紹介文
顔写真

グリーフケア・遺族ケア・ペットロス症候群カウンセリング

親族やペットが亡くなると、体や心に不調をきたす方が多く、この不調がいつまで続くのか、不安な毎日を過ごすことになってしまいます。
また、亡くなったことを気にかけないようにするため、無理をして多くのスケジュールを入れて過負荷状態にしてしまい、心身ともに疲労困憊状態になってしまう人もいます。

当カウンセリングルームでは、状況に応じ、ご相談者それぞれに適したカウンセリングを行ないます。

【お問合せ先】
 〒363-0024 埼玉県桶川市鴨川1-10-43 地図
 (9時~20時 日曜祝日休:ただし予約可)
 電話番号048-786-2239  メールメールはこちら

グリーフ反応

親族やペットが亡くなったことによる悲嘆反応(グリーフ)として、次の4つの状態が表れると言われています。

(1)思慕

喪失対象には、もはや再会することができないことを納得しながらも、ふとした瞬間に故人を思い出したり、無意識に思い出が浮かんでくる反応です。
時には、故人がそばにいるかのような感覚にとらわれ、周りを見渡してしまったり、故人に対するフラッシュバックが起こることもあります。
思慕は、多くの人に最も高い頻度で見られる症状です。

(2)疎外感

死別によって自分の周りにいる人の態度が変わったように感じられる感情を指します。
無視されている、見捨てられているように思うこともあります。
他の反応に比べて遅れて出現し、比較的早期に消失します。

(3)うつ的反応

葬儀などの一連の儀式や手続きが終わった頃から、心に死別の重みを感じ、うつ症状や気分障害が表れてきます。
体の症状としては、睡眠障害、食欲不振など、心の症状としては、抑うつ気分、自責感、希死念慮などがあります。

(4)適応・対処の努力

何とか現実への対処を求めようとし、自分自身を奮い立たせようとする理性的な努力です。

以上の反応のほかにも、怒りと罪責感を持つこともあります。

「あの時、自分がこうしていれば、状況は違ったのではないか?」
「あの医者によって殺されたのではないか?」

など、今さら考えてみても状況は変わらないにもかかわらず、自分自身や医療従事者に対する怒りがこみあげてくることもあります。

これらの悲嘆反応が終わるまでの期間は、個人差がとても大きく、早い人で1年程度、長い人では6年程度と言われています。
また男性と女性では悲嘆の表現方法が異なり、女性では一緒に泣いてくれるなど感情を共にしてくれることで癒されるのに対し、男性では喪失感にとらわれている人を助けるなど、解決方法を重視する傾向にあります。

グリーフケア リンク集

あしなが育英会 国内遺児の心のケア事業
親を亡くした子どもを対象にしたプログラムを開催しています。

全国自死遺族総合支援センター
自死、病気、事故などで身近な人を亡くした子どもと、その家族が対象です。

AIMS
がんで親を亡くした子どもたちの悲しみのケアを行う「グリーフケアプログラム」を開催しています。

グリーフサポートsachi
かけがえのない人と死別した子ども・若者のための遊びとおしゃべりの会(ワンデイプログラム)を実施しています。

ReLink
かけがえのない人との別れによって湧き起こる想いや感情、歩みのなかで揺れ動くこころを、思い思いの形でありのままに表現できる安全な環境(場・機会)を創ること、そして、誰もが体験するかけがえのない人との別れを地域で、寄り添い、支えあう社会を目指し、地域の皆様とともに、継続的に活動しています。

The Egg Tree House
大切な人や身近な人を亡くした子ども・10代の子・若者・保護者のグリーフに寄り添い、見守ります。

暮らしのグリーフサポートみなと
グリーフを抱えて暮らす人が安心して自分のグリーフに寄り添える場を提供し、誰もがグリーフサポートをうけることができる未来を目指しています。

当カウンセリングルームの4つの特徴

当カウンセラーは 心理カウンセリング法律 の専門家です。

地元で開業し、業務歴が15年以上 あります。

閑静な住宅街にある アットホームな雰囲気 の場所です。

傾聴 はもちろん、心理状況分析や助言・回復支援 も行ないます。

※お客様の秘密は厳守いたします。
※本人のご家族からのご相談も歓迎いたします。
※当カウンセリングルームは『完全予約制』となっております。

カウンセリング料金

※各コース間の変更は可能です。初回は時間単価コース、2回目以降は6回コース、といった選択をお勧めしております。

●時間単価コース:
  面談カウンセリング(15分当り) :2,000円
  電話カウンセリング(15分当り)(※1):2,000円
  オンラインカウンセリング(15分当り)(※1※2):2,000円

所要時間は、初回の場合、2時間前後かかることがあります。
お客様より、お時間のご指定もお受けいたします(1時間まで、2時間まで、など)。

●6回コース  :43,000円

1回60分を6回、又は6時間分のコースです。料金は、初回時に全額お支払いください。

●9回コース  :63,000円

1回60分を9回、又は9時間分のコースです。料金は、初回時に全額お支払いください。

●12回コース  :83,000円

1回60分を12回、又は12時間分のコースです。料金は、初回時に全額お支払いください。

●メールカウンセリング(1回)(※1) :2,000円~8,000円

料金は文面の長さやご相談内容によって異なります。お客様よりご相談内容をお送りいただいた後、当方より料金のお見積りをいたします。

●心理分析・カウンセリング報告書 :30,000円

複数回のカウンセリングが必要となります。別途、カウンセリング費用が発生します。
病気の診断はいたしません。心理分析は、当職独自の見解によるものです。
裁判所・役所等の公的機関への提出を目的とした作成はいたしません。

(※1)電話・メール・オンラインカウンセリングの料金は事前にお支払いいただきますが、内容によってはお受けできない場合がございます。(料金を多くお振込みされた場合、残金は返却いたします)
【お振込み先】三井住友銀行 川崎支店 普通口座5559993 名義人:タカハシヒロシ

(※2)オンラインカウンセリングはZoomを使用します。詳しくは→【Zoomオンラインカウンセリングの流れ】をご覧ください。

※匿名希望のお客様は、ご予約時のお名前や、お振込み者名を、ご自由にお決めください。

※健康保険は使えません。また当方のカウンセリングは医療費控除の対象となりません。

※当カウンセリングルームは『完全予約制』となっております。

※キャンセル料(キャンセル料は1週間以内にお振込みください)
・ご予約日の2日前までのキャンセル:0円
・ご予約日の前日のキャンセル:2,000円
・ご予約日の当日のキャンセル・無断キャンセル:4,000円
・回数コースのキャンセル:残回数×5千円の返金

※ご予約時間に遅刻された場合
・交通機関のトラブルや自然災害などの場合を除き、原則として、ご予約時間から料金が発生いたします。

お問い合わせ

問い合わせ

○電話: 048-786-2239
○E-MAIL: hiroshi1_takahashi@orange.plala.or.jp
○営業時間: 9時~20時
○休業日: 日曜日及び祝日(但し予約可)
○所在地: 埼玉県桶川市鴨川1丁目10番43号
 地図 (JR桶川駅西口より徒歩8分)【駐車場あり】

【お問い合わせフォーム】
 メールアドレス(必須)
 ※入力ミスにご注意ください
 お名前
 ご住所
 電話番号
 ご質問・ご相談
   

※お送りいただきました情報は、個人情報保護に関する諸法令及び当事務所の個人情報保護規程に基づき、厳重に管理致します。

カウンセリングのご予約は全国どこからでも
 電話番号048-786-2239

  (電話受付時間 9時~20時)
 メールメールによるお問い合わせはこちら
営業地域

電話・メール・オンライン相談は全国対応いたします。

埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県、群馬県、茨城県、栃木県

桶川、上尾、北本、伊奈町、川島町、菖蒲町、さいたま市、川越、熊谷、加須、東松山、狭山、鴻巣、久喜、蓮田、坂戸、幸手、入間、鶴ヶ島、ふじみ野、行田、本庄、羽生、深谷、日高、白岡、吉見町、騎西町、宮代町、栗橋町、鷲宮町、吹上町、川里町、毛呂山町、滑川町、寄居町、など。

【リンク集】
 一般社団法人 日本臨床心理士会
 一般社団法人 日本公認心理師協会