事務所代表 高橋博
顔画像

アスペルガー症候群、カサンドラ症候群、ASD、ADHD、発達障害のカウンセリング

埼玉桶川カウンセリングルームは、発達障害の心理臨床と法律知識に精通し、20年以上の経験と数千件の相談実績があります。温和で優しい性格の心理カウンセラーが、お客様に寄り添い、親身になって発達障害に悩む方々のサポートをいたします。お気軽にお問合せください。

アスペルガー症候群などの発達障害の方は、コミュニケーションに問題をかかえ、常に生きずらさを感じています。原因がわからず、うつ病やひきこもりになってしまうこともあります。
このような状況を改善するには、周囲に理解者を持ち、得意なもの・できることを伸ばし、社会性や人間関係について学ぶことが必要となります。訓練を積むことで、日常生活で自分の居場所を見つけたり、仕事上で自分の能力を発揮することができるようになる可能性が高まります。

また、アスペルガー症候群の人をパートナーに持つ方が罹患する症状として、カサンドラ愛情剥奪症候群があります。
当カウンセリングルームでは、カサンドラ症候群の症状を改善するカウンセリングも行っています。

【お問合せ先】
 〒363-0024
  埼玉県桶川市鴨川1-10-43地図
  (9時~20時 日曜祝日休み)
  電話番号048-786-2239  メールメール

発達障害、あるいは自閉スペクトラム症(ASD:Autism Spectrum Disorder)とは、『自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害、その他これに類する脳機能障害であってその症状が通常低年齢において発現するもの』です。

一般的な発達障害特有の症状としては、以下があります。

社会性の障害

人よりも物に関心がある、こだわりの行動、注意を共有する指指し行動の発現年齢が遅い、などです。

コミュニケーションの障害

言葉の遅れ、独り言が多い、オウム返しが多い、話しの内容のつじつまが合わない、などです。

イマジネーションの障害

ごっこ遊びの発現年齢が遅い、相手の気持ちがわからない、想像力に欠ける、などです。

感覚が過敏、感覚が鈍感

一般的な人に比べ、感覚が異常に敏感だったり、あるいは異常に鈍感です。

ADHDとは、『注意の障害と、多動・衝動性を主な症状とする疾患』です。

・注意や集中ができずミスが多い、注意の持続が困難
忘れ物が多い、物を置き忘れる、指示を忘れる
・仕事が遅い、時間管理が苦手
片づけができない、片づけが苦手
約束を忘れる
・落ち着きがない
・人の話しを聞いていない
・一方的に話しをする、思ったことをすぐに言う、正義感が強すぎる
・感情が制御できない
衝動的な行動をする、衝動買い、奔放な性行動、スピードの出しすぎや交通事故を起こしやすい
・薬やアルコールに依存する

ADHDと発達障害(アスペルガー症候群)は、異なる疾患でありながら、症状における類似性が高く、実際には両者の症状を同時に示していたり、両者が合併していることもあり、診断が難しいケースもあります。

アスペルガー症候群や高機能自閉症とは、『知的発達の遅れを伴わず、かつ、自閉症の特徴のうち言葉の発達の遅れを伴わないもの』です。

・人間関係やコミュニケーションがうまくとれない
相手の気持ちや考え方が良く分からない
共感できない、空気が読めない
・特定のことがらへの興味や関心が強い
・仕事で同じ失敗を繰り返す
冗談やたとえ話が理解できない
・生きずらさを感じる
・相手の質問にうまく答えられない
世間話しや雑談ができない

このような症状にいくつも当てはまる場合、「アスペルガー症候群」の可能性があります。
アスペルガー症候群の方は、自分の状況がよくわからず、うつ病やひきこもりになってしまう場合もあります。

アスペルガー症候群・高機能自閉症の方は、外見上は特に問題がないように見えますが、じっくりと話しをしてみると、会話がすれ違ったり、感情が理解できなかったり、言葉や考え方に独特のクセがあります。

また、素直で正直で、自由な発想力や天真爛漫な生き方をしているという長所がある一方、思った通りのことを言って相手を傷つけたり、臨機応変な対応ができない、社会常識やマナーが身についてない、などの特徴もあります。

以下、アスペルガー症候群の方の特徴について説明します。

※以下は、「大人のアスペルガー症候群」 佐々木正美、梅永雄二(監修) 講談社  より抜粋しています。

会話ができているようで、できていない、会話や感情表現が苦手

人の話しを理解するのが苦手であり、話しの流れや相手の気持ちが理解できないため、話題とかみ合わない発言をしたり、独特の言葉遣いや難しい言い回しをしたり、一方的に話し続ける、といった会話になってしまいます。
そして、そういったことを、話している本人は気づいておらず、話し相手と気持ちが通じあっていないことすら、わかっていないことも多くあります。
また、会話のキャッチボールがうまくいかず、話し相手にうまく言葉を返せなかったり、黙ってしまったり、自分の気持ちを伝えることが苦手です。

社会性がない

人と同じように行動することや、社会常識、マナー、人の気持ちに配慮することが苦手です。
本人には悪意がなく、平然としているため、周囲からは何を考えているのかわからない、と思われてしまいます。

想像力が弱く、応用がきかない

規則やきまった秩序に従って行動するため、予定の変更や臨機応変な対応が苦手です。

他人と同じようにできない

社会性や常識が身についていないため、人と違ったことをしてしまったり、目立ったり、周囲から浮いてしまいます。
本人は、何故そのようになってしまうのか理解でないのですが、周囲からはわざとやっていると思われてしまいます。

いじめを受けることが多く、転職が多い

周囲の人と同じような行動ができず、協調性もなく、空気が読めないため、いじめの標的になりやすくなります。
また、社会に出て仕事をする場面においても、周囲の人の気持ちを理解できないため、孤独になりやすく、職場でコミュニケーションがとれず、仕事上の失敗も多くなり、転職を繰り返してしまうことになります。

仕事上のミスが多い、ミスを繰り返す

複数の作業を同時に行なうことが苦手だったり、指示されていないことには気が回らない、暗黙の了解がわからない、指示があいまいだと理解できない、など、アスペルガー症候群の特性の問題により、仕事上のミスをしたりミスを繰り返すことになります。
アスペルガー症候群の特性に合わせた指示をすることで、ミスを減らすことができます。

社交辞令やあいさつ、雑談ができない

謝罪やお礼、あいさつ、雑談、社交辞令などがうまく言えません。
また上下関係や立場の違いが理解できないため、相手に失礼なふるまいをしてしまいます。

電話対応が苦手

口調や言葉遣いの微妙なニュアンスに気づかないため、電話の相手を怒らせてしまうこともあります。

・会話の訓練
・聞くスキル
・気持ちの読み取り
・相手のほめ方
・話題の選び方

などのトレーニングを行ないます。
以下のページでは、各種のコミュニケーション・トレーニング方法を解説しています。
  ⇒『ソーシャルスキルトレーニング(SST)・プログラム』

アスペルガー症候群の人をパートナーに持つ方が罹患する症状として、カサンドラ愛情剥奪症候群があります。
カサンドラ愛情剥奪症候群とは、うつ症状の一種で、何らかの問題があるにもかかわらず、それを周囲の人に信じてもらえないという孤独感から生じる、不健康な状態のことです。

カサンドラ愛情剥奪症候群の症状として、疲労、不眠、頭痛、免疫力低下、うつ、怒り、不安、罪悪感、恐怖、PTSD、神経衰弱、自信喪失、混乱、困惑感、などが現れることがあります。

アスペルガー症候群の方のパートナーは、彼(彼女)が他の人たちとは違っていることに気づいていて、あまりにも気持ちが通じ合わないことにいらだっていることでしょう。
しかし、そのような状況にもかかわらず、その彼(彼女)と別れるという選択よりも、彼(彼女)との関係を改善したいと願っていたり、彼(彼女)と深いレベルでの結びつきを望んでいたりするのではないでしょうか。

以下では、アスペルガー症候群の方とパートナーとの関係が、より順調かつ健全なものとなるような方法について記載します。

※以下は、「アスペルガーのパートナーのいる女性が知っておくべき22の心得」
  ルディ・シモン(著)  牧野恵(訳)  スペクトラム出版社  より抜粋しています。

一人の時間

一人になる時間を設けましょう。
アスペルガー症候群の人は、感覚過敏だったり、感覚的にオーバーヒートしてしまうことがあります。
気分転換のため、二人で旅行やドライブをしたり、映画や観劇を見に行くことは、あまりお勧めではありません。でも、本心は、あなたと一緒にいたいのです。

人前での愛情表現はダメ

手をつないで歩いたり、公の場所でキスやハグをするのは、あきらめましょう。
アスペルガー症候群の人は、身体的な刺激に非常に敏感です。

ロマンチックな期待はダメ

「愛してる」などの愛情表現を期待しないようにしましょう。
言葉よりも、愛情あふれる行動に注目してみましょう。

関係維持にがんばりすぎない

アスペルガー症候群の人は、率先して関係を維持しようとしません。彼(彼女)の行動が、突然、冷たく感じるかもしれません。
こんな時は、がんばりすぎず、かけひきをせず、なりゆきに任せましょう。

性関係は苦手

アスペルガー症候群の人は、感覚的な問題もあり、性的関係の複雑さに対応できません。 他のことにもっと時間を費やしましょう。

感情表現は苦手

アスペルガー症候群の人は、言うべき言葉が見つかりません。感情反応、感情表現、感情の識別が困難です。対決するような話しや、叱責されたときは、黙ってしまうこともあります。「何を言っていいのかわからない」のです。また、自分に対する詮索や期待を感じると、ひきこもる傾向があります。
アスペルガー症候群の人は、言葉よりも行為で感情を表現する方法を好みます。そして、アスペルガー症候群の人と話をするときは、感情的にならず、知的に話しかけましょう。手紙でやりとりをすることもお勧めです。

礼儀知らず

アスペルガー症候群の人は、自分を優先し、無神経・礼儀知らずなところがあります。
しかし、見習うことは得意です。健全な人間関係や社会への参加の手本を示してあげましょう。

周囲の声

周囲の人に事情を話すと、「男(女)ってそういうもの」、「気にしすぎだよ」、などと言われることがあります。このような人からは距離を置き、理解者を持つようにしましょう。

自分の時間

アスペルガー症候群の人と一緒にいると、声を出して笑ったり、冗談を言うことができません。
友人と親交を深めたり、趣味に没頭してストレスを発散しましょう。また自分の時間を持ちましょう。

無執着

結果に執着しない、期待に執着しない、相手に執着しない。期待がなければ失望もありません。

パートナーを愛していますか? パートナーを思いやれますか?

・にじいろ
・配偶者の会 井戸端掲示板

解説

当カウンセリングルームでは、お話しをじっくりとお伺いし、不安な気持ちや、怒り、悲しみなどの感情を十分に吐き出せるよう、話しやすい環境づくりを心がけています

問題や内容によっては、思考を広げるお手伝いをしたり、問題の受け止め方を変えたり、新たな考え方を持てるよう、状況によってさまざまな検討を行ないます。
また場合によっては、アドバイス・助言をしたり、現在の心理状況を考えてみる、といったことも行ないます。

なお、強引に考え方を改めさせるとか、強制するといったことは一切ありませんのでご安心ください。ご自身の気持ちや考え方を整理し、自らより良い解決方法を発見したり、自ら気づきを得ることが最も大切なことなのです。

心理カウンセラーは、悩みや問題の背景にある、不安や怒り、悲しみなどの感情を敏感に感じとり、より良い方向に歩き出せるよう、お手伝いをさせていただく職業です。「お客様が主導となって問題を解決してゆくためのサポート役」「心のアドバイザー」「自分自身と向き合うための同伴者」「自己探索の旅の同伴者」なのです。そのため、心理カウンセラーには、場の空気を読んだり、さまざまな状況を把握して適切な対応をする力、共感力、想像力、などが求められます。

人は、他人に指摘されても決して変わることはありません。自ら気づくことで変わるのです。
生きていれば、悩みや問題は必ず発生します。これを人生の宿題として、自己成長・自己洞察の場であると理解します。決して他人が解いてはいけない問題なのです。

カウンセリングや心理療法は、どのような原理で心を回復させるのでしょうか?
カウンセリングや心理療法の本質とは、どのようなものなのでしょうか?

カウンセリングでは、まず、クライアント(お客様)の無意識を、クライアント自身が知る必要があります。
無意識を知ることは、とても困難です。そのためにカウンセラーが必要となります。
クライアントが自ら話すことによる気づき、カウンセラーからの助言、質問、問いかけなど、カウンセラーとの心の共同作業によって、クライアントは無意識を知るようになります。

次に、クライアントが、クライアント自身を知る必要があります。
クライアントが無意識を知ると、クライアントの本当の欲望や関心、不安などを、クライアントが深く理解するようになります。
それまでの、表面的な理解ではなく、本質的な自己の理解が進んでゆきます。

ここで初めて、クライアントの適応的ではない、歪んだ自己像を刷新する準備が整います。
自己の理解が極限まで達した時、自己の変容が起きるのです。
自己像を刷新するのは、とても怖いものです。そのため、カウンセラーとの信頼関係が重要となります。カウンセラーを信頼し、またカウンセラーから信頼されるという環境に身を置くことで、自己像を刷新することが可能となるのです。
信頼関係という、カウンセリング特有の関係性を構築することで、クライアントは安心してカウンセラーに心の奥底をさらけ出し、身をゆだね、承認され、寄り添ってもらい、どんな自分でも受け入れられるという自由な心的環境によって、自己像の刷新が生まれるのです。

このような流れで、クライアントの自己像が刷新され、クライアントの欲望が充足されます。
クライアントは、「自由に生きたい」と「不安を回避したい」という2つの葛藤をかかえています。
「ポジティブな感情」と「ネガティブな感情」がぶつかり合っています。
「不安を回避したい」思いや「ネガティブな感情」は、心の防衛反応であり、心の病の原因にもなります。
これまでの自己のルールを修正することで、新たな生き方を発見し、心は回復してゆくのです。

カウンセリングのご予約は全国どこからでも
  電話番号048-786-2239

  (電話受付時間 9時~20時)
   メールメールによるお問合せ
特徴

当カウンセラーは 心理カウンセリング法律 の専門家です。

地元で開業し、業務歴が15年以上 あります。

閑静な住宅街にある アットホームな雰囲気 の場所です。

傾聴 はもちろん、心理状況分析や助言・回復支援 も行ないます。

※お客様の秘密は厳守いたします。
※本人のご家族からのご相談も歓迎いたします。
※当カウンセリングルームは『完全予約制』となっております。
料金

※各コース間の変更は可能です。初回は時間単価コース、2回目以降は6回コース、といった選択をお勧めしております。

時間単価コース
-面談カウンセリング
 :2,000円(15分当り)
-電話カウンセリング
 :2,000円(15分当り)(※1)
-オンラインカウンセリング
 :2,000円(15分当り)(※1 ※2)

所要時間は、初回の場合、2時間前後かかることがあります。
お客様より、お時間のご指定もお受けいたします(1時間まで、2時間まで、など)。

6回コース :43,000円

1回60分を6回、又は6時間分のコースです。料金は、初回時に全額お支払いください。

9回コース :63,000円

1回60分を9回、又は9時間分のコースです。料金は、初回時に全額お支払いください。

12回コース :83,000円

1回60分を12回、又は12時間分のコースです。料金は、初回時に全額お支払いください。

メールカウンセリング
 :2,000円~8,000円(1往復)(※1)

料金は文面の長さやご相談内容によって異なります。お客様よりご相談内容をお送りいただいた後、当方より料金のお見積りをいたします。

心理分析・カウンセリング報告書
 :30,000円

複数回のカウンセリングが必要となります。別途、カウンセリング費用が発生します。
病気の診断はいたしません。心理分析は、当職独自の見解によるものです。
裁判所・役所等の公的機関への提出を目的とした作成はいたしません。

(※1)電話・メール・オンラインカウンセリングの料金は事前にお支払いいただきますが、内容によってはお受けできない場合がございます。(料金を多くお振込みされた場合、残金は返却いたします)
【お振込み先】三井住友銀行 川崎支店 普通口座5559993 名義人:タカハシヒロシ

(※2)オンラインカウンセリングはZoomを使用します。詳しくは【Zoomオンラインカウンセリングの流れ】をご覧ください。

※匿名希望のお客様は、ご予約時のお名前や、お振込み者名を、ご自由にお決めください。

※健康保険は使えません。また当方のカウンセリングは医療費控除の対象となりません。

※当カウンセリングルームは『完全予約制』となっております。

※キャンセル料(キャンセル料は1週間以内にお振込みください)
・ご予約日の2日前までのキャンセル:0円
・ご予約日の前日のキャンセル:2,000円
・ご予約日の当日のキャンセル・無断キャンセル:4,000円
・回数コースのキャンセル:残回数×5千円の返金

※ご予約時間に遅刻された場合
交通機関のトラブルや自然災害などの場合を除き、原則として、ご予約時間から料金が発生いたします。

問い合わせ

○電話:048-786-2239
○Mail:hiroshi1_takahashi@orange.plala.or.jp
○営業時間:9時~20時
○休業日:日曜日及び祝日
○所在地:埼玉県桶川市鴨川1-10-43
地図(JR桶川駅西口より徒歩8分)
     【駐車場あり】

【お問い合わせフォーム】
 メールアドレス(必須)
 ※入力ミスにご注意ください
 お名前
 ご住所
 電話番号
 ご質問・ご相談
   

※お送りいただきました情報は、個人情報保護に関する諸法令及び当事務所の個人情報保護規程に基づき、厳重に管理致します。

お客様からのお電話・メールによる予約
  電話048-786-2239
  メール メール
     矢印
当カウンセリングルームよりお客様へ予約日時のご連絡
     矢印
面談当日(料金は当日お支払いください)

カウンセリングのご予約は全国どこからでも
  電話番号048-786-2239

  (電話受付時間 9時~20時)
   メールメールによるお問合せ
【営業地域】

電話・メール・オンライン相談は全国対応いたします。

埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県、群馬県、茨城県、栃木県

桶川市、上尾市北本市鴻巣市伊奈町川島町さいたま市川越市熊谷市加須市東松山市狭山市久喜市蓮田市白岡市坂戸市所沢市飯能市幸手市入間市鶴ヶ島市行田市本庄市羽生市深谷市日高市吉見町宮代町毛呂山町滑川町寄居町小川町鳩山町美里町嵐山町、富士見市、ふじみ野市、朝霞市、川口市、春日部市、越谷市、秩父市、など。

【リンク集】
 一般社団法人 日本臨床心理士会
 一般社団法人 日本公認心理師協会