HOME | Gackt熱の ANN TOP |
第44回 2003.3/3 25:00〜27:00 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
-1-
今夜は最高の夜にしよう。忘れられない夜に。 Gacktのオールナイトニッポンcom。 ハッピーひなまつり!え〜Gacktです。 え〜。。。。きょうはひなまつりということで、特別なんていうことはないんですが、 たくさんね、お菓子が送られてきて。 このね、あの。。。えびせんべい、えびせんべい。。。ね?。。。どうなの? おいしい?ああ。。。。これスタッフがね、おいしいおいしいって言ったえびせんべい。 わかんない。ふふっ。。。。いや、えび食べようよみたいなさ。 せんべいにする必要ないじゃんって思うんだよね。。。えび、ください。 えび。。。あの、ちょっと、ちっさいやつでいいから。小エビね。 な〜んかね、ぼくその、えびせんべいってわかんないんだよね。 なんかいまいちその、おいしさっていうの?う〜ん。。 パリパリするのはわかるんだけどね。なんか微妙ななあって思うんだよね。 で、まあ、あの。。非常に気持ちは嬉しいわけで。 そしてタイミング遅れのバレンタインデー、チョコレート、たくさん届きました。 しかもスタッフに対して。(スタッフ:ありあとやす) これ、ね。。。。受け取ったスタッフは凄い喜んでいると思っていたけれども。 。。。ふふふ。。。。「ああこれケイスケくんのだよ」「ああ、ありがとございま〜す」ふふ。。。 ふふふ。。。言ってないじゃん。ありがとございま〜すって、台本読む、あの。。 やり始めのラジオみたいなさ。あ、ありがとうございま〜すとかって。 う、うわっみたいな。痛い!みたいなさ。胸が、あ、痛い!。。。。 ああいやだいやだ大人の世界って。 (スタッフ:そんなことないですよ)ふふっ。 まああの、非常にね、スタッフも喜んでいました。 え〜。。。スタッフにまで、チョコレートをね、くれる リスナーのみんなの優しい気持ち、嬉しいです。ほんとに。 え〜。。。。。ね?チョコレートね?食べれないんだよね。う〜ん。。。。 これきっとね、ぼくがものっすごくチョコレート大好きな人だったら、 す〜ごい嬉しいんだろうね。もう、あ、たくさんね、 ワインを今回、みんなぼくチョコレート食べれないなあみたいなことを言ったら、 ぼくの好きなワインをたくさんなんか送ってくれて。 これはね〜いやそれはすごく嬉しかった。うん。 中にはね。73年ものとかね。え〜〜〜?みたいな。 これ、これお父さんのじゃないのみたいな。 そういうのをね、中にはありつつ。 貴重なね?きっとお父さんびっくりしてるんだろうね。ガラガラガラガラ。。。 わしの73年ものがぁああ!!みたいな。なんかそういう。。。怖いなぁ。 え〜Gacktのオールナイトニッポンcom、 この番組はエイベックストラックス、ブルボン、トヨタ自動車、日本通運、DHC、 青の炎、au by KDDI、日本赤十字社、以上各社の協賛で、 東京港区台場ニッポン放送LFRをキーステーションに、まあ、いつものように この薄暗いスタジオから、全国36局ネットでお送りします。 2003年3月3日月曜日、Gacktのオールナイトニッポンcom。 今夜の1曲目はこの曲からスタートです。ザ・ユースで「言葉にできない」。 (曲) ![]() Gacktのオールナイトニッポンcom、 今夜の1曲目はザ・ユースで「言葉にできない」。 え〜さて今夜もメール、FAXどんどんください。 先週はオタコンということでお送りしましたが、今週もおたより強化週間ということで、 原点に還った初心に還ったテーマでお送りします。 今週のテーマは「初めて物語」。うん。シンプルなテーマだけど力強いこの響き。 まあセクシージークジオンが終わって、意気消沈しているスタッフのこのね、 心を叩きなおす。。。ぱしっとこう、切り替えるね? え〜。。。でもね、うちのね、スタッフのYoshなんてさ、 「いやあ先週のあの、I字バランスの子の声よかったな」なんてまだ言ってるからね。 ずっと言ってたからね。よっぽど印象が強いんだなあと思って。 こういう人も、きっと世の中には多いんだろうなあってね。うん。 声って大切だからさ、人のこの、五感をくすぐる声。いいねえ? なんかそういう声になんか出会ってみたいね、なんかね。 あっ、あっ、っていう?鷲掴みにされる声っていうの?いいなぁ。 え〜、まあ、そんなわけで、どんどんあの、電話もね、つないでいきたいなぁと思うし。 とにかくみんなの初めての話を送ってほしい。人生は初めての連続。 そして初めてには、さまざまなドラマが潜んでいるわけで。 誰にでもいろんな初めてがあるはず。初めての彼女。初めての彼氏。 初めてのデート。初めてのせっかち。初めての出産。 例えば、スタッフで言えばね?初めてワッフルを友達の家で食べたとき、 あまりにも感動した。帰りに友達のおかあさんがそのワッフルをおすそわけしてくれた。 なんか悔しかったので断った。。。。うん。。。。殴ったら痛かった、みたいな。。。 このなんか、なんか、字の感じいいね?坊さんがころんだ、みたいな。。。。 いやその響きがなんか。ふふ。。。だるまさんがころんだ?はっはっはっ。。。。 坊さんがころんだ。。。はははは。。。。。 なんか、なんだっけ、坊さんがなんだっけ、あったよね。。。。あ、屁をこいた。 においだら、臭かった。だるまさんがころんだ、なんだっけ?それはそれだけ。 なんか悔しかったので断った。坊さんが、屁をこいた。 なんかそのなんかいいじゃん、読んでるその字数感っていうか。 え〜ぼくはね、これあるよ。覚えてるのがね。。。。 あのさ、初めて友達の家で、まあ、普通にね、こう、 「ガク、焼きそば食べる?」っていわれて「うん食べる」って言って。 あの、東京から来た友達だったんだけど。 で、「あの、ちょっと母さんが作ってくれるから」「じゃ食べる」って言って、 焼きそばを目の前にしたときに、ああどうぞって言ってぱっと見たら、 焼きそばにマヨネーズかかってたの。 それ見た瞬間に、え〜〜〜!と思って。 うっそだろう?と思ったわけ。 この人、マヨネーズ狂の人だ、みたいな。 で、なんかね、ぼく初めてだったのね、マヨネーズかかってる焼きそばって。 で、焼きそばって全体に黒いじゃない、色がさ。 けど、その白がかかってるバランスを見たときに、 自分のカラーバランスからはるかに遠のいてたわけさ。まずそうに見えたわけ。 え〜と思って。でもねえ?食べないとなんか悪い、みたいな。 で、いただきますって言って、ぱくっと食べたら、なんか。。。。あの。。。 ニュータイプの音?ピキッ!!っていう。聞こえたね。びっくりしてさ。 あまりのおいしさに!マヨネーズ、焼きそば!みたいな。 こんなにおいしいものが世の中にあったのか!みたいなさ。 もう家に帰ってから自分で焼きそば作ってさ。マヨネーズかけてさ。 で、自分のさ、なんか親とかに 「食べてみて!。。。。食べてみて!」みたいな。 すっごい怒られたけどね、 なにやってんの、焼きそばにマヨネーズかけて!みたいな。 東京の人はかけるんでしょう?。。。かけないの? 焼きそばの横にマヨネーズびゅうううっって盛ったりしないの?しないの? その人は東京では普通だって言ってたよ。ほんとに?いや、かけない? ぼくもかけたことなかったんだよ。そのときの、あのマヨネーズは忘れられなくってさ。 ぼくいまだに、やっぱり焼きそばを、食べたいって思う、その自分のね? イメージがぱん!って浮かぶと、必ずぼくの焼きそばの横には、 こうびゅうううっってこうマヨネーズがのった、絵があるわけさ。 初めての、マヨネーズ焼きそば。これはぼくすごい覚えてるね。 え〜もちろん普通のメールもどんどん募集しています きょうあった普通のできごと、いま悩んでいること、なんでもOKです。 受付FAX番号は。。。。。おなおな!。。。メールアドレスは全部小文字で。 。。。Gacktのスペルはgackt。。。。m5。。ってなんですか? ああ、BMね?この件に触れるメールは一通もありません。 Gacktのオールナイトニッポンcom、CMのあとは、なにを話す? CM |
next |
レポ作成 イリヤ 編集 tulip@管理人 |