HOME | Gackt熱の ANN TOP |
第39回 2003.1/27 25:00〜27:00 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
―6― ジークジオン!ジークジオン! ニッポン放送LFRをキーステーションに全国36局ネットで生放送。 Gacktのオールナイトニッポンcom。 ふう!3度目の飯よりもロマンが好き。。。。 3度目の飯ってうふふふ。。。3度目の飯ってなに?3度の飯じゃん。。。。 Gacktのオールナイトニッポンcom。 今夜のテーマは「不便の中にロマンが生まれる」。 みんなからのメールを読むラジオも、まあある意味、ロマンだよね? これねきっとね、あの、電波届かない人もね、いると思うんだよね。 でもこのラジオを聞くために、例えば。。。部屋で聞けるんならね、まだまし。 外に行かないと聞けない人たちも絶対いると思う。 で車をさ外に出して、ラジオを、合わせてね、チャンネルを。 でこう運転しててさ、ちょっと聞こえて停まって。 ああ。。。ここだったら聞けるんだぁとかって。結構景色がよかったりとか。 車ん中でこうやって聞いてる人たち絶対いると思う。 ![]() え〜。。。ラジオネームあや、静岡県。 「運動会や旅行など、いまでは親がビデオに撮るのが当たり前ですが、 わたしの家では父がスライドを撮っていました。 父は母との新婚旅行からスライドを撮り始め、そして私が生まれ、妹たちが生まれ、 家族のさまざまなイベントを撮り続けてきました。 スライドは1枚ずつプロジェクターに通すのが面倒だし、 ビデオのように音のない世界ですが、1枚1枚が切り取られているからこそ、 そのときの思い出がありありと浮かんでくるような気がします。 いまでも家族がそろったときには、みんなで見たりします。 部屋を真っ暗にして見るスライドってなんかいいですよね。 父が撮ってくれた、たくさんのフイルムたちは、わたしの大切な宝です」 うん!。。。。スライドね。いいねえ?こう、カシャ。。。カシャ。。。 カシャ、ハハハハ!とか言いながら見るんだよね。いいよねえスライド。 ぼくもね、スライド持ってる。うんあの、昔のね、バンドの写真がスライドにはいってて、 それで40枚くらい持ってるのかな。でもあの機械がないの。 だからいつも自分でこう、ライトにかざしてさ、 こうして片目つぶってこうやって見てるんだけどね。うん。 ![]() 次。横浜市、まり。 「とてもアナログですが、図書館で借りた本の、 図書カードに好きな人の名前を見つけたときは、 同じ本を読んでる喜びを感じる幸せがありました」 。。。。そんな楽しみ方あったんだね! あったんだ?ああ、小学校のころね? ああ、そこは気がつかなかったなあ。盲点だなあ。なるほどね〜。。。 ぼくがいつも図書カード見て不思議だったのは、図書カードってさ、 いっぱいいろんな名前書いてあるじゃない? なんでこの人、6回も7回もこの本読んでるんだろうって。。。 そう、それずっとぼく、そっちの方が気になってたのね。 不思議な人がいるんだなあと思ってさ。 ![]() 栃木県、え〜。。。りえ。 「不便の中にロマンが生まれる、といえば、わたしは大学の合格発表を思い出します。 去年はわたしは大学受験だったのですが、多くの大学が合格発表は インターネットや電話の自動音声で発表されるというシステムで、掲示板発表がなく、 なんだかすごくあっけなくて、受かってもさびしかったです。 高校受験のときは受験した高校に行って、掲示板を見て、自分の番号を探すというもので、 そっちの方が見つけるまですごくどきどきしたし、受かったときはものすごく嬉しかった。 確かにインターネットや自動音声電話で結果がすぐわかるのは嬉しいですけど、 あの掲示板で自分の番号を見つけたときの嬉しさは、味わえないな」 う〜ん、どうでしょうか?。。。みんな、掲示板見に行った派? 掲示板見に行ったことのある人?ああ。。オマエは?ああないんだ。そうかぁ。 ぼく?ぼく、見に行。。。ったね!。。。。見に行った。 でも見に行く前に、受かったよって言われて。ふふ。。。 全然嬉しくないみたいな。 オマエがいうなみたいなさ。だからその掲示板見て、 ああ〜!とかっていうのは、ないんだよね。経験が。 あの掲示板もさ、飛行場の掲示板みたいだったら面白いかもね。 カシャンカシャンカシャンカシャンカン!みたいなさ。 ああ〜っみたいなさ。楽しいと思わない?ねえ? ![]() ラジオネームみわ、横浜市神奈川区。 「わたしは自動で温度を調節して沸かしてくれるお風呂じゃない時代の、 2つの穴からガスが出て温まる時代の、あのお風呂にロマンを感じます。 上の方だけ熱く、下の方は水。だから、桶でかきまわす最初のあの「アツっ」っていう感覚。 そして、お風呂が沸いているから、暖かいうちに早くお風呂にはいっちゃいなさい、 と家族にせかされていたことに、たまらなくロマンを感じます」 これ意味わかんないな、なんだろう。。。。。 自動で温度を調節して沸かしてくれる。。。 2つの穴からガスが出て、温まる時代。2つの穴からガスが出てってなに?。。。。 湯沸し機みたいなやつ?あの、ボン!ってやつでしょう? あのよく、給湯室にあるやつでしょう?ああ。。。。ああ。。。。 いやぼくね、ああ、あれ?ぼくそれでお湯沸かしたことないかもしれない。 ぼんぼんじゃないでしょう。そっちの方がお金かかるんじゃないの、違うの? 。。。。え!ボッなの?ボイラーじゃないの、電気とか。 ふふっ。。なにそれ。。。。それ、元栓だ。うん。あ!それいいね! ちょっとやってみたいなあ!(スタッフ笑っている)。。。 ちょっとなんか失礼だな。。。。 ![]() え〜大阪ソードフィッシュ。 「ぼくが不便な中にロマンを感じると思うことは、ボルトアクションライフルです。 その理由は、オートマティックライフルとは違い、 一発撃つごとにボルトを操作しなければいけませんが、そのかわりに命中率が高く、 そして一発一発の重みを感じることができるからです」 きみは何者だ?(笑)。。ふふっ。。。。。ちょっと、ちょっとねえ、 ボルトアクションライフルってあれでしょう?ボン!でしょう、この引っ張って、カチャでしょう。 で、パンで、ガツ!でしょう?なにやってる人だ? オートマティックライフルよりっていうところがさ、ふっ。 ![]() 次。香川県高松市さやか二十歳。 「わたしが中学校のとき、給食の牛乳はビンでした。給食当番のとき、 重い牛乳係になると、普段は意地の悪い男の子が持ってくれたりしました。 最近の中学生は牛乳パックになったらしいので、なんだかちょっとさびしい気がします」 え〜牛乳パックだった人!。。ビンだった人!。。。ぼんぼんだ!。。。。 ビンのが高いんじゃないの?え?あ、リサイクル?ビンはリサイクルでしょ、 そもそもが。。。。。うふふふ。。。この沈黙なに?牛乳。。。。ぼくは四角だった。 うるさいよ!。。。。へえ?ぼくだって、牛乳をさ、 牛乳ビンは、あの、毎日さ、宅配してくれる牛乳屋さんが入れてくれる、そう朝、朝。 もう、うらやましくてさ!。。。。 もう、毎朝、毎朝さ、家の前に牛乳のビンが置いてあったりすると、 もうね、いっつも思ってたの。 いっつも飲んでやろう飲んでやろうって、いっつも思ってたの! ぜっっったい飲んでやろうって!でも良心がとがめちゃって。 もうね、どうしてもね、あの牛乳が飲めないの! でもそれにすごくフラストレーションがたまってて、でね、あの、 学校行くのにね、コースを変えれば、牛乳屋さんの前を通ることができたわけ。 もうすっごいフラストレーションたまってさ、牛乳屋さんの前とおって、 牛乳屋さんに積んであるビン、飲んでたよぼく。 どうしても、人の家のやつ飲めなかったんだよね。(スタッフ「泥棒になる」) 泥棒だよね。両方だめなんだ。なんかね、飲みたくなるんだよね、あれ。 美味しそうに見えるんだよ!ビンにはいった牛乳ってすっごい美味しそうに見えるの! 。。。。ぼんぼんだ!ほらね、パックでさ、1リッターとかさ。 やっぱビンの方がいいんだって。だってさ、友達の家に行ってさ、 がちゃって開けたときに、あの、ビンがはいってたときに、も〜のすごい感動したもんぼく。 いやだってさ、一人1本だよ!飲みかけどうすんの?全部飲むでしょう? ほら〜!全部飲まなきゃいけないんだよ、その人ひとりの、専用のビンなんだよそれ! ぼくら牛乳パックで分けるんだよ?共同なんだよ?しかもさ、あの、ビンのさ、 ふたを開けるときの、そう、あの、パコって抜く、あのピンを持ってるじゃない!! 牛乳ピンをさ、そう、スポッって。なにそれ?。。。。貧乏人だね。 あのこうやって、指で?あれさぁ、指でやるとさぁ、 上1枚めくれて、まだフタしまってるときなかった?あったよね? で、指をこう上からいれるとずぼっとかってこう。。。人差し指までつかっちゃうみたいなさ。 結構昔、うらやましかったんだよね。 え〜そう、ぼくのね、友達のバンドで、 昔から、うん、だいぶすごい昔からつきあいのある。。。 友達が、アルバム、がね、できたよ〜っていうのがあって。 素敵な、まあ、友達です。 サーティーンで「ナイトメア」。 (曲) CM |
back | next |
レポ作成 イリヤ 編集 tulip@管理人 |