HOME | Gackt熱の ANN TOP |
第32回 2002.12/2 25:00〜27:00 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
-7-
ニッポン放送LFRをキーステーションに全国36局ネットで生放送。 Gacktのオールナイトニッポンcom。 Gacktのオールナイトニッポンcom。こんなメールも届いています。 仙台市青葉区ホウオウ。 「下駄通学の話ですが、ぼくの学校では、応援団員は下駄が原則です。 ちなみに、応援団の伝統として、学ランを車でひいたり、のこぎりで切ったり、 さらには、火であぶったりしてぼろぼろにしています。そんな彼らのおかげで、 ぼくらの学校の生徒は女の子に人気がないです。たぶんセッカチを経験してないものが9割です」 え〜なぜ、火であぶる必要があるのかな!ふっふっ。。。ナシ!! そのわざわざ、車でひくことないじゃん、学ランを!のこぎりで切るとかさ、 そこまでしなくてもいいでしょう。そのね、なにか自分たちで着こなしてって、 伝統で服が汚れてったりぼろぼろになるのはわかるけど、あえてのこぎりで切るとかさ、 そんな車でひいたりね、車でひく人もんひく人だよね! どうなん、って。。。まあ。。。いろいろあるね? ![]() 。。次。ゆきえ、長野県。 「我が家のというか、私の実家での暗黙の了解的なことですが、 父親が帰ってくるまで夕飯を食べられません。それは今でもそうです。 わたしは自分が結婚して家庭を持ってから、それは珍しいことなのだと気づきました。 わたしは生まれてからずっとそうだったので別に気にしていなかったのですが、 主人に「だって、お腹すくじゃん?」と言われ、確かにそうだよなあと思いました。 Gacktさんのおうちはいかがでしたか?」 え〜これは、アリです! え〜、ぼくもね、確かにお腹すくじゃんってずっと思ってたんだよね。 うちもね、こういう感じだったの。ほんっと食べれなかったんだけど。 あの、猛反発をしたときがあって。というか猛反発したというよりね、 純粋にお腹がすいてただけだったんだけど。そのときに、普通にね、言ったんだよね。 「な〜んでお腹すいてるのに、食べちゃだめなわけ」みたいなこと言ったら、 うちの、おばあちゃんが、一言そこでぽろっと言ったのが 「あなたはこの家の生活を支えている、あの人」あの人っていうのはまあ父親なんだけど 「あの人を置いて、先に食事ができるわけ?」みたいなことをぽろっと言われて。 「あなたには感謝の気持ちがないわけ?」とか言われたときに、なんにも言えなくって。 。。。いや、感謝の気持ちは、あるんだけどみたいな。「それをここで見せなさい」みたいな。 なんて厳しいおばあちゃんなんだろうと思ったけど。 ぼくはでもそういうおばあちゃんが大好きだったのね。なんかこう、常に、 常にこうプライドを、プライドを持たせてくれるっていうか、父親の威厳を絶対に損なわない? 古いおばあちゃんだったけど、すごく素敵な人だったねぇ。 まあ、ぼくはこういうの大切に、してほしいなと思います。 それではここで1曲、ごしまみかで「とかげ」。 (曲) CM ![]() ダイヤルはそのまま、ボリュームはフルで。 Gacktのオールナイトニッポンcom。 Gacktのオールナイトニッポンcom。 今夜は「あなたの伝統、いらっさい!」 ![]() え〜そんなわけで、奈良県アオイ。 「わたしが子どものころ、何か悪いことをすると家の前の柿の木に吊るされる、 または縛られていました。兄は結構よく、縛られていました」 括られていました、か。う〜ん、柿の木にね?まあ。。。これは。。。アリ! まあもちろん、程度はあるけどね。うん。あ〜〜〜とかいいながらたぶん縛られて、 括られて、たぶん上から吊るされてるんだろうね。これうちのね、ちなみにあのダンサー、 酔っ払いダンサーがいるんだけど、うちのね酔っ払いダンサーもね、 悪いことすると柿の木に吊るされてたって、うん。で、いつも泣いてて、 2時間くらいたつとおばあちゃんが来て、下ろしてくれるとかって、言ってたんだけどね。 うん。。。柿の木に吊るされるとね、たぶんものすごいね、酔っ払いになると思うね! もう、大変。ほんとに。殴っても殴ってもね、忘れちゃうんだこれが。 だめだよみんな、酔っ払っちゃ! ![]() え〜次。東京都、かおり。 「Gacktさんわたしの高校には変わった伝統があったのですが、 卒業式に変装することなんです。でも強制ではありません。 チャイナドレス、フォーマルドレス、メイド風、振袖、宇宙人など、 みんな別人のように美しい卒業式です。「卒業生が入場します」のアナウンスのあとに パンダの着ぐるみが入場してきたときは一番びっくりしました」 。。。これは素敵だね!これは、アリ! いやあ。。。。こういうね、卒業式、これ、楽しい、だろうね。 でも一番楽しいのは、これ生徒だけじゃなくて、先生もやるべきだよね、絶対。 毎年毎年、ことしは何にしようか考えてるんですよね〜とかって、 なんか生徒の気持ちを汲み取って、先生も一生懸命やってるの見ると、 生徒もたぶんじいんとくるんじゃないかなあ。 いい学校にいてよかったなあとかって、思うと思うんだけどね。 ![]() うん、次。埼玉県まりこ17歳。 「先ほどの割り箸の話なのですが、わたしも同じようにしてます。 でもこの間、飲食店のバイトをしている友人が「割り箸と袋は別々に捨てるから、 入れられるのは結構迷惑なんだよね」と言われてしまい、どうしたものかと思っています」 え〜。。。。。。。なんともいえないっすね!コメント難しいですねこれ! まああの。。。。確かに、この別々に捨てるから。。。。でもこの別々に捨てる理由知ってる? 。。。。。これ別に別々に捨てなくていいんだよね、ほんとはね。 これ別々に捨てる理由っていうのは、これ税金の問題なんだよね、ただ単に。 あの、割り箸の数で税金、あの人数、はいった客の人数がわかるから、 だから別々に捨てるようにっていう、飲食店の間で言われてるおきまりごとみたいな。うん。 別に捨てなくていいんだけどね。このバイトの子はたぶん何を言われてても、 たぶん何だって気にしないんだろうね。「別々に捨てなきゃあかんね〜ん」みたいな。 「入れんといてくれる〜?」みたいなたぶんそんな感じでしかないんだと思う。 大丈夫です。一緒に捨ててね? ![]() え〜大分県けいこ。 「こんばんは。Gacktさんわたしが一番自信がある服装は着物姿です」 これ普通のメールだね? 「まだ高校生なので似合うといっても大したことありませんが、着物を着ているときが 一番精神的にも落ち着きます。わたしがもう少しで高校を卒業するということもあり、 おばあさんが着物振袖を一緒に買ってくれました。 この間、書道をするときに着物を着てしまいました。汚れを気にしつつ、字を書く。 書道をしているときが一番女らしくなれているような気がします。 いまは中学生まで教えることができる師範の免許を取得できました」 素敵です!え〜着物を着れる人、素敵です。 え〜ひとりで着れる人、これはもっと素敵です。 あ〜〜れ〜〜みたいな。。。ふふ。。。好きでしょう?好きでしょう? ふふっ。。。。ほ〜んとね、うちのスタッフはほんとにもう、そんなことばっかだよね。 んとっ。まあ、Gacktのオールナイトニッポンcom、CMのあともまだまだ続きます。 CM |
back | next |
レポ作成 イリヤ 編集 tulip@管理人 |