超音波エコー


超音波エコー(超音波画像観察装置)

当院では、必要に応じて超音波エコーを用いた身体内部の状態観察を行います。骨の状態だけではなく、Ⅹ線では見る事ができない筋肉や靭帯などの軟部組織の状態や炎症による局所の血流増加、水腫・血腫なども見ることができます。静止画による観察だけではなく、身体を動かしながらリアルタイムに内部を観察することが出来る点でも、エコーは運動器の観察検査に優れた力を発揮します。放射線のような身体への侵襲がなく、お子様でも安心して検査を受けていただけます。 万が一、専門の医療機関の受診が必要な傷病が発見された場合には、提携先の医療機関に速やかにご紹介できる体制をとっております。

 

  • 外側型野球肘(上腕骨小頭離断性骨軟骨炎)のエコー画像

    上の写真はOCD(上腕骨小頭離断性骨軟骨炎)のエコー画像です。長期間の投球中止が必要になりますので、野球専門のスポーツ整形外科様と連携を取りながら、患者ご本人様・親御様・現場の指導者様と協力しながら競技復帰を目指しました。このような、外側型の野球肘は初期の段階では投球時の痛みを感じることなく進行していくことが多く、知らないあいだに状態が悪化してしまうことが問題になります。OCD初期で投球時に痛みが無い状態でも、エコーで肘の状態を診ると軟骨の変化を観察することが可能です。それに加え、全身の柔軟性や関節の可動域、投球フォームの改善などを含めて現在の状態を知り大きな障害になる前に予防することが大切です。

     

  • 母趾MP関節側副靭帯損傷(剥離骨片を伴う)

    レントゲンで骨に異常なしと診断を受けてこられた患者様です。小さな剥離骨片を伴う側副靭帯損傷をエコーで観察できましたのでスポーツ整形外科で再度診ていただき上記診断されました。レントゲンでは見えにくい小さな変化もエコーで見える場合があります。

     

  • エコーガイド下鍼治療 (US-DN)Ultra Sound-Guided Dry-Needling

    当院では、従来の伝統的鍼灸施術に加え、トリガーポイントやFasciaリリースに対する鍼治療を行っております。圧痛点や硬結部位に鍼治療を行う際には経験的な刺鍼技術が優先されてきましたが、超音波エコー画像を参考に時には鍼先の位置をエコーでリアルタイムに確認しながら鍼治療を行うことで経験的技術に「確実性と安全性」をプラスして治療することが可能になります。痛みや痺れなどの原因に確実にアプローチすることでより有効な鍼治療が行えます。