銅板屋根工事 一文字葺き 平葺き
社寺仏閣 神社仏閣 銅板屋根工事 建築板金 秋田 横手 屋根葺替工事 屋根改修工事 宮板金

社寺仏閣新築屋根工事(改修工事含む)・銅板屋根工事


一般建設業許可
秋田県知事許可(般−21)
第 80802号
 取得

     


秋田県横手市下境字大島94 
TEL・FAX 0182−36−1347
 

 久米社寺板金 
久米社寺板金 当店の屋根造り


当店の屋根造り





銅板の仕様





銅板屋根工事には一般的に平葺きとして、定尺四つ切りと定尺八つ

切りがあります。厚さは主として0.3mm0.35mm0.4mmのものを使

用しています。

特殊な工事としては本瓦葺き、段葺きなどがあります。この場合使

用するのは0.35mm0.4mmを使用しております。


唐草、巴などの特殊かつ腐食など傷つきやすい役物などは厚さ0.6m

m〜0.8mmを使用し耐久性を重視し使用しております。




 

部位により厚さの異なる銅板を使用している




当店が考える屋根



神社仏閣や一般住宅の一番重要なところは屋根だと考えておりま

す。

資材店から材料を仕入れ、手作業で製造、加工します。屋根の野

地板としては厚さ15mmから20mmを使用しています。野地板は

10年〜20年に約3mmほど減っていくので当店では厚めのものを

使用しております。屋根に湿気がこないように屋根板の上に厚い

紙を2重張りし、湿気対策と雨漏り対策を万全にしております。

特に雨漏りがしやすいと私どもが判断した場合、ゴム製のものを

下地と屋根材の間に張りつけております。


平葺きの場合、吊子と呼ばれる屋根材を止めるものを使用してお

ります。

吊子を約150mm間隔に使用し暴風対策をとっております。

特に風が強いと判断した際は吊子の間隔を狭くし対応しておりま

す。

当社では吊子を手打ちしております。(金槌での)

一枚一枚、野地板にきいているのを確認しながらの作業を心がけて

おります。



TOPへ戻る

    TOP事業所概要連絡先このWEBサイトについて|サイトマップ

Copylight (C) 2010 kumesyaji All Rights Reserved.