情報教育実習例100(その1)


実習名

内容・他

活用単元



手作りリレーで論理回路

木ねじに銅線を巻いたリレーでAND回路やOR回路等を構成します。

A(4)ア
B(2)イ



リレーでパソコン

手作りリレーによる論理回路を組み合わせて、加算回路等を構成します。

A(4)ア
B(2)イ




リレーメモリ


手作り電磁石によるリレーにより、メモリ等の論理回路、電子素子等を工夫しながら構成する実習をおこなう。

B(2)イ





家庭学習シミュレーション

定期考査前の家庭学習について、各科目にどのような時間配分をすれば高総得点が得られるか、モデル化及びシミュレーションをおこないます。生徒にとって身近で現実的な課題ですから、問題解決学習のテーマとしても活用できるとおもいます。

A(1)ア
B(1)ア
B(3)イ
B(2)ウ




栞づくり

具体的な使用図書を想定して、栞を作成します。

A(1)イ




コンビニ利用購入法調査

コンビニエンスストアーのレジスターサービス等、情報通信ネットワークを通して物品を購入する方法を調査、検討します。

A(4)イ
B(4)ウ
C(4)ア




インターネット検索比較


光の速さ、日の出の時間、明日の天気等を、インターネットやその他の方法で調べ、結果等を、比較、検討、改善します。

B(1)イ






著作権ディベート



著作権に関するテーマでのディベートをおこないますが、「〜はダメ」だけでなく、どのような手続きをふめば使ってよいのか」も事前・事後の指導でおさえておきます。

A(2)ウ
B(4)ウ
C(3)ア




著作権実習


著作権料を払う手続きを実習してみます。作成したマルチメディアコンテンツ等のための実際の手続きでも、模擬的なものでもよいとおもいます。

A(2)ウ
B(4)ウ
C(3)ア

10


マニュアル改良コンテスト

ソフトや周辺機器のマニュアルを図版等組み合わせて作成します。必要に応じて他のコンテンツの活用も試みます。

A(4)ウ
B(4)イ

もどる 前のページ 次のページ