「余談-56」 (日付の右の数字は気象庁発表の京都市の最高気温です。)

2014/09/01 (25.9度)
しかしまぁー今日も雨でしてよう降りますねえ。
地<じ>の乾く間がありません。世間横並びでいっちゃらこで農家さんは同じ思いでしょうなぁ。(涙)

今日は母の月に一度の通院日でして10時に送っていきました。
母が降りるときに・・・、w「今日は電話せんでもエエえでぇ。」 h「なんで?。」 w「以前の病院まで雨の中 歩くのカナンやろ?。1時間ほどしたら迎えにくるし。」 h「そうか。」
今の病院の近くに知り合いの事務所があるので”母が来たら電話を貸してね。”っと頼んであるんですけど母が遠慮しましてね。
以前に通っていた病院まで歩いて、院内の公衆電話から掛けてくるというわけです。

母を送っていったついでに近くのJAさんに寄ってATMで通帳を記帳して雨降り仕事に書類の整理をしてました。


2014/09/02 (30.9度)
自宅横の畑の様子を見ると昨日雨やったんですけど土が触れそうなので管理機を入れてみたところ大丈夫でした。
管理機も耕耘機の仲間ですけどちっちゃいので1回で深くは掘れませんでね、蠣殻石灰<セルカ>と鶏糞はずっと前に散布してますのでまずは掘って次に化成を撒いて4回ぐらい掘りました。(汗)
あと、平鍬<ひらくわ>で畦を立てて寸<ずん>を切り、やっとこせーで本日丸ダイコと長ダイコを蒔くことができました。
明日はウマイナを蒔く地<じ>には不美味ですけど雨のようで蒔いたとこにはよろしいね。
ま、天に逆らってもどうにもなりませんのでイイように思っときましょう。これでとりあえず一安心です。<フウー>

そんなことをしてますと昨日近くにあるKO○ATSUのフォークリフト屋さんでカタログを貰ってきたんですが名刺を渡しといたので早速見積書を作成してこられましてね。
商売とはいえ動きが早いですねえ。
実は久御山町にあるTO○OTAのお店にも昨日行ったんです。<ここも話を聴いている間に見積書を作ってくれて早かったです。>

私の中で天秤を掛けたのは事実ですけど、「ココではこんな値やでえー。」と言うたわけではないんです。
揚上重量は同じ900kgでして性能はほぼ一緒でして安いほうのKO○ATSUのフォークリフトを購入することにして見積書の値段から値切り再開。(笑)
セールスマンさんが携帯で上司と相談されて更に値が下がりましたので署名してハンコをポンで契約成立となりました。

この本体価格ってどうなっているんでしょうねえ、最初の見積もりの値が48%引きでして、交渉後には55%引きとなりました。
2社の最初の見積書でもKO○ATSUさんのほうが安かったのでヨシとしときましょう。

セールスマンさんとお話をしてますと先日草払い機購入の事で相談に来られたお祭り関係の重鎮が来られて2サイクルの機種を22000円弱で購入されたそうです。
そんなでウチが4年ほど前に買ったときよりも俄然安く。<メーカーは違います。>
ホンマに本体価格ってよう解りませんねえ。<謎>


2014/09/03 (26.2度)
昨日電気の検針にいつもの女性がこられましてその使用量の用紙を見ると・・・
------------------
 2014年8月4日〜9月1日
 従量電灯 373kw   低圧電力 267kw
       10557円        9931円
2013年同期間
       502kw           313kw
      12305円        10767円
でして去年比は下記のように書かれていました。
     −25.6%         −14.6%
-----------------
今年 特に節電したわけではないのでたぶん去年はそれだけ暑かったということでしょうか。

 産経ニュースより・・・・・<ここから>
   気象庁は1日、台風や前線の影響による大雨などで天候不良が続いた西日本(近畿、中四国、九州)の8月雨量は、平年の約2・7倍となり、統計をとり始めた   昭和21年以降で最多だったと発表した。逆に日照時間は平年の48%にとどまり、最少だった。
 ・・・・・<ここまで>

・・・とありますのでウチの場合はそうかも。

本日もエエ加減な天気予報にかき回されながらウマイナの播種をする地<じ>を4畦だけ立てることができました。
これも曖昧な天気予報のおかげでもありますがね。<苦笑>
そんなで雨がないので、昨日蒔いたダイコに水やりをしときました。
今年の種も使いましたがダイコの種は大きく丈夫でして去年の種でもしっかり発芽してくれますので安心。(笑)

明日ウマイナを蒔く予定で今夕に浸種しましたがお天気があやしそうです。


2014/09/04 (27.8度)
夜に降っていたようですが朝ポツリポツリときてる中ウマイナの種を昨日に浸けときましたし蒔けるものなら今日蒔いてしまいたいので畑に行って土を触ると大丈夫そうでした。
午後から更にお天気があやしくなるようで蒔いてから降ってくれたらこれはイイ雨になりますしがんばって4畦半をお昼までに蒔きおえました。
予報の通りちと本降りになって15時ごろには止みましたけどそれでも嬉しい雨でしたね。

17時ごろに○部農業振興センターから、「酒米に雀がついているので防除を考えてほしい。」との連絡がありました。
また一つ仕事が増えましたはね。なをかつ防除散布したのにカメムシがついているらしい。
難儀なことですなぁ。


2014/09/05 (30.7度)
朝方は雨でしたので止むのを待って昨日○部農業振興センターから指導がありましたので1枚<6a>の酒米を植えてある田んぼの防鳥糸を張りました。

不安定なお天気でまた降ってきて雨と汗でグショグショ、終わるころには晴れてきたのはイイけれど今度はアツイ!。(涙)
それでもまぁーなんとかお昼までに完了しましたよ。

もう1枚の酒米の田んぼ<槙島の>を見にいく途中、新羽二重糯を植えている田を見ると防鳥糸を張ってある枕の横糸が切れてるのに気づきましてね。
その端っこの支柱が横糸を張ってあるのとは反対側に倒れてまして・・・、子供が悪戯でもしたんでしょうか。イヤわかりませんけど。

そんなことをしてますと一人の男性が車から降りてこられ、道を尋ねられまして、「”ミナミ小学校”の近くまで行きたいんですが場所がわかりません。」とのこと。
ココは向島で私は地元の人間ではないんですけど親戚も複数軒ありますしだいたいの場所はわかります。

持っておられる地図から時々お参りする親戚のお墓がある墓地を探してからその居宅の場所確認。
お聴きになった小学校の名前を間違っておられたようで正しくは向○南小学校でした。
何人ものお方にお尋ねになったようですけどどなたもご存じなかったようで、そりゃ地図を見ずに”ミナミ小学校”と尋ねらてもわかりませんはね。(笑)

「住所はどこですか。?」 「津田町です。」 「ココ<田んぼ>は津田ですし近くですねえ。」
”地図はお持ちですか?”と聞いて良かったです。

長いこと迷われていたらしく喜んでくれはりまして「オオキニ、オオキニ」と礼を仰って。
「お気をつけて。」とお声掛けしてオシマイ。ちょっとは役にたったかな。(笑)

その後、宇治市槙島町に植えている酒米を見にいくとココも少し雀に食われてましたけどまわりのヒノヒカリの穂が既に出てますのでこれからは雀が分散しますし集中的には食われないと判断して防鳥糸を張るのはやめて様子を見ることにしました。

帰る途中にキヌヒカリの様子を見ました。これはアト2週間ほどで刈り取りができそうです。
そろそろ小屋の中を秋<稲刈り>モードに機械をセットしないとあきません。

9月7日はお祭りの炬火制作の作業が始まりますし、枝豆の出荷もしないと。
それにウマイナを蒔いたところが昨日の雨で叩かれていますので手をいれないとあきませんし、忙しいなぁー。


2014/09/06 (32.6度)
今日のお天気は良かったんですが湿度が高かったようで畑の空き地にラウンドアップを、田んぼの畔にはバスタを散布するだけで汗だくになりました。
午後からも散布してたんですけど15時すぎに雨が降ってきまして薬剤が流れ落ちていなければイイんですが微妙なところです。

8月は日照時間が平年よりすくなかったですしせめて9月はお日様にがんばってもらって稲の生育がおいついてほしいものです。
今年の天候は2001年の米不足のときのパターンに似ているそうでやはり心配ですね。

明日は三栖神社のお祭りに献上する炬火の最初の作業の新葦刈りでして予報では昼頃まで雨模様らしくこれまた困ったもんです。


2014/09/07 (31.1度)
昨日お話してましたように本日9時から炬火の新葦刈りがおこなわれました。
天気予報がイイほうに外れて暑かったです。
ただ、雨水が溜まっていて膝上まで浸かっての作業で運ぶお方も大変ですが葦を刈るものも一苦労、倍疲れましたね。
効率が悪いので予定の2トントラック3台分を確保するのも例年より1時間ほどオーバーしました。(汗)

その後皆さん<90名ほど>参加の慰労会<焼き肉パーティー>にはKANちゃんと私は仕事で欠席させてもらいました。
<KANちゃんもお疲れ様でした。>

そんなで午後から枝豆を引きにいきまして葉っぱだけを落として準備完了。

フウー、もう寝ます。


2014/09/08 (29.7度) <中秋の名月>
朝から昨日に葉を落としておいた枝豆の束をして出荷コンテナ1ぱい<15束>にするのに7束分足りませんでしたのでそこそこの量を引いてきて丁度にして15時に洗い終わりました。
9月2日に蒔いたダイコが5日に発芽して昨日には双葉が展開しましたので殺虫剤<トレボン>と殺菌剤を混ぜて本日散布しました。
最初に虫がつくとアトでなかなか退治できませんので早めに散布です。

9月1日にかもめーるの当選発表がありましたね。

皆さんどうですか当たっていましたでしょうか?。ウチは全部ハズレでした。
まぁー数枚しかきてませんのでこれで当たったら奇跡ですよねえ。

その引換期間は今年の9月2日から来年の3月2日までとのことです。
当たったお方は忘れんように行ってくださいよー。


今年も蒲の穂を採ってきました。
以前にも「余談」でお話しましたが区画整理地区内に生えていたのを絶えないようにとウチの田んぼの隅に植えたものです。
<このあたりではどこにも見かけませんのでね。>

なを、ピンク色の花の名前は不明です。(汗)



只今23時でして・・・もう寝やしてもらいまする。zzz・・・・・。


2014/09/09 (31.2度)
明日は某事務所にて税理士さんに会う予定ですので本日枝豆の束を少しだけしまして、洗うのは明日にです。

そうこうしてますと某様から電話があり16時に来訪予定となり。

その後またまた別の某所から15時に来訪する連絡ありまして。(汗)

そんなでお話している最中の17時に某事務所より来訪でまぁーややっこしいこと。(汗)

昨日は”中秋の名月”やったんですがなにもせず。
今年は稲の遅れと一緒なのかススキの花がまだ咲いていませんでして。

今朝4時50分ごろ、市場に行く途中には西の空にぽっかりと浮かんでましたが今夜は”十六夜のスーパームーン"ということで20時前にパチリっと。(笑)

朝にはクッキリやったんですけど今夜は雲がかかっておりました。




2014/09/10 (30.8度)
昨日の残りの枝豆を結束してから明日に荷をする枝豆を引いて野菜用冷蔵庫に保存です。

午後から某事務所で税理士さんに会いまして、6,7.8月<3ヶ月分>の領収書などをお渡ししておしまい。

その後にウマイナを蒔いたところを軽く囓っておきましたけど、さてどうなりますやら。
これで発芽しなければ蒔きなおしとなりそうです。(汗)

只今、22時43分でして今夜も早めに寝ます。


2014/09/11 (28.1度)
目覚まし<4時半設定>が鳴る4時前に目が覚めましてちと早めですが市場へ。
で、夜中?に雨が降ったようですけど全く気づきませんでしたね。(汗)

その後枝豆の荷づくりが済んだのが16時半でして、弟宅とKANちゃん宅に野菜を持参です。


2014/09/12 (27.9度)
今月の10日にウマイナを蒔いたところを軽く囓いたんですがその夜に雨があって心配していたんです。
今日見にいくと当地ではそんなに強い雨ではなかったようで土が叩かれるほどではありませんで安心しました。
老眼鏡をかけてよく見ると遅ればせながら小さい芽がでてましたのでもう少しこのまま様子をみることにしました。
<様子を見たのち、これでホンマニ発芽不良なら蒔きなおしとなります。>

四回目の枝豆のアト地に除草剤のラウンドアップ<普通物>を散布してからコ○リで鶏糞を15本買ってきましてそのアト地に13本散らしときました。
このままもうちょっと乾くとトラクターを入れられそうです。
もう暫くお天気(晴れ)が続いてほしい気分ですね。


2014/09/13 (28.0度)
昨日はJAさんからカメムシ発生の状況連絡が以前にあったので殺虫剤を散布しまして今日は残りの田んぼに散布して全て完了です。
まぁー今年は酒米にカメムシが増えている話はありましたけど今までウルチ米にはつけたことは無くあんまり気にはしてませんが保険みたいなものですね。

帰宅後に倉庫を稲刈りモードに秋用の機械をセットしましていつでも稲の収穫ができるようにしました。
乾燥機に使う灯油を@100で74L購入。
フォークリフト用などのガソリンは携帯タンクに入れることとして用紙にその旨記入して渡しまして軽トラにも給油です。。
ここだけの話、コンバイン用の軽油はポリタンクに10Lを確保です。

涼しくなったとはいえ汗ダクですのでお昼にシャワーを浴びて明日の親戚の五七日<35日>に持参するお供えを買ってきて準備OKです。
ご仏前も用意しとかないと・・・。去年父が亡くなったときにお世話になりましたのでね、父の恥にならないようにしっかりと。

明日は村の御千度講ですので午前八時に神社<本社>に集合して掃除が済んだらお祓いがあるんですけど時間的には無理っぽいので掃除だけ参加しようと思ってます。


2014/09/14 (29.7度)
予定通り8時に神社<本社>に村人が集合して境内の掃除をして9時半に終了しました。
私は11時から親戚の五七日の法要にお参りしますのでお祓いはパスして帰宅、シャワーを浴びて洗髪と髭を剃って急いでハブラシもして丁度10時。
それから略礼服に着替え早めに家を出て10時20分に着いたんですが・・・皆さんお早いですねえ。
これでも私が一番最後でした。(笑)

法要予定の11時にお坊さんが来られまして早速読経が始まり、前回と同じように20分ほどで終わって今回はお説教を頂戴しましてね。
そのなかに面白い?お話がありまして・・・・・、”閻魔大王さんは地蔵菩薩さんの化身”と仰いましてこれは(も)知りませんでしたねぇ。

その後送迎バスが11時40分に来て小一時間かかって東山四条の”か○屋”に到着。
連休のせいか四条と五条の間が人も車もてんこ盛りでしたです。

お聴きしてると近所の送迎OKのお店が満杯で予約が取れなかったとのことで”かに屋”になったそうです。
まぁー乗せてもらうので有りがたいんですがやはりちと遠いなと感じましたね。
二時半に再び乗せてもらって当家に三時八分に到着して暫く世間話をさせてもらい一六時に自宅に帰りました。

逮夜は三ヶ月にまたがるといけないので満中陰は今月の28日に勤められ、納骨をされますので10時からの法要とのことです。


2014/09/15 (度) <敬老の日>
暫く雨は無いような感じかなぁと・・・朝にトラクターに軽油<@128>を14.01L給油<1793円>しまして、2回目に蒔くウマイナの地<じ>の畦立てをして、これでなんとかなりそうです。

本日、ウルチ米の検査日の日程表がポストにはいってまして当地区は10月20日とのことです。


2014/09/16 (31.3度)
14日の御千度のときに滋賀県で米をつくられているお方に聴いたところ今年のコシヒカリの出来は反当たり6俵しかないようで不作と仰ってました。
何年前でしたかねタイ米を輸入した年と同じ気象のようで遅い品種は影響が少ないにしても心配です。

昨日彼岸花がウチの畑の近くに咲いてましたのでパチリっと。(笑)
稲の生育は遅れてますけど季節はすすんでますね。

で、その畑に今日2回目のウマイナを蒔きました。
今日はちょっと蒔きかたを変えて畦に2筋の溝を切ってそこに水やりをして湿らせてから種を蒔く方法です。
1回目に蒔いた発芽が宜しくないので方法を変えてみたというわけです。
いや、今日の方法がイイかどうかはわかりませんが。

留守中にJAさんが来られて酒米の請け負い作業の価格の連絡がありました。
ウチが請け負っている価格よりも高額でして。ほんまに難儀なことです。


2014/09/17 (27度)
昨日JAさんが持参された請け負い作業価格表と一緒に「祝」の請け負い契約書が入ってましたので記入押印して渡しておきました。
そのついでに蠣殻石灰を購入して米出荷用の米袋も持ち帰りまして農家組合で作られた”品種”と”地名のゴム印”は先日に預かっていましたので早速袋に押して次のお方にまわしときました。

やっぱり今日も1回目に蒔いたウマイナとにらめっこです。(笑)
結果蒔きなおしするのは止めることにして1畦に2条蒔いてある間を雑草の芽を倒すのに”はたかん”で囓って完了。





その帰りに田んぼをまわって稲の出来具合を見てきました。
少々遅れているようにみえますが病害虫は特に問題無しです。

酒米「祝」とうるち米「ヒノヒカリ」の穂を持ち帰ってパチリっと・・・左が”ヒノヒカリ”で右が”祝”です。
祝の籾数は153粒でヒノヒカリは107粒ついてました。
こうして比べると”祝”は粒が大きく穂長も長いですねえ。



2014/09/18 (25.1度)
昨日に農機具屋さんと話してますと他所でキヌヒカリを刈られていて水分が17%のところもあったらしく刈り遅れとのことでした。
そんなで田んぼで籾のサンプルを3ヶ所で採って脱穀して水分を測ると19.7%と21.4%でして刈り採り適期ですので明日刈ることにしました。
<もう1回分のは忘れました。>

昨日に続いて1回目に蒔いたウマイナの手入れというか除草に畦の肩と谷にラウンドアップを散布しました。
これだけ涼しくなると散布することで即成長は止まっても効果を目にするのは2週間ほどかかるでしょうね。

自宅横の畑のダイコは鍬を使って草を削り込んでオシマイ。
その畑の隅に父が植えたイチジクがありましてね、実が付きすぎてたので少し枝を間引きました。
まぁ選別みたいなものですね。大きくなってね。<望み>


2014/09/19 (22.9度)
今日1回目の稲刈りをしました。<キヌヒカリ>
この田んぼはウチのではありませんで約束の9時に家に来られて一緒に出発、と言っても家から5分ほどで到着です。

まずは張ってあるスズメのおどし糸を片づけてから機械が旋回できるように4隅を手刈りして刈り取りの準備OK。
去年までは荷台にヤグラを組んでグレンバックをつり下げていたんですけど今年はメッシュのスタンドバック<自立式>を購入しましたので時間短縮で楽になりました。

アトは機械にお任せでオッサンは乗ってるだけっとよかったんですけど小石が機械の中に入りこんだようでバリバリ!っと大きな音がしまして急いで止めて分解掃除となりました。(汗)
昼までに刈り取って乾燥機に張り込む予定がえらい時間がかかって13時ごろでしたかねえその後コンバインを引き上げて帰宅したのが14時40分、ここでやっとお昼ご飯となりました。

エルフからコンバインを降ろしてトラクターを積み替えてから次は新羽二重糯を刈る予定ですのでまたまた分解掃除をしてこれでいつでも刈りにいけます。

その前にキレバを蒔く予定ですが・・・さてさて。


2014/09/20 (24.2度) <彼岸の入り>
キリバを蒔く為の地を8畦立ててからマクラの始末をしました。
この歳になっても上手に畦立てができませんで、”真っ直ぐ前を向いて脇目をしないように”っと教えて貰うんですけどあきません。
なにかコツがあるんでしょうねえ。

”聴くは一時の恥”と言いますし、いつもの種屋さんに行って今更ながらに綺麗に発芽させる方法を教えて貰いました。
結果、経費との兼ね合いでパオパオを上手に使うことを教えてもらい、パオパオ200m1本を注文して追加で早生京ミズナを1袋購入。
上手いこと生えたらイイんですけどね。


2014/09/21 (29度) 
今朝九時から三栖神社の秋祭りに献上する炬火の二度目の作業日と、組合の農業用水路掃除が重なりましてね、その前に8時から時間的にもこっちを先にしてこれは9時半ごろに終了です。(汗)

炬火作業のほうは既に男葦<化粧葦>を刈る組のほうは9時に出発してますのでその場所を聴いて<去年から新しい場所に変わっているんですが私は喪中で不参加でして。>、アトを追いかけたんですが正確な場所がわからず迷っていたところ、携帯電話に「予定数を確保した。」と連絡が入って間に合わずとなりました。(汗)

そんなでとりあえずその場所をみつけて合流しましてトンボ返りです。<来年の為にです。>

アトは例年の通りl地元に帰り、”炬火”の胴の製作と、本日確保した”男葦”で化粧葦を編んで本日予定の作業は17時前に無事終了しました。

参加者<男性、約五十数名と女性陣十数名>の皆様お疲れさまでした。

KANちゃんもね。


2014/09/22 (29.7度)
本日、キリバの播種をしました。
まずは”早生京ミズナ”と”ウチ種”を30間<55メートル>にそれぞれ2畦蒔いてからパオパオを被せて、その上からジョウロ口で水やりです。
うまいこと発芽してくれたらよろしいねんけどねえ。(汗)


2014/09/23 (29.1度) <秋分の日>
先日19日に刈り取り、乾燥しといたキヌヒカリを本日籾摺りしました。

前にもお話しましたようにこの田んぼはウチのではありませんのでそのお宅で出来ないことはこちらがお手伝いです。<農機具が無いので>
約束の9時においでになって籾摺りの用意をして作業開始。
結果、去年よりも収量は少なかったです。

そんなで、そのスリヌカは2度目に蒔いたウマイナと、その畦の谷に散らしときました。


2014/09/24 (25.7度)
明日は月参りに来ていただきますので供花を5つと榊1対を用意しといてもらう電話をお花屋さんに入れて暫くしてから行き、帰ってチャッチャと供えて9時前になったので供物の果物を買いにいってきました。
梨を4個、オレンジ5個、トマト4個を購入して、ついでに私用のお酒も。(笑)

この28日は親戚の四十九日に粗供養をさせてもらうのに当家に電話をして軒数をお聴きして近所の親戚のお米屋さんに行ってお願いをしときました。
父が亡くなったときに頂戴してますので父の恥にならないようにちゃんとさせてもらわないとあきませんしね。

その四十九日の法要もありますしお祭りも近づいてますので散髪屋さんに電話して明日の午後に予約をしておきました。

田んぼをぐるりとまわってきました。
酒米はタブン今月中に稲刈りをされるんでしょうね、収穫量を調べる為にJAさんが坪刈りされたあとがありました。

JAさんに”ウルチ米”を供出する予定の田んぼのヒノヒカリが一部倒れそうになっていまして今のままで保ち答えてくれるとイイんですけどベタっと倒れると品質に影響します。
台風16号は温帯性低気圧になったようなので風は弱くなっていると思いますねんけど雨で穂が重たくなったところに風が吹くと倒れやすいので心配です。


2014/09/25 (28.3度)
約束の時間ほぼぴったりにお坊さん月参りに来ていただきました。

生駒山にあるお寺からですので交通の事情もありますやろにだいたい10時前後にお出でくださいます。
早すぎる時は時間調整してはるんでしょうか。そんなことはないですよね。(笑)

いつもの通り読経が始まると暑いようで頭をハンカチで拭かれましたので扇風機にプラスしてエアコンのスイッチを入れました。
1時間ほど拝んでいただいてから法塔さんの一つが傾いてきてましたのでそのことをお話すると「清めの塩と線香と蝋燭を立てて”寿量品第一六”を唱えてから行ってください。」とのことを教えていただきましたので明日にでも行おうと思います。
このようなことは勝手にホイホイとすることではないですのでお坊さんのお話のとおりにしたら安心ですもんね。

午後から昨日予約していた散髪屋さんに行きますとカットの前に毛髪のチェックをされまして、これは初めてのことです。
テレビに毛根を写されて「ココは宜しいけどコッチは皮脂?が着いてます。」ですて。(汗)

2度洗いを勧められ、「このシャンプーが宜しいですよ。」と3種類見せていただきました。(笑) 
そんなで大瓶の4〜5ヶ月充分使えて2800円なら辛抱出来る値段と自己納得して購入しました。
結果、本日散髪代と合計で7200円のお支払いとなりました。(汗)

まぁー4ヶ月で使い切るとして月割りにすると700円でタバコ代を考えれば安いものですね。<一生懸命自分を納得させている。>
「ほんならタバコを止めたら?。」っとどこからか聞こえてきそうですねえ。


2014/09/26 (28.9度)
一回目に蒔いたウマイナの発芽しない歯抜け部分に補足で種蒔きをしました。
発芽率は4割ぐらいでして畦の天場を機械”はたかん”でかじることも考えたんですけど元気に生えているのもありますし、せっかく成長しようとしてるのに可愛そうですからヤンペ。
そんなで点蒔きをしてからスリヌカを被せて様子見です。

22日に蒔いたキリバは今日見ますと綺麗に発芽してまして一安心ですがちと生えすぎ。(汗)
あとは間引きをしないとあきません。

28日のご親戚の四十九日への粗供養は本日配達してくださったとの連絡を受けまして、当屋からもお礼の電話を頂戴しましてホッと安堵。
明日は御供えを買はないとと・・・。


2014/09/27 (29.4度)
昨晩ホームページビルダーの”転送ツール”は起動したもののPLALAに接続できずアップロード不可でしてさっぱり解らず寝てしまいました。
で、今朝試すとすんなりアップロード出来て安心はしましたけど昨晩はなんやったんでしょうね。

22日に蒔いたキレバに被せていたパオパオを撤去して全てのウマイナと一緒に消毒しました。
早めにやっとかないとアトでシンドイ目しますしね。
それとキリバの条の間を”タガヤス”でコロコロとかじっておきました。これで雑草の生えも押さえられるでしょう。

その後、稲の具合を見にまわると供出する予定のヒノヒカリが出穂20日前に施肥した肥料が去年より多かった所為か日に日に倒れてきてまして難儀なことです。(涙)
去年と田植え日が一緒で<去年は>10月8日に刈ってますねんけど早めに刈ったほうがイイかもしれません。
まぁー早めといっても程度がありますしねえ。

酒米は倒れていませんで綺麗なもんでした。これはJAさんに刈り取りの委託をしてますのでいつになるかはまだ解りませんけど事前の連絡するとのお話でした。
街のお方との交流会<稲刈り作業など>が10月4日におこなわれるそうでして、それまでにそれ以外の田はJAさんが機械で刈るそうです。<1軒は自宅刈り>

その後に腰の弱い新羽二重糯も倒伏してませんで綺麗でして見て手も気持ちが宜しい。
新羽二重糯は出穂が早いので張っていた防鳥糸を取り去りました。これは去年2日に刈ってますので今年もそのころになるでしょう。

今夜はうまくアップロードできるかなぁーと。


2014/09/28 (28.2度)
昨晩のアップロードはうまくできまして一安心です。

今日は10時から親戚の満中陰逮夜でして早めの9時20分に行かせてもらいました。

読経がすんでから骨納めでお墓へ・・・このお寺と墓地は近くの”大手筋通り”にありまして午前中のみ車が通れますので7台でお参りです。
無事に納骨が済んで当家に帰ったのが11時20分でして、12時半に始まり14時に”中締め”となりました。

そんなで帰宅後、今日はお祭りの炬火の製作日ですのでそちらに参加しました。
15時半ごろに行ったところ今日の予定よりも作業が進んでいまして次回に予定の”穂打ち”までしてくださっていました。

そんなでKANちゃんと一緒に次の作業のため私メはコチョコチョっと行っただけでオシマイ。(笑)
KANちゃん、手綱の作成お疲れさまでした。


2014/09/29 (28.9度)
都合で9月は2回になりましたけど今日は母の月に一度の通院日でして送迎、状態は特段何の変わりは無いようです。

午後に糯を刈り取りして今、乾燥中ですが刈った感じでは籾の量は少ないですねえ。
キヌヒカリと一緒であまり期待はできそうに無いです。(涙)
糯は採り目が少ないのでだいたいウルチ米よりも値が高いのが普通ですねんけど逆転してるみたい。
来年の作付けを考えるところですね。


2014/09/30 (28.6度)
次はヒノヒカリを刈りますのでコンバインの掃除をしました。
昨日新羽二重糯を刈ったのでヒノヒカリに混じらないための掃除です。(汗)

乾燥機 にて新羽二重糯の籾は昨晩水分を17%で一旦止めて蒸らしてますのでそこに入れて仕上げ水分を15%にしてスイッチオン。

次に糯米に先日のキヌヒカリが混じらないように籾摺り機も掃除しときました。<明後日に籾籾摺り予定です。>

去年から残っていた小米出荷用の袋では数が足らないようなので5枚をJAさんで購入です。

その帰りに灯油を37リッターと軽トラックにガソリンを給油。
灯油は@100、ガソリンは@158で先日と変わりませんでした。

酒米の”祝”は3日ほど・・・、”ヒノヒカリ”は去年に比べて3〜7日ぐらい刈り取り適期が遅れているとのJAさんのお話でした。
まだヒノヒカリは青いですし刈り取りはまだまだ先の予定ですねんけど台風18号の動きが心配です。

結果、今月お出でいただきました延べカウント数は444でした。
皆様有り難うございます。


上に戻る

余談(月別)へ戻る

TOPに戻る