「余談-51」 (日付の右の数字は気象庁発表の京都市の最高気温です。)

2014/04/01 (20.5度)
昨日で1年の4分の1が済んで今日はエイプリルフールと言うても消費税が今日から8パーセントになったのは事実ですね。
皆さん何か買いだめされましたか?。
ウチでは灯油は買いおきがまだありますしガソリンも軽油も満タン、まぁータバコを2カートン買ったぐらいです。
300円のトイレットペーパー10袋買っても差の3パーセントで90円アップする程度、タバコ4本分ほどですねえ。

今朝からお天気もいいし風もなかったのでウマイナの谷に除草剤<ラウンドアップ>を散布しときました。
朝方は冷えましたけど日中はこんな仕事をしているだけでも汗がでてきてフリース1枚をぬぎましたね。
これだけ気温が上がってくれれば除草剤もよく効くというものです。


2014/04/02 (22.1度)
朝のはようから携帯に電話がありましてね、見ると今月20日の農業用水路掃除の役員さんからでして「今から除草剤<バスタ>を持っていく。」とのことで5分もしないうちに来てくださいました。

「ラウンドアップのほうが安いけどバスタを使うのはなんで?。」と尋ねられましたので「バスタは葉だけを枯らしますけどラウンドアップは根まで枯れるので土手や畔が崩れてしまいますねん。」とお答えしたところ,・・・「アア、なるほど。」と。

そんなで、20日の水路掃除から逆算して4/7ごろに散布するとちょうどいいでしょうね。

昨日の京都市内の最高気温は20度超えでしたけど今日も暑かったですね。
鍬使いをしてるだけでビッショリとまではいかないまでも汗かきました。
こうしてだんだんと暖かくなっていくんでしょうけど花冷えに注意しないとあきませんね。

本日、電気の検針にこられましたので野菜冷蔵庫とホイストに通電できます。
そんなで倉庫の2階に片づけてある育苗箱を降ろして時間のあるときに土入れをしておかないとあきません。
そろそろそんな季節になってきました。


2014/04/03 (22.5度)
先日電話があった某東部農業振興センターさんから計3名<男性1名・女性2名>が10時に来られて酒米を作付けする田んぼの土質調査の結果と基本的な栽培方法<肥料名と量>をお聴きしました。
話をきくとウチが作っている新羽二重糯に栽培方法は似ているみたいです。
 <栽培方法>
  ・とれ太郎<けい酸>を元肥に10aあたり5本施肥
 ・元肥は10aあたり14号で10kg
 ・ケイ酸カリを元肥と同時期に施肥
 ・引き足は16cm〜18cm
 ・”分げつ”しにくいので手太く植える
 ・追肥は適宜
こんなところですね。
で、田んぼの残効肥料成分量はほとんど無しとのことでした。

”とれ太郎”は既に散布して1回目の田掘りは済んでますし、アトの部分は田植え直前の作業ですので5月末になります。

そうそう、今回共同で作る酒米<祝>をお使いになる酒蔵の中の「山本本家<神聖>」さんの酒蔵の見学を今月の7日から10日の間で予定しているとのことです。
そんなお話の中で先日近所のタバコ屋さんから聞いた”山本本家の山本さんが私<FH>と話をした。”ことを言いますと某東部農業振興センターさん曰く、”今までの会合にはこられていない。”とのこと、記憶に無かったのは私の正解でした。まだ私ボケてへんみたいです。(笑)

電気の検針は4月1日に済んでますので本日ホイストに通電して苗箱と父の作っといてくれたトロ箱と籾の播種機、それと苗代のハウスに被せる天井用のビニールなどを倉庫の2階から降ろしました。

12月末に米を売ったとき以来使っていないリフトを充電するのにコンセントに刺したまま<充電器をつないでいる>のスライダックのケースを持ち上げると”ボァン!”っと火を噴きましてビックリ!!。

そぉーっと床に置いて電源プラグを抜いてから確かめますとスライダックケース本体のキワでACコードが黒くこげててどうやら経年劣化で被服が割れてショートしたようです。(涙)

これは30年ほど前になりますか、夜のアルバイトをしていたころにです。
夜のアルバイトと言っても八幡町<現在は八幡市>のお友達のところで弱電関係の制御盤<TTL IC>の半田付けをしていたのですよ。(笑)

そのお金で大阪の日本橋でジャンクで買ったもので手作りのようでしてこれに今も自作の充電器をつないでいるんです。
早速蓋を開けて見ますとスライダック本体は0v〜150v可変・ 5アンペア仕様のようです。<ローマ字で(松下 通信)と表記 MODEL VQ-7155BP>

ACプラグは買い置きのがあったのでこのままのACコードを短くして修理しようかと思いましたけどなにせ古いものですし、またボァン!も怖いので明日にでも新のACコードを買ってくることにしました。

苗箱に土入れを始めるとリフトが必要になりますし急がねば。(汗)


2014/04/04 (15.8度)
震源地京都の今朝の地震は気づきませんでしたが13時前のは感じました
それでも伏見で震度1やったんですね。

平成7年1月17日の阪神淡路大地震のときはウチも壁に傷がつくぐらい揺れて震源地はきっと近くに違いないと思ってテレビをつけたところがあのような惨事でした。
今回は京都南部が震源地で最大震度は2とのことででそんな意味ではよかったと思います。

朝にまず花屋さんで3っつの供花と榊を一対買ってきて、お地蔵さん、ご仏壇とご守護神にお供えしました。

次に某コーナンが開くのを待って昨日お話してましたACコード<@88>を6メートルとACプラグ<108円>を1個買ってきました。<税込み合計686円>
で、充電器とスライダックのACコードを交換して修理完了となりましたので早速リフトのバッテリーの充電開始です。

満充電は10時間充電が普通のようですけれどウチの場合微弱電流<1アンペア以下>で充電するのです。(笑)

そんなでウチでは充電器を高い電圧に設定しませんので充電されてバッテリーの端子電圧が上がってくると時間がたつにつれて充電電流が”目いっぱい”下がるので過充電になる心配は少ないのではという勝手な想像でやってます。
その考えが正しいかどうかはわかりませんですが。(笑)


2014/04/05 (12.4/3.7度)
明日はウチの近くの琵琶湖疎水で「桜まつり」が開催されるようです。

また、「月桂冠大蔵記念館」南の船着き場から三栖閘門の間を四月一日から観光船<十石船>が周航しています。
昨日、三栖神社<御旅所>の前を通りますと桜は満開でして、強風で桜吹雪になってましたけど今が見頃ですね。

昨晩充電しておいたリフトのバッテリーは朝に充電完了しました。リフトにガソリンを入れて始動したところ燃料が送られるまで二十秒ぐらいかかりましたけどちゃんとエンジンがかかりましたよ。<ヨシヨシ>

そんなでリフトが動かせるように周りにあるものを移動させて苗土入れは本日120枚ほど完了。
今年は酒米の苗分は買いますのでその分枚数が減ってます。明日の午前中に終わるでしょうね。

それにしてもコネラが顔をだしてて、だいぶん居るみたいです。
トリモチを仕掛けて駆除しないとどんどん数が増えそうな感じ。困ったなぁー。

<”コネラ”へのリンクが旨くいきませんですみませんです。(汗)>


2014/04/06 (11.4/4.2度)
今日、大阪の”交通科学博物館”が閉館になりましたが京都の方に統合されるようです。
”鉄っちゃん<ノリテツ>”の電右ェ門さんがご存命ならば、本日きっと行かれたのではと思うのですが。

お仕事のほうは昨日に続いて苗箱の土入れをして本日完了しました。

本日、平安神宮野菜奉献依頼書がポストに入ってました。
4月18日ですのでそのころならウマイナを献上することができそうです。

花冷えであんまり寒いので再び最低気温も掲載しました。


2014/04/07 (16.4/2.0度)
朝からハウスの天井を被せるつもりをしてましたけど風があったのでできるだけの段取りだけして明朝にしました。
1日中風が吹いてたので中止したのは正解でしたね。とにかく被せさえしたらハウス内の苗代の次の用意が出来るんですけどねえ。

去年は4月16日に1回目の枝豆を蒔いてるのでそろそろ地が乾いてほしいんですけど週間天気予報を見ると13日が雨になってます。
それまでに畦立て<谷上げ>をしたいんですがまだ触れるぐらいまでまだ土が乾いてませんので困ったものです。

そんなで今出来ることをしておこうということで松の新芽飛ばしをしました。去年は遅かって新芽が長く伸びてからでしたので剪定鋏で飛ばしていたんです。
今年は時期が早いので指でポキポキと折ることができたので3本と4本目半分ほど片づきました。


2014/04/08 (21.9/5.3度)
昨晩天気予報をみますと風はなさそうということで朝一にハウスの天井を張り初めて10時前に終わりました。
少ししてから風が吹き出してギリギリセーフでしたね。
これで一安心。所々ビニールが破れてきてますので来年は新調しないとあかんみたいです。

やっとこせで4/20の水路掃除のための除草剤<バスタ>を散布することができました。


2014/04/09 (/度)
Windows XPが登場したのが2001年10月25日で既に12年半たったのですね。
で、本日2014年4月9日(日本時間)でサポートが終了しました。
ウチで使っているOffice2003も同じく終了ですし、どうしたものか困ったものです。

このパソコンはWindows7ですが他のはXPのままでしてスタンドアロンなら心配は無いんでしょうけどそうもいかず。
せめてそのうちの有線と無線LANで接続されている2台のパソコンをなんとかしないとあきませんです。

今夜、仕事用のXPパソコンをアップデート<28個>しまして、これで終わりですね。

本日、o6asanさんがグラボ<GX-6200>を発送してくださいましてね。
なんとまぁーの商品代金はおろか送料までo6asanさんにご負担いただきまして、まことに申し訳ないことです。
o6asanさん、有り難うございます。到着を楽しみにお待ちいたしまする。(喜)

午後に小保方さんご本人の会見があったようで夕方にテレビでその様子を観ましたところ少し痩せられたみたい。
その内容については私なんぞは不明ですがマスコミはなんであのようにバシャバシャと撮るんでしょうかね。
報道陣は仕事とはいえ、アホに・・・小保方さんが可愛そうに思えました。


2014/04/10 (23.3/8.6度)
玄関前にある”金のなる木”に花が咲いてます。
可愛い花ですねえ。

ほんでも、お金はたまりませんが。(笑)

そろそろ田んぼが乾いてきたので1枚の田と畑の枝豆の苗床と植え地を掘って谷上げ<畦立て>をしました。
これで苗床地を確保できたので雨が降っても一安心、畦を立てておいたらすぐに乾きますのでね。

そうそうそのとき、以前にjuneさんとmaidoさんに教えてもらった”ツグミ”さんが遊びにきてくれましたよ。

予報の雨が日曜日の遅くからに少しずれたようで残りの田んぼ掘りはなんとか間にあいそうです。

で、田んぼを掘っていると農機具屋さんが来られてじっと見てはりましてね、「なんか用事あったかなぁー?。」と尋ねると「トラクターの調子が今一と言うてはりましたんで様子見にです。」ですて。(苦笑)

以前から時々トラクターのロータリーがすんなりと下がらない症状があってエエタイミングで農機具屋さんが見ている前で発生しましてその対処方法を教えてもらいました。
<農機具屋さんに預けて見てもらっても症状が出なかったので。>

”油圧系統のどこかに空気が入っている状態かもしれない”とのことで分解せずに裏技としてそれを抜く方法らしいです。これなら自宅で試すことができますね。
<油圧コントローラーのツマミを”ロータリー”の位置から”作業機”に変更してからエンジンを始動、ロータリーは下げた状態で一時間ほどそのままにするというものです。>

私メのド素人の考えですけど季節が暖かくなるほど症状が多くなることと一日のうちでトラクターを使い始めて一時間から一時間半ぐらい後で発生することからマイクロコンピュータの熱暴走のような気がしているんですけどようわかりません。

農機具屋さんはこの時季農繁期<田植えと刈り取り>から外れてますのでちょっとゆっくりなんでしょうね。
小一時間ほど話をして帰らはりました。


2014/04/11 (19.0/5.4度)
朝いつものように農業日誌に書いてます予定を見ると午後に”水稲共済”と”米の出荷契約”で農業会館に行くことが入ってまして、オット忘れてましたです。(汗)

朝から巨椋池内の田んぼを掘り終わってトラクターをエルフに積んだところで例の小屋の雨漏り修理関係の元受け担当の美人女性から携帯に連絡があって本日行うとのこと。
事前に携帯にメールで連絡をくださったようなんですがトラクターの音と振動で気づかなかったようです。<この時点で工事着手を了承。>

12時前に帰宅すると業者さんが修復工事を始めてくださってましてね、再び外出後夕方6時半に帰りますと今日一日で完了したようです。

その18時半に帰宅しますとo6asanさんが送ってくださったGX-6200くんが無事に到着してまして嬉しいことです。(喜)
o6asanさん有難うございます。

で、電右ェ門さんからウチの掲示板上で教えていただいてました”PCI用のグラボの使用の推奨”についてのお話を探しますとみつけました。



**************************************”亡き電右ェ門さんを偲びまして<過去ログ> 「2」”<ここから>
[499] Re: CE9/120SLT増強への夢 投稿者:電右衛門 投稿日:2011/01/12(Wed) 10:18
”PCI端子用グラフィックカード”

FHさん 寒い日が続きますねー

表題の件ですが 電右衛門は過去に何例か経験しています
AGPですかグラフィックカード専用端子用と変らぬ数値を出していました
シャープで発色の良いモニターも折角付いています
是非とも楽しい増強作業を進めて下さい。
****************************************<ここまでです。>

こうして電右ェ門さんの過去ログを読んでますと懐かしく、いろんなお話をさせていただいたことを思い出しまして。(涙)

新しいほうから遡りまして上記のを見つけますまでに父が亡くなったときに皆様に悔やみのお言葉を頂戴しましたことも再読でまたまた。

そんなで、Fujitsu CE9/120SLTにo6asanさんに頂戴しましたGX-6200くんを取り付けて電右ェ門さんお話の増強作業を試してみたいと思っています。

まずは取り付け金具をフルサイズに加工しまして取り付けが旨くいきましたらベンチを採ってみますね。(ニコ)←コレ電右ェ門さんふう。


2014/04/12 (21.4/4.8度)
ちょっとマゴマゴしてまして帰宅すると午前11時・・・お昼ご飯にはまだ早いというわけで昨日o6asanさんに頂戴しましたGX-6200にこちらにある動作しないグラボのフルサイズ用の金具を加工して取り付けることにしました。

手持ちの動作しないグラボ(AGP)に取り付けられていたアナログソケット用の金具穴を利用。
ここの部分はアナログソケットのほうが大きかったのでちと左側が広くなってますけどなんとかなりました。

まずはロープロファイルのとフルサイズの金具を重ねあわせてDVIソケット穴と右の固定する穴の位置決め。

長いこと使っていなかったハンドニブラー<中学3年生のとき、アマチュア無線の自作リグを作ったときに購入>で粗方プチッ!プチッ!とソケット穴を右方向に広げて平ヤスリでほぼ仕上げ、左側の固定穴にボードを固定してソケットが入ることを確認。

右側の固定穴を開ける前に再び位置を確認してキリ先が歩かないようにポンチでポチッと刻印。<コレ洒落と違いますよ。>(笑)

左の穴の直径を確かめると2mmピッタリです。
ミニ・ボール盤に2mmのキリ先をセットして穴を開けてから8mmのキリ先を手に持ってバリ取り。
再びDVIソケット用の角穴のバリはヤスリで擦ってからグラボを取り付けました。

あと、GPUのオツムをティッシュでピッカピカに拭いてシリコングリス<セラミック・グリス>を米粒ほど中心にポチョンっとしてからヒートシンクを固定しました。
はい、これでできあがり。などと簡単に言うてますが・・・。(汗)&(笑)

”必要ならばそのときに”ということで今回はS端子の穴開けはおこなっておりませんです。

あとはFujitsu CE9/120SLTちゃんにうまくGX-6200くんが”ホイ来たドッコイ”と電気的に適合するかですね。
GX-6200くん頑張ってやー。


2014/04/13 (16.4/8.3度)
朝から残っている2回目の田んぼ掘りに出かけました。
週間天気予報では今晩から雨というので昨日、今日に掘られたように思える田んぼが沢山有りまして皆さん思いは一緒ですね。
ウチも今日全ての田んぼ掘りが終わって一安心したと思っていたのですがなにやらお天気は逆に良くなったみたい。
いずれにしましても仮に雨が降っても苗代用のハウス内で仕事ができますし、まぁーエエかと。(笑)

今夜20時に、ご近所の黒ネクタイの連絡を同業の親友からお聴きしまして、明日4/14の19時からお通夜、4/15の11時から葬儀とのことです。
ご冥福をお祈りいたします。<合掌>


2014/04/14 (21.0/8.0度)
予報では今日は雨のはずやったのになんです?このお天気。まぁー晴れてるほうがよろしいねんけど。

それならばということで自宅横の畑の空いた部分にラウンドアップを散布しまして、あとは苗代地の掃除をしたゴモクを軽トラに載せて畑に積んでおしまい。

裏庭の槙の剪定をしたのが残ってますのでこれも始末しないとあきません。
沢山は有りませんし巨椋池の畑に運んで燃やそうかな。本当はあかんのでしょうけど自地で野焼きですし周りは田んぼばかりなので大丈夫でしょう。

今夜7時からお通夜ですので30分ほど前に自転車で出発、5分ほどで到着して早速記帳しまして控所で待ってますと昨晩連絡をくださった友人がこられたので「昨日は知らしてもろておおきに。」とお礼。
ウチも1年前に父のときにお世話になった葬儀屋さんにお聴きしますと96歳とのことでして大往生。
私なんぞこの歳まではとてもとても。
明日11時から葬儀です。


今回o6asanさんにPCIのグラボ<GX-6200>を頂戴したことで生前電右ェ門さんがお話くださっていたことを「電右ェ門さんを偲びまして」で探していたんですがミスがあちこちにみつかりましたので修正を考えてます。
それと最近?やっと添付画像にリンクを張って別窓で表示させる方法を我ホームページ開設4年目にして出来るようになりましたのでその変更も考えています。
今は添付画像をそのまんまでなんとか観て頂けるサイズにしていますので。

Fujitsu CE9/120SLTにGX-6200を搭載する前に今の情報を採ってからと考えてますので搭載はもう少し?アトになりそうです。(汗)

そうそう、弟夫婦の携帯にメールを送ったんですけど以前のように着信拒否されまして難儀なことです。
またパソコンからのメールを拒否するように設定を変えたのかなぁー。(涙)


2014/04/15 (22.1/5.5度)
本日、苗代用ハウス内の整地を管理機で行いまして、ぼちぼちと進んでおります。

午前11時から告別式ですので10時45分ごろに自転車にて出発しまして到着。
無事に最後までのお見送りさせて頂くことができました。<合掌>

今夜GX-6200を”Fujitsu CE9/120SLT”に装着しましたところ、BIOSレベルでは認識しているのですがモニターは”信号無し”状態です。
<”BIOS上で認識”の意はオンボードのグラフィック使用時でのことです。>


2014/04/16 (23.0/9.7度)
今日は某事務所で税理士さんに会いまして諸々一日中バタバタ。(汗)

ほんで、次にJAさんに行きますと、酒米「祝」の苗箱の予約枚数についてのお話がありまして難儀なことです。
ほんまに今年初めて酒米造りをすることですべての段取りが変わりますので困ったもんです。

GX-6200のことなんですが今夜もやっぱり何故かモニターには”信号無し”状態です。

さて、どうしたものか。







2014/04/17 (26.7/11.4度)
本日9時に予約していた眼科の3ヶ月定期検診<眼底検査>に行くことを今朝やっと気づいて大慌て。(汗)
結果、いつもと同じお薬を頂戴しましておしまいです。

明朝に平安神宮に野菜を奉献することをはたと思い出し。
このごろこんなんばっかり。(汗)x2

次はJAさんに行って酒米「祝」の苗の申し込み数<40枚>を伝えておきました。

その後、区役所の固定資産税課に過誤納金のことについて行ってきました。
「担当者は今、トイレに行ってますのでお待ちください。」やて・・・。
待つこと30分、先日自宅に来訪された担当者には何故か会えませんでして結果課長が応対、その旨を伝えておきました。


2014/04/18 (19.6/13度)
今朝、平安神宮に奉献するウマイナを畑に取りに行ってチャッチャと束をしまして締め切り時間の8時にはちと時間がありすぎましたけど無人の農業会館の前に置いときました。
あとは役員さんが集めに来てくれはります。

税理士さんと会ったり眼科へ行ったりで今日やっと枝豆を1リッター蒔くことができました。
去年はいつやったかなと調べると16日でしたね。2日ぐらいの遅れならどうということは無いです。

事前に連絡があったように午後1時半ごろに大阪ガスのガス設備調査員さんが来られてガスメーター、湯沸かし器、ガスのコンセント?とコンロまわりの点検をしてくださいました。
結果異常無しで確認のサインはペンタブレットって言うんですかね専用のペンでFHと署名。肩にかけられた印字機からでてきた用紙を受け取っておしまい。
便利になってますねえ。

あとは苗代をするハウス内の整地の続きをしてから通路になる部分に歩み板を間配ってだいたいの形がととのいました。
次回籾を落とすときまでこのままにしときます。

お昼にお3人様に情報やアドバイスを頂戴しているFujitsu Deskpower CE9-120SLTのオンボードグラフィックを”無効”にしてみましたところブルーバック画面になりにけり。(笑)
リカバリーディスクが有るからこそ安心してできることですね。


2014/04/19 (18.7度)
明日は組合の水路掃除ですので水路肩の畔刈りをして自用地の畔には家の除草剤<バスタ>を散布しておきました。
午後から明日に荷をするウマイナを収穫、水路掃除があるので3コンテナだけです。

「<o6asanさん奮闘記><VL-17VS2の30pin→DVI改造> その8」からアトの画像のリンクを張りわすれていたようで修正しました。(汗)


2014/04/20 (15.6/7.2度)
朝8時に水路掃除のため、家から徒歩でも5分で行けるところに12名が集合しました。
皆さん「今朝は肌寒いねえー。」と同じことを言うてはりましたね。

で、早速掃除の開始です。
3年ほど前からですか国交省の河川課で占有許可を得ている部分の堤防<新高瀬川>の草刈りを言うてきまして春と秋の2回刈っているんです。
この四面側溝は数十年ほど経っているのに何故今になって言うてくるのかさっぱりわかりませんな。

アト1ヶ月もしないうちに業者に任せてあの乗用タイプの機械で刈るのに。まぁー決まり事なのでこれが普通なんでしょうけどナンカモヤモヤしますね。
タブンですが再来年の今頃にはポンプ配水の設備が完成しているでしょうしもうちょっとの辛抱です。

水路掃除は1時間半ほどで終わったので家でウマイナの束をしてました。
思っていたよりも沢山できましてこれは結構。
ただ、雨が降ってきて明日に荷をする分が収穫できませんでした。明日は雨のようですし、困ったなぁ。


2014/04/21 (18.6/12.5度)
予報では午後からところどころで小雨ということやったんですが朝からパラパラときましてカゴとシートを積んで行ったら長靴が載ってへん。
百姓が長靴忘れるとは慌てるにも程がありますなぁ。(汗)

無いものはどうしようもない、取りに帰るのも時間がもったいないと諦めてエイヤーです。
まぁーそのあとお天気がちと良くなったので運動靴でなんとかなりました。(笑)

昨日と同じぐらいの束数ができる程度にウマイナを刈って帰り、荷をしたら30束多くできましたね。

昨日GX-6200のドライバーをディバイスマネージャーから一旦削除して再インストールしましたけど状態に変化はありませんでした。

ほんで昨日juneさんからGX-6200についてPCIスロットの装着位置変更のことをアドバイスいただきまして嬉しいことです。(感謝)
juneさんは「気やすめかも・・・」とご謙遜されてのお話ですけれどどんなことでもこちらで出来ることは試してみませんとね。
それで今夜PCIスロットの上段<パソコンは横置きですので>に付けていたGX-6200くんをLANボードの付いていた下段に変更してみました。
<LANボードは、上に変更>

その結果は添付画像のように変化しました。
むつかしいですねえ。

o6asanさんに頂戴しましたGX-6200くんは正常動作で一生懸命頑張ってくれているはずですので一旦別のパソコンに装着して試してもイイかなと思案中です。



今日も仕事用のパソコン”ASUS P5VDC-MX”がP.O.S.Tで、”マスターのHDDがBAD”と表示されました。(涙)
永いこと使ってますジャンクのHDD<Maxtor 4W030H2d>ですのでボチボチでしょうか。(汗)


2014/04/22 (20.6度)
2014/04/20”は日曜日ですので文字色は赤色にしたいのですが何故か不可。(汗)
”フォントの変更ボタン”から設定しても変わらずで訳が解りません。(汗x2)

畑に行ってウマイナを収穫する前に雨が降らないので枝豆に潅水して、つぎに里芋を20粒ほど植えました。
あとはカボチャ・茄子・キュウリ苗を植えなければなりませんが、まぁーこれはボチボチとです。

明日は朝から籾の”塩水選<えんすいせん>”をしますので前倒しで、本日にウマイナの束だけをして根は切らずに野菜用冷蔵庫に保管しときました。
明日”塩水選”をしてからウマイナの株の根本を切って洗う予定です。 

只今、”2014/04/20”の文字色が不具合のことは”4/13(日)”分からコピペして修正でなんとかなりましたです。

ここだけの話です・・・。
昔の記憶が戻ってきましてね。と言いますか、某様のお話から北陸へ行く”サンダーバード”は湖西線を通っていたのですね。
それですと農家組合の慰安旅行で何度か湖西線を使っていることになります。(汗)

で、雄琴温泉は20歳のころでしたか250ccのバイク<YAMAHA DT250>で琵琶湖一週<余呉湖含む>をしたときに通過したことも思いだしました。
そのときにはまだ、例の琵琶湖畔の幽霊屋敷は解体されずにあったことを覚えています。


2014/04/23 (22.7/8.6度)
本日、朝から籾の”塩水選<えんすいせん>”をおこないました。といってもウチでは例年のように”塩”は入れずに”選別”しております。
そのあとに、テクリード・フロァーブル<200倍液>とスミチオン<1000倍液>に浸けまして、明日<24時間>の夕方に真水に変える予定です。

ウマイナの荷はその後に360束できました。
明日に荷をするぶんのウマイナは夕方に少ないながら2コンテナを刈り取りましたです。

GX-6200くんに変化は無く、そのままです。(汗)


2014/04/24 (24.2度)
またまた2011年の3月に買いました、”大損”製の掃除機が再び壊れましてヘッドのブラシが回らず、某上新電機に行って修理依頼をしてきました。
よくぞ、5年間保証をしておいたものです。”大損”<読み替えてください>はあきませんね、次に買うときは選択視外にします。

昨夕に取り込んでおいたウマイナの荷をしてから今日分と明日分を刈りに行ったんですが暑かったですね。
今日から麦藁帽子のデビューです。運搬車に積んだ籠の陰に隠れて収穫してました。(笑)
その帰りには軽トラのエアコンも同時にデビュー。
そんなことですのでそろそろ野菜の運搬車<ベンリーカー>にビーチパラソルを取り付けようかなと思ってます。
コンテナに取り込んだ野菜にもいいですし私も涼しいですし。(笑)

庭の”コテマリ”が綺麗に咲いてます。


2014/04/25 (25.9度)
←これはウチの自宅横畑にある”コテマリ”です。
最盛期前のようで、ゆすっても花びらは散ることはなく、しっかりしてます。
せめて、もうちょっと上手に撮れていればと・・・。(汗)

朝一に籾種を真水に浸けなおしました。これで作業が一つ進みましたです。

このあとは五月一日に予定の籾まき 迄の間に均等に発芽するように袋に入れた籾を上下入れ替えてやらねばなりません。
上下で水温が違いますので。

ウマイナの荷をしてから、やっとこせーで七草用の”ナズナの種を収穫しました。


2014/04/26 (26.9度)
あと2日ほどするとお天気が下り坂のようですけどそれまで待てないので今朝枝豆の苗床に潅水しましてこれでよし。

その次はウマイナを刈る前に一昨日に言うてましたビーチパラソルを運搬車<ベンリーカー>に取り付けまして楽チン状態です。
今日も湿度が低いのと風があって傘の陰に入ると涼しいこと。(喜)

収穫用のコンテナで3杯刈って午後から根を切り落とさずに束だけしときました。
夕方 束の終わりかけたころにKANちゃんが来てくれはって、またまた父のお供えにとアンパンと柏餅を頂戴しまして嬉しい事です。
KANちゃんいつもありがとう。(感謝)

KANちゃんのお話の中で「余談-51」で「2カ所 年が2014年と違って204年になってますよー。」っと教えて頂きまして。(汗)
自分<私>自身の間違いに気づかず、ようもまぁー人様のことを言うたもんです。(大汗)&(反省)
シバケンさん ごめんなさい。(大汗)
そんなでウチのオオボケは夕方に早速修正しときました。(汗)

お昼にo6asanさんから頂戴しましたグラフィックボードを別のパソコンに装着することを考えまして、CE9-120SLTに装着のGX-6200用のドライバーを削除してから取り外しました。

その後に最初に外してたFAXモデムとテレビチューナーのボードを元のように装着しときました。

それで次はどのパソコンにとりつけようかと考えましてね。
KANちゃんに頂戴した「Iiyama KDC11GRW」を取り出してマウスとKBとモニターをセット、BIOSに入いってみるとグラフィックの選択画面が有りますやんか。!
 ”もしかすると旨く行くかも”などと考えながらウマイナの束をしておりました。

GX-6200くん 頑張ってくれてますのでねえ。もうちょっと待ててね。


2014/04/27 (25.7度)
昨日結束だけしといたウマイナの株を切り落とし、まだ束数が少ないので刈りに行きました。
今日も暑かったのでビーチパラソルにありがとさん状態でしたね。
風が強かったので傘に風が当たって4輪の運搬車が勝手にコロコロ動いてました。(笑)

収穫して今日の不足分を結束してから29日は市場がお休みなので明日28日は荷ができませんけど明日の午後から雨模様のようですので再び畑に行って29日に束をする分を取り込んで野菜用冷蔵庫に入れときました。

例年の通り既成田地域への配水が今日から始まりました。この地域は苗代をされるお方が多いので巨椋池干拓地区よりも1ヶ月早めの配水です。
配水路に水が流れているのを見るといよいよやなぁーと思いますね。

今夜、「Iiyama KDC11GRW」にo6asanさんに頂戴しましたGX-6200くんを装着しましたところ正常に動作しているようです。

添付画像のような装着状態<ライザーカード無し>ですので電右ェ門さんに教えていただいたようにヒートシンクを掴んで温度を確かめることは出来ません。

画像のヒートシンクの上部分に指をあてると触れないほどの温度にはなっていませんがそれなりに熱いです。





2014/04/28 (21.3度)
天気予報では夕方から雨とのことでしたので早めに朝からウマイナの収穫をしました。
結果は13時半ごろからポツポツときましたので正解でしたね。
取り込んだらこっちのもの、明日の29日は市場がお休みですのでやっぱり今日も束だけをすることとしました。

鉄人28号仕様のもあるようですが6月30日まで臨時的に関空に行く赤色のラピート<ガンダム仕様のネオ・ジオンバージョン>が走るそうですね。
電右ェ門さんがご存命ならばと。


2014/04/29 (18.5度)
今日は(も)一時やんだときもありましたけどほとんど一日中雨でした。
ウマイナの畦がひび割れしているぐらい乾いてましたので嬉しい雨。それに枝豆の苗床にも同じくです。

昨日に束をしといたウマイナの株を切り揃え、洗ってから今日もあさってに出荷の分を結束してました。

荷をしながらいつも聴いているラジカセの調子(チューナ部分?)が悪くなってプツップツッと音がとぎれて、しまいには聞こえんようになってしもうた。(涙)
このラジカセはいつ買ったのか覚えてませんけど少なくとも30年はなるのでそろそろ寿命でしょうか。
野菜の荷をしている軒先に置いてますので使用環境はものすごく悪いですし仕方無いですね。父がお経のCDを聴いていたラジカセが余ってますのでそれと交代させようかな。
まぁーその前にもういっぺん動くかどうか要チェックですね。

晩ご飯のときテレビを観てますと駅長の”たま”ちゃんが映ってまして、人間でいうところの喜寿らしい。
可愛そうに<電鐵貴志川線貴志駅の駅長を務めている雌の三毛猫である。>とのお話でして駅には黒山の人だかり。
こんな人間の勝手な馬鹿騒ぎ<エゴ>はいいかげんやめてほしいものですね。
タブン、なんでもアリのネット上で情報を入手したすえのことでしょう。

雄の三毛猫ちゃんは船乗りさんが一緒につれていくというお話がありますが、三毛猫のオスは劣性遺伝でまず有りえませんのでゲンを担がれてのことでしょう。

今日もo6asanさんに頂戴したGX-6200くんを搭載の「Iiyama KDC11GRW」でベンチを取っていたところ、昨日言ってました”Crystal Mark2004R2が停止する”のではなくパソコンが再起動していることがわかりました。(汗)

電源が110wと小さいので落ちるのかもと考えたんですけど、それも間違いのようでバファローから落としてきたドライバーを使わずWindowsXPの持っているものを充てた所為か測定は最後まで行うことができました。<原因不明ですが。>


2014/04/30 (24.6度)
毎日同じ作業で代わり映えしないお話ばかりでして。
昨日束だけ済んでいるウマイナの株元を切り落とし、洗ってから野菜用冷蔵庫で保存です。

10時前に某コーナンへ行って自家消費用の野菜苗<ナス、ゴーヤ、キュウリ>を買いました。
へなちょこ百姓ではあるものの一応百姓でして苗を買うというのはなんやしらん恥ずかしい気になりますな。(汗)
まだ小屋にコネラが居るのでついでに粘着性のシート<10枚入り>を買ってきて早速仕掛けときました。
某コーナンの帰りにセルフのスタンドに寄って軽トラに30リッター給油しました。前回の4月12日に給油したときは@153やったのが今日は@155になってました。

お昼には帰れないのを承知で不足分のウマイナを畑に刈りに行くと雨でまだ葉が濡れてましてね、汚れているゴム手袋を使うと取り入れた葉に泥がつきまして、手袋無しで収穫してました。
葉を汚すと洗うときに手間がかかるので。

13時ごろに帰ってせっせと束をすると荷姿が半端になって再び畑に行って現場で数をあわせまして結果12コンテナ荷造りすることができました。
明日は籾種を落とすので荷ができませんし、市場は3日、4日、6日がお休みなので2日、3日、5日も荷ができません。
端の畦から収穫し始めてまだグルリと一周出来てませんねん。(汗)


上に戻る

余談(月別)へ戻る

TOPに戻る