トップページ
岩船港釣り船案内
岩船港釣り船案内
新潟県村上市 岩船港釣り船案内

新潟地方ではとても面白い独特の電気釣りと呼ばれる釣り方があるので、
ここではその電気釣りについて紹介 しようと思います
■ 船釣りで言われる電気釣りとは
新潟地方では夜の船釣りといえばごく当り前の釣り方なのですが水中ライトを海中に船の大きさによって2個または1個入れて 釣ることをいいます。
このライトの入れるだけで釣果に大きな差がでます。なぜかと言うと、水中にあるライトの明かりにたくさんのプランクトンが集まり、今度はそのプランクトンを食べる小魚が集まり、最終的にワラサやイナダ・大型のアジらのフィシュイーター集まってくるからです。
■ 海釣り・沖釣り 仕掛け&詳しい釣り方
海釣り・沖釣り講座は、仕掛け&詳しい釣り方、船釣準備 、釣りマナー を解説していますので、参考のために読むと実践の時に、さらに楽しめるかと思います。
http://turi716k.web.fc2.com/junnbi.html
■ 村上市 での釣りの為の潮見グラフと太陽、月齢グラフ。
釣りに出かける前に満潮干潮予報、月の状態など必要なデータを確認、又日の出、日の入り、月の出、月の入り、魚の活動が最も盛んな時間、村上市 の天気を確認するためのサイトがありますのでここで紹介します。下記のサイトを参考にしてみてください。
http://www.choseki.com/jp/niigata/murakami

■深海釣り、電気釣り
電話:0254-72-1101
備考:http://www.j-sp.com/asanagi/
電話:0254-56-6908
備考:http://www.keiyoumaru.com/
電話:0254-56-6908
備考:http://www.keiyoumaru.com/
電話:0254-72-1228
■電気釣り
電話:0254-56-6773
電話:0254-56-6215
電話:0254-56-7002
電話:0254-56-7668
電話:0254-53-3449
電話:0254-66-6451
電話:0254-56-6810
電話:0254-46-3473
■キス釣り(船外機) ※11月下旬から3月上旬まで休み
電話:0254-56-6588
電話:0254-52-6094

歩いて行けない沖の離れ小島や岩礁(水中に隠れている大きな岩。また、水面上にわずかに出ている岩。)、堤防に船で渡してもらうこと。また陸続きでも歩いていけない場所に渡してもらうこともできる。渡船は瀬渡し船と呼ばれるところもある。■瀬渡し
電話:0254-56-7976