日本消化器内視鏡学会甲信越支部

16.内視鏡的粘膜切除10年後に遺残再発が疑われ根治術を行ったが、早期に肝転移を来たしたAFP産生胃SM癌の一例

済生会新潟第二病院 消化器内科
坂井俊介、窪田智之、本間照、木村成宏、堀米亮子、本田博樹、岩永明人、石川達、関慶一、吉田俊明、上村朝輝
済生会新潟第二病院 外科
武者信行
済生会新潟第二病院 病理診断科
石原法子

 症例は70歳代男性。10年前、前庭部小彎の0-IIc 高分化型粘膜内癌に対しEMR(二分割切除)を行った。断端陽性が疑われたが、1,2年後のEGDで遺残再発は指摘できなかった。以降、通院を自己中断。1年前、上腹部痛を主訴にEGDを施行し、EMR後瘢痕の上に周囲結節状隆起を伴う陥凹性病変を認めた。粘膜下層浸潤癌と診断し、幽門側胃切除術を施行した(B-I、D1+α、R0、L、less、0-IIc、pT1b2(SM2)、pN0(0/29)、M0、CY0  fStageIA )。手術7カ月後、黄疸が出現し、CTで多発肝腫瘤と肝内胆管拡張、門脈腫瘍栓、肝十二指腸靭帯リンパ節腫大を認めた。AFPが3175 ng/ml(L3 16%)であった。肝腫瘍生検を施行し、好酸性の胞体に富む低分化腺癌を認めた。CK7陽性、CK20陰性、AFP陽性であった。胃手術標本を再検討すると、一部肝生検組織に類似する肝様腺癌部の併存を確認し、AFP産生胃癌の肝転移再発と診断した。減黄後、S-1 100mg内服とCDDPの肝動注を行い、AFPは25.8ng/mlと著減したが、再上昇したため化学療法を変更・継続している。内視鏡治療後10年という長期を経た再発病変であること、fStageIA、治癒切除にもかかわらず早期再発したこと、胃切除標本(原発巣)と肝腫瘍生検(転移巣)で病理組織学的な類似性を確認していることから示唆に富む稀な症例と考え、若干の文献的考察を加えて報告する。