栽培適地について









ブルーベリー栽培適地についてアメリカ合衆国のサイトで
栽培できる地域(気候的に)の記載をまとめてみました。







 1)序章
 2)ノーザンハイブッシュ系栽培適地
 3)ノーザンハイブッシュ系の栽培について
 4)サザンハイブッシュ系栽培適地
 5)ハーフハイブッシュ系栽培適地
 6)ラビットアイ系栽培適地     
 栽培適地関連の調査報告
 自分が住んでいる地域のZone算出法








1)序章



アメリカ合衆国のブルーベリーネットショップとかでは
それぞれの品種に栽培可能地域が明記されているものが多いです。

1〜10で表記されているのですが、その数値は
正確には分からないのですが
The United States Department of Agriculture (=USDA) において
数年間の年間最低気温の平均値の違いによって1〜10(Zone)に分けた地域のようです。

 Zone  年間最低気温域
 1   -45.6°C
 2  -45.6° to -40°C
 3  -40° to -34.5°C
 4  -34.5° to -29.9°C
 5  -29.9° to -23.4°C
 6  -23.4° to -17.8°C
 7  -17.8° to -12.3°C
 8  - 12.3° to -6.7°C
 9  -6.7° to -1.2°C
 10  -1.2° to 4.4°C

下記リンクも参考にしてください。
アメリカでの地域分けのマップは↓こちらのページの下段のボタン
USDA Plant Hardiness Map
本家は↑ここですが↓こちらの方が分かりやすいみたいです。
The New USDA Plant Hardiness Map
数値の意味は↓ここで解説されている内容から推測しました。
USDA Cold Hardiness Zone Map




お住まいの地域がどのZoneに属するかについて
具体的な数値の出しかたは7)で説明していますが
大雑把に幾つかの都市を調べて挙げてみました。


Zone  都市
 10 沖縄 
 9 鹿児島・石廊崎・潮岬
 8 宮崎・熊本・福岡・高知・室戸岬・鳥取・広島・京都
名古屋・岐阜・浜松・館山・新潟・熊谷・前橋・土浦
 7.5 仙台 
  7 津山・長野・甲府・秩父・宇都宮・白河・若松・酒田
秋田・青森
 6.5 松本 
 6 阿蘇山(山頂)・高山・諏訪・新庄・盛岡・函館
 5 帯広 
 4.5 旭川 
 4 富良野 
 3 富士山(山頂) 
厳密に計算したわけではありませんが
パッと見たところ大体こういった感じです。




一覧表では該当ブルーベリーが1〜10の中でどの地域が栽培に適しているかを示しています。


※格系統とも数社(サイト)のデータを併記しデータソースとして表の最上部の
アルファベットにリンクしてあります。



図らずもアメリカのブルーベリー苗ネットショップのリンク集にもなりました。
それぞれのサイトで品種について解説もしてあるので
エキサイト翻訳OCN翻訳サービス
などで翻訳してみても楽しめると思います。



あくまでも理論値であり
アメリカには日本のようにな梅雨もなかったりと気候面でも異なる部分もあるので
実際にはこの通りではない部分もあるかと思われますがご容赦ください。
















2)ノーザンハイブッシュ系栽培適地




ノーザンハイブッシュ系はリンゴの産地(Zone7)より寒い地域で良く育つが
蜜柑の産地(Zone8以上)では育ちにくいと言うことができると思います。
本州中部の高地及び東北から北の地域が栽培適地です。
(一部北海道を除く)


おそらく日本の人口の7割以上の人は
ノーザンハイブッシュ系品種の適地でない場所に住んでいるようです。



USAの15社(サイト)で発表しているデータ一覧

品種/サイト  A  B  C  D   E     F      G     H    I ,    J  K  L   M     N     O  
Berkeley   5-7  5-8      5-7      5-7            
Bluecrop 4-7  4-7  4-8  4-7      4-7  4-7  5-8  4-7  4-9  4-7 4-8  4-7  4-7 
Bluegold 4-7  4-7  4-8        4-7            4-8     
BlueHaven 5-7            4-7                 
Bluejay 4-7  4-7  4-8  4-7  4-7  4-7  4-7    4-8    4-7  4-7       
Blueray 4-7  4-7  4-8  4-7    4-7  3-7  3-7    4-7           
Bluetta 4-7  4-7    4-7  4-7                     
Brigitta 5-?  4-7  5-8    4-7  4-7      4-7    5-8    5-8    4-7 
Chandler 4-7  4-7      4-7  4-7    4-7  4-7  4-7      6-9  4-7  4-7 
Collins                     4-9         
Coville     5-7                         
Darrow   5-7      5-7  5-7        5-7    5-7  5-8    5-7 
Duke 5-7  4-7  5-8  4-7  4-7  4-7  4-7  4-7  4-8    4-7  4-7    4-7  4-7 
Earliblue 5-7  5-7    5-7    5-7    5-7  3-7  5-7        5-7   
Elliott 4-7  4-7  4-8  4-7  4-7  4-7  4-7              4-7   
Elizabeth     5-7                    5-9     
Hardyblue 4-7  4-7    4-7  4-7                     
Hanna,C     6-8                         
Herbert     5-7                         
Jersey 5-?  4-7  4-8  4-7  4-7    4-7  4-7    4-7  5-8    4-7  4-7   
Legacy 5-8  5-8      5-8  5-8            5-8  5-8    5-8 
Meader     4-7  4-7                       
Nelson 4-7    4-8  4-7  4-7                  4-7   
Nui                           4-7   
Patriot 3-7  3-7  4-8  3-7  3-7  3-7  3-7    3-7  3-7  3-7    3-7  3-7  3-7 
Reka 5-7                             
Rubel 4-7  4-7  4-8    4-7              4-7       
Sierra 5-7    5-8                    5-8     
Spartan 5-7  5-7    5-7  5-7                4-7  5-7  4-7 
Toro 4-7  4-7  4-8  4-7  4-7                4-7  4-7  4-7 


多くのノーザンハイブッシュ系品種は4-7の地域です。



春菊の種袋ですが
大体、水色の地域がノーザンハイブッシュ系の適地ということになります。
黄色や赤い部分の地域に住んでいる方が自根のノーザンハイブッシュ系を育てる場合は
相当程度、管理などに注意が必要になります。






C社とM社では8までを適地としている品種も多く暖かい地方に甘めの評価のようです。
8の地域は準栽培適地という感じで栽培は可能な地域と思われます。


寒さに強い品種=パトリオット
寒さに弱い品種=バークレー・スパルタン・ダロー・アーリーブルー・レガシー・シエラ
(寒さに弱いと言っても日本では北海道の一部が適地ではない程度です)

サザンハイブッシュ系品種とも言われることがあるレガシーは全てのサイトで5-8、
他はブルークロップ・ブルージェイ・デューク・ブリジッタも8の地域でも適地とするサイトがあるので
暖地向きかもしれません。





Home Top










3)ノーザンハイブッシュ系品種の栽培について




@)所感


この一覧を作る以前は当地浜松が8の地域とすると
リンゴの産地の長野などが7の地域で
ノーザンハイブッシュ系の栽培適地は5-8くらいの範囲という予想でいたのですが実際は4-7で
(長野あたりは適地Zoneの真ん中あたりと予想していました)
長野あたりでもむしろこれ以上暖かくては適地から外れる限界地域であったようです。


浜松あたりではZone8ですから
残念なことですが適地ではありません。
実際、個人でブルーベリーサイトを開設されているような方(8の地域で)でも
樹を枯らしてしまったという話も頻繁に耳にします。

しかし栽培が不可能の地域でもないようです。
宮崎大学の国武先生の研究においても宮崎のような浜松よりも暖かい地域でも
ノーザンハイブッシュ系品種が栽培可能とする報告もあるように
管理や工夫によっては栽培が可能であろうと思います。





A)暖地(Zone8以上の地域)でのノーザンハイブッシュ系の栽培について


まず8の地域は本来の適地ではないので
栽培は安易ではないと考える方が自然かと思われます。
このことを念頭に入れて下記の手法などを駆使して
栽培することが良い結果を生むのではないかと思います。


a)酸度や湿度・通気性など良環境を維持することを心がける
酸度管理・全面マルチ・潅水装置・高畝栽培などを用いている
(宮崎大学の国武先生の研究 宮崎県におけるブルーベリー栽培の可能性より)

b)盛夏などには遮光などをする。
私は盛夏は午前中のみ陽にあたる場所(家の東面壁付近)での栽培をしています。

c)摘果するなどして果実の量を制限し樹勢の維持に努める。


d)レガシーやブルークロップ・ブルージェイ・ブリジッタ・デュークなど
暑さに比較的強そうな品種を選ぶのもよさそうです。

e)ラビットアイ系品種を台木として接ぎ木してノーザンハイブッシュ系を栽培する







B)北海道でのノーザンハイブッシュ系品種栽培について


北海道でのブルーベリーの栽培性については↓こちらをご覧いただくと分かるのですが
プルーン、ブルーベリーの品種特性とプルーンの摘果効果
(帯広畜産大学)
帯広あたりだとノーザンハイブッシュ系でもかなり凍害を受けるものも多いようです。
上記に挙げたデータとは若干ずれた結果もあるようなので参考にしてください。







C)ノーザンハイブッシュ系の今後について

本場アメリカ合衆国においても9以上の地域が州の殆どを占めるフロリダ州はもとより
州の殆どが8の地域であるジョージア州においても
サザンハイブッシュ系品種の開発が活発であることはノーザンハイブッシュ系品種の
暖地での栽培の難しさを物語っているようにも思えます。


国土の殆どがの7以上の地域である日本においても今後は
暖地に強いノーザンハイブッシュ系品種の開発が求められ
(サザンハイブッシュ系品種の開発にも繋がるかと思われます)
接ぎ木苗の普及が進むものと思われます。



Home Top









4)サザンハイブッシュ系栽培適地




蜜柑の産地(Zone8〜9)とリンゴの産地(Zone7)の
いずれにおいても栽培適地で
中部の一部の高地と東北の内陸部を除く本州全ての地域で栽培可能です。
品種によっては沖縄から北海道まで栽培可能な品種もあります。


おそらく日本の人口の8割以上の人は
サザンハイブッシュ系品種の適地に場所に住んでいるようです。


UASの8社(サイト)の発表しているデータ一覧

品種/サイト  A  B  C  D  E  F   G    H
O'Neal 7-9 5-9  7-9  7-9  5-9 5-9  5-9  7-9 
Sharpblue 7-10 7-10 7-10  7-10 7-10 7-10     
Sunshine Blue  6-10  5-10  5-10      5-10  5-10  5-10
Misty  7-10  5-10   7-9     5-10  5-10   
Cape Fear      5-10    5-9    7-9   
Star  7-9             7-9 
Southmoon  7-9  6-9           7-9 
Jewel  8-10               
Blue Ridge          5-9       
Blue Crisp 7-9               
Santa Fe   8-10              
Georgia Gem  7-9    7-9           
Ozark Blue  6-9  5-8             
Millenia  8-9               
Reveille  7-9    7-9  7-9         
Legacy    5-8  5-8  5-8         
Jubilee    5-10        5-9     

サンシャインブルーの適地の広さには驚くべきものがあります。
日本では栽培不可の地域は殆どありません。

オニール・サンシャインブルー・ミスティー・ケープフィア・レガシーあたりが
耐寒性に優れているようです。

シャープブルー・サンシャインブルー・ミスティーなどが10まで可能となっているので
耐暑性が強く、これらが沖縄でも栽培可能な品種ということになりそうです。


Home Top










5)ハーフハイハイブッシュ系


概ねノーザンハイブッシュ系品種に準じます
リンゴの産地(Zone7以下)より寒い地域で良く育つが
蜜柑の産地(Zone8以上)では育ちにくいと言うことができると思います。
本州中部内陸部の高地及び東北から北の地域が栽培適地です。
北海道全域も適地です。



ノーザンハイブッシュ系品種と同様でおそらく日本の人口の7割以上の人は
ハーフハイブッシュ系の適地でない場所に住んでいるようです。



USAの6社(サイト)で発表しているデータ一覧

 品種/合衆国サイト  A  C   D    E  I .   K
Northland  3-7  3-7  3-7  3-7    3-7 
Polaris    3-8    3-7  3-7   
Chippewa  3-7  3-7    3-7  3-7   
Northblue  3-7  3-8  3-7  3-7     
North Country  3-7  3-8  3-7  3-7     
North Sky 3-7  3-7  3-7  3-7     
St.Cloud    4-7  3-8         
Tophat 5-8  5-8    3-7    3-7 
Friendship    4-7  3-7      3-7 



概ね3-7の地域です。



トップハットがやや寒さに弱く 暑さにには比較的強いような感じが見てとれます。


Home Top











6)ラビットアイ系栽培適地




蜜柑の産地(Zone8〜9)とリンゴの産地(Zone7)の
いずれにおいても栽培適地で
中部の内陸部の高地の一部と東北の内陸部を除く本州全ての地域で栽培可能です。



おそらく日本の人口の8割以上の人は
ラビットアイ系品種の適地に場所に住んでいるようです。





USAの7社(サイト)で発表しているデータ一覧

品種/サイト    A   B   C   D   E   F   G
Beckyblue              8-10 
Bluebelle              8-10 
Bonita              8-10 
Brightwell  7-9  7-9  8-9  7-9      8-10 
Briteblue  7-9  7-9           
Bonitablue      7-9         
Climax  7-9  7-9  7-9  7-9  7-9  7-9  8-10 
Delite  7-9  7-9          8-10 
Powderblue  7-9  7-9  7-9    6-9  7-9  8-10 
Premier  7-9    7-9  7-9    7-9  8-10 
Southland    7-9           
Tifblue  7-9  7-9  7-9  7-9  6-9  7-9  8-10 
Yadkin          6-9     
Woodard              8-10 

1社だけが8-10としていますが殆どが7-9の地域です。


日本での栽培適地はノーザンハイブッシュ系に比して圧倒的に広いことになります。

「ブライトウェルが少し寒さに弱いかな〜」という感じで
パウダーブルー・ティフブルー・ヤドキンが少し寒さに強そう」という感じがみてとれます。


ラビットアイ系品種についてはどちらかと言うと低温要求時間
何時間だと言うような説明が多くこのゾーン表記は少なかったです。
暖地などで栽培可能かどうかはむしろそちらを重視すべきものと思われます。


Home Top










栽培適地関連の調査報告







2008/06/22追記

ラビットアイ系品種は群馬県においては渋川市以南が適地とされ
渋川以北はハイブッシュ系の栽培適地という報告


群馬県園芸試験場さんの報告です。

群馬県園芸試験場報告 

ブルーベリーの品種特性とさし木繁殖
↑PDFファイルです。

1976〜1981年あたりの調査です。
ハイブッシュ系、ラビットアイ系両方についての
発芽期・開花期・樹冠のサイズ・樹勢・凍害の有無・収穫期間・収穫日数・果実重・生産量・糖度・食味・
挿し木発根率・開花始から収穫始までの日数・などを15ページに渡って多岐に報告されています。


栽培適地についても言及されていてラビットアイ系品種は群馬県においては渋川市以南が適地とされ
渋川以北はハイブッシュ系の栽培適地であろうとも報告しています。





2008/05/20追記

ラビットアイ系品種の北限について

東北大学(仙台)大学院農学研究科さんからのレポートによるとラビットアイ系品種の栽培北限は
仙台あたりだと言うことのようです。



寒冷地におけるラビットアイブルーベリーの導入
(↑pdfファイルです。本文右のCiNiiをクリックしてください)

ラビットアイ系品種の栽培適地に関する報告

寒冷地(仙台付近)でラビットアイ系品種とハイブッシュ系品種と生育を比較し
ラビットアイ系品種の栽培適正について調べた調査です。(2006年までの調査)

「ラビットアイ系品種はその年の気候によって収穫できない年もありブルーベリー園などで
本格的に導入するには問題があるので品種選ぶ必要がある」としています。












2007/03/30追記
ラビットアイ系は沖縄でも栽培可能なようです
沖縄でブルーベリーを栽培している方のブログを見つけました。
みちやんが運営しているtmaxとガーデニングin沖縄というブログです。
ラビットアイ系も普通に栽培できているようです。

ラビットアイ系のなかでも比較的低温要求時間が長めのティフブルーでも
順調のようなのでラビットアイ系とサザンハイブッシュ系なら
大体栽培できるようです。



Home Top












7)自分が住んでいる地域のZone算出法


@)
お住まいの地域がどのゾーンに該当するかは
気象庁の過去の気象データ検索でお住まいの地域付近の観測点で
年ごとの値を表示で数年間の最低気温の値を平均すれば求められます。
ここで出た数字を下記表にあてはめます

 Zone  年間最低気温域
 1   -45.6°C
 2  -45.6° to -40°C
 3  -40° to -34.5°C
 4  -34.5° to -29.9°C
 5  -29.9° to -23.4°C
 6  -23.4° to -17.8°C
 7  -17.8° to -12.3°C
 8  - 12.3° to -6.7°C
 9  -6.7° to -1.2°C
 10  -1.2° to 4.4°C


ここで求められる私の住んでいる浜松はZone9でした。



A)
確かめる意味でアメリカの都市と比較※してみたところ
浜松はZoneが一つ小さいのアラバマ州モントゴメリーあたりと同じ気候でした。
他の地域においても概ね@)で出した数値よりも
一つ小さい地域になっているようです。

※気象庁の過去の気象データ検索の該当都市の年・月ごとの平年値を表示気温と
all.metsatの北アメリカと比較しました。


@)で出たZoneの数値から1引いた数字がお住まいの地域のZoneになると思われます。



B)
1)のUSDA Plant Hardiness Mapでお住まいの都市と幾つかのアメリカのZoneの都市を
気象庁の過去の気象データ検索で該当都市の年・月ごとの平年値の気温と
all.metsatの北アメリカでの該当都市のグラフを用いて比較して
お住まいの地域がどのZoneの都市と同じか調べるのも良い方法だと思います。











Home Top













バラ