ブルーベリー自家不和合成について


1本だけで実をつけるか?

基本的にハイブッシュ系もラビットアイ系も1本のみの栽培でも
特に成木ともなれば全く実をつけないということは無いようです
しかし、やはり同系列で2品種あったほうが実付きも良くなるし
果実も大きくなるようです

同系列というのはハイブッシュ系とラビットアイ系の2系列ということで

ハイブッシュ系(染色体が4倍体※)
ノーザンハイブッシュ系とサザンハイブッシュ系ハーフハイハイブッシュ系この中で2品種をそろえるか
ラビットアイ系(染色体が6倍体※)の中で2品種そろえるかしたほうが
1本だけの場合より大きな実がいっぱい成るようです
(ハイブッシュ系の中には自家結実率がかなり高いものもあるようです)






2008/05/20追記
ラビットアイ系品種別結実率
表題は栽培適地に関するレポートですが
ラビットアイ系品種の人工授粉(他家受粉)による結実率についての調査も報告されています。

寒冷地におけるラビットアイブルーベリーの導入
(↑pdfファイルです。本文右のCiNiiをクリックしてください)








2008/03/10追記
1品種しかなくてもジベレリン処理をすると結実させることが出来ます。参照↓

ブルーベリーの促成栽培に関する研究(第1報)温室搬入時期, 品種, GA処理



2007/06/06追記
フロリダ大学の食物と農学(IFAS)研究所の報告で
Reproductive Growth and Development of Blueberry
サザンハイブッシュ系品種ががラビットアイ系品種の花粉で受粉するという報告があります。




2007/12/25追記
ブルーベリーのハイブッシュとラビットアイの種間交雑親和性

平成16年度 研究成果レポート (東京都農林総合研究センター)


詳細はありませんが
ブルーベリーのハイブッシュとラビットアイの種間交雑親和性
交雑親和性は高く,特にハイブッシュを種子親にした場合は高率で種子が得られる。

by宮下千枝子氏・石川俊二氏・三位正洋氏
と報告されています。



詳細がないから微妙な部分もあるのですが、このレポートを文面通り信じるならば同系統という言葉を外すことができそうです。
少なくともハイブッシュ系はラビットアイ系でも交配できるということになるからハイブッシュ系1本、ラビットアイ系2本で完結できることになりそうです。

実生で新品種を作ろうと思っている人にも交配する品種のバラエティーが広がりそうです。



交雑親和性とは

自家不和合性(交雑不和合性、交配不和合性)
対義語>自家親和性(交雑親和性、交配親和性)
花粉や雌しべの機能に異常はないものの、生理的な原因から受精が行われないものを「不和合性、
不親和性である」と言います。逆に問題なく受精が行われる場合は「親和性がある」と言います。
不和合性のうち、自家受粉におけるものを自家不和合性と呼びます。
それに対して異株間または特定の系統間における不和合性を他家不和合性(または交雑(配)不和合性)と呼びます。
自家(交雑)不和合性の品種に実をつけるには、受粉のために別の品種(受粉樹)を用意する必要があります。
特に交雑不和合性の品種ではその組み合わせに注意が必要です。
渓風園Webショップさんより引用









ブルーベリーの結実率(%)

 品種  交雑受粉結実率 自家受粉結実率 
 ハイブッシュ平均   84  記述無し
 ホームベル   43.8  10.4
 ティフブルー  44.8  15.0
 ウッダード  -  1〜2%




ノーザンハイブッシュ系の自家受粉結実率
 品種  自家受粉結実率
 アーリーブルー
 コビル
 50%前後
 ウェイマウス
 ブルークロップ
 ハーバート
 75%前後




記述はありませんが自家受粉結実率もハイブッシュ系の方が良いようです



群馬の品種の自家和合性(%)

 品種  結実率
 はやばや星  21.4
 あまつぶ星  84.6
 おおつぶ星  76.9

3種はいずれもノーザンハイブッシュ系
群馬農技セ・中山間地園芸研究センター
早生で大粒のブルーベリー新品種「はやばや星」 より引用





自家和合性が高い品種と低い品種


自家和合性が高い品種

ノーザンハイブッシュ系
ハリソン
※デューク
※かなり強い自家和合性

サザンハイブッシュ系
サンシャインブルー

ハーフハイブッシュ系
チッペワ
ノースブルー
ノースカントリー

ラビットアイ系
オンスロー



自家和合性が低い品種

ノーザンハイブッシュ系
コビル
アーリーブルー

ハーフハイブッシュ系
ポラリス

サザンハイブッシュ系
ブラッデン
パールリバー
サミット

ラビットアイ系品種全般



(情報ソース Blue Berrys room さん ブルーベリー全書







推奨受粉樹一覧


ラビットアイ系


早晩順
 品種  推奨受粉樹
 クライマックス  オースチン プレミア ウッダード デライト 
 アラパハ  オースチン プレミア
 ベッキーブルー  クライマックス
 ボニータ  クライマックス ベッキーブルー
 ブルージェム  ウッダード 
 ブルーベル  ブライトウェル オースチン
 ウッダード  ティフブルー
 ブライトウェル  クライマックス パウダーブルー オースチン プレミア アラパハ 
 プレミア  オースチン アラパハ ブライトウェル
 アリスブルー  クライマックス ベッキーブルーは不適
 オースチン  クライマックス ブライトウェル パウダーブルー プレミア 
 ティフブルー  ブライトウェル パウダーブルー ブライトブルー アラパハ
 ブライトブルー  ブライトウェル パウダーブルー ティフブルー 
 ウィトゥ  センチュリオン、ラヒ
 オクラカッニー  ブライトウェル パウダーブルー
 アイラ  パウダーブルー ティフブルー
 デライト  
 パウダーブルー  ブライトウェル ティフブルー アラパハ オクラカッニー
 オノ  パウダーブルー、ウィトゥ、ラヒ
 マル  センチュリオン、ラヒ
 タカへ  ウィトゥ、ラヒ
 ラヒ  ウィトゥ
 ボールドウィン  ブライトウェル パウダーブルー
 ヤドキン  ブライトウェル パウダーブルー
 モンゴメリー  ブライトウェル プレミア オースチン アラパハ
 アイラ  パウダーブルー ティフブルー オクラカッニー
 オクラカッニー  ブライトウェル パウダーブルー
   







サザンハイブッシュ系
 ミレニア  スター エメラルド ジュエル
 エメラルド  スター サンタフェ ミレニア オニール ミスティー
 サンタフェ  スター オニール
 ブラデン  リベール オニール
 リベール  ブラデン
 サウスムーン  オニール スター
 ジョージアジェム  早咲きのラビットアイ系
 フロリダブルー  シャープブルー
 ジュエル  サファイア エメラルド
 スター  サンタフェ オニール エメラルド
 パールリバー  マグノリア スター
   
   
   
   





サザンハイブッシュ系については
Blueberry Cultivars for Georgia
を参考にしました。



Top Home










2007/02/13追記
ハイブッシュ系品種は自家受粉でも結実する品種もありますが
サイズは小さくなるという話くらいははよく聞いていました。

実際の調査で自家受粉と他家受粉ではどんな風に違うのか報告があります。

ダローによる調査です
   開花  収穫  果実重  種子数 収穫までの期間 
 他家受粉   4/14  6/7  2.95  45.8  18.9日
 自家受粉  4/15  6/17  1.66  22.9  27.1日
 自然受粉  4/14  6/20  2.28  30.0  29.6日


他家受粉による結実だと種子の数が増えることにより果実重も増えること
収穫までの期間が明らかに短くなる ことが分かります。
自然受粉と他家受粉との相違も興味深いですね。

↓から引用
受粉がブルーベリー果実の成熟に及ぼす影響
奈良県農業総合センターで出している報告です。
農業総合センターニュース:年3回発行








それから忘れてならないのが同じ時期に花が咲くことも重要ですね
(交配可能でも花粉がなくてはしかたありません)

これについては私のページの
栽培品種で早生同士とか
晩成同士とかなら概ね大丈夫ですが
まだまだ品種が少ないので他の方のHPで調べる方がよいでしょう

リンク









受粉方法の違いが果実に及ぼす影響についての報告です。




「粉媒介昆虫としてのニホンミツバチがラビットアイブルーベリーの結実に及ぼす影響」


他家受粉の果実が一番大きいようです。

蜜蜂による受粉は他家受粉というよりはどちらかと言うと自家受粉の場合が多いように見受けられます。



Woodard
処理区  収穫数 成熟日数 収穫率(%) 果実重(g)
日本蜜蜂区 222 96,0 61ab 1,31
西洋蜜蜂区 230 88,9 55 1,59
他家受粉区 183 81,7 68bcd 2,28
自家受粉区 160 98,5 60ac 1,43
自然放任区 224 86,9 70d 1,61
昆虫遮断区 10 107,4 3e 1,10



Tifblue
処理区  収穫数 成熟日数 収穫率(%) 果実重(g)
日本蜜蜂区 235 94,0 77a 1,43
西洋蜜蜂区 280 91,8 88c 1,45
他家受粉区 185 87,0 78a 1,86
自家受粉区 134 96,1 59b 1,36
自然放任区 186 95,1 58b 1,48
昆虫遮断区 16 88,9 5d 1,44


報告では果実の種子数の違いや酸度・糖度の違いについても報告されています。



※論文を詳しくごらんになりたい方は↓こちらから行けます。
ミツバチ科学
「粉媒介昆虫としてのニホンミツバチがラビットアイブルーベリーの結実に及ぼす影響」
論文はpdfファイルです。(中段やや下にあります。)






Top Home