「余談-69」<2015年10月>   (京都の気温です。) < 詳細はコチラ。>

2015/10/01 (22.6/16.7度)
いつでしたかねえ電右衛門さんとお話したことのある”ネコイ(要)ラズ”ならぬ”ネズミイ(入)ラズ”のことです。

3年ほど前に隙間からコネラが入ったのでトタンで塞ぎまくったんですがまた入りましてね春に使った籾種の残りを食べられてスリヌカが山盛り状態でしてね。

もうすぐ新米を入れますので補修するなら今のうちにということで残っていたトタンを20cmx5cmに切って隅部分ですのでちょいと加工して太めの釘で呼び穴を開けてから打ち付けときました。

粘着性のネズミ採りに籾をチョコッと乗せて仕掛けときましたのでまだ入ってきてたらわかりますね。

今日と明日は雨の予報ですのでバルブ方式のところで酒米を植えてある田んぼの排水口を朝に開いておきました。あと1週間ほどしたら刈る予定ですので。
それと区画整理地区内のウチが手伝っている”ヒノヒカリ”を植えている田んぼも落水状態にしました。
ココは個人の井戸ポンプが設置してあって使用期間<6月頭から9月末まで>を関電に申請されてますのでブレーカーを落としてからタイマー用の豆電池も節電の意味?で外しておきました。

そうそう、コチラの拙ホーム・ページの9月の延べカウント数は332でして。
だいたいですが毎日5名様においでいただいている感じですので・・・半分以上は自分で回してるみたいですねえ。(笑)


2015/10/02 (25.9/16度)
先日、年賀葉書の申込受付をする葉書が送られてきてましたので去年こちらが出して、頂戴した軒数分と喪中葉書が来ていたお方分のを合計した枚数を申し込みました。
選んだその種類は京都府版の寄付金付きのです。

某A○Cラジオでの天気情報では京都は夜半すぎから1時間半ほどまとまって降ったようですが気付きませんでしたね。
畑に行くと畦の谷に一時、雨水が溜まってたようで水際のラインが残ってました。
パオパオを被せてますので土が叩かれることもなくイイお湿りでした。
キレバに被せたパオパオを回収して1回目の消毒をしたあと出来るだけ草が生えないように条の間を”タガヤス”でコロコロと囓って作業完了。

雨あとの新羽二重糯を見に行くと倒伏の様子もなく一安心、糯は腰が弱いですしね。
ただ、雨水が残ってますので刈り取りはもうちょっと先になりそうです。

夕方に供花を3っつ買ってご仏壇とお地蔵さんに供えておしまい。
涼しくなるとお花が長持ちしますねえ。(笑)


2015/10/03 (27.2/14.1度)
本日10時からウチとお隣どうしの田んぼの某水利組合長が作られている酒米を「酒米の会」のメンバー<一般参加者>さんが稲刈りに参加されました。
「京都酒米振興プロジェクト<農業普及所、農業振興センター、JAを含む>」と「JA某支店青壮年部」関係からは約17名、一般参加者は老若男女35名です。


最初に開催の挨拶があり、稲の手刈りの方法をお聴きになったあと皆さん畔に並んで稲刈りの始まりです。

その横では皆さんが刈られた稲藁を某水利組合長のコンバインで脱穀・・・。
<このコンバイン本日初使用のおニューですて。>
これは危険を伴いますので一般参加者以外での作業です。

いやー多人数というのはエライもんです、約10アールの面積を50分ほどで刈り取り終了しましたねえ。

右側画像の奥に立っている”登り旗<酒造好適米{祝」栽培圃>”の右側が私の作っている酒米「祝」です。一般の参加者さんの中には午後からウチのも刈るものと思っておられたお方がおられましたです。(笑)
私は12時前に一旦帰宅したんですが一般の皆さんにはお弁当が振る舞われて13時すぎに再び行くと帰り仕度をされているところでした。
その後にテントの片付けのお手伝いをしてお暇となりました。

雨のあとで靴に泥がべったり付いてましたけどお天気は稲刈り日和で皆さん楽しんでおられたことと思います。皆さんお疲れさまでした。


2015/10/04 (25.7/15度)
朝一に”新羽二重糯”を植えている田んぼの状態を見にいきましてね。
少々、地<ジ>は柔らかめでしたけど刈り取りにはなんの問題もありませんので本日稲刈りをはじめました。

刈り始めたのが10時半ごろやったでしょうか、そんなで16アールを刈り終わったのは正午を大きく済んでました。
乾燥器に張り込みを済ませてからお昼ご飯。
コンバインを持ち帰ったのが15時・・・次に刈るのは”酒米”ですのでコンバインを分解して、電動ブロアーも使って綺麗にお掃除をし終わったのが17時となりました。
アアシンド!。

そうそう、本日の刈り取り時の水分は、9月30日で25%やったのが23%になってました。
只今、乾燥中です・・・。オット、もう日がかわってます。いそいで寝ます!。(汗


2015/10/05 (23.4/13.8度)
朝から、糯米を入れた乾燥機のしあげ水分を15%に設定して2回目の乾燥・・・。

その後酒米の様子を見に行くと穂の色はそこそこで刈れる時期になってます。
帰りに昨日刈った田んぼで長藁を残しておいたのをよく乾くように頭の部分で縛って立てておきました。これは明日にでも持ち帰る予定です。

お昼まえに帰宅すると既に乾燥機が停まってましたので昼間に暫く通風して籾をさまし、午後から籾摺りをしました。

去年よりも50kg多い収量で反当<10アール>でいいますと3石3斗5升になりますので自分では豊作と思ってます。<糯は取り目がすくないですしね。>


2015/10/06 (24.9/15度)
昨日”新羽二重糯”をした籾摺りで出たスリヌカを先日蒔いたキレバの谷に草押さえに敷きました。
まぁ草はまだ生えていませんので”草が生えにくいように”が正しいですね。

午後には昨日立てて乾燥していた糯藁を束にして持ち帰り、これは来年の野菜の敷き藁にします。
<これは、11束でした。>

明日は月に1度行く母の通院日ですので2枚の田んぼのうちの面積が小さいほうの酒米を本日刈り取りました。
これで明日の午後から残りの酒米”祝”を刈りに行っても時間的に余裕ができましたね。

その次に刈る”ヒノヒカリ”も遅れ気味ですのでその間に畑のほうに手を入れることができます。


2015/10/07 (24.6/13.7度)
この4日に刈った長いままの糯藁を昨日取り込んだのが11束でこれでも去年より多めなんですがもうちょっとほしいので昨日刈った酒米の藁をカッター<コンバイン付属の>で切らずに長いまま残しておいたんです。
今朝それを糯藁のと同じように穂首のところで縛って立てておきました。暫く雨の心配は無さそうなのでよく乾くでしょう。

それにしても酒米「祝」の軸は太いですねえ。倒伏しやすいと聴いてますけど少々肥料を効かしても倒れるようには感じません。来年はもう少し肥料を増やしてみようかなと思ってます。

この3日にお刈りになった某水利管理組合長が作られている酒米の収量が約10アールで12袋<2石4斗>とのことでした。<これが一般的な収量です。>
酒米「祝」はウルチ米より値はイイんですが収量が少ないのが問題でして、せめて3石あると嬉しいんですがねえ。

11時予約の母を病院に送るまでの間に、この4日に新羽二重糯を刈ったときにちょっと土が軟らかかったのでコンバインの足周りに泥が詰まっていましたのでお掃除。<本日前部分です。>

母を送った帰りにセルフスタンドで乾燥機用の灯油36リッターを購入。@73で2628円でした。
次はエルフに積んでいるコンバインに軽油9.8リッターを補給してこれは@88で862円。
丁度帰宅したところに母から携帯に電話が入ってお迎えです。病院とセルフスタンドが近いので同じような道を3回往復しましたねえ。(笑)

お昼ごはんは山菜ご飯、勿論松茸なんかは入ってませんけど美味しいねえ。
ちゃっちゃと食事を済ませて酒米「祝」を刈りに・・・。
13時すぎから刈り取りしまして、この槙島の田んぼは肥沃で生育大・・・そんなで刈り取るスピードは控えめ。カッターを詰まらせない用心のためです。

収穫した籾を乾燥機に入れてからコンバインを持ち帰りまして、今日も分解掃除(汗)。
乾燥仕上げ水分は15%に設定です。


2015/10/08 (23.3/15度)
昨夕、会社や事務所など7軒から預かった献酒<19本>を今年祀られているお家に今朝お渡ししてきました。
二人の”おば<伯母・叔母>”が亡くなったので今年のお祭りには参加しませんけどこのぐらいのお役目は許してもらえるでしょうね。

それから昨日収穫した酒米「祝」を籾摺りしました。
去年は刈り取りからJAに委託で”プール計算”でして、収穫数は22袋・・・。
今年の収量は25袋と12kgで、反当では2石7斗6升でした。
それに、小米は約98kg。まぁーこんなもんでしょうかねえ。
<供出日は、この23日です。>


2015/10/09 (24.8/14.5度)
今日は畑モードでして、ウマイナに被せてた残りのパオパオを回収してからそのウマイナの間を”ハタカン”でかじって、畦の肩部分は”タガヤス”でコロコロしました。
”オゴロ”が動きまわっていて難儀なこと・・・どうしたものかと。

春の七草の
一つの”ナズナ”を蒔いてパオパオを被せて潅水しました。
<今年はちょっと早めです。>

やっとこせで本日、キリバの間引きを始めました。

受託分の稲刈りは、この13日の予定です。


2015/10/10 (22.6/14.3度)

昨晩21時ごろ携帯に炬火製作に参加している隠居の子から電話があってそれに気付いたのが今朝。
で、電話すると炬火の火除けに使うススキが足らないとのことでした。
毎年ウチの畑にあるススキを刈って持参するんですが今年は喪中で不参加ですのでそのままやったんです。
採りに来るとのことでしたのでその畑の場所を伝えまして・・・キレバの間引きをしてるとその子が軽トラで一人で来ましてね、なにやら今日は参加者が少ないらしい。
予め研いどいた鎌で刈り始めると左手中指がチクリっと・・・蜂に刺されてアイタタタ。!
蜂の巣はススキにではなく横にある”コンフリー”の中にあるようで怒らさないようにそっと刈り取りました。
刈ってたのが私でよかった。いや、前に刺されたのは40年以上でひさしぶりですねえ。

そのアトも続けてキレバの間引きをしてますと今度は弟から電話で花壇の囲いにする竹がほしいとのこと。
早速、今年度某組合長をしている親友にお願いすると「なんぼでもどうぞ。」と言うてくれましたので早速頂戴して枝を落として、軽トラに載る1.8mほどに切って弟宅に持っていっときました。
電話をしても出なかったので留守かなと思いながら行くとやっぱり留守でした。(笑)

その後も暗くなるまでキレバの間引きをしてキリがついたところでオシマイとなりました。

明朝9時から炬火の町内巡幸の後、20時に点火本番となります。
天気予報ではちと時雨があるらしいんですけど、まぁー大丈夫でしょう。
我々が知る限りでは過去に一度も取り止めになったことはないですしね。
炬火の巡幸が無事に執り行われることを願うばかりです。


2015/10/11 (22.4/16度)
朝方まで雨が降ってましたが本日三栖神社の秋祭り<おいで>でして午前9時すぎに炬火が町内巡幸に出発したと思われます。
お昼に、お祭りに参加されているいつものKANちゃんに電話で尋ねますと予定通り11時半に三栖会館横に到着したとのことでした。

点火本番巡幸は20時からでして巡幸終了後トラックに積んで某所に運んでから解体後再び消火して片付け終わるのが毎年22時すぎごろになります。
その後に”打ち上げ”がありまして、これも例年、お開きは0時をまわります。(笑)
<私は喪中で不参加ですので詳細は不明ですが。>
皆さんお疲れさまでした。

お話前後しますが・・・
そんなで皆さんはお祭りに参加されて頑張っておられるなか、ちと後ろめたい?ような気を持ちながら一日中キレバの間引きをしておりました。
発芽が良すぎるというか種を落としすぎたといいますか手間がかかってなかなかはかどりません。
明日も同じく間引き作業です。(汗)


2015/10/12 (23.6/12.4度) <体育の日>

今朝もキリバの間引きをしてますと11時に弟から電話がありまして11時半に来ると。
そっちの11月3日のお祭り時に使うという細竹を渡そうと早めに帰宅しました。
11時20分ごろ夫婦で来てくれて・・・弟嫁、甥っ子、親戚からの手土産をいっぱいくれまして嬉しいこと。(笑)
その中のひとつをご仏壇に御供して、「こんなん くれたでぇ〜」と。

午後からもキレバの間引きをして残りもうちょっととなりました。
明日は<委>受託分の稲刈りを朝からしてその後に1時間もあれば間引きが終わりそうです。

昨日、畑の真向かいで便利そうな農具を使っておられまして、これはエエなぁ〜と。
早速ネットで検索しますとアマゾンでもあってまだ覗いただけで詳細は不明ですがクレジットカード以外で決済できるようなら購入の予定です。


2015/10/13 (23.5/14度)
約束の9時に受託田に行きますとすぐに委託者さんが来られてコンバインを降ろして刈る用意をしている間に4隅を手で刈っておられました。

素人さんですのでちょっと手直しをしましたけど、お陰で楽チンOK。(笑)
10時前に刈り始めて12時すぎに刈り取り終了。現場でちと来年植え付けのお話をして帰宅。
籾を乾燥機に入れてからコンバインを引き上げに・・・、14時に帰宅して遅めのお昼ご飯となりました。(汗)
籾を持ち帰ったところでお昼にしてもよかったんですけどコンバインは田んぼにほったらかしでキリがつきませんし気持ち良くないので。(笑)

その後にキリバの間引きをしましてやっと完了。続けて早めの5月末に植えた田を見にいったところ刈り旬でして、これは明朝に、本日刈り取った籾を調整してから明日の午後から刈り取りの予定です。

春の七草のこともありますしホンマ忙しいです。(汗)


2015/10/14 (24/12度)
朝から昨日刈り取った受託田の籾摺りをしました。

今年は久しぶりに品種をキヌヒカリからヒノヒカリに変更しました。
天候が大きく影響するとは思うんですが品種を変えるとその年の収量が増えるように思います。

同じところで同じ野菜を作ると大小あっても連作障害を起こすんですけど稲の場合、”稲”という意味では同じでもその品種を変えると連作障害が軽減するのは面白いです。
<あくまでも、偶々かもですがね。>

例えば”糯米”では連作すると収量は落ちますがそのかわりに粘りが強くなることを親友の同業者さんから教えてもらっていまして。
連作で粘りが強くなるのは糯の品質には良いことですが、それが価格に反映されないのが残念です。

午後から一枚のヒノヒカリを刈り取り終わったのが丁度16時、籾を乾燥機に入れてからコンバインを引き上げたのが17時半でした。

明日は供出のための稲刈りの予定です。
これが済めば一安心。

ン?
今朝からGoogle chromeで自身のカウンターが表示されなくなりました。
試しにIEでは表示されていますが・・・。
CCLEANERでキャッシュを削除しても変化無し。(涙)

それと、某様より・・・9/10以降の、こちらの”余談”に添付しています”画像”が開かないとのご連絡を頂戴しまして・・・原因不明のままです。


2015/10/15 (23.9/11.9度)
予定通り、まずは朝から昨日収穫した分を籾摺りしてから11時に早めのお昼ご飯を済ませて稲刈りに・・・。16時すぎにコンバインを引き上げてきました。

乾燥機に張り込んでスイッチオン・・・21時ごろに”E08”表示で停止???。
マニュアルを読んでもこちらでの対処無しで”連絡してください。”と・・・。
こんなの初めてでしてホンマに困ったもんです。

追記です。
只今、23時30分・・・。
なにやら”メモリーカード”のエラーのようでして、乾燥を再開できました。
乾燥温度はちょっと低めの40度に設定です。
現水分が約23.5%で仕上がり予定を15%に設定してますので11時間ぐらい掛かりそうです。
アトは機械に任せまして、寝ます。zzz-


2015/10/16 (25.4/11.5度)
昨日は軽油をコンバインに給油してこれは@87で10.82Lで941円でした。
で、今朝は乾燥機に使う灯油がなくなったので48L<@73>を3っつのポリタンクに入れて3504円、ついでに携行缶にガソリンを<@117>補給しておきました。

朝の天気予報では明日の近畿中部でも雨らしいので”七草”用の”スズナ”を蒔いてパオパオを被せて雨待ち。自然の恵みを使わない手はありませんしね。

モミスリをして供出のウチの27袋を確保、その後に続けて稲刈りをしました。
水分はちと高い<26%>んですが去年のように”台風がくる”というので青刈りしたときよりもマシです。

天気予報もコロコロ変わりますので頼りになりませんが・・・。
ホンマに雨が降るのかなぁー。

本日刈ったことで稲刈りはあと二回で終わりそうです。


2015/10/17 (25.4/13.9度)
朝には乾燥機が止まってたんですが直後のぬくぬくのを籾摺りすると米が割れます<胴割>ので念のため1時間ちょっと通風してから籾摺りしました。
結果これで供出分ができあがってほっと一安心です。

今日もセルフスタンドに行ってコンバインに軽油を10.37L補給して902円、乾燥機用の灯油は18Lで1314円の支払いでした。
稲刈り残りの面積は約20アールですのでこれで間に合いますね。

午後からスリヌカをいつものところに仮置きしてから昨日に2予報の雨を期待してたんですが降りそうにないので昨日蒔いた七草用のカブラに、タンクに400L入れた水を潅水しました。
パオパオを掛けてますので1回潅水しといたら大丈夫でしょう。このへんは発芽するまでの様子を見ることにします。
このエンジンポンプですが吸管を接続している部分のパッキンがヘタってエアがかんでいるようで要修理。3年ほどしか使ってないのに・・・こんなものなんでしょうかね。
ネジ山で閉め込むのではなレバーでガッチャンと固定するタイプですしちょっと考えないとあきません。

上記の残りの田んぼを夕方に見に行ったところまだ青いので稲刈りはもう少し先にしたほうが良さそうです。
帰って2度目に蒔いた長ダイコの草掃除をして本日のお仕事はおしまい。


2015/10/18 (28/13.8度)
本日は三栖神社の環幸祭でまずは午前7時すぎに神獅子が、その後御神輿が14時過ぎに出発するのですが今年、私は喪中のため不参です。

神獅子は自宅前を10時すぎに通過したようです。
勿論?御祝儀はお渡しせず・・・。

例年通り御神輿も通る時間がわかってましたので畑に行った帰りの17時20分に自宅近くの信号を抜けようとしますと、お巡りさんに止められましてね・・・「御神輿さんはもう通過しましたか?。」と尋ねますと、「今、そこの角を通過したところです。」と・・・「毎年お世話になりますねえ。」と、お巡りさんに・・・。
で、自宅前に着きますと御神輿さんがホンニ通り過ぎたところで目に前にありましたです。(笑)
このあとは、”川東<新高瀬川以東>”に移り各町内巡幸のあと、19時20分から御祭礼が始まり20時に宮入りをして境内で刺し上げで終わったのではと思います。

そんなで21時すぎにKANちゃんに電話をしますと無事にお祭りが済んだとのことで只今神移し神事が終わって戻られるまで待機中とのことでした。
皆様お疲れ様でした。


2015/10/19 (26.1/13.9度)
朝に、お花を4っつ持ってお墓参りをしてきました。

先日、竹を頂戴した親友の農家さんの畑に御礼を言いに行って播種機の話をしてますと今のは良くなっているみたいでしてねえ。
お使いの播種機はウチのと同じメーカー製ですので、今のパーツのロールとカラスキがそのまま使えるとのことですので無駄にならないみたいです。
そんなで、お昼ちょっと前に帰宅して農機具屋さんに行ってきました。
”ロールとカラスキ無し”とのことで宜しく、本体のみを即金<税込50112円>で購入してタオルを頂戴してきました。
即、注文してもらいまして早くて明日、遅くとも明後日には配達とのことです。
キレバの蒔く期限はコノ23日でギリギリです。(汗)

お仕事のほうは、昨日に続いてウマイナの2本立てをしてました。

某様から(も)、ウチのホームページの添付画像が開かないとのことで9月10日以後のを削除しました。(汗)


2015/10/20 (26.7/14.5度)
今日も暑かったですねえ、次にキリバを蒔く畦の天場をハタカンでかじって始末しているだけで汗かきました。

昨日、午前中に農機具屋さんに発注してもらった播種機ですが本日届かず。
種<早生京みずな>も明日の午後にしか届きませんのでまぁ〜エエか状態です。

アトは17時までウマイナの間引きをしてオシマイです。


2015/10/21 (26.3/15.9度)
この2〜3日なにやら京都の山々がかすんでいまして天気情報ではかの国から”pm2.5”が飛んできているらしいです。
勿論日本でも出しているようですがアチラではもう暖房しまくり?でそんなものは比にならないみたい。
今日なんかほぼ無風状態でしたし、よどんだままやったのではないかと。

お昼に帰ると農機具屋さんから播種機が届いてまして、キレバ<早生京ミズナ>の種も12時すぎに配達されていましたので午後から蒔きに行こうとしたんですがちょっと待てよと・・・。
念のため先日播種機について教えてもらった親友の農家さんに会ってロールと前後の歯車の組み合わせを尋ねますと歯車は6枚セットが新の播種機にもあるので良かったんですがねえ、私が持っている中にその農家さんが使われているロールが無い。

キレバを蒔くことができる時季がぎりぎりですので今から注文しても間に合いませんし無理をお願いしてそのロールを借りて、無事に蒔くことができました。
<歯車は前後11でロールはY12・・・キレバ種60ml(¥1450)で約4畦蒔けた。>
<コマツナの場合は歯車は同じでロールはX12とのこと。>

大事な物ですので蒔くだけ蒔いて早速ロールを返しに行って御礼を言い、畑にユーターンしてパオパオを被せてオシマイ。明日に水やりの予定です。
そのあとはウマイナの2本立てをしておりました。(汗)


2015/10/22 (22.2/14.8度) <時代祭・鞍馬の火祭>
かの西の方の大国から特にpm2,5が飛んできてるようでこの4〜5日で今日が一番モヤっていたように思います。京都の山々がかすんでほとんど見えませんでしたし。

そんななか本日、京都の三代祭りの”時代祭”でして、夜は鞍馬の火祭が行われたんでしょうねえ。
いやまぁーどちらのお祭りも見に行ったことはないのですが。(笑)

朝から13時前まで先日蒔いた七草用のカブラ<スズナ>と昨日蒔いたキリバに1000リッターの水をやりました。
畑に井戸が無いので家の井戸からタンクに入れて二回往復です。(汗)
これでもタップリとやれてはいないんですが、あとは被せたパオパオ君に頑張ってもらいます。
そのカブラはもう発芽してますし大丈夫でしょう。

午後に、入院中の某様から”樹脂製のパレットはいかが?”との電話をいただいて”頂戴します”と・・・。
壊れやすい木製のを数枚使っている状態ですので嬉しいことです。
夕方に帰宅しますと、早速そのお方の弟さんが持ってきてくださって、御礼の電話をさせていただきました。
カッちゃん、有り難うございます。

おっと、ご仏壇のお花を2つ買って”はい、どうぞ”と御供えしました。
今月は26日が月参りの日です。

明日は供出日でして、さてどうなりますやら。


2015/10/23 (24.4/12.9度)
朝8時ごろに米の検査場に行くとすでに来られている農家さんがおられてて、<JAさんと検査官も一緒>降ろしてくださっていました。

あとは次々と来られたお方の米降ろしのお手伝いをしまして、農家さんの間では互助ですねえ。(笑)
今日の出荷数は伏見・横大路・桃山の3支部の合計で約1100袋やそうでして・・・。
九時に洛南JA支店長の挨拶のあと検査が始まったんですがなかなか一等がでませんでねえ結果2軒だけでした。

JAの職員さんのお話では地区の範囲は解りませんが本日までで出荷数約5500袋ほどのうち1等の割合が3.74%で2等が約85%とのこと・・・、その原因は検査官曰く天候の所為やそうです。

そんなでウチのヒノヒカリが2等・・・。
酒米「祝}は米選別機の網目が1.9mmを使ってますので2等が目標です。
<2mmなら、1等目標となります。>
これは結果2等やったので納得です。

午後からは残っているウチの1反だけを刈りとってオシマイです。


2015/10/24 (25.9/13.4度)
今朝、昨日刈った<約10アール弱>分の籾擦りをしたところ15本でして、僅かの”三石田”。(涙)

午後から予定通り、最後の稲刈りをしてオシマイとなりました。
明日に籾擦りをして作業スイッチは野菜モードに切り替えです。(汗)


2015/10/25 (19.1/11.9度)
歯が抜けた!。
2〜3日前からヘンな感じでして朝方に籾摺りをする前に舌でクニュクニュしてますと痛みなしにポロンと・・・。 痛みは無いので気楽なものでしたがね(笑)。

今日、最後の籾摺りをしたんですが反当三石でして寂しい結果となりました。
で、秋の取り入れを終わり午後から農機具類の片付けをしてオシマイ。
コンバインのエンジンオイルの交換と各部への注脂は明日の予定です。

こちらでは”サンテレビ”で放送されていまして鷹さんが2連勝しましたね。
流れが鷹さんにきているようでこのまんまいきそうですねえ。


2015/10/26 (21/8.4度)
今月は、お寺さんの都合で今日が月参りでして10時にお坊さんが来てくださいました。

今日は受注の各家に新米<糯米とウルチ米>の配達をしましてこれで残った分をお米屋さんに売る数が決まりました。
そんなで自家消費分を含んで預かったお米を”ネズミイラズ”にいれたんですが、この前みたいに”コネラ”がはいらないかとちょいと心配、ホンマにどこからはいってくるのやら・・・。(謎)
”ネズ”ちゃん、入ったらトリモチにくっつくよ〜。


2015/10/27 (25.5/10.9度)
昨日来客があってそのままになっていたコンバインのエンジンオイル交換と足周り<転輪>のグリスアップ、エアクリーナーと足周りの清掃・・・それからラジエター水と集中注油タンクのオイルの補給をしてもう一度全体を電動式ブロアーで埃を飛ばしました。
これでお米を売って小屋が空いたら格納することができます。
毎年思うんですがお米の値は下がる一方で逆に各機械の値段は高くなってますし、ちゃんとだいじに整備して使わないとあきませんね。

お昼にJAさんからの稲<ヒノヒカリと酒米(祝)>の栽培状況用紙に記入して渡しておきました。

只今22時すぎでして雨音が・・・。
午後に、”今夜は雨"という予報でウマイナの2本立てにしたところに化成を施してから、区画整理内の某田の土手に生えている七草に使うための根付きのセリを持ち帰って水を張った容器にパラパラと散らしました。
以前から水に浸けてあるぶんはツルのようになっている根をそのまんま水の中で細かく切って新芽が出るようにしときました。
去年は上手いこといきませんでしたし、いまだに”コレが最適な栽培方法ヤ。!”というのが見つからずドキドキものです。

そうそう、ウチと同姓のいつものタバコ屋さんに行くとボロボロ泣いてましてねえ。
聴くと14年いた三毛猫が車にひかれたとのこと。
ウチのはなちゃんは17歳で逝ったんですが・・・つい、貰い泣きをしてしまいました。
「亡くなった子の分も今居る子をダイジにしたりやァー。」と言葉をかけるだけでした。
別れは辛いものですね。


2015/10/28 (22.3/12.6度)
昨夜の雨はそんなに強くなかったようで畑を見ると適度の雨でした。
そんなで朝から北風が吹くなかウマイナの草掃除をして、17時まえごろから朝の天気予報通りグッと冷えてきましてねえ、キリのいいところでお仕事終了。(汗)
今日は(も)ほかにナンニも無しです。


2015/10/29 (21/10.2度)
今日は朝から昨日と同じように風は強かったものの暖かかったですねえ。
そんななか昨日とおんなじようにウマイナの草掃除でして、違うところといいますと木がしっかりしてきてますので1本立てに変更してます。
点蒔きした発芽不良の歯抜け部分は1本立てにしたときの残りの木<苗>を移植しながらでしてこの作業も明日には終わりそうです。

この21日に蒔いたキレバの具合ですがちょっと発芽が粗いみたい。
このあたり、畑地や管理で変わりますので難しいところですが蒔きなおしはできませんのでこのまんま行くしかないんですけどね。

9月26日に蒔いた1回目のキレバはそろそろ出荷できるぐらいに大きくなってきてますのでそろそろです。


2015/10/30 (20.7/11.1度)

朝の天気予報では、ずれて11月1日に雨が降るようなことでしたので早めに本日七草用のスズシロを蒔いてパオパオを被せたんです。ほんで夕方の予報では近畿の中部と北部は降らないと・・・これだけ変わるとホンマにかき回されますねえ。

スズシロを蒔いたあとはウマイナの間引きと草掃除をして本日やっと終わりました。
はじめのほうは二本立てにしてますのでその部分は一本立てにする作業は残ってますけどね。

スズナはこれまた沢山の種が落ちて生えすぎてますので間引きを始めました。
これは一畦だけですので明日に終わります。

その横に蒔いたキレバはこの26・27日の雨をもらってグッと伸びて出荷できる状態です。
伸びるのに出荷が間に合わず今年も一部株出しになるかもですねえ。


2015/10/31 (17.8/9.2度)

週間天気予報<京都>では11月2日が”傘/曇”マークになってますがそんなに降らなさそうですので昨日蒔いた七草用ダイコ<すずしろ>に400Lを潅水してベジタロンを被せました。
これで七草用の材料のうちの播種分は完了です。
アトの”ゴギョウ”は畔<アゼ>で、”ホトケノザ”は田んぼで一人生えのを集めますのでね。

午後からは昨日に続いて七草用のスズナ<カブラ>の間引きを終わらせて、キレバに手をつけました。
そんなで、明日からキレバの荷造りです。


上に戻る


余談(月別)へ戻る

TOPに戻る