「余談-68」<2015年9月>   (京都の気温です。) < 詳細はコチラ。>

2015/09/01 (30/22.6度)
半月ほど前でしたか、自宅南側の畑の道路ぎわに洗濯乾燥機が捨てられてまして、昨日は廃品の無料回収日でしたのでエッチラオッチラ門扉近くまで運んで空き缶や古新聞紙などと一緒に纏めて置いといたんです。
で、お昼に見ると古新聞紙とダンボールだけが残ってました。

前回は空き缶も古新聞も持っていってもらいましたけど回収業者さんで集めるものが違うようです。
昨日の業者さんのチラシを見るとエアコンの取り外しも無料、パソコンや洗濯機などもタダで回収するように書かれていました。
近頃は金属の値段が上がってるのでタダで回収するんでしょうかね。
リサイクル法はどうなっているのかな?。

雨雲レーダーを見ると雨は降りそうにないのでお昼までに4回目の枝豆を消毒してから畑の空き地に除草剤を散布しました。
お昼過ぎにパラパラと雨がありましたけど散布後2時間ほどたってますので大丈夫でしょう。

午後再びレーダーを見ると、雨はアト20分ほどで抜けそうなので酒米にカメムシ防除の薬を散布したんですが30分ほどして雷さんとセットの夕立があって、これは効果が半分以下になりそうです。(涙)
直接かかったカメムシには効くでしょうけど、もう1回散布が必要かもしれませんねえ。

おっと只今<23:24>雨が・・・。予報では明朝からも雨のようです。<ナンギ>


2015/09/02 (30.6/23.6度)
昨日、除草剤のバスタ<普通物>を散布したところは今朝見ると葉色が変わってましたので雨で流されずしっかり効いているようです。
今日は雨の心配はないので残りの部分に除草剤<バスタ>を散布してから4回目の枝豆に2回目の化成を施しました。

例年は1回だけで終わらせますねんけど今年は植えるのが遅かったのでまじない程度にです。
これが効いて上手いこと収穫できたら宜しいけどさて、どうなるでしょう。

で、その畑に植えてあるカボチャを小さいものまで含めて20個ほどをさらえて収穫、結構な数ありました。
葉に力が無いのでそのままにしておいても実は大きくなりませんしね。

今年は試しに昨年の秋に残しておいたスリヌカ<モミガラ>を敷物の替わりにして正解でした。
完全にとはなりませんでしたけど結構押さえてくれてなによりも片付ける必要が無いので楽チンです。

某組合で行われる秋の水路掃除のお知らせはまだありませんが早い目に堤に除草剤を散布しました。
その効果があって完全に草が枯れるまで10日ほど掛かりますのでね。


2015/09/03 (25.5/22.5度)
しかしまぁ〜よう降りますねえ。地<ジ>の乾く間がないどころの話ではないですな。
雨が降りすぎるのもどうかと思いますが8月29日に蒔いた”丸と長ダイコ”が芽を切ってきてます。

こんなお天気ですし仕事になりませんのでね、この11日に税理士さんに渡します昨日記帳した通帳をコピーして領収書などの整理をしました。これがホンマの雨降り仕事ですねえ。

 1月 2月  3月 4月 5月 6月 7月 8月
 714 526   610  552  351  375  358  409

8月のアクセス数は409カウントでして、5/6/7月の300台より少し増えましたです。
最小でも自身で朝、昼、夕、夜と4カウント、多いときは10カウントほどで、半分は自分で回してますのでねえ。(汗)

mp4が再生できなかった”ASUS P5VDC-MX”に”GOMplayer”をインストールしました。音のほうはスピーカーを接続していませんので出ているのかわかりません。<P5VDC-MXの場合のことです。>


2015/09/04 (31.6/21.3度)
未収穫の4回目の枝豆部分とまだ散らしていない面積を確かめてからコ○リで鶏糞を15袋<2520円>買ってきて、帰りに5枚の田んぼにまわって畔にバスタを散布してお昼になりました。

午後に来客があって遅めに鶏糞を散らしに出たところで雨が降ってきまして・・・(汗)。
宇治川に掛かる阪神高速道路京都線の橋の下で雨宿りして15分ほどで小雨になったので再出発です。
ところが畑に着いて鶏糞を散らしているとまた雨が・・・、今度はそんなに強くなかったので小雨の中をそのまんま散布。
もう1枚の畔に除草剤を散布する予定やったんですがこんなときは止めるほうが無難ということで今日はヤンペです。

今年の8月の日照時間は去年よりも少ないとの気象予報士の言・・・確かに日照時間と最高気温は直接比例しませんがね。
とにもかくにも雨がやんで地<ジ>が乾かないことには蒔きものをすることができません。(涙)


2015/09/05 (29.9/19.7度)
朝からイイお天気でしたので残りの田んぼの畔に除草剤<バスタ>を散布しました。
散布し終わったころに水利組合長が来られて秋の水路掃除は9月19日打診されましてね、この日は月参りですが午後2時の約束ですので了承しました。
堤への除草剤はこの2日にやりましたし19日に水路掃除ですと散布は9日ごろがベストやったんですけど仕方ないですね。

まだトラクターを入れられる状態ではないので掘らずに畑の空き地部分に牡蠣殻石灰を散らしました。
今、できることを今のうちにしておかないと先で仕事が詰まってしまいそうですのでね。

こちらには炬火製作作業の工程通知は有りませんが明日は新葦刈りの日らしいです。
今年は二人の”おば”<叔母(5月22日没)・伯母(8月19日没)>を亡くしましたので、お祭り関係は不参加としました。


2015/09/06 (24.5/21.5度)
今日は生憎の雨ですが9時に集合して炬火の新葦刈りが行われました。
朝8時半ごろに参加する親戚が来て「先に出発して堤防のゲートを開けてほしい。」と・・・。
「今年は不参加で昨晩○○○ちゃんが来てくれたので鍵は渡しといたよ。」と。
親戚が携帯から連絡をするともうすぐ集合場所に到着するとのことらしかったです。
ちゃんと段取りしてあるのにね。お天気が悪いので気が急いてはったんでしょうな。(笑)
皆さん雨の中での作業お疲れさまでした。

そんなで、私は田んぼの見回りをしに行っただけに終わりました。

本日、炬火製作と三栖神社のお祭りの日程をアップしました。


2015/09/07 (26/21.8度)
する仕事はいくらでもあるんですけど出来る仕事が無い。困ったもんです。
とりあえず苗代と3回目の枝豆を植えていたビニールを捲ったハウス内の掃除をしました。
ココは来年も苗代に使いますのでウマイナは植えることはできませんけどキレバなら蒔くことができますしね。

アトは秋まつりで家の前を神獅子と御御輿が通りますので庭から道路にはみ出している枝を散髪してカナメ、マキ、ヤナギを少しばかり剪定?しときました。

田んぼのほうは午後の降水確率が60%でしたので見てまわりませんでしたが結果午後9時ごろからちょいと降りましたね。
稲穂の花が咲いたあとは”間断潅水”のほうがイイらしいのでバルブは開かずそのままとして明日に水を入れることにしました。
父が生前に言っていた「秋には足形水があったらええねん。(穂場の足の形に凹んでいるところに水が溜まっている程度)」というのがそれに近いんでしょうね。
しっかり覚えておかないとと・・・。


2015/09/08 (24.2/21.3度)
台風18号がこっちに向いているようですが昨日田んぼのバルブを閉めたままでしたので今朝開いておくと10時半ごろに雨が降ってきまして、朝に開きに行ったのはハズレでした。(笑)。

パイプライン式の7月分のポンプの電気料金は約4万円ですて。
秋がすんだら冬場は畑をされているお家が使われるだけになりますし使用量は少なくなります。
今年の3月分は1万円ちょっとらしい・・・で、先日エクセルで作成したシートに試しに入力すると1年間で25万円ほどになりそう。
この電気料金を田と畑に分けて各家<受益者>の面積割にしますねん。ウチは僅かな広さですので2万円までぐらいまでかなと想像しているんですが大きな面積のお家はそれなりに大変でしょうねえ。

もう少し細かく話しますと・・・5月から9月までの電気料金は水田に8割、畑に2割に分けて10月から翌年の4月分までは畑をされている受益者が負担するように規約書で決められていますのでそのようにシートを作ったんですが変更になるかもしれません。
そんなときのためにと簡単に変更できるように作ってあるんですがさてどうなりますやら。


2015/09/09 (26.2/20度)
台風18号の進路は少し東側に振ったようで午前9時すぎには小雨になってて、母を病院に送った11時半ごろには止んでました。

早朝に京都府下では亀岡市や京都市を含めて16の”市・町”に大雨<土砂災害>警報が出ていましたが母を迎えにいって帰った12時40分ごろにネットで見ると”11時55分現在”で大雨警報は京都府北部の7市・町だけに減ってました。
余所でも大きな被害が無いように祈るばかりです。

市場からの仕切り書をJAさんで受け取って整理・・・たったこれだけです。


2015/09/10 (27.5/19.8度)
低気圧になった18号と東にある17号の影響で関東方面と東北地方はまだ大雨のようでエライことになってますね。
崖崩れがあって奥さんが行方不明とか。

鬼怒川が越水した報道がありましたね。冠水は聴いたことがありますが”越水”は聴き初めです。
で、「越水」、「氾濫」、「溢水」などはこんな違いがあるらしいんですが・・・。
午後0時50分にはそんなどころではなくなり決壊・・・。
恐ろしい光景が報道されていました。


今年から本日10日からこの20日まではインターネットとスマホから国勢調査の回答ができる期間です。
先日、私が担当の各家にはその家のIDと仮のパスワードが印刷された用紙と説明書をお渡ししておいたんですがさてどうされるでしょうね。

皆さんインターネットで回答されると私の仕事はこれでお終いになりますがそうは上手いこといかないでしょうねえ。(苦笑)

ものは試しということでウチのぶんをネットで回答してみました。
用紙に記載のIDと仮のパスワードを入力しましてゆっくり考えながら答えて最終に自分で作った本パスワードを入力し、送信したアトにアンケート画面がでてきて40分ほどで全てを終えることができました。
<本パスワードは8〜20桁の半角英数字とハイフンなどが使えますので15桁でつくって入力しときました。>

セキュリティー問題を少し心配しますけどインターネットでの回答は楽チンですねえ。
次回もインターネットで回答しようかな。

酒米「祝」を植えている田んぼの水を本日一旦切りました。
「祝」は特に根が弱い性質ですので空気に降れさせてやるのがイイそうです。
過度の乾燥にも弱いので忘れへんように2〜3日したら水を入れるつもりです。

そのついでに4回目の枝豆の様子を見るとそろそろ出荷できそうですので土曜日の夕方に収穫しようかなと思ってます。
天候が悪いので野菜が値上がりしているそうで枝豆も引っ張られて高値で売れるとイイんですがどうでしょうね。


今頃ですが9月7日に抽選の27年の”かもめ〜る”の当選番号はコチラです。↓
B賞でも1000本に2本ですて、ウチが貰った葉書は2枚だけ・・・そりゃ当たらんへんはね。!(苦笑)


2015/09/11 (28.5/18.3度)
まずは顔と首、喉あたりに虫除けスプレーをシュッシュとしてちょっと残ってたハウス内の草掃除です。
これをかけてないと蚊の攻撃にあいますのでね。

ついでにお隣のガラス温室がある敷地に越境している無花果の枝と植えたススキを刈り取り、庭の草掃除をしました。
”イノコヅチ”はしぶといですねえ。雑草を刈ってると蜂がブーンと・・・、近くに巣があったけど刺さされずにすみました。(汗)
お次は軒下に生えている笹<竹?>が伸びすぎてバルコニーを下からゴソゴソしてますので短く剪定してからほかのもちょっと間引いておきました。

午後2時に税理士さんに資料<領収書と通帳のコピーなど>を渡して40分ほどで終了です。
10月になると配布されるマイナンバーの話になって申告時に必要なので後日連絡するようにとのことでした。
税理士さんもその関係の講習会に参加されているらしいんですがまだどのような形になるのかきっちり決まっていないそうです。
無料で端末機を配布する話もあるようですが小売業者さんも大変でしょうね。

消費税が10%になると酒類以外の食料品は2%が還元されるらしいんですが、一々マイナンバーカードを持っていかないとあきませんし難儀なことですね。限度額は4000円らしいですよ。

こんなややっこしいことをしんでも商品のバーコードにその情報をのせるだけで出来ないものなんですかねえ。
”これは酒類なので10%、これはそれ以外の食料品なので8%で計算する”というふうに・・・。


2015/09/12 (29.7/17.5度)
ハウス内と庭木の片付けたのを畑の隅に移して酒米を植えてる田んぼに行きますと隣の田からの垂れ水で水を切ったつもりがそのまんま。
それなりに水が減っていましたのでもう少しの間、水口は開かずそのまんまとして4回目に植えた枝豆を引いてお昼。

お昼に某水利組合長から連絡があって、後日に国交省の河川課と土地改良区との三者立会いがあるらしく、それまでにその周辺の草刈りをしたいので堤防のゲートの鍵を開いておいてほしいとのこと。
ちと考えますと、今日は平日ではないし、今日に立会いは無い・・・そんなら組合長じきじきに草刈りをされるのかなぁと思いましてね、バルブを閉めに行ったついでに高瀬川の下を跨っている樋門の周りの草刈をしときました。
その後、組合長にその旨を伝えてこれはオシマイ。(笑)

今朝の<明日の>天気予報では下り坂のようでしたので午後からも3コンテナの枝豆を引いて野菜用冷蔵庫に保存。
朝から引いた分は葉だけを落として同じく保存です。


2015/09/13 (29.1/20度)
小屋の軒下で枝豆の結束作業をしてますと7時半ごろから小雨が降ってきました。
それも小1時間ほどでやんでしまいセーフ。

その後は明朝に出荷する分をせっせと荷<結束>をしてから夕方に次の分を収穫してオシマイです。

ナンニモあらへん。(汗)


2015/09/1 (27.8/17.3度)
昨日お昼ごろに自治会関係の部長さんから広報板に貼るポスターや回覧物と、この27日に某小学校で開催される”敬老会”で頂戴するお品の引換券を受け取りまして、本日町内に配布しました。

ウチの母<1929年生まれ>も貰いましてね、お隣はダンナさんが要介護で”デイケア”に行かれているんですが、その日は日曜日ですのでご在宅。
そんなで、代わりにウチが貰ってくることに了承いただきましたので引換券を持ち帰りました。
当日忘れへんようにしないとあきませんね。<メモメモ!>

それと、今日も別のところから市の広報板へ用のポスターが配布されましたです。

朝に開いておいた例の田んぼのバルブを夕方に閉めにいきますと某水利組合長に会いまして、お聴きすると10月3日に、”米友=酒友”の会の皆さんが植えられた”酒米”を手刈りされるとのことでした。
<生産者と消費者の懇親会です。>

20時前に地元町内のお祭り関係の役員さんがこられたんですが今年は二人の”おば”を亡くしていますので喪に服すということをお伝えして全てのまつりごとをご辞退することにしました。

それはそうと本日二日目も満員御礼ですが、横綱の白鵬が初日から初めて二連敗しましたねえ。
これやないと面白くないですね〜。


2015/09/1 (27.5/18.5度)
おととい、自宅前の新高瀬川堤防で彼岸花を見つけたんですが今年はちょっと早いように思います。
たいがいお彼岸直近に咲きますので今年は秋が前に進んでいるんでしょうかねえ。

そんなで今朝もその彼岸花を観ながらパイプライン方式の田んぼへ行ってバルブを開いてきました。
ときどき、ウチの田の水が切れているときお隣の田んぼのお方がバルブを開いといてくださるんです。今朝はそのお隣の田んぼの水が無かったのでウチのと一緒にバルブを開いてちとお返し?です。(笑)

帰宅して小屋の軒下で枝豆の荷造りをしてると先日刈られた堤防<新高瀬川右岸>の草寄せ作業が始まって機械の音でにぎやかなこと。(苦笑)
明日あたりから天気が悪くなる予報ですので今のうちにと始められたんでしょうね。

こちらも明日の午後から連続した雨らしいのでできるなら明朝から畑をトラクターで掘りたいところです。
で、夕方に地<ジ>を備中<鍬>でためしに掘ってみるとなんとか触ることが出来そう・・・。明日のお昼までお天気がもってほしいなぁーと祈るばかりです。

阿蘇山が昨日午前10時前に噴火でレベル3になりましたね。
阿蘇山には高校の就学旅行のときに火口の縁まで行ったことを覚えています。
あちこちに避難用のドームがありました。
<そのときの写真を探してみますね。>

白鵬が二連敗したんですが今日から休場ですて。
なにやら左足の親指と左膝のケンを痛めたらしい・・・。
それにつられてか一人残ってる横綱鶴竜も本日黒星で優勝者の幅が広がって面白くなってきましたね。


2015/09/1 (25.3/21.4度)
朝の天気予報では京都市は昼から連続した雨になるとのこと・・・、雨雲レーダーを見るともっと早めに降りそうでして畦立てをして雨が降っても大丈夫なところまでできそうに無いのでヤンペしました。
中途半端に掘るよりもそのままにしておくほうが土の乾きが早いのです。

そんなで、4回目の枝豆を植えていた地<じ>に鶏糞を散らすだけにしました。
アトは明日を含めてこの雨がどのくらい降るかですね。
鶏糞を散らしたあと、10時ごろに帰宅して枝豆の荷造りをしてたんですが微妙な雨でしたね。
まぁーこんなときは慌てると禄なことはありませんしやめて良かったと自己納得。

夕方に弟宅に、出荷で中途半端に残った僅かな枝豆とカボチャを2つ持っていって帰ると供出用の”米紙袋”が配達されてました。
<うるち分30枚と酒米分22枚。>

今年は高温障害に弱いキヌヒカリの作付けをやめてヒノヒカリに変更しましてね。
刈り取り始めは新羽二重糯が一番になって遅くなります。
<今日から小屋を稲刈りモードに変えはじめてます。>


2015/09/17 (22.1/19.1度)
4日ほど前に区役所福祉部保険年金課から亡父の平成24年12月分の「高額医療費の支給申請をする通知書」が来たんですが記入例の用紙はあるものの申請書が入ってませんでしたので区役所に出向いてきました。
<印鑑・通帳・(戸籍謄本、登記簿謄本)・残しておいた会葬御礼書を持参です。>

母の口座に振り込んでもらうつもりでしたので委任状のことを尋ねますと「まぁーそこそこにムニャムニャ・・・。」と、あまり厳しいことは無いようです。ただ、相続人欄に私の名前だけを記入しましたけどね。(笑)
説明してもらったように記入して受付印をポンと押してもらい10分ほどで完了となりました。
ちなみに今回の支給額は1150円でした。

この19日は月参りですのでお墓のを含めて供花を7つと三宝荒神さんのとご守護神の榊を1対買った帰りにお墓参りをして一旦帰宅。
おっと、三宝荒神さんのは荒神松のはいったものですよ。当たり前か・・・。(笑)

重たいものは私の役目、お供えの果物を買いにいきまして、その帰りにこの21日の伯母の三七日にお参りするときのお供えを買ってお店を出ると大雨。雨除けのカバーを被せてもらって良かったです。

携帯ラジオ用の3乾電池の買い置きがなくなったのでジョウ○ンデンキに行くと某農家組合長にばったり会いまして駐車場で話しているともう1回目のキレバを蒔かれたらしいんですがウマイナはまだですて。
ウチはキレバは例年もっと遅い目に蒔きますし急いてません。そんなでウマイナについてはちと安心しましたがこの雨でまたしばらく地<じ>が触れませんなあー。

またまたその帰りにJAさんに寄って予約注文で安くなってるセルカ<牡蠣殻石灰>を10本持ち帰りました。
これだけあったら暫く大丈夫です。

今朝、日本時間の7時54分ごろ、チリでマグニチュード8.3の地震が発生して、場所によっては5m近い津波があったようです。
地球の裏側の日本に津波が到達するのは明朝らしいです。


2015/09/1 (27.8/18.6度)
明日の朝8時から某水利組合の水路掃除がありますのでウチの田の畔<堤>部分の草刈りをしときました。
除草剤が効いてるのでサッと草払い機で撫でるように走っただけですけどね。

枝豆を引いたあとの畑地<じ>に牡蠣殻石灰を散らしてから全面に除草剤<ラウンドアップ>を再び散布したのでアトは地の乾くのを待つだけです。

自宅横畑のハウス内にも牡蠣殻石灰を散らして鶏糞は地が乾燥して掘ることができるまで散らさず。
ウチだけならイイんですけどご近所の住宅がありますし散らしてそのままにしておくと臭いでご迷惑をかけますのでね。(笑)

そのハウスの北横に蒔いた丸と長ダイコの間をかじって草掃除・・・、1本立てにしました。
そんなこんなで今日は汗をかくぐらいの暑さでしたです。

チリの大地震の日本へ津波情報は夜中の午前3時に発表されたようです。
高いところでは80cmの津波があったようですがその注意報も午後4時45分ごろに解除されたらしく被害がなかってよかったです。


2015/09/19 (26.6/18.2度)
今朝、予定とおり某水利組合主催の水路掃除が8時から行われました。
ここは水中ポンプでパイプライン方式の区域ですので排水路の掃除になります。
耕作者は借地者を含めて十数名ですが水路掃除に参加するのは古くからの農地の所有者の8名です。
<内、女性の不参あり。>

草払い機を使う人が私を含んで3名であとのお方はスコップと鎌を使って掃除をして10時に終わり、ケンズイに、<缶ビール350mlを2本と500mlのお茶1本とオツマミ>を・・・、草払い機を使った人には機械代として1000円を頂戴して解散となりました。

お天気が良かったのは宜しいねんけど草払い機を振り回してるだけで汗かきましたね。
スコップを使っているお方はもっとやったかも・・・。皆さんお疲れ様でした。 

今月の月参りはお寺さんの都合で本日14時になって、読経が済んで10分ほどおはなしをして次の従兄弟の家に向かわれました。

本日の水路掃除のときに会計さんから8月分までのポンプ電気料金の中間報告がありました。
そんなで今迄の元計算シートから別シートに中間報告書を作成したものに飛ばすようにしました。
もう一つ、年度合計額分のシートも同じように作成です。
ちょっとでも会計さんの手間が少ないほうがイイですもんね。
<別のシートに関連づけさせるのはKANちゃんに教えてもらった方法を使わせてもらいました。>


2015/09/20 (27.2/18.1度)
朝一に全ての田んぼを廻って様子見をしてきました。
パイプライン方式の田はバルブを開いてほかの田の畔をまわって目についた雑草を引いてオシマイ。

自宅横の畑に牡蠣殻石灰と鶏糞と化成を撒き、手掘りして買った切り葱を植えました。
いつも取引の種屋さんで葱苗1束で750円・・・「高いなぁーびっくりするわ〜。」と言いますと50円負けてくれて嬉しいこと。(笑)

次にハウスの中は管理機で掘って一部分に2回目の長ダイコを蒔いてこれもおしまい。
9月末ごろまで蒔けそうですしギリギリ大丈夫でしょう。

そろそろ終盤になったゴーヤの木を見るとまだ20cmほどのが4っつあったので収穫、ついでに無花果も6個収穫です。

田んぼを見に行った帰りに彼岸花を持ち帰りました。
鋏でチョッキンのような上品なことはしませんで、鎌でザクっと・・・でも、綺麗です。
蒲の穂とのコラボ?。(笑)

インターネットで回答した国勢調査の控え<pdf>を見ると母の誕生年を父のと間違えているのに気付いてオットット!。
インターネット回答画面の右にも書かれてますが修正時は自分で設定したパスワードを入力してログインです。
今日がインターネットでの回答の締め切り日ですし、修正はこのあともできるかどうか不明ですので急いで手直ししときました。(汗)


2015/09/21 (27.9/18.2度) <敬老の日>
本日10時から伯母の三十五日を勤められるので城陽市の従兄弟にウチに来てもらい、私の軽トラックで一緒にお参りしてきました。
四十九日になると三ヶ月にまたがるので本日にお骨納めもおこなわれまして四十九日と百ヶ日は身内でおこなうとのことで次回お参りするのは一周忌のときになります。

葬儀当日祭壇前に「親族一同」の札が上げられてましたので本日参拝の親族<当家の長男の嫁の里家と五月に亡くなった叔母の長男(従兄弟)と私>で話し合い、親族で負担する旨を当家に伝えたんですがこれも辞退でして。
「亡くなった母親が生前そう言うてたのでそのようにさしてもらいたい・・・。」この言葉は重たいですねえ。
父の葬儀のときに親族で負担してもらってますので互助の意味でなんとか了承してほしかったんですが・・・。こんな場で延々と話すのもナンですし、そのまま引き下がらせてもらいました。
だんだんとこんなふうに変わっていくんでしょうか。
いつかウチにあったときは考えないとあきませんね。

帰宅してメールチェックをするとKANちゃんからゾロ目<44444>とミラー<44544>番画像が届いてましたのでアップさせていただきました。
KANちゃんありがとう。<歓>


2015/09/22 (30.3/17.3度) <国民の休日>
朝に例の田んぼのバルブを開きにいってから畑の乾き具合を見に行ったところ触れそうになってましたのでトラクターを入れてやっとこせーで昼前までかかって平掘りすることができました。
その帰りにセルフのスタンドに寄ってトラクターとエルフに給油して丁度正午に帰宅です。
今日の軽油価格は@91で20L入れて1820円をプリペイドカードでお支払いとなりました。

午後にエルフに肥料を積んで再び畑へ・・・肥料を散布してからもう1度、平<ひら>掘りしたのち、畦立て完了。
今日はここまででオシマイです。(汗)


2015/09/23 (29.1/20.1度) <秋分の日>
朝から昨日立てた畦<ウマイナを蒔く9畦>のマクラと天場をならし終わってお昼すぎに帰宅。

午後一に昨日、親友の農家組合長から、お米の供出袋に押す”地区名と品種のハンコ”を受けましたので早速押印して次のお方にお渡ししときました。
それにしてもJAさんへの出荷の軒数が少なくなりましたね。ウチの地区では今は僅か8軒です。
その昔は三栖神社の本社境内で供出で検査されていまして、そのころは2千袋ほどあったんですが、今は600袋ほどになってます。

昨日に軽トラの燃料警告ランプが点灯してましたのでセルフのGSに行ったついでに乾燥機のための灯油を購入しました。
ガソリンは@124で30L入れて3720円、灯油は@82でして52Lで4264円でした。
去年の9月29/30日で、ガソリンが@158、灯油が@100ですので随分安いですね。

本日18時半ごろまで掛かって予定していた通りウマイナを播種することができました。(汗)
最後の1畦を蒔くころには、お日さまがしずんでいまして手探りでしたけどね。

帰宅後、夕方に天気予報を観ますと今夜中に雨が降るらしく明日も雨模様とのこと。
週間天気予報では26日が雨の予報やったのにね・・・。
台風21号も発生しているようでどうなることやらですが、とにもかくにも明日は雨でないことを願うばかりです。
明日は”キレバ”を蒔くつもりですので・・・。


2015/09/24 (23.3/20.3度)
シルバーウィークの間はイイお天気でお出かけされたお方には良かったんですが済むとまた雨ですねえ。
本日、キレバを蒔く予定やったんですがこれではどうにもならず。
昨日蒔いたウマイナにはエエ雨やと思っときましょう。

キレバを買い種だけで<播種機で>蒔くと落ちる量が多すぎてアトの間引き作業が大変ですので家で採った種<キレバ>を焼いたのを3割ほど混ぜるんです。
で、今日インスタントコーヒーの空き瓶に入れた家種をフライパンで煎りました。雨降りですのでのんびりと・・・。
香ばしい美味しそうなかおりがしますね。
この香り、はったい粉でもないし、煎り胡麻の香りでしょうかねえ。

自家製のはったい粉は子供のころオヤツに・・・。それと井戸水に砂糖を溶かして麦藁をストローにして飲んでいたことを思い出しました。


2015/09/25 (25/19.5度)
10月頭ごろに新羽二重糯を刈る予定ですので本日落水しました。
<オドシの糸はもうちょっとこのままに・・・。>

去年酒米の刈り取りはJAさんに任せて10月4日と7日にして貰ったんです.が今年は自家での作業です。
そんなで落水はもう少しアトにすることにしました。

2回目に蒔いた長ダイコも雨をもらって発芽してますのでパオパオを取り、1回目に蒔いた長・丸ダイコと一緒に消毒しました。

このあと暫く使わないのでエルフに積んでいたトラクターを降ろしてコンバインを積みました。
燃料メーターを見ると少なめでしてセルフのGSで軽油を給油・・・。
この21日と一緒で@91で12.12Lを入れて1103円でした。

午後に小屋を”稲刈りモード”に変更して秋の用意が全てできました。(汗)

それはともかく、この22日のトラクターに乗っているときに鼻の奥が痛くなりましてね、風邪の雰囲気やったんですがきっちりひいたようで今日もクシャミの連発・・・、洟垂れおじさんに変身ですはね。(涙)
買い置きの風邪薬<顆粒>を飲みましたけどどうでしょうねえ。


2015/09/26 (28.1/20.4度)
お昼までにキリバを蒔くための畦のマクラの始末と天場を均してダイヤジノンを散布するところまでできてお昼ご飯に一旦帰宅。
午後から買い種の”早生京みずな”と、親友で本年度某農家組合長からずっとまえに譲り受けました”先祖代々”のミズナの種を蒔きました。
この24日にお話していますように焼いて発芽しないようにしたキレバの種を3割ほど混ぜてです。

そんなで、”早生京みずな”を17条と、頂戴したその”先祖代々”の種を4条蒔いてパオパオを被せて完了。
遅ればせながらですがこれで一節ついてホッと安堵です。

本日、田んぼへの配水が停められました。<巨椋池と既成田内の両方です。>
遅く刈り取るところはもうちょっと水があってもイイんですけど仕方ないですね。
井戸水を汲み上げている田んぼはもう暫く水を入れるつもりです。


2015/09/27 (27.7/19.3度) <中秋の名月>
風邪で体が重たいし、しんどいですねえ。

ユックリと新羽二重糯に張ってる防鳥糸をたぐってからナルを片づけました。
余所さんがご覧になったらスローモーションみたいに見えてるでしょうなあ。<苦笑>

なんとかナルを軽トラに積んで3っつに分けて結束しました。コレ、結構重たいので最初頂戴したときは20本で1束になってまして積み込むのを手伝ってもろたんです。
歳がいったら時間は掛かっても上手に動かんとあきませんね。

午後0時から3時までの間に某小学校へ行って敬老会の品物<商品券>をお隣さんのも一緒にもらってきました。
昔は飴ちゃんとか食べ物やたんですが喉を詰めたりすると怖いのでこんなふうに変わったのかもしれませんね。

炬火の今日の作業は穂葦巻きと化粧<男ヨシ>を巻いて縄掛けの予定でした。
今頃は順調に出来上がりつつあるでしょう。
手綱も上手いこと編めたかな。

今夜は早めに寝ることにします。
真夜中に目が覚めそうですが仕方ないですね。


2015/09/28 (29.5/16.6度) <スパー・ムーン>
昨晩は19時半ごろに就寝したんですがうっつらうっつらしながら時計を見ると23時40分、やっぱり早いこと目が覚めてしまいました。
そんなでテレビをつけて7チャンネルを観ていると”GT+”<GT500/GT300?>をやってましたので00時20分の放送終わりまでみてました。
クラッシュなんかがあって全車?ピットインして、さぁ〜コースに出るのに一寸でも前に行きたいんでしょうね。後ろから車がきているのに一旦、手でバックしないと動けないもんですから数珠繋ぎになってリスタートになりましたね。
いや、久しぶりに観ましたねえ。

供出用の紙米袋に先日回ってきた「ヒノヒカリ」と「下三栖」のゴム印を押したものに名前のゴム印と生産年度を書き込んで出荷の準備ができました。
今年は”酒米”の「祝」を家で刈り採って調整まで行いますので出荷数量が多くなります。
それでも50袋と少しなんですけどね。

雨をもらっていることもあって本日、久しぶりにパイプライン配水の田んぼのバルブを開いてきました。
正に間断潅水状態、これが収量にどのくらい違いがあるのか解りませんが農業振興センターからそんな指導がありますので素直に従ってます。

田んぼを見に行って各品種の穂を採って粒数を数えてみたところ下記の通りです。
・酒米「祝」    145粒
・新羽二重糯  136粒
・ヒノヒカリ    109粒


コレ↑がその画像です。これらの籾全部が実って成粒になったら嬉しいんですがそうはいきませんねえ。
”酒米「祝」”は10aあたり2石4斗<12袋>ほど、”新羽二重糯”は<15袋>3石ほどの収量。
一番穂数の少ないうるち米の”ヒノヒカリ”は一番良く出来た田では4石ぐらいで歩留まりは高いです。<去年のウチの場合>

”酒米「祝」”は”ヒノヒカリ”の1.5倍強の販売価格ですが収量が少ないトントンでしょうかね。

そうそう、風邪のほうは昨日がピークやったようで、置き薬を飲んだ所為もあるのかだいぶ楽になりました。
ただいま、22時20分でして、今夜も早い目にコロリンと・・・。(笑)


2015/09/29 (27.3/18度)
朝から庭木?の枝伐ちと雑草の掃除をしました。
萩とコテマリをばっさり切って枯れてしまったツゲも切ろうとするとエライもんですね、土ギワから2本の小さい若枝が出てましてね。
ほかの枝はちょっと力を入れるとポキッと折れたんですけど生きてる枝部分があるようでもう少し様子を見ることにしました。

薔薇の剪定は枝にトゲがありますので父の使っていた革製の手袋をはめて剪定。
ついでに先日に続いて笹の間引きも行いました。

鋸は確かココに置いたというところに見あたりませんでねえ・・・(汗)
ひょっとすると伐採した枝を軽トラに積んだときに引っかかって紛れ込んだのかも・・・。<切り株の上に置いといたんです。>
畑の隅に持っていって、気をつけながら降ろしてると、やっぱり鋸が見つかりましたねえ。よかった。


2015/09/30 (25.7/16.3度)
天気予報では明日10月1日と、2日は荒れ模様らしいです。

去年は新羽二重糯を9月29日に刈ってますので籾の”水分測定器”を持ってその田んぼへ・・・測るとまだ25%もありまして。
去年の9月29日で22%でしたので水分だけで単純に比較はできませんがやはり今年は遅れているようです。
それに見たとこ、穂はまだ”アオ<緑部分>”が刺してますしね。

この23日にウマイナを、26日にはキレバを蒔いたんですが両方とも本日、なんとか発芽状態です。
キレバは既にパオパオを掛けていますので心配無し。
雨に叩かれるとあじないので新<サラ>を含んで有るだけのパオパオをウマイナに掛けときました。

1回目に蒔いた長と丸ダイコの草掃除をしてから化成を施肥して雨待ちです。

風邪のほうは少しマシになりましたけど、まだくしゃみと咳が・・・。



上に戻る

余談(月別)へ戻る

TOPに戻る