「余談-67」<2015年8月>   (京都の気温です。) < 詳細はコチラ。>

2015/08/01 (38.5/26.3度)

もう8月になってしまいましたね。1ヶ月が済むのが早く感じます。
で、7月の気温を去年と比べると去年のほうが暑かったみたい。

枝豆のアト地にはラウンドアップを、その畑の畔にはバスタを散布しました。
その後、田んぼを見てまわると昨日と一昨日に畔に散布した除草剤が効いてて雑草の葉色が黄色く変わってました。
これだけ暑いと効果が出るのが早いですね。

小屋の鍵がすり減っているのか、私が持っているのではロック出来ないので予備のを持って某コー○ンで合い鍵を一つ作ってもらいました。
値段は昔から変わらず税別で400円でした。店員さんが「上手くいかなかったら作りなおします。」と仰ってたので早速試してみるとちゃんとロックできて一安心です。

実は保存しているお米の数がパソコンに控えているのとどう考えても合いませんでね。
それもお手伝いさせてもらっているおかたのお米でして、間違いの無いようにと米袋にそのお方の名前と品種も書いてあるのが2袋足らへんのです。<自家消費・弟宅分・そのほかの方分のは合致しています。>
ご本人に確かめても「あと2本残っているはずです。」とのことで、ほかに間違いようもなくどうも盗まれたようで合い鍵を作ったわけです。
こまめに鍵をかけるようにします。

そろそろ田んぼを消毒する時期になってきましたので自走式動力噴霧機用の燃料<ガソリン>を携行缶を持って買ってきました。
今日は@126になってて先月の29日のときより2円値下がりしてました。まぁー6リッター買っただけですけどね。


2015/08/02 (39.1/27.4度)
それにしても暑いですねえ。昨日の京都市の最高気温が38.5度。
今日のお昼で37度台、15時ごろでなんとまぁーの39度台のようにラジオで言うてました。
もうちょっとしたらピークを越すでしょう。我慢我慢ですね。

そろそろ新羽二重糯が出圃20日前になってますので1回目の穂肥を約16アールにリンカアン14号を10kg施しました。
同時に防鳥糸を張るためのナルを一方のマクラに12本立てときました。反対側のマクラはガードレールの柱で代用していたんですがちょっと低目でして稲が伸びてくると糸に絡みやすいので今年はそっち側にもナルをたてようかなぁーと考えてます。
そうするともう12本必要になりますね。
とにかく暑いので麦茶をがぶ飲みしてエアコンを効かせた車の中で休みながらの作業でした。
私らは個人仕事ですので好きなようにしてますけど炎天下で仕事をされてる業者さんは大変でしょうね。

帰宅して家の前<東側>の堤防の草が伸びてきてるんですがまだ河川課が刈りそうにないので幅2メートルほどを草払い機で刈り倒しときました。涼しい感じはしませんけど散髪したときみたいにちょっとさっぱりした気分です。

午後にエルフに積んであるトラクターを降ろして500リッターのタンクと自走式動力噴霧機を積んで田んぼの消毒をする準備が出来ました。この5日ぐらいに予定してますので少しは気温が下がってくれたら宜しいねんけどね。

今夜は19時半から体振の会合があって出席、何事も無く20時15分に帰宅しました。


2015/08/03 (37.9/27.5度)
昨日も前日<8月1日>の最高気温にびっくりしてたんですが昨日は39.1度ですて。
今日はちょっと下がって37度台らしいですがまだわかりませんね。<日がかわらないとネットで発表しないので。>

そんな暑い中、2ヶ所に植えている酒米「祝」の消毒に廻っていました。
他の新羽二重糯とヒノヒカリとは剤が違うので別にしたんです。と、言いますか”2、4-D”は入れないと言うのが正しいですね。

それから昨日書いてますように新羽二重糯の防鳥糸を張るため、田んぼの西側のマクラにナルを立てました。
糸を張るのは消毒をしてからになります。防鳥糸は約30cm幅で張りますので消毒のときにホースを引っ張りながら田んぼの中を歩くと頭に糸がひっかかって大変ですねん。(笑)

その帰りに畑の父専用にしていた一角に植えてあるカボチャを4個収穫してその脇の黄色のカンナを2つ持って帰り、仏壇に供えて「綺麗に咲いてるなぁー。」と、お鈴<りん>をチーン。この花を見ながら仕事をしていたんでしょうなぁ。

あとになりましたが母がご近所の犬に噛まれた足の腫れがひきませんので朝から病院に送ってきました。
1日に数回塗布する塗り薬をもらって10%負担で診察料440円と薬代140円でした。


2015/08/04 (37.3/26.6度)
そろそろ酒米「祝」が出穂<しゅっすい>の18日前と予想されますので1回目の穂肥をやりました。
1枚は葉色が濃いので12アールにNKC-6を7kg、もう1枚の面積6.6アール分は肥が抜けている感じですのでNKC-6を9kg施肥しました。
2回目の穂肥は出穂10日前の8月12日に施肥する予定です。

夕方に3回目に植えた枝豆の消毒をしましておしまいです。

久しぶりにGoogleさんのストリートビューで自宅を観ますと、ありゃまぁーの私が映ってますやんか。
これは今年の4月ごろの画像ですが只今畑<私のレジャー農園?>は画像に書き込んでいるようになってます。

軽トラックのナンバープレートもちゃんとマスクされていますね。

只今<22時40分>、雨が降ってきました。
明日は田んぼの消毒を予定してますのでお天気が良かったら宜しいねんけど、どうでしょうねえ。


2015/08/05 (37.2/27.3度)
今日は田んぼの消毒をしておりました。
一口で消毒と言うてますけど殺虫剤と選択成の除草剤も含んでいます。
モンガレ病用の殺菌剤は”バリダシン<普通物>”、殺虫剤は”ブラシンジョーカー”、除草剤としては”2、4-D”使用です。
朝から全体の半分ほどを散布して、アア、シンド。(汗)
お昼はゆっくり時間をあけて15時から始めたんですが希釈液が足らなくなりましてね、当然ながら薬剤が不足ですので、そのまんま購買部まで行って薬剤を購入。
一旦帰宅し、タンクに水を補給して希釈液を作って散布で完了となりました。
次の作業は2回目の穂肥の施肥です。


2015/08/06 (35.1/28.6度) <広島平和記念日>
この3日と昨日使った自走式動力噴霧機の100mホースに水を通してタンク<500L>も綺麗に洗いました。
野菜にはこの噴霧機は使いませんが水で洗っときませんとね。
タンクのほうは蒔き物や植え物をしたとき、潅水に使いますし、稲に使う時に選択制の除草剤を混合してますので念入りに洗っておかないとあきませんねん。

もう一回稲に使うことがあるかもですけど一旦全てをトラックから降ろしてトラクターを積みなおしておきました。
9月始め引かれんに蒔き物をしますのでそれまでに有機と化成肥料と石灰を施したら畦立てをしますのでね。

区役所に行く用事があって軽トラックでガレージ?をでようとしたら左から右へチョコチョコと走るのがありまして、見るとイタチさんですはね。
尾っぽ部分除いて胴体は20cmほどありましたかね、確かにイタチさんでしたが冬のような綺麗な茶色では無しに灰色に近い色でした。
伏見の片田舎ですので居ても不思議ではないのですがこんなところでもいるんですねえ。
車に気ぃつけてがんばりやぁー。

で、区役所で申込用紙に記入して番号札を引いて待ってるとすぐに呼ばれましてそのお顔を見ますと父が亡くなったときに何度もお会いしたお方でした。
そんなで、その時の御礼を一言言いますと「それはそれは大変でしたねぇー。」と、イヤ、気さくな職員さんでした。

オットの本日は父の”月命日”でして・・・忘れていることはないのですが思い出いっぱい。
寂しいですね。


2015/08/07 (36.7/27.6度) <琵琶湖大花火大会>
昨日は曇りぎみで京都市の最高気温は35.1度・・・体感的にもそんな感じでした。

パイプラインで配水の田んぼはしっかり水を切って消毒と除草剤を散布し終わったので今朝5ヶ所のバルブを開いて水を入れ、他の田も水口を開いて調整しておきました。

午後に弟嫁から携帯に電話があって、「娘が京都に帰っていて6月に産まれた二人目の孫を見てほしいので今からそちらに行ってもいいですか?」とのこと。
次回はいつ会えるかわかりませんし、勿論大歓迎ですやんか。<歓>

帰りに近くのコンビニに寄って食べ物を購入して帰宅・・・暫くして弟夫婦と5人で来てくれました。
二号姫、生後2ヶ月もなりませんのに、ようもまぁー連れてきてくれたもんです。

私メ、ダッコするのはちと怖いので、ちっちゃいお手手をちょいと触っただけで満足。(笑)
一号姫は去年と同じように?自宅横の畑の野菜を収穫です。
「これは何かなぁ?。」と尋ねると、「キュウリとオクラ。」と。
そんなで、暫くお話をしてバイバァーイとなりました。

追記:ご仏壇に御供えをしてくれました。


2015/08/08 (38.1/26.2度) <立秋><なにわ淀川花火大会><宇治花火大会8/8・9
今朝もパイプライン配水の田んぼのバルブを開きにいって今年は元肥<ロング肥料>を控えてますので色の浅いところだけに1回目の穂肥を施しました。<ヒノヒカリでロング肥料50kg/10アールが基準>
去年までは用水路からの自然水なので深水になったりで田んぼに、は入れないのでロング肥料任せになっていたのです。

ロング肥料を施肥しているもう1枚の田んぼにも同じようにリンカアン14号を施肥してから他の田もぐるりと廻って水加減の調整です。

その後、4回目の枝豆の間と空いている地<じ>に除草剤<ラウンドアップ>を散布してかぼちゃを一つ持ち帰りました。

ウチが売ったお米を預かっていて必要なときに取りに来られるんですが、本日全ての残り分を引き取りにこられたんです。
ほんで、同時に缶ビールを1箱頂戴しまして嬉しいこと。
「これ、くれはったでー。」と、早速ご仏壇に供えてまたまたお鈴<リン>をチーン。(笑)

午後にお祭りで知り合いました重鎮が来られてウチの転居時にお世話になった不動産屋さんの管理看板が上がっている物件について私のほうから尋ねてほしいとのお話でした。ワタシャ不動産屋さんのまわしものですか?。(笑)

そんなで早速電話で尋ねますと間口が約二間半でして面積は75坪で更地引き渡しの税込みでなんとまぁーの3750万円ですて。
計算すると坪単価50万円になりますねえ。まぁーウチの家からずっと街の中になりますし最寄りの駅にも近い<徒歩5分ぐらい>のでこんなもんなんでしょうか。
早速そのことを重鎮に伝えておきました。アトは直接お話してくださいよ〜。(笑)


2015/08/09 (36.8/25.5度) 
やり残していた2枚の田んぼに1回目の穂肥を施しておしまいです。
次は出穂<しゅっすい>10日前の肥料を撒くことになります。

午後に某コ○リに行って一夜あけの古米袋<150枚>と鶏糞を20袋を購入したんですが、暑うてたまりませんので鶏糞を散らすのは明朝にしました。
そんなで新羽二重糯への防鳥糸を張りかけたんですが段取りが上手いこといきませんでちょいとおこなっただけでやんぺ。(汗)
こんなときはバタバタしないのにかぎりますはね。

夕方にパイプラインのバルブを閉じにいったときに、ご近所の農家さんとお話をしてますと今年の”宇治花火大会”は何故か中止になったようです。


2015/08/10 (37.3/25.7度) 
ちょっとでも涼しい?間にと朝から先日買って軽トラに積んだままの鶏糞を散らしてから昨日に続いて新羽二重糯の防鳥糸を張っていました。
そこへお地蔵さんの祠を作ってくれた親戚の大工さんから携帯に連絡が入って見に行くとのこと。
いつごろやったか曖昧ですが前回の豪雨で木材が膨らんだのか引き出しが動かなくなった件でです。
お昼に帰ると祠の前下部分に薄い板をかまして乾くようにしてくれてましたけど元に戻して雨が降ったらまた動かへんようになるかもしれませんね。大工さん、なにか良い方法を考えてくれるでしょう。

ハスの花とホウズキとハギの入ったお盆用の供花を3っつと三宝さんの荒神松と守護神の榊を買って御供え。
お盆用の供花はお正月用のと一緒でびっくりするような金額ですねえ。
あと、お墓の分4っつを買はねばなりません。

同業者の親友に「ハスの葉を頂戴な。」と電話をすると「ナンボでもどうぞ。」と嬉しいお言葉をちょうだいしたので早速大小6枚ずつを貰ってきました。これは御供えものの下に敷くのです。

今頃ですが・・・昨日、某組合長とお話をしてますと”宇治花火大会”は下記のように中止になったようです。
・・・・・・<ここから>
(2月13日 宇治川花火大会実行委員会発表)

>平成26年の宇治川花火大会については、直前に発生した台風11号の影響に伴う宇治川の長期にわたる増水により中止を余儀なくされました。
 その前年の平成25年には福知山花火大会において露店事故により多数の犠牲者が発生したほか、他の花火大会においてもゲリラ豪雨による突然の中止などがあったことから、これまでから懸念されていた雑踏対策など最大限の準備をしておりましたが、花火大会の開催に関するリスクが更に高まったところです。
 このような現状を踏まえ、安全で安心な花火大会の継続に向けた方策を花火大会主催者会議や同実行委員会で議論して参りました。その結果、多くのリスクを抱えて現在地での花火大会を継続するよりも、より安全な打ち上げ場所及び観覧地等を検討することが適当であるとの結論に達しました。
 しかしながら、打ち上げ可能な場所の検討、安全対策、周辺の交通対策などについて、関係機関との調整に時間を要することから、平成27年度については花火大会の開催を休止し、平成28年度から花火大会が再開できるよう、調査・検討を進めていくこととしました。
 また、平成27年夏に花火大会に代わるイベントの計画を進めておりますので、具体的な内容が決まりましたら改めて報告をさせて頂きます。
・・・・・・・・・・<ここまで>

来年は無事に実行できますことを祈っています。
http://www.ujihanabi.jp/  


2015/08/11 (36.1/24.5度)
風の無い朝の間に畑の空き地に除草剤<普通物・ラウンドアップ>を散布してから今日も新羽二重糯の雀のオドシ糸を張ってやっと本日3日目で仕上がりました。
水のあるニエコム田んぼの中を1回で片道5本を張るだんどり。
額縁減反分を含めて1反8畝、奥行き30間ですので間口は18間で約32m、30cm間隔に張って107本プラス畔ぎわを立てに16本で123本・・・5で割ると約25回歩いたことになりますね。
距離にすると僅か1300mほどですけど、ぬかるんでいるところを長靴でですし、やっぱりしんどかった。
まぁーこうゆうのが百姓の野良仕事ですはね。(汗)

ぼちぼち、盆前ですので”クワイ”の葉を3枚に欠いて施肥しました。
これで収穫時期までそのままです。

夕方に自宅横の畑の野菜に潅水してまして・・ちとミョウガを見ますと、なにやら、白いものが土から顔を出してましてねえ。
株を頂戴してから3年ぶりに初めて花芽を発見です!。
そんなで、早速”おつゆ”の具にして、香りを味併せてもらいました。


2015/08/12 (33.8/25.1度)
今日はお盆のお参りに来てくださるのでその前に例のようにパイプライン方式の田んぼに行ってバルブを調整。

そのまんま花屋さんで今日はお墓の分のお盆用の供花を4っつ買って野菜用の冷蔵庫内に水を入れたバケツに一旦保存しときました。
お坊さんが月参りよりも、ちと早い9時半に来てくださって早速読経をしてくださいました。
月参りは別の日にお参りしてくださいますので今日は御守護神のお参りは無しで、ご仏壇のみ。 
本日は沢山の家にお参りをされるんでしょうね、お参りが済んでお話もそこそこに次の従兄弟宅に行かれました。

その後はお墓の参りでして、いつものように持つもの一式を持ってお参り。
地元田舎の墓地ですのでお参りは4〜5軒でしたね。

今日は母の月に1度の通院日ですのでお昼前に送り迎えをしました。
案外早いこと済んで13時前に携帯に連絡があっておしまいです。

出穂予想では今日が酒米「祝」の出穂10日前になりますので2回目の穂肥<NKC-6>を施しました。
宇治の槙島の田には、11kg。浜裏の田には8kgを施肥です。
それと新羽二重糯にはリンカアン14号を10kg施肥しました。
今日は曇り加減でちと体が楽でしたです。


2015/08/13 (32.1/23.5度)
夜に雨が降ったようで野菜にも嬉しい雨です。
朝の予報では午後からのほうが降水確率が高くなってましたので田んぼの水管理はパスです。
空からの恵みを利用しない手は無いので4回目の枝豆に肥料を施したところで小雨が降ってきた。

帰宅して家前の畑のナスとキュウリとオクラにも施肥し終わったところで本降りになりました。
それまで井戸水を畑に流していたんですが天の恵みが一番ですね。
しっかり肥料を吸っていっぱい実をつけてちょうだいな。(笑)

ちょいと昨日の新羽二重糯に施肥したときに持参した肥料が足りませんでして本日補足。
施肥量は昨日の10kgに本日2kgをプラスして合計12kgで、結果去年と同量となりました。


2015/08/14 (33.8/25.7度)
昨日軽トラの燃料ランプが点灯したのでガソリンをいれたんですが@125円になっていて去年の8月3日で@161円でしたので36円も値下がりしてます。
稲刈りをする時季に使う乾燥機用の灯油を買うにはちと早いですし、そのころになると灯油は逆に値上がりするかもですねえ。
ちなみに去年の9月30日でガソリンが@159円で灯油が@100円でした。

昨日、家の扇風機のスイッチが壊れてたのを治したんです。まぁー修理というほど大層なことでもないんですけどね。
先月の13日に親戚のお米屋さんから預かり、17日に分解した扇風機はそのままでしたので触ってみました。
ネットで「修理 扇風機」で検索しますとこちらと同じ症状ではないものの普通のACモーターをマイコンでトライアックを制御するタイプのようです。
配線の色を頼りに首振り用のトライアックをつきとめて半田鏝をあてて外すと勝手に首を振っていたのはとまりました。ってコレ当たり前ですはね。(笑)
あとはパーツのリード線を曲げて半田着けされているので横のパターンと接触していないかを確かめて怪しいところはニッパーでペッチン。
台とその上の胴のトメネジ部分が折れるぐらいですので基板の裏にも力が掛かっていないかなと思ってのことです。
でも、やはり症状に変わりはありませんでした。(涙)
それとモーター部分の配線をみても特にへんなところは無し。外からの力で基板に載っているパーツが壊れるというのはあまり考えられませんしなんでしょうねえ。もう諦め気分です。

そうそう、7月17日に話していました”「SONIX SN8P2612」は0.5ドル”というのは最小1000個単位での値段でして、別のショップでは0.3ドルというところもありました。


2015/08/15 (35.2/23.5度)
昨日に続いてお盆二日目のお休みですが朝にパイプライン方式の田んぼの水を入れてきました。
勿論、夕方には閉めましたよ。(笑)

毎年オハギを作って御供えしますねんけど今年はできあいのもので済ませることにして近くのコンビニへ行き、それらしきものを12個買って御供えしときました。ご先祖さんゴメンね。

父が生前時はお盆のとき二日間精進でしてね・・・それでも気を使ってくれて、「ワシだけ二日間精進する。」と・・・。
そんなで今日一日だけ朝から精進食です。
”ヒジキと、おあげさんの炊いたん”、”長芋の短冊”、”ナスとキュウリのおつけ物”、”トウガラシとコンニャクの炊いたん”とサツマイモ。(笑)

「お〜い!。」と声が聞こえて、ご仏壇にビールと一緒に御供えです。
父の元気なあいだに親孝行をしませんでしたので悔いばかり。(涙)

もうちょっとしますと電右衛門さんの三回忌<平成二五年八月二十日>ですね。


2015/08/16 (32.8/23.6度) <大文字の送り日>
今朝もパイプライン式の田んぼに行ってバルブを開いておきました。ここだけの話、チョロチョロ出しっぱなしにしたいんですけど、とある1名さんがそんなふうにされているらしく、・・・役員さんに聞くと節電の意味で困られているようです。
そこまでお聞きしていてこちらも出しっぱなしにはできませんしね、夕方にバルブを閉めときました。

その後、朝から4回目の枝豆の土寄せをしてまして、午前は順調やったんですけど15時ごろに夕立になって、急いで軽トラックに避難!。
15分ほどで止んだのでなんとか予定の作業はオシマイ。

稲の葉が濃い”酒米「祝」”は、”カメムシ”が着きやすいので、「畔草の除草をしっかり!」と、指導を受けていますので、宇治の槙島の田に除草剤<バスタ>を散布しました。そのあと、自宅近くに植えてある田にも散布しに行ったんですが雨が降ってきたので中止としました。

本日の鳥羽高校と興南高校の試合は残念ながら京都代表の鳥羽高校が負けてしまいましたです。
逆転、逆転のイイ試合でしたんですがね。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150816/k10010192231000.html

いつものように、お話がコロコロ変わりますが・・・。(汗)
67P・チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星を探査しているロゼッタ君とフィラエ君のことです。

<「時事ドットコム」より>
・・・<ここから>
欧州宇宙機関(ESA)の無人探査機「ロゼッタ」は13日、周回観測中の、太陽系初期に生まれた彗星(すいせい)が太陽に接近通過した際、さまざまな科学的データの取得に成功した。
(中略)
だが、探査プロジェクトの科学者チームによると、昨年11月に67Pの表面に送り込まれた洗濯機ほどの大きさの着陸機「フィラエ」については、依然として通信が途絶した状態で、搭載されている機器の一部がもはや正常に機能していないという。
・・・<ここまで>
フィラエ君、大丈夫かなぁ。


2015/08/17 (31.2/23.1度)
朝、雨雲レーダーは見ませんでしたけど天気予報では雨の確率が午前50%午後60%でした。
昨晩に雨が降っていましたので今朝は田んぼのバルブは開かずそのままとしました。

田んぼの畔に除草剤<バスタ>を散布するつもりやったんですが11時ごろに1回目の雨があって止めたのは正解でしたね。
散布したわ雨が降ったわでは薬が流されてしまいますし無駄手間になりますので。

いつもお話してます親戚のお米屋さんにゴーヤを持参したついでに修理を頼まれていた扇風機を”修理できないまま”お返ししたところ・・・。
「無理言うてごめんなぁー。」と・・・確かに私には無理でして・・・。お米屋さん、すんませんです。(汗)

まさかのN○Kで”大文字焼き”などとアホなことを言うてましたが、正真正銘伝統の”送り火”です。
それにもまして、関わっておられるところに、「何かが発生したら責任がとれるのか。」とのメールがあったようで関係者は対応に苦労されたようです。
結果、何事もなく執り行われまして良かったんですけど、ホンマにけったいな時代になってしまってますね。


2015/08/18 (33.2/21.9度)
お盆が済んだこの時季にチマキを作ってもらおうと思いまして・・・。
酒米を栽培している田のマクラの土手に葦が生えていますので畔に除草剤を散布したついでに刈ってきました。(笑)

チマキと言えば5月の”男の節句”のころなんでしょうけど葦の葉はまだ小さいめですのでこのあたりでは6月中頃まで作るのが普通です。
お店に売られているのは笹の葉を使ったものしか見たことが無いんですが三重県ではスゲで巻いたのを頂戴したことがあります。
形は小餅をぺちゃんこにしたような団子をスゲの葉で巻いたもので普通に想像するようなものではないのでチマキと言えるかどうか。(笑)

葦を持ち帰ってから1枚のヒノヒカリを植えている田んぼに2回目の肥料を施しまして。
その後は畔の除草にまわりまして、本日一部<四枚>が残りました。


2015/08/19 (29.6/24.2度)
朝7時に従兄弟から電話があって入院している伯母の様態が急変したとの連絡でした。
急いで行くと意識は無く、酸素マスクをつけてスヤスヤと寝てまして、聴くと昨夕の食事は従兄弟が食べさせて完食していたとのこと。
父と5歳上の1923年生まれで92歳の高齢ですので心配してたんですが・・・2時間弱ほどでお暇して帰宅後13時半ごろに亡くなったとの連絡がはいりました。(涙)
16時に従兄弟の携帯に電話すると今病院から出たところらしい。
そんなで家族で17時半にお悔やみに行ってきました。
やさしい顔をしてましてねえ、伯母の額を撫でて「お帰りぃ〜。」っと声をかけ・・・。(涙)
告別式は町内の自治会館で行うとのことです。


2015/08/20 (28.6/23.7度)
昨日お悔やみに行ったときのことですが葬儀屋さんが親族の生花は親族一同のみにするとの話がありましてちょっとおかしいなぁと思いながら帰ったんです。
父のときに生花ではないにしろ乾物の籠盛りを頂戴してますので当家に確認をすると受けてくれるとのことで葬儀屋さんに連絡して親戚との連名でお願いしておきました。この親戚は私より年上ですので右側に私の名前は左に書いてもらうように頼みました。

それと21日は友引ですので葬儀は22日と思っていたんですが21日にするとのこと。
お坊さんのお話によると三途の川を渡る舟は7人しか乗れないそうで6体の人形を棺に入れると友引に葬儀をしても良いらしい。
これは(も)初めて聴いたお話です。それにお坊さんが亡くなられたときは友引に行うとも・・・。

13時ごろに納棺して自治会館に寝台車で移動するとのことで12時すぎに当家に行きました。
喪主である従兄弟からすると嫁さん、妹、子供夫婦と孫と出先の私だけでして納棺の準備の途中の様子を見るのも初めて。
父のときは皆部屋から出るように言われましたし見てませんねん。
そんなである意味賑やかでよい光景でしたです。
納棺師曰く「これから式場にお送りしますが今から家をお出になりますのでこの瞬間が本当の出棺となります。皆様道まで出ていただいて合掌して送ってあげてください。」と。
「一つ目の角を曲がって寝台車が見えなくなるまで合掌してください。」とも。ですがその角はほんの20mほど先でしたのであっという間でしたけどね。

お通夜は19時からですので18時すぎに会場に着いて指示通り私を含んで男子8名が立席でお迎えです。
その前にウチの着き参りに来てくださるお坊さんに駐車場でお会いしましたので御礼を言うてますと久しぶりにお会いするお坊さんが次々と6名さんが・・・。
葬儀屋の社長にそのことを話しますと「お二人と聴いてましてんけど。」とびっくりされたようでした。
喪主である従兄弟も「お二人お願いしてたんやけど・・・。」と。
お通夜は何事もなく終わって1席もうけられ9時すぎにお開きとなりました。
じっと立って皆さんに頭を下げるだけですねんけど草臥れました。

あとになりましたが本日は電右衛門さんの祥月命日ですね。
そんな日に重なるのもなにかのご縁でしょうか、親族でもお知り合いでも亡くなるのは寂しいことですねえ。


2015/08/21 (33/23.5度)
本日は11時から伯母の告別式でしてまごまごしてたら10時を少しまわってしまい、急いでシャワーをあびて身支度をして飛んで行きました。車で10分ほどのところですので慌てることはないのですがね。

で、式のほうは本日お坊さんが3名となって導師と脇僧がお二人で今日は普通でしたです。(笑)
お通夜は250名ほどのお参りがあったらしいんですが本日は平日でしたので?105名。
頭を下げるお仕事?ですので人数を数えてたんです。(笑)

12時20分に斎場に到着してお参りを済ませて最後のお別れとなって待っていたのは1時間ほど、葬儀屋さんからお声があってお骨あげの部屋に行き喪主が先に足元のお骨を拾ってから各人が頭に向かっていきます。
1回に拾う数は奇数でとのこと私は7つ骨壺に入れさせてもらい次のお方へお箸を・・・。
2回転倒して手術した両大腿骨の部分に金属が入ってましたね。それでも平成25年2月6日の父の葬儀のときは歩いていたんですが。

15時過ぎに式場に帰って初七日の読経あって終わったあとは仕上げです。
そんなで帰宅したのは17時すぎでした。

私が連絡した家ぶんの粗飯料を預かってましたので会場で3軒に渡して残りの2軒は夕方に持参してからそのことを喪主の従兄弟に連絡して用事が済みました。


2015/08/22 (32.6/25.6度)
早朝まで雨が降ってましたので今朝も田んぼの水管理はパスしました。

ご近所では地蔵盆の飾り付けをされてて24日からが本当なんでしょうけど土日に合わせてされているんでしょうね。
そんなでウチのお地蔵さんもということでお供えものを買いにいくと町内の役員さんですかね、子供達に渡すような品を沢山買っておられる人でいっぱいでした。

ウチのお地蔵さんのそのとき、昔はお下がりを配ってましたけどもうそんなに小さい子供たちはいなくなってますので今は止めてます。
ご仏壇の花を買いに行くとちゃんと地蔵盆用のがあるのをみつけまして・・・こういうのがあったんですね。
お盆のときにご先祖さんのと一緒に供えてましたので知らんかった。
ハスの華と高野槙のはいったのが1500円、それにバンリョウが追加されてるのが2000円でして、店員さんにバンリョウの入っていない小さいのと、ご仏壇の花2つをお願いして2000円のお支払いでして・・・ン?と。
300円サービスしてくださったと思って御礼を言うて帰ってから見るとバンリョウ入りのがはいっていました。
ほんなら、ご仏壇の花2つぶんの800円をまけてくださった勘定になりますねえ。お花屋さんオオキニ。(笑)

御供えする果物はいつものお店で買いましてお花とお菓子と一緒に、それと自家製の野菜も供えておきました。
それで、お線香とおローソクを灯してアン!。(笑)

今年の4月21日に祠を再建したときにお座布団と前掛けを新しくしてますので今年の御身拭いは見送りました。(汗)
お地蔵さんゴメンナサイ。


2015/08/23 (32.6/24.2度)
朝一に全部の田んぼの水の管理をしてきました。酒米と新羽二重糯は先走りの穂が出だしてきています。

そろそろ3回目に植えた枝豆が出荷できるほどになりましたので明日の荷用にコンテナに4杯引いて野菜用冷蔵庫に保管しました。
25日と26日はお天気が崩れそうですので早めに収穫だけしとかないとあきませんのでね。

昨日蛍光灯<スタンド型>がフゥ〜っと<光が>消えてしまいましてねえ買い置きの管に取り替えたんですがそれでもダメでした。
これは父が、「字が見えにくいなぁー。」というので5年ほど前に買ったものです。<2010年製造と記>
早速分解してみたんですがプリント基板がついててインバーター式でさっぱり解らず諦め気分・・・そんなで新しい所に移転したジョウシ○電気に行ってLED式のを貯まっていたポイント467を使い現金4155円を支払って買ってきました。
本体が壊れたらペケですけど電源アダプター<12v/500MA>ぐらいは手持ちに何個かありますし一生使えるかもですね。(笑)


2015/08/24 (32.5/22.4度)

朝から昨日に取り込んだ3回目に植えた枝豆の荷をしてましたが、そんなに多くはできませんでたったの45束となりました。(汗)
夕方に自宅横にある残りの枝豆全てを<コンテナに2杯>収穫してオシマイです。

今夜、女子バレーを観てましたが絶好調でしたねえ。このまんま頑張ってほしいものです。

それからこれも今夜、日本のロケットで送った”こうのとり”が国際宇宙ステーションに無事キャッチされたようです。
”緊急”となってましたし良かったですねえ。


2015/08/25 (26.7/22.3度)
朝から台風15号のお零れの小雨がぽつぽつ降ってて昨日に枝豆を取り込んどいたのは正解でした。
ただ明日は市場がお休みですので今日は掃除をするだけです。
そんなことをしてますとお坊さんが月参りに来てくださったので作業は中止。
お坊さんにお聴きすると先日伯母が亡くなった従兄弟宅への月参りは二七日<八月三一日>と一緒にするそうで電話連絡はしませんでした。
いつものようにお参りが済んで11時40分にお帰りになったのでちょいと早めのお昼ご飯にしてしばし休憩です。今日は束をしませんしね。
雨はそんなに降らないものの15時ごろから風が強くなってきたんですがせっせと枝豆の掃除をして16時頃に終わりました。

この時季は酒米と新羽二重糯の開花の最中ですので強風は非常に不美味いですなぁ。
稲の開花時間は1日のうち、10時から15時ごろまででして・・・。
田んぼの様子を見にいこうと思いましたけど見にいってもどうにもなりませんし、じっと空を見てただけです。(涙)

只今、22時でして、こちらでは風は弱くなってて雨もそんなに降ってません。
でも、予報ではまた明日は暑くなりそうですね。


2015/08/26 (32.4/22.4度)
昨日掃除だけしといた枝豆の荷を朝からして12時丁度に洗い終わりました。
午後から明日に荷をする分を引いて開花時期最中の酒米「祝」と新羽二重糯の様子を見に行きまして・・・。
見たところ葉色も擦れた感じもありませんでしたけど擦ってみないと解りませんね。

酒米<一部>は宇治の槙島に植えてますので行ったついでにいつもの種屋さんに寄って、”早生京みずな”と、七草用の”スズナ”の種を注文。
ついでに”丸ダイコ”と"長ダイコ”の種を、お持ち帰りです。(笑)
"長ダイコ”は急ぎませんが”丸ダイコ”は9月10日までに急いで蒔かないとあきません。地<じ>が、とっつも乾いていませんのでどうなることやらです。

種屋さんに行った帰りに宇治川の隠元橋を右岸に渡って枝豆をKANちゃん宅に、その後に弟宅に持参しました。

隠元橋を右岸に渡ったところでふと観ると自衛隊の車両が目に入りましてね、やはりココは駐屯地?のようで私メ、勘違いしていたようです。


2015/08/27 (33.6/23.6度)
パイプラインの5ヶ所のバルブを開きに行ってきました。台風前から開いてませんのでね。
帰って今日も枝豆の荷造り、午前中にあらまし掃除をして私は結束をしていますと、亡くなった伯母の従兄弟から連絡があって四十九日と百ヶ日に参って頂戴と・・・それとお供養はご辞退とのこと。
父のときは三七日の全ての費用は親戚で持ってもらいましたし、葬儀のときのお花の半分も同じようにしてもらってまして、お返しというのもヘンですがこのままでは帳面消えず。これ、ちと困ったもんです。(迷)
これは5月22日に亡くなった叔母の子<従兄弟>と相談してみようと思っています。

夕方に明日荷をする分の枝豆を引いて野菜用冷蔵庫に保管しときました。
明日夕の18時から任命された”国勢調査員”の説明会が区役所でありますので、枝豆の一部を掃除しておきました。


2015/08/28 (33.7/22度)
朝からせっせと枝豆の荷をして16時半に洗い終わって”説明会”までゆっくり時間があるなぁと予定を見ますと・・・。
どっひゃ〜、”国勢調査員”の説明会は8月30日の18時半からで今日は”損害評価協議会”の日でした。(汗)
それも13時半から開催・・・とうの昔に済んでますやんか。(汗)
まぁー去年も損害評価員をしてますので要領は解っているつもりですがそんなことよりエライ勘違いをしてしまいました。

こちらの地域では少なくともン十年は被害届けが出たことはありませんので大丈夫とは思いますけど4回に分けられている今年の締め切り日は通知を受けていますので去年と同じように軒数分プリントして配布することにします。

もっと気合いを入れんとあきませんね。それとも呆けてきたのかなぁ。(滝汗)


2015/08/29 (29.6/23度)
いつものように朝に田んぼのバルブを開き、ほかの田の水を見てまわって自宅横の畑に丸ダイコを蒔く地<ジ>をしていると弟夫婦が米を受け取りに来てくれました。
ついでにナス・ゴーヤ・オクラを持って帰ってくれまして・・・ナスとオクラはまだまだですがゴーヤは終盤ですねえ。

明日からお天気が悪くなりそうなので午後から丸ダイコと長ダイコを蒔いてしまいパオパオをかけました。
うまい具合に17時頃に一雨降ってヨシヨシ。(笑)

しかしウマイナは去年9月の4日に1回目を蒔いてますけど今年はまだ畦を立てることさえできていません。
まっ、2回目に蒔いたのは9月の中頃ですのでなんとかなるでしょう。

今夜は19時半から農家組合役員の寄り合いがあって、毎年9月に行われる”御千度講”の段取りについてです。
その他、諸々ありましたけど難なくおしまい。
その後組合長が参加者全員を”一杯飲み”に誘っていただんですが失礼ながらご辞退しました。


2015/08/30 (27.8/22.8度)
今日も雨が降ったり止んだりで昨日蒔いた丸と長ダイコにはたっぷり水を頂戴しました。
雨の止み間にお花を4っつ買ってお墓参りをして帰るとまた雨が降ってきてセーフ。(笑)

昨日弟夫婦が姪っ子の子供二人のDVD<mp4>を持ってきてくれたのをパソコンに保存しておいて本日CDに焼きました。<サイズが小さいので。>
Windows media player v9で再生しようとすると開きませんでね、ネットで調べるとv12ならOKのようでWindows7のパソコンで観てました。
親戚に作ってもらったそうで音楽入りで画像が次々と変わっていくものでどんなソフトで作られたのか知りませんが上手いこと作られています。なにより二人の姫が可愛いこと。(笑)

そんなでお天気も悪いのできっぱりと本日はお休みです。
例の某水利組合の各家の電気料金計算シートを修正の連続でして最初に作製した”使い方のhtmファイル”の内容が違っていますので修正してCDに焼いて出来上がり。
使い方自体は簡単にできるようにしているつもりですけど手直しとなるとちとややっこしいので自分自身のためでもあります。
それに私がいなくなっても使えるように・・・。(笑)
今度の水路掃除のときにでも渡そうと考えてます。

今夜18時から、伏○区役所内で国勢調査員への説明会がありました。<開始で今年は100年目らしい。>
1時間半ほどで終わりましたけど、私のようなアホなおっさんが聴いてもさっぱり解らん。
困ったもんです。(涙)


2015/08/31 (25.4/23.1度)
小雨の中、先日伯母の告別式に着た略礼服とカッターシャツをクリーニングに出しておいたのを受け取りに行ってから、銀行で生活費をおろしてきました。
水道費など全て口座引き落としにしてますし食費分だけですのでちょびっとだけです。

お天気が良くないので昨日の国勢調査の説明会で貰ったパンフレットを読んでちょっとだけですが解ったような。
ただ、だいたいですけどそれぞれの行動期間が稲刈りの最中でして、ちと難儀・・・まぁ軒数が少ないのですぐに終わりそうな気がしますけどね。
←こんな調査員証と腕章を預かりました。勿論調査期間が済むと返さないとあきません。
アトは鉛筆、定規、ボールペンと消しゴムも貰いましたけどこれは多分返さんでもイイでしょう。
農業センサスの調査員をしたときはそうでしたし。
それとも期間中は一応公務員ですので横領になるんでしょうかねえ。(笑)

稲の野帳受付の1回から4回までの締め切り日をA4サイズ用紙に2軒分を作ってPX402Aでプリントアウトしようとしたんですが知らん顔してましてね、リコー製のレーザープリンターに繋ぎ変えてOK。雨の中、用紙を村に配布してきました。

軒数は14軒でウチを含めて自宅に農機具を持っていて田植えや稲刈りをされる家はこれだけでして、その他は4軒が親戚や知り合いに委託されててアトの2軒は自家消費の畑がある農家さんになってます。
こうして改めて数えると随分少なくなりましたね。

8月に我拙ホーム・ページにお出でくださったカウント数は自己閲覧を含めて409でしたです。
皆様ありがとうございます。



上に戻る

余談(月別)へ戻る

TOPに戻る