topへ戻る  


 

第11回以降はこちら

2009. 2. 7 第10回

2008. 10.25 第9回

2008. 6. 21 第8回

2008. 2. 2 第7回

2007.10.27 第6回

2007. 5.12 第5回

2007. 2. 3 第4回

2006.12. 2 第3回

2006. 8. 5 第2回

2006. 1.14 第1回

 
第1回〜第10回までの交流会の模様を掲載しております。

                        2006年1月14日(土) 午前10時開始

当日はあいにくの雨模様にもかかわらず、およそ20人の方がご出席くださいました。今回は第一回ということで、土屋院長の挨拶にはじまり、友の会の愛称の発表と会則の提示と承認を行いました。また、初代会長の指名と就任の承認を全会一致でいただきました。その後、院長より最近の医学トピックスとして「メタボリックシンドロームってなに?」の講演がありました。近頃よくメディアでも取り上げられている言葉ですが、きちんと正しい意味を理解することで改めて生活習慣病の恐ろしさを認識することとなりました。最後にお集まりいただいた皆さんと一緒に記念撮影をし、第一回の会の締めくくりとし、午前11時30分閉会となりました。

戻る
2006年8月5日(土)

去る8月5日に第2回あおいわかば会交流会が開かれました。

交流会を始める前には第一回役員会が開かれました。
院長より役職案の提案があり、皆さん快く引き受けてくださいました。

その後、交流会での会員の承認を経て正式に役員決定となりました。

 
交流会では、運動効果についての話を聞き,そのあと実際に身体を動かしました。

皆さん笑いながら楽しく良い汗をかきました。

会のラストを飾ったのは「足じゃんけん総当たり戦」でした。

本当は、皆さんには5本指ソックスを履いていただいての「足指じゃんけん」を企画したのですが、これがまた難しいのなんのって…。そこで、足全体を使っての「足じゃんけん」となりました。スタッフも一緒になり、全員が一人一人と顔を合わせて自己紹介をしたあと「勝負!」をしました。

短い時間でしたが本当に楽しかったです。今後もこのような楽しい会を行っていきたいと思っています。友の会の参加を考えている方はぜひ御入会ください。そして、一緒に学び楽しみましょう!

2006年8月 呉服町土屋内科スタッフ一同
戻る
2006年12月2日(土)
今年最後の交流会が12月2日にひらかれました。
今回は年末年始のイベントにそなえ、皆さんで体重とカロリーについて勉強しました。
身近な食べ物のカロリーを砂糖量で表すことで間食の影響の大きさを実感しましたね。
 
    
あおいわかば会発足から1年を迎え、仲間も26名になりました。
  1月からは2年目に突入です。
  毎回、笑いの絶えない会ですが今後も役員さんを中心に実りある交流会を企画していく予定です。
 
 
戻る
 
 
2007年2月3日(土)
 

一年で一番寒いはずの2月になりました。でも今年は暖冬。2月3日(土) ふじのくにNPO活動センターにて 冷た〜くて美味しいアイスを食べながら、和気藹々楽しい時間をすごしました。

 
〜あおいわかば会2年目にあたって〜

平成18年を振り返り、事業報告が会長よりありました。

続いて、平成18年決算報告が会計よりありました。さらに決算監査により平成18年会計が間違いなくおこなわれていたことが監事より報告されました。

そして、平成19年事業計画を会長からお話しいただきました。交流会は、年3〜 4回 開催予定です。

 

自己血糖測定器は、現在使われている方もいましたが、初めての方もいました。測定器や穿刺用の針のセットの仕方の説明をうけました。少々痛い思いをしながら、自分で血糖測定をしました。

 そして、皆さんお待ちかねの1個80キロカロリーの「カロリーコントロールアイス」の試食です。普段は我慢して滅多に食べないアイスも、カロリーを抑えいて、種類もバニラ、抹茶、ラムレーズン、チョコレート、最中タイプ・・・と豊富です。それぞれに好みの物を選び、ひとときのおしゃべりとともに味わいました。 

20分後、再び手技を確認しながら、血糖測定をしました。あまり変化がない人、上がった人、下がった人・・・飲み薬やインスリンなど個人個人違うので、測定値もさまざまでした。

 

2007年5月12日(土)
第五回交流会が5月12日(土)にひらかれました。
平成19年3月3日に開催された静岡県糖尿病協会の総会に参 加した副会長からその報告がありました。内容の一つに、友の会 会員人数が減少しているという報告がありました。
   そこで今回、
       @「あおいわかば会」参加人数を増やすためには? 
       A「今後の活動内容をどうしていきたい?(何をやっていきたい)」
ということを、皆さんでグループディスカッションを行いました。
活発な意見がとびかい、とても良い内容になったと思います。
2007年10月27日(土)
今回は、新しい会員さんも七名増えて 「お弁当を持ってハイキングに出かけよう!」 と計画をたてていました。
  ところが、本当に残念ながら台風のため当日は雨・・・ハイキングは叶いませんでしたが皆さんでクイズをしたりお弁当について考えたりしました。
コンビニで売っているお弁当を実際に見てご飯やおかずの種類、量、カロリーについて、 「自分が栄養士になったつもりで」皆さんで考えてみました。 いろいろな意見がでました。 その後クリニックの栄養士から話を聞きました。
コストの問題もありますが、糖尿病食の宅配のお弁当はメニューの参考になったり、忙しい時には便利です。冷凍の物もあるので、毎食でなくても必 要な時にだけ利用する事もできます。
外は雨でしたが、皆さんで和気あいあい有意義なひとときを過ごしました。
2008年2月2日(土)
〜第三回総会〜
2月2日静岡中央ビルのグリーンハウス追手町で、第3回総会を行いました。
今回は、役員の任期終了に伴い新役員の選出がありましたが、会員の承認も受け旧役員の方々に継続して頂くことになりました。

おかげさまで、今年で3年目を迎え、今まで以上に楽しい会にしていきたいと思います。

〜第七回交流会〜
第7回交流会では、皆さんのリクエストにより、食事会を開きました。
2008年6月21日(土)
ジメジメと蒸し暑い季節になりました。この時期になると水虫(白癬菌)に感染しやすいです。
糖尿病の患者さんは、神経障害や動脈硬化、視力低下、抵抗力の低下により、自分では気づかぬうちに足病変にかかっている場合があります。フットケアの第1歩として、足の観察をしていますか?
今回は「足ピカピカ」と題し、昨年皆さんに協力して頂いた足チェックの集計をもとに、糖尿病患者さん に多い足のトラブルを踏まえながら、日常生活の注意点や実際のフットケアの方法について説明がありました。
説明を踏まえて実際に足を観察!
足全体を見て傷などはないかな?
足の裏や指の間、爪も見て、水虫・乾燥・タコ・巻爪などもないか見てみましょう。
日常生活では、お風呂で服を脱いだ時、ついでに見るというようにすると、毎日続け易いですよ。
*「タコクリア」を使うと、自宅でタコを削ることが出来ます* 
2008年10月25日(土)
秋もだいぶ深まってまいりましたね。秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、 読書の秋・・・など色々ありますが、皆様は、いかがお過ごしですか?
私達あおいわかば会は、行楽の秋にちなみまして、10月25日に県立美術館前の 芝生公園を目指してピクニックに行って参りました。 前日までは、雨が心配されましたが、当日は心地よい天気に恵まれ最高のピクニック日和となりました。
静鉄電車で出掛けたのですが、何十年振りに 乗るという方や初めて乗る方などもいらっしゃい まして懐かしさと楽しい気分を乗せて出発しました!
県立美術館前の駅から、芝生公園までは15分ほどの上り坂ですが、通り沿いのおしゃれなお店を眺めつつ、みんなで 話をしていたら、あっという間に到着しました。
公園で記念撮影をしたら、早速お弁当!美味しい空気にいい眺め、楽しい雰囲気も手伝い、一層美味しく頂くことが出来ました。
食事が済んだら、運動!! 公園周囲の遊歩道を緑に囲まれながらゆったりと清々しい気分で歩きました。
2009年2月7日(土)
2月7日に昭和町の「Dish」で第4回総会・第10回交流会を行いました。
総会では平成20年度を振り返り、事業・決算・決算監査の報告がありました。
交流会では、健康にこだわった食事を提供しているレストランでコース料理をいただきました。今回は特別に野菜を多く油を控えめにしていただくようお店の方に配慮していただきました。
楽しんでお料理を堪能できると思いきや・・・栄養士より宿題が出され、後で発表してもらうことになりました。
正解は… なんと495kcalでした。 みなさん近い数値を予想していましたね。
一般的なコース料理は1000kcalを越えてしまいますが、カロリー制限があっても 工夫次第で美味しくて満足感のある食事ができるんですね。

INDEX | 診療案内 | 院長より | 施設案内 | 案内図 | あおいわかば会| リンク


Responsible for content: Tsuchiya clinic. All contents copyrighted (C)  2007 Aug Tsuchiya clinic./All rights reserv