2006年5月15日(月) 気配はあるが          那珂川(小川地区)
■釣行プラン■
昨日の釣果に気を良くし、今日もヤマメ狙いで釣行。昨日より上流部の様子が気になったので那珂川の小川地区へ。この辺りは、例年の今頃は普通に釣れても良いのだが、私のまわりに限ってはまだ良い話を聞かない。私自身もまだまともに狙ってないので、今日は3時間程度の予定で実績ポイントを探ってみる。








■概況■
最初のポイントに到着。対岸が断崖絶壁で流れがそこにぶつかっている場所。昨日の考察で芯脇のタルミに目を着けたので、そういうロケーションの場所を選んだ。ただし、昨日の場所より水深がある。

下流側のヒラキからスプーンを流していく。とりあえず片っ端からキャストしていったが、まったく反応なし。下流のトロ場では大小いろいろな魚のライズがある。小さいのはおそらくアユで、大きいのは茶色ががっているところをみると、コイ科の魚だろう。水温を計ると14℃あり、とくに悪い条件ではないと思うのだが。ただ、足元のがつい最近干上がったような状態だったので、やや減水したのかもしれない。この場所は上下移動しながら2時間ほど使って探りをいれたものの、ノーバイトであった。

次の場所へ移動。ここは、足元に流れがぶつかっているが水深はさほどではない深瀬。アクセスが良いので、アユ釣りシーズンになると釣り人がいっぱいになるが、今の時期は釣り人をあまり見かけない。ここは流れの筋がたくさんあるのでスプーンで釣り下り、帰りはミノーとスプーンで戻ってみた。釣りの最中、ニゴイらしき魚のライズが頻繁にあり、ミノーでも一度スレ掛かりしたが、ウロコがとれてルアーは助かった。ここも2時間ほど時間をかけて探ってみたが、1バイトもなかった。午後の仕事のことを考え、今日はここで終了となった。


 9時の時点で、水温は15℃。













 本日の最終ポイント。最近は川鵜の問題で小魚が減っていると言われており、それが事実ならヤマメのベイトとなる魚も減っていると思われる。このような何のストラクチャーもない場所は、今後パスしたほうがいいかもしれない。

















■ポイント&メソッド■
特になし。










■反省と今後■
昨日の結果から上流部の様子を見てみたのだが、バイトなしという結果に終わった。魚の気配はあるし、水温的にみて魚はいてもいいはずだが。このエリアで真剣にロッドを振ったのは今年初めてなので、もう少しあちこち探ってみて考えたいと思う。




■釣行データ■
釣行時間 5:30〜9:30
天気 晴れ
気温 10〜19℃
水の色 普通
風向き 北・弱い
水温 14〜15℃


■使用タックル■
ロッド ジャクソン
SR6F−702
リール シマノ
センシライトMg1500
ライン 東レ motion 6lb
ルアー
リグ
バイト6g、7.5g
シュガーディープ70
リッジディープ56F
リッジ56S


■経費■
分類 内容・数量 代金(税込)
     



<back|next>