2005年10月29日(土) 一歩一歩 那珂川河口
■釣行プラン■ 今回は早朝下げ潮なので、迷わず那珂川河口へ。10月最終週となり、シーバスもそろそろ河口へ集まっているだろうと読み、暗いうちは海門橋下周辺の流れに届く場所で狙い、明るくなったらサーフにでも移動しようかとプランを立てた。暗いうちから狙いたいので、4時過ぎに釣り場に着くように家を出た。 ■概況■ 海門橋下右岸の駐車場に着いたのが4時20分ごろ。混雑を予想していたが、先行者は1人のようだ。早速準備をして階段をおりる。照明に照らされて流れがあることがわかる。先行者はガンガン流れのある場所に立ち込んでいたので、そのやや下流に入る。 今月1日に来たときに手前は反転流がある事を確認していたので、その反転流がぶつかる少し上に立ち、ルアーを流しながらその境目を通過させて回収。ルアーは遠投出来てリップレスよりもやや下の層を探れるようにとソバット80をチョイス。それを、6時まで延々繰り返したが、結局バイトは得られず。その後30分ほどルアーを変えて試すがバイトは得られず、移動することに。 サーフに行こうと考えたが、潮位が下がりコの字が気になったのでそちらを探ることに。霧で良く見えなかったのだが、先行者は5人もいた。ちょうど角に入れたのでそこでバイブレーションやソバット80をキャストするも反応なし。先行者にもヒットした様子もないので、前回ソゲがヒットした場所でまたソゲを狙ってみる。 今日はソフトルアーを持ってきてないので、ボトムを引けるようにオンデオンダをチョイス。キャスト後着底を確認し、ボトムから離さないようにリトリーブ。何投かしたとき、ピックアップ寸前でガツンと手応えがあった。足元にある石に当たったのかとあまり気にせずキャストを続けていると、またその何投目かあとにほぼ同じ場所で明確にガツンとバイトがあり、そのままヒット。グイグイ引くのでヒラメだと思い、バレないように慎重にやり取りする。引きの強さから40UPは確実と思っていたが、水面に見えた魚体は30センチ台のソゲであった。 目測で30センチだと思っていたが、メジャーを当てると35センチだった。小さいが、ソフトルアーではなくジグミノーで久々に釣った価値のある魚である。ヒットタイムは7時ジャスト。 その後先行者が2人帰ったので、その空いた場所に入る。先行者が散々バイブレーションを巻いたようなので、自分はキャスト後カウントダウンし、リフト&フォールで足元の石に付いてるであろう魚にアピールするが、バイトはない。秘密兵器のピンテール35で早巻きしたりしたがやっぱり駄目であった。 諦めかけた時、上流で一瞬だがボイルが見られた。ちょうど潮が止まった時で魚が浮いたのだと直感し、急いでTKLM90を結びジャークを試す。その作戦が見事にはまり、水面近くでギラッと見えたと同時にゴンと衝撃が走りヒット。しかし、その後がまずかった。魚は一直線に捨石に突っ走るので、強引に止めようと強くロッドをあおったとたん、プリッとルアーが外れ空中高く舞った。サイズは50センチほどだったが約1年ぶりのシーバスだったので、この手でリリースしたかったが次回におあずけとなった。ちなみにヒットタイムは7時半。 その後再び流れが起き、少しキャストを続けたがバイトは無し。周りがバタバタ帰りだしたのに合わせ8時20分に終了とした。 帰り際にコの字を見る。こんな感じで霧が出ていた。視界は悪いが風が弱く、釣りを続けるには最適であった。 ■ポイント&メソッド■ ソゲは完全に足元の捨石まわりに付いていた。巻き方はゆっくりで、ボトムから離れすぎないように気をつけた。フッコはジャークで。潮が止まった一瞬だけに有効で、この場所の本来のヒットパターンとは違うと思う。まだ魚を釣ってないのでわからないが、なんとなく。去年までの涸沼の経験が生きた。 ■反省と今後■ 記憶が確かなら、那珂川河口に通い始めて初めてフッコクラスを掛けたと思う。バラシはしたが、魚を掛けただけでも収穫あり。一歩一歩キャッチに近づいていると思うのだが。あと何回来られるかわからないが、シーズン中に1匹どうにか釣りたい。できれば海門橋下で群れ待ちスタイルで釣りたいのだが。 ■釣行データ■
■使用タックル■
■経費■
<back|next> |