[剱岳]テント泊、3泊4日
2006年8月
@自宅−新宿-(JRあずさ)-信濃大町駅−(バス)-扇沢-アルペンルート-室堂-雷鳥沢キャンプ場(テント泊)
A雷鳥沢キャンプ場-雷鳥坂-剱御前小屋-別山乗越-剱沢キャンプ場(テント泊)
B剱沢キャンプ場-剱山荘-一服剱(2,618M)-前剱(2,813M)-平蔵の頭&コル-カニのタテバイ-本峰(剱岳山頂,2,999M)-カニのヨコバイ-前剱-一服剱-剱沢キャンプ場(テント泊)
C剱沢キャンプ場-剱御前小屋-雷鳥坂-雷鳥沢キャンプ場-みくりが池-室堂-アルペンルート-扇沢-(バス)-信濃大町駅-(JRあずさ)-新宿-自宅
室 堂 | |
【室 堂】 20年ぶりの室堂です。 アルペンルートは昔と変わらず観光客で混雑していました。 名水百選と名高い「玉殿湧水」で喉を潤します。 暑さと乗り物疲れを取り除いてくれました。 みくりが池を通り、地獄谷の硫黄煙を横目に見ながら 雷鳥沢キャンプ場へ |
|
雷鳥沢キャンプ場 | |
【雷鳥沢キャンプ場】 広いスペースに色とりどりのテント。 樹林の緑、雪渓の白い雪、山肌の岩の色、青い空、白い雲 絵になる山岳風景です。 夜は星が豪勢に輝いていて、天の川や流れ星を観察できま した。 |
|
剱 岳(剱沢キャンプ場) | |
【剱 岳】 キャンプ場から傾斜のきつい雷鳥坂を登り、剱御前小屋に 着くと目的の剱岳の雄姿が現れました。更に40分程下り で剱沢キャンプ場へ到着。 山頂へは真砂沢ロッジまで雪渓を下り、長次郎谷をアイゼン、ピッケルで登る事も考えましたが、剱沢小屋の小屋番さんと 山岳警備隊の方の意見を参考に明朝、別山尾根から山頂を 目指すポピュラーなルート(岩稜歩き)に落ち着きました。 真砂沢ロッジまで行く必要の無くなった私は猛暑のテント内 で夕方まで爆睡しました。 |
|
前剱大岩から武蔵のコル、一服剱 | |
【一服剱】 テントをそのままに雨具、水、行動食をリュックにつめ 4:30AMにヘッドランプを装着しピッケル片手に出発。 雪渓を横切り、改装中の剱山荘を迂回する辺りまで歩くと 東の空から太陽が昇り始めました。今日も快晴です。 落石に注意しながらガレた登山道を登っていきます。 前剱大岩から振り返るとコルと一服剱(ピーク)が写真の様に見えました。 |
|
別山尾根の稜線 | |
【稜 線】 前剱(2,813M、ピーク)を過ぎると歩きやすい稜線です。 登山者が多く、前を歩く人の落石があります。又、浮石もあり、注意しながら山頂へと進んでいきます。 途中鎖場がありますが、あまり鎖に頼らず、つかみ易い岩 としっかり足の乗せやすい岩を見つけ三点支持で登ります。 |
立山三山方面 | |
【立山方面】 天気も良く稜線からの景色は格別です。 立山(富士の折立、大汝山,、雄山)がよく見えます。 後立山方面は山脈のピークがすべて (爺ヶ岳、鹿島槍から白馬岳まで)はっきりと わかります。 |
カニのタテバイ | |
【カニのタテバイ】 ご婦人ばかりの登山集団が大騒ぎしながら岩登りをしています。 これがカニのタテバイなのか?と納得しました。渋滞中です。 手前に2Mほどの雪渓がありました。待っている間、リュックの ピッケルを取り出し雪を削り穴を掘って水筒を冷やしました。 ようやく誰も居なくなり鉄のピンと鎖のある20M程の岩壁 (カニのタテバイ)を初体験しました。 |
もうすぐ山頂 | |
【山頂付近の稜線】 ギザギザした岩が目に付きます。 あと少しで山頂です。チンネ、ニードル(オベリスク) もこんな形かな?と想像しながらカメラのレンズを傾けます。 富山県側を眺めると富山湾上空はガスがかかっていました が早月川がよく見えました。 |
剱岳 山頂 | |
【剱岳山頂】 山頂はあまり広くありませんが、多くの登山者が眺めを 楽しんでいました。 |