トップ知って得する負担軽減のための使える制度

住民税を非課税に

障害者控除・寡婦・寡夫控除などさまざまな控除があります

    各種の所得控除を活用して、市町村民税非課税に戻そう!
2006年度から住民税が課税される高齢者が大幅に増えました。
これにより、医療費の窓口負担、国保料、介護保険料、
利用料などが上がっています。

下記のように確定申告することで、
市町村民税非課税になる場合もあります。

積極的に活用しましょう。

   「障害者」や「寡婦・寡夫」であれば、住民税非課税になる場合も
税法上の「障害者」や「寡婦・寡夫」は、前年の所得が125万円以下(公的年金収入だけの場合は年間収入金額245万円以下)であれば、市町村民税が非課税になります。

125万円を超える場合は非課税になりませんが、税金が安くなります。該当する人は、3月15日までに税務署に申告しましょう。申告を忘れた人は、市町村役場や税務署で相談してください。
(5年前までさかのぼっていつでも申告することが出来ます)

民商でもなんでも相談会を実施中です。わからないことがありましたらご相談ください。

  寝たきりの人は「障害者」

  税法上の「障害者」となる人は【表1】の通りです。身体障害者手帳などが交付されて
  いなくても、常時寝たきりの人は「障害者」になります。申請や認定は必要ありません。
  介護認定を受けている人は市町村へ申請を

  市町村長が「身体障害者等に準ずる」と認めた人も「障害者」になります。
  基準に合うかどうかを市町村役場(介護保険・福祉の窓口)で確かめて申請しましょう。
【表1】税法上の「障害者」となる人
「寡婦・寡夫」は認定不要

税法上の「寡婦・寡夫」となる人は【表2】の通りで、証明や認定は不要です。
【表2】 税法上の「寡婦・寡夫」となる人 
「寡婦」(女性)なる人                  「寡夫」(男性)なる人
…以下の1または2に当てはまる人(26万円控除)        (26万円控除)
  扶養控除・保険料控除などの申告を忘れずに
配偶者や子どもを扶養している場合は「配偶者控除」や「扶養控除」、本人や家族の健康保険料・年金・介護保険料を支払った場合は「社会保険料控除」、生命保険料・地震保険料を払った場合は「生命保険料控除」や「損害保険料控除」が適用できます。
忘れずに申告してください。