ブルーベリー剪定方法



剪定は2年生以上の苗から行います。

夏と冬の2回剪定を行うと良いとされています。


 ブルーベリー花芽が枝にどのように付くかについて (3年間) 
 夏剪定 
 冬剪定
 切り戻し剪定と摘心    
      芽傷処理                      NEW!
 幼苗の摘蕾
 剪定での枝の切り方
 参考リンク










ブルーベリー花芽が枝にどのように付くかについて 
(3年間)

花芽がどんな風に付いていくと言うことをイメージできていると剪定の際に役立ちます。

剪定をしながら今年咲かせる枝、来年咲かせる枝なども予想できて来ると思います。


基本的にブルーベリーの花芽は夏までに固まった枝に秋につくようです。
ですから夏以降に伸びた枝は翌年の秋に花芽がつくということになります。


具体的には↓こちらのブログの記事で写真つきで説明してあるのでご覧ください。

ブルーベリーの花芽のつき方と剪定と芽欠き









夏剪定




夏の剪定は主に樹の風通しを良くするために行います。
冬の剪定で空間を作った中心部も
春からの成長と共にどうしても込み入ってきて
風通しや採光が悪くなり、病害虫の発生を誘発することがあるからです。

具体的には内向きの枝や中心部のシュート又はサッカーなどを切り落としして
樹の中心部に空間を作るようにします。



ブルーベリーの夏剪定の様子



サンシャインブルーは小さな枝が頻繁に伸びて夏にはかなり風通しが悪くなります。
9月中旬くらいから毛虫やシャシャンボツバメスガなどによる食害が激しくなるので
地面際の枝、内向きの枝、10センチにも満たない細い枝を落とします。

大分すっきりしました。



バルドウィンは低い位置にある下向きの枝などをばっさり落としました。




ブルーシャワーは内向きの枝や重複している枝を落としました。







直立した枝ばかりが真ん中付近に纏まってしまった場合などは
周囲から引っ張るように誘引して中央の風通しを良くする場合もあります

元々コンテナで栽培していたので窮屈に集中していた枝を周囲から引っ張るように誘引して
風通しを良くし病害虫の発生を防ぎます。



Pagetop    Hpme







冬剪定

夏の剪定と同様に基本的には樹の中心部などに空間を作り
風通しを良くすることを心がけて行います。

まず太さ1ミリ以下、長さ10センチ以下の枝はともかく全て切り落とします。
中心部に向かっている枝、重複している枝も切り落とします。
根元付近から出ている小さな枝も切り落とします。

残った枝で主軸となる枝を決めて古くなった枝や不要な枝を落としていきます。






とかく強い剪定はもったいない気がしますが
成木ではより大胆で強めの剪定を心がける方がその後の成長が良いようです。


強めに間引く剪定で収量が増加し粒も大粒になること
強めに間引く剪定の方が長果枝が多く発生すること
長果枝の方が収量、果実重ともに優れていること
などがブルーベリー剪定法の検討で報告されています。



以下引用


剪定強度が収量と果実重に及ぼす影響(品種・バークレイ)

        H16年度       H15年度
 剪定強度  収量/樹(g)  果実重(g)  収量/樹(g)  果実重(g)
 強剪定  3403  2.72  4082  2.60
 弱剪定  2875  2.45  3733  2.38



剪定程度が発生新梢数、及び新梢長に及ぼす影響(品種バークレイ)

     新梢長(cm)
 剪定程度  合計新梢数(本)  3〜10   11〜20  21〜30  31〜
 強剪定   305   31%  40%  16%  12%
 弱剪定   335  43%  36%  13%  8%


上記の二つの表は8年生のバークレイで
樹冠1uあたり結果枝数が強剪定では28〜30本

弱剪定は41〜46本程度にしての比較です。




収量及び果実品質(品種ティフブルー)

 処理区  全収量(g)  全粒数(粒)  平均一粒重(g)   糖度(Brix)  酸度(%) 
 長果枝  663  398  1.67  13.6  0.62
 中果枝  321  203  1.59  12.8  0.66
 短果枝  176  120  1.47  13.4  0.70
 極短果枝     1     2  0.50  12.4  0.69

※全収量、全粒数は結果枝10本の合計


Pagetop    Hpme










切り戻し剪定と摘心






切り戻し剪定

徒長気味に明らかに高く伸びた枝を半分くらいの位置で切りつめます。
そのままにしておくと頂上部で小さな枝が放射状に発生※してバランスが悪くなるのを防ぐためで
切り詰めた後は太い枝が発生して良い状態になります。


※この状態を車枝と言います。

高い場所で枝が多発しているので重心が高くなり折れやすく
鉢植えの場合は鉢が倒れやすくなったりします。

 車枝の状態のマル
 車枝の状態のウィトゥ





青いテープの位置で切り戻したマルです。
そこから良い結果枝が発生しています。









摘心で切り戻し剪定の効果を得る




サッカーや地際からのシュートがかなり強くて太い場合などは
切り戻し剪定を省くことが出来る場合があります。

強くて太いサッカーやシュートの場合は、一般的に切り戻し剪定で切り戻す位置辺りで摘心すると
その位置から放射状に良い結果枝が出て切り戻し剪定したのと同じ効果が得られます。

中央付近のビニール紐の辺りで摘心したシャープブルー
その位置から放射状に良い結果枝が出ています。














芽傷処理


元来はサツキ盆栽で行われているテクニックの一つのようです。


シュートやサッカーを徒長させてしまって挙句の果てに高い位置で害虫などに食害されて
結局、車枝になってしまってバランスが悪い樹形にしてしまう。
ブルーベリーを栽培したことがある人なら大抵経験があると思います。
「そんな徒長枝の中間点から外向きに枝を出せたらどんなに良いだろう」
そんな問題の解決策になるかもしれないテクニックです。


徒長した枝などで枝を出したい葉芽の5mm程上で枝に傷を入れます。

おそらくこの場合は形成層よりも若干内側程度まで
傷を入れるだけで良いのだろうと思います。
写真のきり方では向こう側も切れてしまいますが
(実際に切るときは向こう側の受け刃には
布を挟んで切れないようにしてみました)

こんな感じの傷が残ります。 

ブルーベリーの芽傷処理




こうしておくと傷の下の芽から新芽が出てくるということです。参照↓
やはり使える(遊べる)芽傷処理

又三郎さんによりますと

「芽傷処理は休眠明け芽吹き寸前にやるのがよい」とのことですが
物は試しでやや時期外れながらやってしまいました(笑。


又三郎さんからの情報なので詳しくは又三郎さんのブログでご確認ください。





Pagetop    Hpme














幼苗の摘蕾

ブルーベリーは小さな苗でも容易に結実させることが出来ます。
しかし幼苗に実をつけてしまうとその後の成長に
大きな影響を与える場合が少なくありません。
私も幼苗に実をつけたことで枯らしてしまった苗が幾本かあります。


左が2005年初夏・実をつけた頃、
左は2006年の5月で全く成長しておらず元気もありません。

大きな写真は↓こちらの記事でご覧いただけます。
幼苗に実を付けると・・・・。No.2
このバークレーは結局枯れてしまいました。


具体的には品種によっても違うのですが、実をつけるのは

ハイブッシュ系品種は3〜4年生では数粒程度にとどめ
5年生から徐々に収穫を目指す方が安心です。
(なるべく3年生の時は実をつけないほうが良いです)

ラビットアイ系品種は2年生で数粒程度
3年生で数十粒程度とし、4年生くらいから収穫を目指す方が良いようです。


Pagetop    Hpme









剪定での枝の切り方

剪定の時にはブルーベリーの枝は元から落とすのが良いとされています。

園芸の上級者の方はおそらく皆さんご存知の事と思いますが
この剪定バサミの使い方にもちょっとしたコツがあります。
(私もブルーベリー栽培を始めてから知ったことでした)

剪定バサミには三日月形の刃とクサビ型の刃があります。

剪定の場合など枝を元から綺麗に落としたいときは
(ブルーベリーは枝は元から落とすのが良いとされています)
三日月形の刃の方を切り落とす方にして
クサビ形の刃の方を主軸などの方に押し付けてきると
スッキリ綺麗に落とせます。

 
主軸の左側から出ている枝を切るときは
枝の付け根に切断点がきています。

右側を切るときはどうしても三日月形の刃の厚みの分だけ主軸から離れてしまいます 



切った後はこんな感じになります。
左側が綺麗に落とされているのに対し右側は少し残ってしまいます。







また、挿し木や接ぎ木などで枝などを切るときにも
大切にしたい方をクサビ形の刃の方にします。
クサビ形の刃の方が切り口が綺麗になるからです。
反対の三日月形の方の切り口は押し潰された ようになってしまう事があります。

左側が三日月形の刃側の切り口、右側がクサビ形の刃側の切り口



これについては自然の休憩所さんの楽屋裏>隠し技と進んで
剪定ハサミの使い方にて写真つきで詳しく解説されています。

これを知っていれば挿し木や接ぎ木で枝を切るときにも
大切にしたい方の切り口を良い状態に出来ると思います。


Pagetop    Hpme











4)参考リンク

吾一農園さんのブルーベリーの剪定方法


ブルーベリー剪定法の検討




Pagetop    Hpme











バラ