「余談-29」

2012/6/1
冬作でお借りしている農地に植えてある荷造りの不足時に刈っているウマイナを始末しました。
それから井戸ポンプにガッチャンポンプを取り付けて水を吸い上げてから電動ポンプに通電しておきました。
これで明日に代掻きができるでしょう。

枝豆の谷に水を走らせる段取りをしてから巨椋池地区を軽トラで走ってますと10時頃にICUの看護師さんから携帯に、昨晩は特に異常が無かったので本日午前11時に普通病棟に移動するとの連絡がありました。

夕方(食後)に行きますとぼんやりと眠っている感じでした。
早速尿取りパッドを見ますと溜まってましたので交換して言葉を掛けたんですけど反応無し。
昨日ICUであった点滴も今日は無しでして脳関係の治療はなされていないようでした。


2012/6/2
昨夕に、本日午前中にリハビリ担当者さんに会う予定でしたので朝にちょっと野良仕事をしてから9時40分に病院に行き、リハビリ計画の内容をお聴きしました。
まだ担当医からは歩行訓練の指示(許可?)は出ていないとのことでベッド上で関節などが固まらないようにするとのお話でした。

「入院診療計画書」に署名。
「病室使用・支払い同意書」は明日提出の予定です。

夕食直後に行きますと車椅子に座ってましてこの状態で食事をしたようです。
看護師さんからは完食したとは聴きしましたけど・・・。
やっぱり話しかけても反応がありませんでして、しばらくしてからベッドに寝かせまして尿とりパッドを交換しておきました。
ココは4人部屋でして、ほかの3人の患者さんのところからは会話が聞こえてきます。
でもこちらは父と話しもできず仕舞いでして辛いことです。

5月31日入院当日にお世話になった介護タクシーの料金を直接会社に行って支払っておきました。
(帰宅時にまとめて支払いする予定が入院となったためです。)

仕事の方は今日 糯を植えまして、ほかは代掻きの用意と畔刈りをしておきました。

今頃穏やかに寝ていてくれればいいのですけど。


2012/6/3
朝からは田を植えたところとこれから代掻きをする田んぼの水加減を見にいってから朝ご飯を食べて代掻きに出発でした。
一枚目の田の代掻きを済ませて次の田んぼへ移動しようとするとエルフの通気口?から風が出ませんで当然エアコンも効きません。
仕方なく窓を開けて走ってましたけど真夏なら堪らないでしょうね。
そんなで12時過ぎまでに二枚で三反ほど代掻きをして昼食後にエルフの助手席前のダッシュボード内にあるヒューズを確かめましたけど不明です。

午後からは二枚の田んぼの畔刈りでして普通なら田植えの前に刈っておくんですけど遅れ遅れになってます。
あとは自宅横の畑にあるネギ坊主を種取り用に取り込んでお仕事はこれでおしまいです。

今夜は父の夕食に間に合うように早めに病院に行きますと車椅子に乗って看護師詰め所のテーブルにいましたので同階のデイラウンジというところに移動しての夕食となりました。
まだ食事がきませんのでその間に電気カミソリで髭剃りです。まだ少しは感覚があるみたいで鼻の下を剃ると口を一文字にしてました。
それと、手の爪も伸びていたので切っておきました。

食事は全部トロトロの流動食でしてとにかく全て食べてくれて一安心。血糖値は298らしい。
看護師さん曰く「明日、かかっておられる内科医が来られるので血糖値を下げるようにしましょう」とのことでした。

その後部屋に戻ってベッドに寝かせてから確かめると”大”をしてましたので全部取り替えておきました。


2012/6/4
今日も同じような動きでして約三反の田植えを済ませて、これで残りが五反ほどになりました。

一六時頃に病院から電話がありまして、リハビリ(歩行訓練)時の為の靴の要望と、軽い低血糖を起こしたときに食べるための某(森○のマ○ー)品を準備してくださいとのこと。
入院時のたび、これはいつものことですので早速買ってきまして父の夕食前に行ったときに看護師さんに渡しておきました。
(靴下を忘れました!。)

目が見えていない父にはどこでも同じかもですけど夕食は昨日と同じようにデイラウンジに移動してです。
車椅子の右肘掛けに手をのせて、”これでエエか?”と・・・
”そやなー”の言葉を小さかったですけど聴き取れました。(喜)
そんなでしっかりと全ての食事を食べてくれました。

夕食後に摂取するお薬の名前を観ると「リスバダール錠1mg」と、「フラサキサ・・? 110mg」が投与されているようですが説明が有りませんで何の薬か不明です。
今まで飲んでいなかったお薬ですのでちゃんと説明してほしいものです。

錠剤などを飲むときは違和感を感じてかキッチリ指で摘んで出しますのでスプーンの腹でつぶして粉に・・・、カプセル分は開いて中身を食事に混ぜて投与しました。

その後、車椅子で部屋に戻ってベッドに寝かせてから尿とりパッドを交換しておきました。

もう0時、今頃どうしているのかなぁーと。


2012/6/5
ぐるりと田んぼの水を見てまわって最初に植えた2枚の田に除草剤を施しました。
除草剤も良くなりまして以前は散粒器を首から掛けて田んぼの中を歩いたものですけど今は畔から投げ込めばいいので楽になってます。
少々値段は高くなりますけどそれだけの値打ちはありますね。

今月で閉店されるGSに行くと先日申し込んでおいた次のスタンドのカード作成申請用紙を持ってこられて住所と電話番号を書いてほしいとのこと。
この用紙には電話番号と住所記入欄が有りませんでおかしいなぁと思っていたんですけどやっぱりという感じでして早速書き込んでお渡ししておきました。

自宅横の畑に植えたジャガイモを今日起こしました。今年は水不足のためか小粒のが多かったです。
去年は植えた量が多く食べきれなかったのでことしは半分にしたこともあって20リッターほどの桶に一杯だけの収穫量でした。

松の新芽が延びる時期ですねえー。畑にある2本と庭の4本のうちの2本だけの新芽をとばしておきました。

父の夕飯に付き添いに行きますと昨夕よりも状態はよろしくありませんで今夜は半分ほどしか食べてくれませんでした。
おまけに私が無理に食べさせたためか食べ物が気管に入ったようで咳き込みまして・・・看護師さんが鼻からチューブ?を入れて吸引してくださいました。
だんだんと言葉の反応が鈍くなってます。

皆様ゑ 掲示板にお気遣いのお言葉をいただきまして有難うございます。


2012/6/6
午前7時半ごろでしたか太陽面の金星通過画像を自宅にて溶接マスクを介してデジカメで撮影してみましたけどやっぱりダメでした。

畑にある松に毛虫がついてましたので殺虫剤を散布しましてその後50メーターほど離れたところでカメラを太陽に向けておられるお方がおられまして太陽まえの金星通過を観察されているみたいで、お声を掛けるとやっぱりです。
お願いしますと快く撮影された画像を見せてくださいました。
(光量を1万分の1にするフィルターを装着して撮影されているとのことです。)
何故事前にデジカメで撮影したものを見せてもらったかといいますとリアルタイムではカメラの角度が天井を向いているので見にくいからとのことでした。
なるほど。(笑)
拝見すると金星の位置は太陽の上下の真ん中部分で左右では全体の左から五分の一あたりに黒い点がありまして、次は105年後の2117年12月11日ですのでエエモン見せてもらいました。

夕方5時半に行きましたところ、今朝から父の食事は肺に入って肺炎をおこさないよう停止しているとのことで点滴に変更です。
予想はしていたんですけど・・・がっくり。
いつものように髭を剃ってから体をさすったり、手をギュっと握ったり、自宅と同じように尿取りパッドを交換したことを伝えましたけどもう父は解っていないみたいです。
明日は血液検査と胸部レントゲン検査の予定表が置かれていました。


2012/6/7
今朝は6畝(180坪)の田植えをしてからちょっとだけ離れたところにある田んぼ(二反)の代掻きをしておきました。
この二反分は明日植える予定ですがお天気が悪いようでどうでしょうね。
そんなで残りの田植えはアト五反弱となりました。

今夕は早めに病院に行きました。
いつも18時から夕食でして同じ部屋の皆さんが食事を摂られているのに父は点滴での栄養補給・・・皆さんが食べられている食器の音が耐えられないためです。
電気剃刀で髭を剃って尿取りパッドを交換、手を握ることしかできません。
担当(心臓血管外科)のお医者さんの話では今日の血液検査では白血球が増えている、胸部レントゲン検査では肺炎の兆候があるとのことです。
入浴(シャワー)の許可(水・土曜)がでましたのでシャンプーとボディソープを持参しておきました。


2012/6/8
朝食前(結果バナナを一本食べただけ。)に昨日代掻きをした田んぼを見に行き、田植えをするための落水ができそうな状態でしたので水口を開けて水をおとしました。(植え付け時は水は不要なんです。)
苗を40枚持参で、二反(20アール)の田植えを本日完了して、残りは巨椋池地区内の一枚(26アール)だけとなりました。
前にも書きましたけど今年はどこともに苗の伸びが遅れているようで、ゆっくりされてまして・・・なにしろ配水関係でいいますと末端にウチの田んぼがありますのでなかなか水が来ないんです。
まぁーここまでできたら慌てることは有りませんのでゆっくりとです。
その後、二枚の田んぼに除草剤を散布しておきました。

17時40分ごろに病院に行きますと昨日とはうってかわってえらい元気でして嬉しいことです。
話の内容は支離滅裂なんですけど会話が出来まして、まぁーよく喋ること・・・
こちらが話す言葉に返事をしてくれるぐらい元気な状態で、うっかりするとまた点滴チューブを自分で抜いてしまうほどです。(笑)
看護師さんにお聴きすると熱も平常とのことで何日かあとに食事を再び開始するとのことでした。(良かった)
昨日は口を開けて寝たまんまで唇が乾いていまして、そのことを昨日担当医にお話したところ許可がでましたのでリップスティックを塗ってやりました。
勿論、今日も髭剃りをしておきました。
今夜は安心して眠れそうです。


2012/6/9
去年父の身体障害者手帳の申請の為、区役所に行ったときにその場でNHKの受信料免除の手続きをしてくださったんです。
先日NHKから封筒が来てまして昨日内容を見ますと状態に変更が有るか無いかとのお尋ねでして6月11日までに要回答とのことで今日投函しておきました。

朝8時前に父が入院している病院の前にある郵便ポストに入れて私用の点眼液の処方をお願いに行ったところ本日は眼科はお休みとのことで月曜日に出直すこととなりました。
「お薬のみの申し込み用紙」があるんですけど本日受け取ってもらって病院側で月曜日に処理というのはできないみたいです。
まぁ、毎日父に会いにいきますのでどちらでもいいんですけど・・・。
ついでのついでにJAに通帳の記帳をしに行きますとATMは9時からと扉に書かれてまして自動ドアの前に立ったんですけどやっぱり開かずでしてこれまた出直しで9時半に行ってきました。
そんなで雨降り仕事に領収書などの整理をして今月税理士さんにお渡しする準備ができました。

今日の野良仕事は各田んぼの水管理でしてぐるりとまわっておきました。

17時半ごろ父に会い、話をしてますと看護師さんが食事を持ってきてくださいまして・・・
お聴きしますと今朝から食事をしているとのことでしたけど私が6月4日に食べさせた誤飲で肺炎をおこしたこともありますので食べさせるのが怖く、看護師さんにお任せしてその食べさせ方を教えてもらいました。
これで明日はこちらが食べさせることが出来そうです。


2012/6/10
慌てることも無いと言っていた残り一枚の田んぼなんですけど水上(ミズガミ)側の皆さんがなかなか代掻きをされませんでまだ水がこちらまで来ないんです。
早いこと田植機をかたづけてトラクターも畑仕様に換えてしまいたいというわけで朝方に他のお方に迷惑が掛らない程度に排水路に堰き板を入れて水をかさめ、排水口から逆に水が入るようにしておきまして、午後から代掻きができました。
さぁー帰ろうとズボンのポケットに手を入れると鍵(車のキーのほかに家分も)がありません!。
田んぼの中に落としたなら見つけることは無理・・・今日は日曜日ですので弟に頼もうと一瞬思ったんですけど、ふと観るとエルフの扉に刺さったままでした。(爆)
そんなで17時すぎに帰宅です。

17時40分ごろに病院にいきますと元気やった昨日とは反対に父はぐったりと寝たきりでして会話は無し。
昨日から食事をしたためでしょうかまた誤飲があったようで何度も吸引された様子が伺えました。
(吸引チューブを拭いたアルコール綿がゴミ箱にいっぱいです。)
勿論夕食を摂ることはできませんでした。
濡れたままのパジャマ(拘束服)を交換時にみると大便をしてましてこちらでパッドを全て取り替えておきました。
(その大便は保存で看護師さんに。)
夕食時でしたし、ほかのお方の食事の介護に忙しい看護師さんは大変ですからこのぐらいはしないとね。
そうこうしている間に二回咳き込みまして、看護師さんを待っていられないので取り付けられている吸引機を使って口内だけを私が吸引です。
こんなもの触ったことが無くてもなんとかなるものです。
エアーのコックを開いて吸引力を適度に調整、チューブをアルコール綿で拭き吸引、あとはチューブを水で洗浄でおしまい。
体温は三七度で高めでしてアイ○ノンが頭と背中と胸に三個でした。
心配です。


2012/6/11
朝から最後の田植えを終えまして午後から田植機を洗ってとりあえずいつものところにしまいました。
エンジンオイル交換などの整備はまだです。

17時半ごろに父の様子を見に行きますと昨晩と状態は一緒でしてこちらの言葉にも反応無しです。
それでも父に声を掛けて髭剃りをして尿取りパッドを交換しておきました。
パジャマを交換しようとしたんですけど点滴チューブが足首についている関係で断念。
その後、看護師さんが来られまして・・・体温は37.8度で父の平熱(36度前後)より高めでした。
夕方の血糖値は326でインスリン(ノボラビット)を6単位投与となりました。
(点滴のみで食事は摂れない・頭にはアイ○ノンの状態です。)

18時40分ごろに病院を出て一旦帰宅して19時からの某配水関係の会合に出席です。
内容は複雑でして詳細はココでお話はできませんが、某役所の言葉にちょっと反論してしまいました。
結果、20時半ごろに解散となりました。
また遅くなってしまいました・・・ではおやすみなさいませ。


2012/6/12
まずはトラクターを洗って培土板を取り付けまして畑用にモード変更しておきました。
昨日の田植機と同じようにこれも各部分のグリスアップなど整備が必要です。
エンジンオイルも使用時間を確かめて交換が必要かもしれません。
その後はお昼までに苗箱を小屋の2階にかたづけてこれもおしまいです。

午後に小屋の2階にあったダンボールを1階に落としてご近所のお方にお願いして処分してもらいました。
なんとまぁー軽トラックに山盛り1台ありましたね。勿論タダでですよ。(笑)
父がためておいたダンボール箱を片づけていると転居時に持ってきたアマチュア無線関係の測定器やパーツの入った箱が見えるようになりまして、ああー懐かしいなぁーと・・・15年眠ったままですし、それ以前から通電していない機器も有りますのでタブン動作しないでしょうね。
暇な時に引っ張り出して様子を見てみます。
高電圧用の電解コンデンサーは爆発するかも・・・。(笑)

また父のお話です。
夕方行きまして看護師さんにお聴きしますと体温は38度とのことで、首、背中、紙パンツ内に某アイスノンが・・・。
いつもと同じように尿取りパッドを交換して電気シェーバーで髭を剃ってやりまして・・・これだけしかできません。
その後担当医にお会いして本日の血液検査の結果をお聴きしました。
増えていた白血球量は少し下がった(肺炎に関してです)ようですが、血液をサラサラにするためのワーファリンにかわる薬剤を投与したところやはり血便を確認とのことで投与は中止となりました。
今夜は少しだけでしたけど独り言のように話をしてくれて、こちらは相槌を打つのみでした。


2012/6/13
6月7日と8日に植えた田んぼに除草剤を畔から投げ込んで(一部残りアリ)おしまい・・・畔からですので作業が楽になりました。
1回目に植えた枝豆の花が咲いている最中ですので成長調整剤を散布してからJAに行って市・府民税を納めたついでに枝豆用の成長調整剤を買っておきました。
(1回目、2回目はすでに植えてましてあと1回植える予定ですので2回目以降に使うぶんです。)
午後から畑の畔を刈っておきました。
1回目に植えた枝豆の土寄せは終わっているんですけど少し雑草が生えてきてますので明日は草取りの予定です。
そうでした!、苗代のあと片付けが残ってました。これこそ急ぎませんけどいつまでもほっておくわけにはいきませんね。

夕方では父の体温は37.7度で首と背中に某アイスノンが・・・、血糖値は278、食事は不可で「ポダコールR」を点滴中です。
この点滴針を足に刺すときに痛がりましてイタイイタイと・・・このあたりの感覚はあるみたい。
今夜も髭を剃って、ほとんど会話にもならない状態でした。


2012/6/14
1枚の田んぼを見に行きまして水の手配の後、昨日の予定通り1回目に植えた枝豆の草掃除をしてからお昼前に、その水の調整をしておいた田んぼに移動して除草剤を散布して、午後からは2回目に植えた枝豆の土寄せをしました。

夕方、父に会いにいきますと血液中酸素濃度が低下しているようで鼻に酸素チューブが取り付けられていました。
まずは髭を剃りまして・・・看護師さんにお聴きしたところでは・・・
血圧降圧剤は中止とのことで最高血圧は153。
体温は座剤を使用で36度の平熱に。(某アイスノンは無し)
血糖値は153。
足首からの点滴は栄養剤「KN3号」と肺炎用の抗生物質投与です。
尿取りパッドはこちらで交換しましたけど濡れている介護寝間着はチューブがある関係でどうにもならず、これは看護師さんにお願いしました。
早速18時半に来てくださいまして交換です。(感謝)

もう少し意識が戻って話ができれば嬉しいのですけど、どうでしょうね。
ベッドの横には靴もスリッパも靴下もそのままにしています。これらを持って帰る気にはなりません。
家にある介護リースのも同じくです。
いつかこれらが使えるように願うばかりです。


追記
本日14日分の「余談」がうまくアップできませんで調べますと容量に空き無し状態と判明で容量を5MBから10MBに変更しました。
フリーチケット対象ですので料金は掛らないみたいです。
5MBも有れば10年は大丈夫と思っていたんですけどね、冷や汗かきました。(笑)


2012/6/15
朝から苗代地の片付けをしてから本日3回目の枝豆を蒔きまして、ウマイナの2畦を片づけて枝豆を定植するための畦立てをしておきました。
それと最後に植えた田んぼに除草剤を散布でこれでおしまいです。
その帰りにエルフの車検のお話をしに行きまして今月の20日に決定しました。

今日も17時半ごろに父に会いにいってきました。
鼻への酸素チューブも外されてまして昨日よりは意識が少し戻ったみたいです。
早速、「髭を剃るでぇー」と・・・
父、「はい!」と返事をするもののたぶん私とは解っていないよう。
いつものように尿取りパッドを交換しますと血便が・・・(涙)
綺麗に拭いてから紙パンツも全て交換してその状態(現物)を看護師さんに見せておきました。
夕方での体温は36.7度で平熱に戻ったようでして血糖値は286とのことで少しは元気を取り戻してくれたようですが血便が心配です。


2012/6/16
田植えもすんだことですし今日は雨ということで散髪屋さんに電話をして13時の予約をしておき、それまでにトラクターのグリスアップをして田植機も同じくグリスアップをしてからキャブレターのガソリンを抜いてバッテリーを外しましてアトはシートを掛けるだけです。
田植機は一年に10日間ほどしか使いませんしもったいないなぁーと思うんですけど無いわけにはいきませんのでしっかり整備して長持ちさせるしか無いですね。
植える面積が少ないのでエンジンオイルはまだ綺麗でしたので今年の交換は止めときました。

散髪から帰ってトラクターのエンジンオイル(3.8L)を交換して水の補給とエアクリーナーをコンプレッサーでお掃除。
マニュアルでは100時間毎にオイル交換となっているんですが・・・前回交換時の使用時間が470時間で今回が644時間ですのでかなり遅めです。
しっかり整備して長持ちさせると言いながらこれではあきませんね。次回は100時間後にちゃんとするようにします。

午前中に弟夫婦が父の見舞いに行った帰りに自宅に寄ってくれたので担当医と看護師さんからお聴きした症状を伝えておきました。
我々家族は毎日見てますのでその日の状態も一緒にです。

今夕も17時半ごろに家族で行きますと昨日よりちょっとは元気な様子でして・・・
父、小さな声で「どなたさんやぁー」と
w「息子のjunjiやでぇー」と
父「junjiかぁー」と
ホントに私のことが解っているかは不明ですが・・・。

早速、w「あて物(尿取りパッドのこと)を換えようかぁー」っと声をかけて外しますとやはり今日も血便アリでした。
看護婦さんが「私がやります」と言ってくださいましたけど時間的に忙しそうでこちらですることに・・・看護婦さんも大変ですね。
お尻を拭いて紙パンツなど全部交換してからいつものように髭剃りです。
その後久しぶりに手の爪切りをしてやり、咳き込んだので口内のタンだけを吸引しました。
(気管支までは怖くてできませんので。)
看護婦さんにお聴きしたところ体温は36.6度、夕方の血糖値は186とのこと、血圧は聴くのをわすれました。
点滴は維持液の「KN3号」から「ビーフリード(B1、糖、電解質、アミノ酸)」に交換してくださいました。

病院からの帰りに田んぼにまわって井戸ポンプを止めておきました。
今、22時・・・大雨です。


2012/6/17

maidoさんが先日梅を収穫したとのお話をされていましてそろそろウチもと思っていたんです。

気象レーダーを見ますと梅雨前線は南に下がって雨は降りそうな感じはなかったので梅の収穫をしました。
登れるような木ではありませんのでまずは手の届く部分は下から、次に脚立を立てて収穫してまだ残っている上のほうのは横の竹納屋の屋根に登って取り込み完了、目方を測ると丁度10kgありまして、こんなに沢山採れたのは初めてです。

この2本の梅の木は移転前に父が植えておいたもので、1本が一重の白梅でもう1本は八重の紅梅なんですけど美味しい梅干になるんでしょうかね。
あとは水洗いして爪楊枝で穿って塩浸けのあと本浸け、これは母にお任せです。

赤シソは畑に一人生えのがありますし、勿論梅もタダでこれでおいしい梅干ができたら罰が当たりそう。(笑)

思っていたほど雨が降りませんでしたので全部の田んぼの水を見て周りまして、一枚はちょっと少なめで水口(みなくち)を少し開き、もう一枚は畔が浸かるほど深水(ふかみず)でしたので上(かみ)に堰板を入れて落水しておきました。
この深水の田んぼは水路が1本で用排水兼用なのと下手(しもて)に他のお方の田んぼがある関係で水の調整が難しいんです。
再度、明日にでも見に行くことにします。

帰って、ふとトラクターを見ると左後輪の車軸からオイルが漏れて30cmx1mほどに広がってまして、また修理をしなければならないみたい。
以前も同じようなことがあったなと調べますと2009年6月に右側の後輪車軸を農機具屋さんに修理(¥35000)してもらってました。

しかしまぁーこのトラクター、よく壊れますなぁー、と言いますか治っていないままのところがありましてね、私の勝手な想像なんですけどマイクロコンピューターがダメみたい。マイコンユニットを交換しても同じなので設計がボケなんでしょうね、きっとこれが沢山出荷されている普通の車の場合ならリコールものでしょう。
農機具屋さんは「他ではこんな症状は有りません」と言いながらでも某メーカーに掛合ってくださって新車と交換してもらったんですけど、それがまた同じ症状でして、某メーカーの機械課長に直接会って話をしても「設計上そんな状態はあり得ません」と・・・現実に起こっているのですが常に再現されず状態で困ったものです。
このメーカーもこんなものを作っているようではそのうちに買うお方がなくなるでしょうね、私も次は買う気がしませんもん。

できれば今回の件は自分で修理しようかなと考えてますけど出来るかなー、自分で触りだしたら途中で投げることもできませんしねえ。

今夜は早めの17時20分ごろに父に会いに行ったところ、丁度各測定をする時間でして看護婦さんが部屋に来られてまして、結果、血糖値は193とのことで(200以下なので。)インスリンの投与は無し。
血液中の酸素濃度を足の指で測定してもらったところ98でこれも問題無し。
体温も36.8度とのことでまあまあの結果です。

その後、いつものようにまずは髭剃りをして尿取りパッドを交換したところ、看護婦さんに直前に交換してもらったのかもですが今回大便は無しでして綺麗なもので気分的に一安心でした。

「すまんなぁー、おおきにアリガト。」の言葉ははっきり聴くことができましたが・・・我々を誰とは解っていないみたい。
そのうちに眠りだしましたので帰宅です。これでは我々が納得しているだけではと・・・これでいいのかどうか自己嫌悪状態です。
食事が出来るようになれば家に連れて帰れるんですけどね。


2012/6/18
せめてもう1回でもウマイナの荷が出来ないものかと篭を積んで畑へ行ったんですけど束が出来そうな葉はありませんでして・・・これで諦めて刈り倒すことに決めました。
結果、今年の出荷量は最多の平成19年分の丁度半分で5500束、免停の去年と同じ数量となりました。

田んぼで仕事をしていますと例のパソコン仲間の建材屋さんから電話がありまして「FDは要りませんか?」とのこと・・・w「あとで貰いに行きます」とお伝えしてお昼前に行き、お話してますと「SATA 3TBのHDD(Seagate ST33000651AS)がおかしいので見てちょうだい」と、おまけ付きとなって、SATA HDDをUSBに変換する外付けアダプターを一緒に預かって帰宅です。

午後から昨日お話していました水の管理が難儀な田んぼにアオミドロが発生してましたのでJAでモゲトンという薬剤を買って散布しておきました。

16時ごろ、6月12日にダンボールの処理をお願いしたお方が来られましてパソコンのモニターと21インチ未満のテレビなら無料で引き取ってくれるところが有るとのことで17インチ2台と14インチのCRTモニターと14インチ2台、16インチ1台のブラウン管テレビを持って帰っていただきました。

17時半ごろ病院に行き、まずはいつものように髭剃りをして尿取りパッドの交換です。
昨晩よりは体調が良い感じでして、看護師さんにお聴きしますと今朝から練習にゼリーを食べはじめているとのことでしたが、咳き込んで中止したらしいです。(見ると1パック 62kcalで約0.8単位でした。)

午前にお預かりしたHDDをWIN2000の入った予備機(GA-8I865G-775G)に上からXPをインストールしてデュアルブートにしてからマザーボードのSATA端子に直接繋いでみると746.51GBと認識されまして、ネットで検索すると・・・

ウィキペディアより一部転記です。・・・(ここから)
”Windows XP(x86版)以前では、GPTと64ビットLBAはサポートされない。また、GUIDパーティションからシステムのブートをさせる場合、Windows Vista SP1/Windows 7/Windows Server 2008 x64(64ビット版)以降のOSが必要である(EFIでないとブートできない)。2011年現在、x86版(32ビット版)のWindowsは、GUIDパーティションからの起動に対応していない。

これらはBIOS、OS依存であり、Mac OS X、Linux、FreeBSD、Solarisなど各種のOSが既に最新版ではGPTに対応済みである。

なお、2TiBを超える容量に関して、ファイルシステム、OSによる制限が掛かる、あるいはスパンボリュームなど特定の機能により制限解除される場合や、特定のBIOSやコントローラ、デバイスドライバー等との非互換性により利用できない場合もある。互換性のないシステムでは、例として、3TBのHDDが746GiBと認識されることがある。
・・・(ここまでです)

・・・とのことで表示容量がぴったりでしてHDD自体は壊れていないのではと判断しときました。(笑)

それではとUSBに変換する外付けアダプターにこのHDDをセットして繋いでみたんですけどうんともすんともいいません。
電源ユニット出力を測ると12vですので正常みたい、ン?っと見ると電源スイッチがありました、アホですねえ(笑) で、SWオン・・・やっぱり一緒です、USBアダプターが壊れているのかもしれませんね。
この外付けアダプターはメーカー名も型番も何も無いんです。お聴きするとドライバーは最初から入れていないとのこと、もうお手上げです。

そうそう、お墓分のお花を4っつ買って取り替えておきました。


2012/6/19
JAに行ったついでに昨日預かった”3TB HDD”の持ち主さんの家がJAの近くですので早速お返ししにいきまして、お持ちのパソコン(OSは WIN7)にUSBで接続すると2048GBと746GBを認識しましてアダプタもHDDも正常のようでした。

一旦帰宅して父の入院前に心臓血管外科に本日10時半診察の予約をしていましたので診察受付機に診察カードを入れると「入院中の患者さんは受付できません」とお姉ちゃんの声で蹴られまして、以前は受け付けたのになんででしょうね。ではと窓口で話しますと6階のナースセンターに行くようにとのこと・・・結局入院は脳神経外科扱いですので心臓血管外科の先生は診察されていないとのことで後日入院時担当の脳神経外科の先生から説明をうけることとなりました。
せっかくですから父に会いまして尿取りパッドを交換して一旦帰宅です。

仕事用のパソコンの電源LEDが以前から点灯しないままになってましたので調べてみました。普通はフロントパネルピン群のところに接続するのですがこの頂戴したケースは4ピンの電源ハーネス(5vライン)に繋ぐようになってまして、よく見ると電源LEDからの線の中間に120Ω(1/8w)の抵抗器がはいってました。
点かない原因を探しているより全部交換したほうが早いのではというわけでついていたブルーLEDを手持ちの緑のLEDに交換してフロントパネルピンに接続できるように1ピンのハーネス2個を半田付けして完了・・・やっぱり点くと気持ちよろしいねェー。(笑)
交換した抵抗器をテスターで測るとちゃんと120Ωを表示されてましたのでLEDが壊れていたんでしょうね。
確かにピカッという感じではなくビッカァーっと光ってましたし流しすぎやったのかも・・・。
ケースを開いたついでにオンボードLANを無効に設定してからギガビットLANボードLGY-PCI-GTをセットしておきました。

今夜の少年補導委員総会は台風4号の為に中止になったと留守番電話に入ってましたので延期(順延?)では無さそうで、あとは秋の御幸宮のお祭り時の夜のパトロールに行くだけです。

17時すぎに6階のナースステーションから電話がありまして、病院に行ったところ早速担当医に面会でき、今後の対応についての話を聴きました。
(内容は辛いので省略。)
いつものように髭剃りをしてパッドの交換、あとはただ体をさするだけでした。


2012/6/20
本日、ウマイナの種採り分を残して刈り倒しし始めたんですがちょっと残ってしまいまして、明日お天気が良ければ午前中には終わる予定ですけど台風5号と梅雨前線の絡み合いで豪雨のようでどうでしょうね。
3回目に蒔いた枝豆(6月15日)は双葉が展開直前状態でして3〜4日後に植えたいのですけど・・・。

夕方5時半ごろ病室に行きますとナースセンターに行くようにとのメモ書きがありまして、身体拘束の承諾書に署名です。
今日から、鼻から入れたチューブで直接胃に流動食をとのこと・・・それはまだイイのですけど両手はベッドに固定されてました。
これが最良の選択なのかどうか・・・辛いところです。


2012/6/21

小雨の間に自宅横の畑にある茄子の手を吊って野良仕事はおしまいにして「余談-28」の5月19日にお話していた半田が外れて圧力が上がらない噴霧器の修理に取りかかりました。

まずは耐水ペーパーで半田が乗りやすいようにピカピカに磨いたのですが、半田鏝が80wなのと気温が20度ほどと低いので先にガスコンロで暖めてから半田付けです。
出来は決して綺麗ではありませんけど半田をテンコ盛りにして無理矢理固定です。
ポンプ部分だけ仮組みして試しますと噴口からちゃんと霧が吹き出ました。
これで暫く使えます。

(修理の場所は下の太いパイプと上から垂直に下がっている細いパイプとの接合部分です。)

いつものように夕方5時半ごろ父に会い、声をかけても反応無し・・・それでも髭剃りのときは少し反応があったような・・・尿取りパッドを交換です。
18時の食事時間になり、流動食を鼻に入れたチューブから直接胃へ・・・その間10分ほどです。
同部屋の皆さんは普通に(口から)食事されている様子が聞こえてくるのが辛いです。
もう必要の無い低血糖時に食べるためのビスケットを看護師さんから受け取り、スイジョクも一緒に持ち帰りました。


2012/6/22
1回目に植えた枝豆に化成を施肥してから残っていたウマイナを刈り倒しました。

22時前に病院から父の様態が良くないので来るようにとの電話ありです。
私の弟と父の姉妹宅にも電話して病院へ。
宿直医からCTの説明を受けました。
とりあえず落ちついているようですので23時半ごろ帰宅してもらいました。(私たちもです。)


2012/6/23
雨前に谷上げをしておいた畦の上を管理機で掘って枝豆を植えてますと11時に病院から電話が・・・内容は担当医からお話があるとのことで、約束の11時半に行き説明を受けました。
以前にもお聴きした血液をサラサラにするお薬(ワーファリンなど)は消化管出血をおこすので使えない。よって点滴だけで行くとのことでした。
延命処置についても尋ねられまして、このことは父が元気な時に「延命処置はしないでほしい。」と聴かされてましたのでそのことをお伝えしました。
これを言うのはほんとうに辛かった。涙でグショグショ・・・父から聴いていたからこその苦渋の選択でした。

担当医に会ったあと、移動した一人部屋の病室に行きますと医師の説明通り酸素マスクをしてまして、無意識でとは思いますけど右手でしっかり私の手を握ってくれました。
「ちょっと待っててやー、アテモン換えるでー」と声を掛けて尿取りパッドの交換です。

18時前に再び面会したときも声を掛けて、酸素マスクの外側の髭を剃って、いつものように尿取りパッドの交換をしたんですけど昼のような右手で握り返す反応はみられませんでした。

19時半からのJA某支部の通常会合に出席しまして、お役目がいっぱいですけど親友と言えるお方が副地区長ですので安心しています。
「今夜は大丈夫かなぁー」と・・・。


2012/6/24
朝一に昨晩の会合で受け取りました減反票を各家に渡して、私宅分は各農地に明示しておきました。
某土地改良区の総代さんの件は副地区長と私の2名でお願いに行き、了承頂きましてホッと安堵・・・。

昨日に続いて枝豆の定植をして合計3畦が完了・・・残りの苗は明日、自宅y横の畑に植える予定です。

夕方父に会いにいきますと親戚の四名さんがお見舞いにきてくださいまして、昨日の夕方とは違い手を握り返す反応がありました。

痰を吸飲してから髭を剃ろうと電気剃刀をあてると電池切れでして今夜は中止して充電するため持ち帰りです。

看護師さんにお聴きしますと点滴だけで食事はしていないんですけど歯磨きはしているとのことで昨日持ち帰った歯ブラシと歯磨き粉は明日に持っていくこととなりまして、リップクリームも塗っていただいているとのことでこれも明日忘れずに持参の予定です。
(誤飲するのに歯磨きができるんでしょうかね?。)

尿取りパッドを交換してますと5月31日から寝たきりですので筋肉が衰えてずいぶん細くなったのがわかります。
(ベッドの上で関節の屈伸のリハビリはしていただいているようです。)


2012/6/25
朝から稲の苗代に使っていたビニールハウスに消石灰と化成を別々に施して例の老体管理機で掘り、枝豆の植え地をしておきました。
お昼前に枝豆苗を引きに行った帰りにいつものGSに寄りまして6月20日締め分の支払いをしまして、このGSさんは今月末で廃業とのことで紹介いただいた新しいGS用のカードを作っておいてくださったので受け取りました。

午後から3回目播種分の残りの枝豆苗を全て植えてこれで終わりです。

いつものお話でして、夕方に父に会いに行きますと酸素マスクは外されてまして、腕の拘束も無し。
昨晩出来なかった電気シェーバーでの髭剃りをして、リップクリームを・・・。
こんなのただの自己満足ですね。

明日14時半にCT頭部検査とのことです。


2012/6/26
田植えと枝豆の定植が済みまして、以前から動悸がありましたので本日”心臓血管外科センター”の父がお世話になっている先生に受診し、2分間ほどの心電図を撮ったところでは綺麗なものでした。

胸部レントゲン撮影も問題無しでしたけど、”ほかに隠された病気が有るかも”との心臓血管外科医師の判断で血液検査もしてもらいました。
この検査結果は後日にお聴きする予定です。

28日朝9時に”眼科”の受診の予約をしてますので”脳神経外科”は9時半に、24時間検査の”ホルター心電図機”の取り付けは16時に・・・心臓超音波検査は7月3日16時半の予定となりました。
私め、そこそこの年齢(満61歳)ですのでなにかに引っかかるでしょうね。

その後ケアマネさんにお会いして今後のことについてのお話をお聴きしました。(父のことです)
夕方、父に会いに行きますとリハビリセンターからのメモ書きがありましたのでそちらでもお話を・・・。

また、私事ですが明日は父がお世話になっている同じ内科の先生に受診の予定です。


2012/6/27
ぐるりと田んぼの水を見てまわりまして、2枚の田んぼで土が見えてましたのでちょっと水口を多い目に開いて調整です。
そのうちの1枚にコナギアオミドロが発生してましたのでその部分だけに除草剤を散布しときました。

昼食後、今朝に予約(12時〜12時半)しておいた内科を受診して、昨日心臓血管外科で受けた血液検査の結果をお聴きしたところ・・・空腹時血糖値・肝機能・白血球量・ヘモグロビンA1C他、測定してもらった項目においては全て正常値の範囲内でした。
絶対なにかで引っかかるやろなぁーと覚悟していたんですけど以外でしたね。まぁー 一応健康ということで一安心です。
それと、ABI(下肢静脈流検査)もしてもらったところ年齢の許容範囲内に収まってました。
ついでに腰痛のお話をしますと「ツ○ラ八味地黄丸エキス顆粒」という漢方薬を三〇日分処方してくださいましたので暫く続けようと思っています。

私自身の内科受診時に父の状態を聴いたところ、低血糖は脳に良くないのでインスリンは少なめにしているとのことでした。
(230で3単位とのこと。)
こんなふうに親子で同じお医者さんにかかりますと情報を得ることができるのでよろしいね。
(これは私の想定内です。)

某様に記入していただいた○○総代選挙立候補用紙を某所に持参したところ記入の仕方に不具合有りということで再度書いていただくこととなりました。
「右に同じ」とかはダメで、数字も漢字で書かないといけないとのことです。
公選ですので理解は出来るんですけど面倒ですね。

いつものように夕方父の病室にいきまして髭剃りとリップクリームを・・・今夜はプラスで目薬をさしてやりました。
今日から再び鼻からの流動食が始まりました。


2012/6/28
8時40分に出発してまず眼科へ・・・瞳孔を開くお薬を点眼して待ってますと脳神経外科から連絡が入り先にそちらを受診しまして首から上の部分のMR撮影となり、別室へ・・・下着1枚になって渡された診察着を着て待ってますとすぐに呼ばれまして検査台に・・・。
MRは10年ほど前でしたか1度受けたことがありましてやかましかったことを思い出しました、今回は耳栓を渡されて両耳に詰めて検査開始です。
目を閉じてましたのでどんな風になっているのかはしりませんけどやかましいてねえー、昔の機械よりも今のほうがうるさそう・・・せっかく鳴っていたクラシックみたいなBGM音楽も聴こえず。
キンコン・ピーポー・ブルブル・ヴィーン・カンカンとかとか・・いろいろな音がしましてじっと寝ているだけですので数えていると15パターンほどありました。(笑)
検査時間の20分間はまだかいなーと思うぐらい長かったですねー、脳神経外科の診察室に戻って画像を見せてもらいながら結果をお聴きしますと脳自体に癌などの異常は無し、首の(よく詰まるらしい)部分を含む脳の血管も正常で綺麗なものとのことでした。
火曜日に父の頭部CT検査がありまして私が今日受診したお方と同じ先生ですので同時にお話をお聴きしたところ右の脳の一部に傷害が広がっているとのことでした。。

次に眼科に戻って受診していつものように2種類の点眼液と飲み薬を2ヶ月分頂戴して11時半に一旦帰宅です。
16時前に再び病院に行き24時間測定の”ホルター心電図”を取り付けてもらいました。
電極は勿論ですけど目を開けて見ると首から紐付きの機械本体までお腹に貼り付けられてました。
脳神経外科分が¥7060、ホルター心電図分が¥4500、眼科分が¥2140、お薬が¥3360で総合計¥17060でした。

17時半に今度は父の病室に行きまして髭剃り、リップクリーム、目薬をして鼻から胃への流動食におつきあいです。
今夜も右手は元気でしっかり手を握ってくれました。
明日は血液検査とのことです。


2012/6/29
朝、いつものようにメールチェックをしますと姪っ子の携帯電話からのメールが来てまして、父(勿論私の)を心配する内容です。
パソコンから送信されたメールはブロックする設定にしていたようでこちらからのメールは姪っ子に送れなかったんですけど今回その設定を婿さんに変更してもらったとのことで早速お礼のメールを送って一緒に私のホームページのURLを伝えておきました。

「そんなアドレス無いよー」とサーバーから帰ってきてませんのでタブン、メールは姪に届いているでしょう。

”ホルター心電図”が体にくっついていますので「散歩程度はよろしい」という病院の指示に従ってシンドイ仕事はせず・・・。
と、言っても今日日の百姓仕事は一日中備中使いをすることも有りませんし、楽なものなんですけどね。
そんなでウマイナの木を始末するのは止めて、自宅横の畑に植えた枝豆の水やりをしてから田んぼの水を見てまわり、昨日に書き直して持参いただいた某用紙を某所に提出してお昼前となりました。

ホルター心電図装着のときにもらった「行動記録カード」に起床就寝・運転・トイレ・服薬・食事などの欄にチェックをしてその時間を書かないといけないんですがこれは結構面倒でしたね。
で、15時半に来るように言われてましたのでその時間に行くとすぐに名前を呼ばれて取り外しは簡単なもので3分ほどで終わりました。

夕方、父に会いに行きますと早めの夕食(鼻から胃へまで挿管のチューブにて)を摂っているところでして、目はしっかり開いていて見たとこちょっとしっかりしたかなという感じでした。
動く右手はベッドに縛られていませんで、そのかわりに鍋掴みのような拘束手袋をはめてましていろんなものがあるのですね。
看護師さん曰く「お気の毒なので(拘束)手袋に変更・・・」とのこと、確かに見た目にはこのほうがマシかも・・・。(承諾書に署名)

鼻からの流動食の名前は「MEIJI メイバランス」というものを朝昼晩の3回摂取し始めたようで1食が200kcalと書かれていまして1日で7.5単位です。
これでちょっとでも体がしっかりしてくれればいいのですが・・・。

今夜も髭剃り、リップクリーム、目薬をして暖かいタオルで体を拭いてやりました。


2012/6/30
今日やっと苗代に張ってある天井のビニールを取り外して横のポリもしまい込みました。
これで植えてある枝豆に雨がもらえますね。
その後にフェンスから道路にはみ出ている庭木の枝を刈り込んですっきりさせておきました。

今夕も父に面会しまして、出来ることに変わりなしです。
暖かいタオルで体を拭きますと両足は反応アリ、左手は動きませんけど右手でしっかり手を握ってくれました。
(一時、拘束手袋を外してです。)
熱は37.7度で首と左脇に保冷剤・・・。
ワーファリンなどは投与無しなんですけど下血をしているとのことで貧血のためのお薬を食後?(鼻からチューブで胃に直接)の白湯に混ぜて投与とのことです。
今夕の血糖値は230でインスリンは5単位投与してもらいました。

上に戻る

余談(月別)へ戻る

TOPに戻る