「余談-19」

2011/8/1
F1GP決勝戦をLIVEで観てました。めったに降らない雨でタイヤ交換に各チーム悩まされたみたいですね。
スーパーソフトとかソフトタイヤとか・・・何も解らないオッサンの感想はこんなもんです。
で、可夢偉くんは残念ながら11位でしたね。

今日は昨日取り入れておいた枝豆の荷をしてから、ヒノヒカリの出穂20日前に施肥する肥料をJAで購入しておきました。
これは明日あたりから散布の予定です。
枝豆の出荷と重なりますけど、稲のほうの施肥はピンポイントで効かさないと効果がありませんのでこちらの作業が優先です。

2011/8/2
午前中に4反ほどの田んぼに出穂20日前の肥料を施しました。
午後からも同じ予定をしていたんですけど、父が散髪に行きたいとのことで肥料やりは中止です。
ご親戚が入院されているので父と二人で病院にお見舞いに行きますと午前中に退院されたとのことでした。
で、ご自宅に電話をしますとご本人が出られましてビックリ!お声も元気そう・・・。
自宅でお米屋さんをされているので一階のお店にいきますとレジのところに居られましてまたまたビックリです。
開腹手術ではなかったようで術後12日で退院されたとのこと、お元気でよかったです。
逆に父のことを心配してもらい、帰りにお土産を頂戴しました。

2011/8/3
1時間ごとにオシッコのおつきあいでして、まぁー 出なくなったら腎臓透析ですし・・・そう考えるとイイことですね。
今朝は遅めの朝食でして、その後野暮用を済ますと10時20分、肥料をやるほどの時間は無いので後回しにして枝豆を午前中に収穫です。
で、午後から残り二枚で合計四反ほどの田んぼに施肥して完了。
その後、四回目に植えた枝豆が開花しているので消毒しておきました。

2011/8/4
朝から枝豆の荷をして11時半に家に入ろうとしたところで父が中から扉を開けるのと同時でして、「手伝おか?。」っと・・・。
荷をしながら、”外の空気を感じて指を使ってくれたほうが脳にもいいし、目が見えなくても指先の感覚でやってくれるかな”っと考えていたところやったんです。

「今日はもう掃除は終わってるし次回たのむでえ。」と答えておきました。
ラジオで聴いたお話ですけど、”「今まで頑張ってきてくれたので、もう何もしてくれなくてもいい。」と言うのはあてにされていないと感じてしまうので良く無い。”とのことでした。
こちらが良かれと思う言葉でも相手にとって良くないというのはよく有りますね。

2011/8/5
午後から雨との予報でしたけど朝からパラパラきまして、急いで4回目に植えた枝豆に肥料を施しにいきました。
あとは外に出ることもなく、軒下でせっせと枝豆の荷をしておりました。

これまた、ラジオからのことです。
早場米である四国の○○県産の新米が人気無しで売れないとのこと・・・去年の古米に高値がついている・・・。
百姓の立場から言わせていただければ、”消費者の皆さん もう少し冷静に考えてください”ただそれだけです。

2011/8/6
朝から田んぼの水管理にまわりまして、午後からは先日、お祭り関係の役員さんからお聴きしていた”男葦を確保する場所確認”について、前もってということで一人で去年と同じ場所に確認をしに行ったんですけどいいのが有りませんでねえ。
その去年刈った場所から、さらに 木津川右岸を上流へ・・・一カ所探しましたけど不足気味・・・。
それではと、八幡市に通じる御香橋(木津川側の)を渡り右折、淀川左岸を下流へ、大阪は枚方市の境界まで探しにいきまして、まぁーなんとかなるかなという程度のところをみつけましたけど数は不足ぎみです。

その際、御香橋を通りますと、”淀川三川ふれあい交流「第3回七夕まつり」”という、ハデなアーチを目にしました。
今回初めて知りましたけど去年もやっていたようです。↓
http://www.civilnet.or.jp/gallery/bridge/kyoto/html/gokou.html
すみません、通っただけで内容はわかりません。

2011/8/7
今日はお休みということもあってか、バードウオッチングをされてる方を多くみかけました。(巨椋池地区内です)
なにか珍しい鳥が見られるんでしょうか・・・いっぺん聴いてみることにします。

枝豆を引いたあとの地に草が生えてきてましたので他の空いている地と一緒に除草剤を散布しておきました。
一度、トラクターを入れたいところですけど枝豆と里芋の谷に水を走らせている関係で垂れ水が空き地まで浸みだしてますので今はそれもできません。
枝豆も里芋も今、水をほしがるときですし掘るのはもうちょっと後にします。
薬が余ったので二枚の田の畔にも除草剤を散布しときました。

乙訓農業改良普及センター協力によるキヌヒカリの出穂予想ではこちらではドンピシャです。
(50%出穂時が出穂日となります。)

「地域:伏見区向島周辺」(7月1日発表分)↓

田植え期 5月30日 6月5日 6月10日
キヌヒカリ出穂予想日 8月8日 8月12日 8月15日
ヒノヒカリ出穂予想日 8月21日 8月22日 8月25日

大文字の送り火
薪の一部に東北地方の被災地の松を使う予定やったそうですが、薪から放射線は検出もされていないのに、一部の反対により中止になったそうです。
こんなことをしているようでは京都の恥ですね。
内容は下記です。
ここから・・・・・↓

被災地の松、「送り火」使用断念…専門家は批判

 東日本大震災の津波で倒れた岩手県陸前高田市の景勝地「高田松原」の松で作った薪を、「京都五山送り火」(16日)で燃やす計画について、大文字保存会(京都市)は断念することを決めた。

 保存会と京都市が行った薪の検査では放射性セシウムは検出されなかったが、放射能汚染を懸念する意見が相次いだためだという。

 送り火は、故人の名前などを書いた護摩木を燃やす、お盆の伝統行事。今年は、被災者らが薪に犠牲者の名前や復興への願いを書き込み、五山のひとつ「大文字」に奉納する計画だった。薪は計画の倍の約400本が集まったが、放射能汚染を不安視する声がインターネット掲示板や京都市などに寄せられ、保存会内でも「見送るべきだ」との意見があったという。

 保存会の松原公太郎理事長は6日、陸前高田市を訪れ、経緯を説明。薪に記された願いは写真に記録し、京都で護摩木に書き写して送り火に使うことにした。薪は8日夜、陸前高田市で「迎え火」としてたき、法要する。松原理事長は「申し訳ない。被災地の思いにできる限り応えたい」と話している。

 放射線影響に詳しい松原純子・元原子力安全委員会委員長代理の話「原発から遠く離れた岩手県陸前高田市で、幹の内部にまで放射性物質が蓄積することはなく、誇大な不安だ。根拠のない不安をもとに計画を中止することは、むしろ不安をいたずらにあおることになる」
・・・・・ここまで

(2011年8月7日20時47分 読売新聞より)
勝手に転記しました 不具合があればご指摘ください。

2011/8/8
今日は野良仕事はなにもせずでして・・・。
自賠責の保険金請求のため、病院に行って書類発行の申請をしたり、保険会社に電話をしたりの一日でした。
保険金請求には示談書は不要ですけど未だ示談成立せず。

2011/8/9
今日も暑かったですねえ。
我 京都市では、只今現在までの計測では、最高気温は約37度とのこと。
こんな高温は今週が山とのことですがどうでしょうね。
稲植え付け始めのころの高温はそれなりに発育も良くなり、分げつも、しっかり確保できていいのですけど、この時期以降は去年のような高温は不具合です。
(去年は異常高温のため検査等級が2等になりました。)

再び、岩手県陸前高田市の松で作られた薪(護摩木)のことです。
京都は”大文字の送り火”には使われないとのことで、結果 地元にて昨夜燃やされたようです。
一部報道ではその名称は霊を迎えるため”迎え火”とのこと、”送り火”でなくてよかった。

2011/8/10
自宅横の畑の手入れをしてから、各田んぼを見てまわりました。
クワイはそろそろ地中の芋ツルを延ばす時期ですのでこれ以降は足を入れることはできません。
あと、3回目に植えた枝豆の草引きをしてお昼に帰宅です。

お昼ご飯を食べてますと、「今から、お寺に連れて行ってほしい。」との、父の突然のリクエストです。
そんなで、午後の仕事は中止して、荷台に積んでいたものを全部おろして、12時50分に東大阪のお寺にむけて出発しました。
本堂に入って二人で読経・・・終わったのが14時20分、住職の奥様、息子さん、月参りに来ていただいているお弟子さんなどとお話をさせてもらい、お寺を出発したのが15時20分でした。途中で父には無糖の缶コーヒーを、私はサイダーを買いまして、美味しいなぁーと・・・(笑)。
そんなで帰宅したのは17時でした。

2011/8/11
4回目の枝豆の消毒をしてから、仏壇のお灯明用の5w電球が片方切れてましたので近所のお店で予備も入れて4個買ってきました。(2個セットで安売りの¥90でした。)
明日は月参りに来てくださるのでギリギリセーフです。

そろそろ、稲に2回目の肥料(出穂10日前)をやる時期になってますのでJAへ買いに行ったんですけど、品切れでした。
この時期、絶対置いておかないといけない肥料なのに・・・JAも何を考えているのやらです。
仕方ないので在庫の”NKC-6(窒素17・燐酸0・カリ17)”を購入しました。
(冷夏の年はNPKの3要素が特に必要ですのでことしのところはNKC-6でもよさそうです。)

そのJAからの帰り道、工事で片側通行になってまして、ガードマンさんが”止まれ”の合図で待っていたんです。
で、”はい、どうぞ”になったので発進しようとしたところ、軽トラックが後ろから抜きまして危うく接触するところでした。
サイドミラー、イッパイ イッパイでセーフ!。見ますと荷台の後部ドアに”モミジマーク”ありでして、まぁー何事も無かったので仕方なしと納得しときました。

お話はころっと変わりますが・・・
お墓用のお花は、お盆用のは高くなってますのでいつもの普通のを4っつと高野槙(枝6本ありの)を1本買って準備OK。
水槽に植えてあるハスの花は(今現在)有りませんのでこれは無しとしました。
あんまりケチンボするとご先祖さんに怒られるかも・・・。(笑)

先月でしたか、弟の家分のお米をうっかり忘れて、余っていると思いこんでお知り合いにお米1本(30kg)を売ってしまいましてね。
家の分もぎりぎりになってましたのでご近所の農家さんに売ってもらいました。(お恥ずかしい!)
取引業者間では古米の値が上がっているようですけど、このお方は親友でして普通の値でイイとのこと、よかった!。
弟に早速、その旨のメールをしておきました。
そんなで只今(22時半)、精米中・・・循環型精米機ですので時間が掛かりますけどタイマー付きですので再確認してあとはお任せです。

2011/8/12
朝8時半ごろにお坊さんに来ていただき1時間ほどお経をあげてもらいました。
なにせ、ご仏壇だけではありませんので時間が掛かります。

お坊さんがお帰りになったあとお墓のお花を換えにいったついでに墓地の近くにある田んぼに2回目の肥料を施肥し終わって、ふと観ると弟夫婦がお墓参りに来てくれてました。
「午後からは暑いさかいに、早めに来てん。」ですて。”今でもメチャ暑いワネ。”(笑)
その後、家にも寄ってくれて御仏壇にアン、冷酒のセットをお供えしてくれました。

午後はパソコン(DELL Dimension4500)に遊んでもらっていました。

また、高田市の新しい薪(500本?)のことです。
もうお話するのも嫌ですが・・・。
京都に運んでから放射線量の有無を確かめると、今回は出たそうな・・・。
よって、燃やすのは再び中止ですて。なんで京都にわざわざ送る前に測らなかったんでしょうね。
時間と経費の無駄です。それ以前に京都の恥の上塗りですね。

2011/8/13
朝から槙島の田んぼに肥料を、午後から2枚の田んぼに施肥しました。
これで田んぼへの施肥はお終いです。
そうそう、クワイにも本日施肥しときました。

IE8にアップしてからのように思うんですけど不具合が発生してまして難儀なことです。
左右に移動のボタンで帰るとこのような表示になります。

このASUS A8VX上だけではなく、ほかのASUS P5VDC-MXでも同じ症状でして、自身のホームページだけではなく余所様のでも同じようになります。
そんなで、ブラウザ(FIRE Fox)をインストールしてみたところ、そのような問題はありませんでした。
”IE8”で検索したところ、重たいとかフリーズの症状はありましたけどこんなのは無かったです。

2011/6/14
先日、今年の祭り関係の最高幹部から連絡のあった、炬火製作について事前準備をするということで9時に10名ほどが集まりました。
材料や数量の確認と、先日私が下見をしておいた炬火に巻く化粧葦を刈る場所の手書き地図を若頭に渡しておしまい、思ったより早くおわりました。
帰りに9月4日の作業時に使う”押し切り”を2丁持ち帰って、早速 刃を研いで注油もしておきました。

去年の12月ごろに買ったEPSON PX402Aのスキャナー機能を本日初めて使いました。
スキャナー機能は使う用事も無かったので本日そのユーティリティーをインストールです。
昔?のEPSON TWAINよりも随分操作が簡単になってますね。でも、22枚を取り込むのに結構な時間がかかりました。

本日、14年前に初めてパソコン(FMVT4-267)を購入したときにサービスしてもらったマウスパッドを交換しました。
(まだ捨てるようなモッタイナイことはいたしませんよ。)(笑)
それと、マウスの掃除もしておきました。

2011/8/15
昨日、今日とお盆休みやったんですけどユックリの気分ではなかったです。
自賠責保険金の請求のための診断書と支払い明細書を請求に△△病院に行ってきました。
この料金制度は病院でまちまちなんですねえ。
先日の○○病院では月別は無しで診断書を含めて合計¥6300・・・
今日行った△△病院では診断書が¥5250、支払い明細書は月単位で発行でして@¥3150でした。
そんなで、全ての治療期間分を請求すると費用は¥46200となりました。
全ては任意保険に加入していなかったが為なんですけど早いことさっぱりしてしまいたいものです。

2011/8/16
今日は11時に父の心臓血管外科受診の予約日です。10時に着替えて、オトイレ、10時半に出発でした。
着くと第1・2駐車場が満杯です。第3駐車場も有るんですけど病院でお借りする車椅子のこと(遠くは辛い)も有りますので、ゲート前で待たれている6台の後ろに並んでいつもの玄関横の第1駐車場に入ることにしました。
車椅子に乗ると運悪く雨が降ってきまして、これが有るので遠い駐車場では困るんです。
そんなに強い雨では無かったので助かったんですけどね・・・。
毎朝自宅で測ってます最高血圧などを医師に見てもらい診察をして貰った結果、血圧を下げるイルベタンと血液をサラサラにするワーファリンを止めることになりました。
(イルベタンは血圧が140以上のときに投与とのこととなる。)

診察が終わり10分ほど待つと支払いができるようになって診察カードを入れて機械で支払いです。(¥690)
院内薬局で処方箋を貰って、病院の向かいの薬局に寄って提出です。
待っていられないので父を乗せて一旦帰宅、血糖値を測定してインスリンの投与をして13時に遅めの昼食でした。
トンボ帰りして院外薬局に行くと薬ができてました。(¥290)
応対の薬剤師さんは仕事とはいえ、お話のしかたが柔らかですね。
「お体の調子はいかがですか?。」
「お薬がへりましたねえ。」とかとか・・・。
その都度こちらは「はい。」の繰り返しでして、患者側の勝手な気持ちですが医師にしっかり説明を聴いているのでお薬をさっさと頂戴できればいいのです。
ホンマまどろっこしいですねえ。

2011/8/17
今日は父はそのまま家に、私が父のかわりに13時半に内科に行って昨日の検査結果を聴きました。
ヘモグロビンA1cは、6月が7.9、7月が7.8、8月が7.7でわずかですけど良くなってます。

いつものように、センサー、インスリン、注射針、採血針などを処方してもらいました。
今日は父は一緒ではありませんので院外処方箋薬局でじっと待っておりました。

帰り道でハタと・・・切れていたお風呂場の白熱電球を買うことを思い出し、60wのを購入。
お店で両方の球を取り出して、その高さを比較すると蛍光灯球のほうが少し高いみたい。
それと蛍光灯式の球は密閉式の器具には対応しないと書かれていたのでやむなくです。
(これは帰宅後、即 交換しておきました。)

父をお風呂に入れ終わったのが18時前です。
今夜はご近所さんの黒ネクタイ、私もチャッポンでお通夜に参列してきました。

2011/8/18
10時から小学校の同級生である娘さんの母上様の告別式に参列して最後までお見送りさせていただきました。
喪主(同級生の夫)から、満91歳と6ヶ月やったとのこと。
昔は学校の先生をされてまして、お歳を召されてからもかくしゃくとされていたことを思いだします。
ご冥福をお祈りいたします。

場所は炬火を製作しているほん近くでして、前は淀川疎水なんです。
この浜三栖街道の東側には大きなエノキが並んで生えていましてね、午前中なのでイイ日陰になり風もあったので少しは暑さを凌ぐことができました。

お話は変わりますが、この浜三栖の榎木並木には「黄連雀(キレンジャク)」が住まいしているらしいです。

午後からJAよりも格安値のお店で鶏糞を120本購入しました。(¥15360)
あとは小出しに軽トラックに積み替えて、畑に散布の予定です。

2011/8/19
今日は前線が南下して、北側のちめたい空気が降りてきたようでちょっと涼しかったですね。
東京では22度とか、10月の気温とのことでした。

朝からクワイを植えている田んぼの畔を草払い機で刈って、クワイにネチがついていましたので消毒しときました。
あと、もう一枚の田んぼの畔刈りも完了です。

午後からは畑の空地部分に背負い式の動力噴霧器で除草剤(ラウンドアップ)を散布です。
ラウンドアップの肩掛け噴霧器専用の1噴口を本日初めて、動力噴霧器に使ってみたところこれがまたいい感じ・・・。
通常、動力噴霧器には2噴口なんですけど1噴口でもOKでした。

その後、カボチャを40個ほど収穫しました。あと、予想では100個ほどはあるでしょう。
自家消費分ですのでゆっくりと取り込みます。

今日は夏の高校野球の準決勝でしたね。
結果、青森県の光星学院と西東京代表の日大三が勝ち、明日の決勝戦に駒をすすめました。
明日は良いお天気のなかで思う存分力を発揮してほしいものです。

ラジオで聴いたんですけど、GoogleEarthで放射線量が表示されるらしいです。
うまく使えばいいものかもしれませんね。

NHKNEWSWEBより転記
ここから・・・↓

放射線量の新汚染マップ完成

東京電力福島第一原子力発電所の100キロ圏内で走行中の車から測定した空気中の放射線量を、上空から撮影した写真を見ることができる「グーグルアース」のサービスと組み合わせた新たな汚染マップが完成しました。わずかな距離でも放射線量に大きな違いが生じていることが分かるため、きめ細かな対策に役立つ可能性があります。

新たな汚染マップは、京都大学の測定システムを利用して日本原子力研究開発機構などが作成しました。6月上旬から中旬にかけて、福島第一原発の100キロ圏内で、およそ1万7000キロにわたって車で走行し、10秒に1回の間隔で空気中の放射線量を測定しました。汚染マップは測定した放射線量の高さによって色分けし、上空から撮影した写真を見ることができる「グーグルアース」のサービスと組み合わせて、画面上の指定した地点に移動したり、画像の大きさを変えたりできるようにしました。100メートルほどの僅かな距離でも、空気中の放射線量に10倍近い差が生じている地域もあるなど、上空から測定したデータで作った汚染マップでは、はっきりしなかった詳細な汚染状況が分かり、きめ細かな対策に役立つ可能性があります。汚染マップを作成した日本原子力研究開発機構の斎藤公明上級研究主席は「避難住民の帰宅の判断や除染に役立ててほしい」と話しています。
・・・↑ここまで。

只今、グーグルアースをDLしましたけど私にはまだ使い方が解っていません。(汗)

例えばこんなデータを地図上で色分け表示するんでしょうか???。↓
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/index-j.html

2011/8/20
朝一に、お墓の花を4っつ買ってお供えしまして。

18日に購入した鶏糞を、午前に軽トラの積載重量350kgいっぱいの22本(@15kg)を積んで畑に散布です。
午後からは雨が降ってきて、やっぱり22本を積んで慌てて畑に入るとずぼっとにえこみまして腹をすった亀さん状態に・・・。
とりあえず積んでいる330kgの鶏糞を散らし、身軽にしてからリアタイアにタイヤチェーンを装着したのはいいんですけど脱出できず・・・。(汗)と(涙)
そうこうしてますと、近所でハウス栽培をされている親戚のお方が通られ、わざわざトラクターを持ってきて引っ張ってくださり、助けてもらいました。
思い出せば、去年に鶏糞を散布したときも2回にえこませてまして、オッサンは懲りませんなぁー。
もうちょっと慎重に動かないとあきませんね。

このお方、ビニールハウスで栽培されているのはキュウリでして、お尋ねしますとカボチャや枝豆は作っていないとのことで、お礼にというのもナンですが貰っていただきました。
そんなで、夕方の父のインスリン投与時間に間にあって良かったです。

2011/8/21
小雨の鬱陶しいお天気のなか、今日も鶏糞の散布をしておりました。
とりあえず 地(じ)の空いている部分は全て散布が終わりまして、残りの40本は枝豆と里芋とカボチャが片づいたら散らすこととします。

14時ごろに散らし終わったので お祭りに、また個人的にもお世話になってますカンちゃん宅にカボチャと枝豆を置いておきました。
久しぶりにお顔を拝見したかったんですけど、なにせ鶏糞を触ったアトでして自分でも匂うのが解ってましてね、いくらなんでも失礼ですのでお会いせずに帰りました。

近くに弟家族の家がありますのでそちらにも寄って枝豆を持参したところ、丁度甥っ子が淡路島から旅行に行った帰りでして、お土産を貰って帰宅です。

エルフにパレット積みしてある残りの40本の鶏糞をリフトで降ろしてからトラクターを積み直して畑を掘る準備完了。
これでいつでもOKです。

晩に、上でお話のカンちゃんが来てくださいました。
このお方、、、パソコンに詳しく話が弾みましてね、お使いのPCモニター「I/O DATA LCD-AD191X2」の、バックライト部分ではなく、電源ユニットが目視でも壊れている(コゲ有り)のがはっきりわかるとのことでした。(電源パイロットも点灯せず状態)
実電源基板は「DELTA EADP-50CF Rev01」らしいです。
他機種で共通に使われているものならオークションなどで入手できるかもしれませんね。

2011/8/22
朝一番に家のお地蔵さんを、お堂から出して百均で買った新のタワシで洗わせていただきました。
お地蔵さんを出すときは感じなかったんですけどお堂の下の台部分に蜂が巣を作っているようです。
お堂を洗うのに水をかけると板の隙間と節穴から蜂がいっぱい出てきましてね、とりあえず洗い終わって乾燥・・・。
午後に乾いてからお地蔵さんを少しおさめたところでまたまた蜂がブンブン状態です。
位置でいえばちょうど、膝から腰のあたりで、どうにもなりませんので仕方なくアースを掛けてしまいました。
これではお地蔵さんではなく、我が身のための殺生・・・なにをしているのやら・・・。
残った蜂が戻って巣を守ってくれればいいのですけど、どうでしょうねえ。

そのあと、カボチャを収穫してから、枝豆の一部も取り込んでおきました。

昨日、竹脇無我さんが67歳でお亡くなりになりました。
まだまだお若いのに残念ですね。ご冥福をお祈りします。

2011/8/23
昨日に続いて本日も朝から枝豆を取り込んで、葉だけは本日全部落としてからちょっとだけ結束しておきました。
この3回目に植えた枝豆は生育がよく、3本をくくると600gほどになりまして、数ができそうです。(歓)

そうこうしているまに、ケアマネージャーさんが約束時間の16時半に来訪です。
で、盲人用の時計がほしい要望をしましたけど、介護保険の適応にはならないようです。
ケアマネージャーさん曰く、区役所の福祉関係の課にいって確認するとのことでお任せとなりました。

2011/8/24
ちょっと間があき、本日糯(新羽二重)を見にいくと出穂(しゅっすい)日は昨日から今日のかんじでした。
全体として今年の出穂は去年より早いようですけど、理由は分かりません。
机の上での話では穂重型と茎数型、積算温度と日照時間が関係するとのことなんですけど私のような昔の考えの者は感覚でです。(イイのか悪いのか・・・。)

今日も枝豆の荷をして、午後から次に荷をする分を引いておきました。

2011/8/25
いやーもう父にはびっくりさせられることばかりでして・・・・。
いつごろ外に出たのかは分かりませんけど午前3時半ごろ、発見?しまして。
縁側から出て小雨が降る中、庭にあるお神さんの社の前にひっくりかえってまして、イタイイタイと・・・。
とりあえずベッドまでつれてきて、体と足の裏をタオルで拭き、パジャマを着替えさせて様子を観ることとなりました。
朝ご飯のあとに痛い所を尋ね、胸を痛がってますので湿布薬を貼りました。
頭は打っていないようで、今のところ嘔吐はありません。

仕事のほうは相も変わらず枝豆の荷をしてました。

2011/8/26
明日は土曜日ですので荷はしませんし枝豆を引くことはありません、そんなでただ枝豆の荷をしたのみです。
この3回目に植えた枝豆分は次の日曜日に荷をして終了の予定です。

2011/8/27
朝から、明日に荷予定の枝豆を3コンテナ引いて冷蔵庫に入れておきました。
それでもまだ、3コンほど残っていますので一日遅れて月曜日の荷が最終になりそうです。

午後から新羽二重糯に雀のオドシの糸張りをしておりました。
去年にも同じお話をしていたかもですけど、開花期間の午前10時から午後2時すぎの間は花が開いてますので田んぼの中には入れないんです。
そんなで、糸張りは田んぼの中に入らず畔を歩いての作業でした。
16時までおこなって、本日ちょっとだけ残りました。

2011/8/28
3時すぎごろに”お呼び出し”がありまして一通り終わったのが3時45分ぐらいでしたか・・・ふとテレビをつけると、F1ベルギーGP予戦をやってました。
小林可夢偉君は○○位やったようです。
私なんぞ、マシンのお尻でチカチカ光ってる赤ランプがなんなのか、どこから火花が飛んだのか、なにも解らずただ観てるだけです。

午前中に枝豆の荷を半分ほどして午後から明日分を引いて、帰る途中にガソリンスタンドに寄って支払いを済ませ、再び荷造りです。
軒先で束をしてますと町内会長さんが来られ、敬老会イベント(9月25日)のときのプログラムと商品引き替え券を頂戴しました。
何年か前までは缶入りのドロップ等でして昨年は商品券でしたけど今年はなにをいただけるんでしょうね。

2011/8/29
朝、市場に行くのと父のオトイレが同時でして、しばし対応・・・
通常より遅い四時五〇分ごろに出発でした。

あとは一歩も出る事無く三度目に植えた分の枝豆の荷をして本日終了です。
そんなで、のんびりした一日でした。

ラジオからの情報では、福島県内の早場米が放射線量は検出されずとのことで無事出荷されたとのことです。
このあと、一般品種については九月上旬から検査が開始されるらしいです。
これで買い占めがおこらなければいいですね。

2011/8/30
まずは小芋の草掃除をしてから、週間天気予報の雨を目当てに枝豆に二度目の施肥をしました。
その後、手探りならぬ足探りでカボチャを10個ほど収穫・・・まだ残っていそうです。

先日やり残していた糯に雀のオドシ糸を張って、お隣分の畔刈りもしておきました。
お隣の田んぼは請負耕作のようで、契約内容によるのでしょうけど畔を一度も刈られませんで、仕方なくです。
(基本的に畔の中央が境界です。)

次にクワイを植えてある田んぼに移動して、ここのお隣の田んぼも請負耕作でして畔がほったらかし状態です。
そんなで、ここでもお隣分の畔草も一緒に刈っておきました。
ついでに、クワイに肥料をやっときました。

2011/8/31
お昼に帰りますと、父から”お寺に行きたい”との話です。
今月は8月10日にお参りしてますので話の最初から順を追って話さねばなりません。(覚えていないので。)
そんなで一旦行くことになったんですけど、もう一つ体調が優れず結局中止となりました。

で、午後からの仕事は予定とおりとなり、三枚の田んぼの畔に除草剤の散布をしました。
台風12号は、はじめの予報よりも西に振ったようで風が強くなってましたので稲にかからないよう注意をしての作業でした。
それよりも稲の開花しているこの時期に強風は不美味です。

先ほど21時ごろから雨が降ってきました。昨日枝豆に施肥しておきましたので考えようによってはイイ雨です。
物事はエエように取らんとね・・・。

上に戻る

余談(月別)へ

TOPに戻る