余談-14

2011/3/1
今日もお天気が悪かったのでP5VDC-MX(マザーボード名)をそのままごそっと別のケースに入れ替えをしていました。

月初めは毎度のことですけど「余談」の新しいファイルを作って、余談の「月別ファイル」を加筆しますので拙い頭をフル回転ですが、なおりませんねえー。(汗)

2011/3/2
朝一に昨日のホームページの不具合を見てみると、やっぱり?間違っていました。当然ですね・・・。
余談の「月別ファイル」に加えた「余談-14」のリンク先がミラーのほうのになっていたのと、ままならないので試してみた”ターゲット先”が”親ウインドウ”にしたままでした。
焦るとド素人は何をするかわかりませんね、オハズカシイ!。

そんなで、安心して今日からウマイナの顎欠きを始めました。

お昼に、某事務所から電話がありまして「パソコンを取りにおいで。」とのことで頂戴しに行き、早速拝見すると、型式?は「VGC-H33B」、背面には”MODEL PCV-B61N”と表記されてました。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/H4/

2011/3/3
昨晩は、頂戴しました「VGC-H33B」を触ってなんとかXPが立ち上がるようになりましたのでパソコンに残っている画像ファイルを、預かったUSBメモリーにコピーしたのを今朝事務所にお渡ししておきました。

今日もウマイナのアゴ欠きをしてましたけど雪がちらついていて、お昼の気温が四度!、寒かったです。
まぁーこうして少しずつ暖かくなっていくんでしょうね。

2011/3/4
昨日のことです。 区役所から「介護保険住宅改修費の事前申請確認のお知らせ」がきましたので、ケアマネージャーさんと業者さんにお知らせしておいたんです。(用紙内には提示となってました。)
それで、今朝業者さんが来てくださいまして、材料の色を決めまして、工事日は、お彼岸に入る前にとお願いしておきました。

お昼に、昨日残りのデーターを私のUSBメモリーにコピーしておいたのを持参し、パソコンに入れさせてもらいました。
(昨晩にVGC-H33Bのリカバリは済んでます。)

今日も雪交じりで、いつも車に乗せているマフラーをしてウマイナのあごかきをしてました。(寒かった!。)

VGC-H33BをXP SP3にアップをしてから、IE8のアップを試みましたけど何故か出来ず。

それと、DVDドライブが壊れているみたいで、リカバリの途中で促され、スキップしたOffice2003がインストール出来ません。
(DVD-D故障以前の問題で、25桁のプロダクトキーがどこにあるのか解らず状態です。)

2011/3/5
自家用のキリバを刈ってきました、だんだん硬くなってきてますのでそろそろおしまいです。
ウマイナのあご欠きは今日で全体の半分ちょっと済みました。

2011/3/6
午後に、ご近所さんが購入された、ノートパソコン「Lenovo G565」を持ってこられました。
Windows7がプリインストールで価格は四万円台とのことです。
ちょっと触らせてもらいましたけどさっぱりわからず・・・。
それにしても安くなってますね OS無しなら本体価格はいったいいくらなんでしょう。

P-ATA対応のHDD、5台(20GB〜80GB)をXPのディスクの管理ツールで領域を開放後フォーマットしておきました。
4台はまだ使えそうですけど、一台(Seagate ST340016A /2004年12月22日購入)はうまくいかず、「ダイナミックディスク」の変更を促されましてキャンセルしました。
(”ダイナミックディスク”を検索しましたが私には内容が難しすぎてさっぱりです。)

2011/3/7
朝、昨日の最高気温と、父の今朝のインスリン量を記録しようと仕事用のパソコン(GA-7VRXP)を起動したところ日記のエクセルファイルが開きませんでして、それにHDDから”ヒュ〜ン、カッチャン”の異音発生!。朝からイヤな音です。
どうもバックアップ用のHDD(日記のショートカット先のドライブではありません)がダメみたいでしたので外して起動させると正常動作・・・早速、昨日フォーマットしておいたHDD(80GB)に交換後、バックアップツールを動作させておいて買い物(尿取りパッド・銅板など)に行き、帰ると終了していました。

”尿取りパッドと銅板”って変な組み合わせですけど勿論無関係ですよ。
0.3mmの銅板は播種機の種を入れるポリ製のタンクが割れているので修理のためのものなんです。(笑)

掃除機がそろそろアカンようになってきましたので一発エイヤーで購入です。
フィルターの掃除に手間がかかるというのでフィルター無しの「DYSON」を選びました。メーカー保証は五年とのことですけど高かった!。

16時ごろ携帯電話に同じ村内でご不幸があったとの連絡をいただきました。
移転前は家が離れていたので昔から隣組(自治会も学区は別)に入っていませんのでこんなときは具合がよろしくないですね。
今夜がお通夜とのこと、この3月末まで青果市場の某会の地区役員ですので大慌てで花屋さんに行き、樒二対をお願いしてギリギリセーフです。
勿論、お通夜に参列させていただきました。

2011/3/8
シバケンさんに昨日12時34分、10000カウントをお踏みつけいただきました。
また、皆様からお祝いのお言葉を頂きましてありがとうございます。
なんとか開設1年がすみ、10000カウントに到達しましたのもみなさまのおかげと感謝感謝です。
今後も”継続は力なり”でぼちぼちと歩いていこうと思っていますので宜しくお願いいたしまする。

今日は朝から父の心臓血管外科へのおともでした。
胸部のレントゲン撮影後、医師からの説明ではまだ肺に水がたまっているようですけど、そんなに心配するほどのことではないらしいです。それと、心臓が少々肥大しているようで、心臓弁膜症も関係して血液が滞ると、それが血の塊になって結果、血管に詰まるとのことでした。

出血すると止まりにくいリスクも有るそうですけど、血液をサラサラにするお薬を明日からはじめてみることになりました。
今日頂いた薬は・・・(薬局で頂いた書面より)↓
「ワーファリン錠1mg」 (血栓抑制)
「シベノール錠100mg」/半錠 (不整脈抑制)
「オイテンシンカプセル40mg」 (血圧を下げる)

診察のあと、先日お見舞いした伯母が明日退院するとのことで同院の三階へあがり、再び会いにいってきました。
両大腿骨骨折ですので軽くはないんですけど食欲は有るらしく、内臓と手と口は元気なようでそんな意味ではよかったです。

11時半に家に帰って黒ネクタイで参列です。故人は父と同い年(辰)でして、なにか他人事とは思えない気持ちです。
いつまで一緒にいられるかなぁーと考えたり・・・。

ここで、話をおしまいにするとシュンとなったままですので、「ダイナミックディスク」についてです。(笑)
今、触らせてもらってます「VAIO VGC-H33B」のリカバリーツールフォルダの中にあります”readme”に・・・
------------------------------------------------------------------
■ 注意事項

・リカバリ領域への操作に関するご注意

リカバリ領域は、通常 Windows 上では見えません。また、リカバリ領域のデータが
本機の通常操作によって失われることはありません。
しかし、ハードディスクの領域を操作するような特殊な市販アプリケーション
ソフトウェアをご使用になり、リカバリ領域のパーティション情報を変更されますと、
ハードディスクリカバリが実行できなくなる場合があります。リカバリ領域に対する
操作は絶対に行わないでください。

ダイナミックディスクへの変換に関するご注意

Windows XP Professional にはハードディスクをダイナミックディスクに変換する
機能がありますが、この機能を使用されますと、OS の制限によりハードディスクの
リカバリ領域を使ってリカバリすることができなくなってしまいます。
もしダイナミックディスクへの変換を行いたい場合には、変換前に必ず、リカバリ
ディスクを作成しておいてください。リカバリディスクを使用することにより、
ダイナミックディスク変換後のハードディスクに対しても、お買い上げ時の状態へ
のリカバリが可能になります。ただしその場合、現在ハードディスク上にあるすべて
のデータは失われてしまいます。
----------------------------------------------------------------
と、いうようなことも書かれていました。

下記個人さんのホーム・ページに詳しくお書きのようです。
(「ITAYA」さんでもヒットするみたいです。)

難しいもんですね。

2011/3/9
今日もウマイナの顎欠きでして、朝は手がちべたかって、午後からは曇り、それに風が強くなってさぶかったですね。
寒さで涙がでるわ鼻からツツーでグシャグシャでした。(笑)
普通は群れなんですけどめずらしいことに ”ヒヨ”が一羽だけ 遊びにきてくれました。
そんなで本日、顎欠きはやっと残り2畦というところまでこぎつけました。(汗)

2011/3/10
相も変わらず、朝からウマイナのアゴカキでした。

午後2時20分予約(父の歯科)で14時に一旦車に乗ったんですけど、催しで家のトイレにUターンです。(笑)
そんなで着いたのが10分遅れでして、次のお方が先にうけられたようで5分待ちとなりました。
で、今日入れ歯が完成で装着、12日に再調整の予定です。

病院から帰宅したのが15時半で、直後に明日の手摺り工事用の材料が搬入されました。
再び畑へ行ってあごかきをして、やっと残りが一畦弱となりました。

2011/3/11
材料は前日に到着してますので積み込み無しやったためか8時半に手摺り取り付けの業者さんが来てくださいました。
私の若い頃の経験(構内工事の電話屋)では段取りをして現場に着くころは9時をまわるのが普通やったんですけどね。
イエイエ、早いことはけっこうなことです。

父と話してますと目眩がしたような・・・ふとお仏壇を見ますと吊ってある仏具?が揺れてたので地震とわかりました。
ポケットラジオで聴くと宮城県沖(14:46ごろ)で発生とのこと、10mの大津波警報が発令されてました。
続いて15時15分に茨城県で別の地震が発生ですて。その後に福島県沖でも発生・・・。
テレビを観ると火災も発生しているようで、車も流されてますしエライことになってましたね。
明治以降、記録に残っている最大の地震(マグニチュード8.8)とか・・押し寄せる津波を見ているだけでぞっとしました。
まずは人命が心配されます。

手摺り工事のほうは部品の不足ということで残りは入荷後にとなりました。

2011/3/12
おおざっぱですが、午前3時ごろと4時ごろにも日本海側で地震がありましたね。それと内陸でもあったようです。
少なくとも午前中までは太平洋側の大津波警報は出たまんまになってました。
死亡・行方不明者の数が・・・まだまだ増えていくでしょうね。

午後には父の入れ歯の調整です。歯茎に当たる痛いところを削って調整してもらいまして、次回は15日の心臓血管外科の診察を受けてから歯科に行く予定となりました。

1年前の当日、お昼の12時20分に救急車をお願いして、そのまま2ヶ月半入院したものでした。
そのときと今を比べますと、やっぱり弱ってきているのがわかります。

去年の3月11日に運転免許証を返還してもらい,明くる日に入院やったことを思い出します。
とりあえずは無事故無違反で1年がすみまして点数が元にもどりました。
気分的にはちょっと安心ですけど、未だ示談が・・・。

2011/3/13
朝、メールチェックをしますと弟の嫁からチェーンメールらしきものが入ってまして、あらましの内容は「関西から電力を東北地方に送っているので少しでも節電しましょう。」とのことです。
関西とは電源周波数(サイクル)が違うのにホンマかいなと関西電力のホームペジに行きますと、「関西電力から直接チェーンメールを送ることは有りません。」の文言ありでした。
勿論、東北地方に電力を送っているような言葉はありません。
しかし、テレビの報道番組を見てますと、どこかの教授らしきお方が「今後、関西地方からも電力を供給することを考えてもよいのでは・・・。」と仰ってました。
今の時代60ヘルツを50ヘルツに変換するぐらい簡単なことなんでしょうかね。

ラジオで、東北地方太平洋沖地震のマグニチュードが8.8から9.0に変更になったとのことを聴きました。
なにやら、値が0.1あがると2倍になるそうで阪神淡路大地震の1450倍ですて!。
対数なんぞはさっぱり解りませんけど、とてつもない値ですね。

2011/3/14
津波が押し寄せてくる光景を何度も見るのは辛いです。もうこれ以上は見たくありません。
それに原発の水蒸気爆発のこと、お怪我をされた自衛隊員さんや関係者の皆様はお気の毒なことです・・・。
それが 真実を伝えるという報道の仕事なのかもしれませんがなにか素直に納得できません。
報道はかきたてるばっかりで・・・こんなアホなことを思うのは私だけでしょうか。

で、ウマイナのあごかきも済んだことですので、今日は肥料を施肥してかじり込んでおきまして、これでちょっとの間、手離れです。
今年は何故かオゴロモチが入りませんでね、ネズミがウマイナの根を食べることも無しで寒さと雨不足で成長が遅れ気味ですけど綺麗なものです。
田んぼを見てまわりますと、そろそろ二回目の掘る時期になってますのでぼちぼち始める予定です。

2011/3/15
今日は(も)父の おともです。
同じ階の「胸部・心臓血管外科」と「歯科」を行ったり来たりで帰宅は12時半でした。
歯科は一応本日でおしまい、不具合があればそのときに行くこととなりました。
心臓血管外科の診察は、肺にたまっている水分はすくなくなったようです。
明日から心臓の動きがよくなる”アーチスト錠 0.5錠”を追加。

阪神淡路大地震のとき、テレビで精神科医がお話されていた言葉を思い出しました。
「”頑張れ”という言葉は言わないでください」と・・・。
被災者にすれば「今でも精一杯頑張っているのにどうすればいいの」ということになるらしい。
確かにそうですよね。番組のありかたも考えてほしいものです。

今日は朝から手摺りの追加工事でして、お聴きしますと問屋さんには地震の関係でベニヤ板までなくなっているそうです。
それは仕方ないにしても、関西地区でも電池や懐中電灯の買い占めで品切れ状態らしいです。
もうちょっと考えても良さそうなのに。

22時31分ごろ、ゆらゆらと・・・静岡県東部で震度6ですて。

2011/3/16
以前から何度もお知らせがきていたMOVAからFOMAへの機種変更をしてきました。
約5年使っていましたMOVAは故障無しで電池は一度も交換しないままでして、まだまだ使えるのでもったいない気分でしたけど基本料が¥980になるので思い切りました。

電話をするだけ(カメラ付き)の機種ですと¥1000までのがあったんですけど・・・、常日頃”カメラ機能はイラン”と思っていた私ですが810万画素とマイクロSDカードが装着できるのに引かれてもう一つ上のランクの機種に決めました。
(面倒なことに購入した量販店ではiモードの解約は出来ないそうで直接docomoのお店に行かないとダメみたいです。)

機種名は FOMA F09B
購入後二週間以内しか受け付けない保険は今のところ未加入です。(メーカー保証は一年間。)
MOVAからFOMAへの機種変の場合、本体の価格は¥11485円
専用充電器は¥945円
登録電話番号のコピー料は¥0円
貯まっていたポイントは・・・2190点
クーポン券は・・・3000点
値引きは¥2円(笑)
差し引き支払い額は税込みで ¥12430円でした。

以前は一ヶ月の基本使用料¥2950+その他使用料¥308+消費税¥162で合計¥3420やったのが¥980+¥308+消費税¥64の合計¥1352になるみたいです。(通話料¥0として。)
これで、付加機能を外すとマイナス¥315円になりますね。

ただし、他社へ変更の場合は二年ごとの更新時の翌月(私の場合は四月一日から三〇日の間)以外に解約すると¥9975円の途中解約金が発生するとのことです。

ついでに、笛付きのストラップを¥470で購入 こんな時節のためとです。

以前の携帯電話を持ち込むと、2000ポイント加算されるとのことでしたので保存していた電話番号や履歴など全てを削除してから持参しました。
決まり事とのことで、目の前で携帯電話にズブっと・・・。観たくない光景でしたね。
永いこと一緒やったのに ゴメンなと・・・。

2011/3/17
区画整理地区内で冬作にお借りしている田んぼを(二回目)掘りまして、午後から京滋バイパス巨椋ジャンクション近くの田んぼに移動しました。
一四時ごろから横殴りの雪です、とりあえず持っていたカッパを着まして寒さをしのいだんですけど寒かった。
指の感覚が無く、手袋無しがこたえましたね。首に巻いていたマフラーでホッカブリをして、まぁーエライ格好です。

FOMA F09BはSDHC16GBまで対応のようですがそんなに大きいのも要りませんし昨日一緒にmicroSD(1GB)を¥595で買っておきました。

今、午前0時すぎです。雪が静かに降ってます。

2011/3/18
今日の田掘りは無風で暖かく、昨日のようにカッパも着る必要もなく軍手だけで充分でした。
有り難いことです。

100羽ほどの鳩、ハクセキレイ、ケリ、それともう一種何かわからない鳥がエサを探しにきていましてマァー賑やかなこと。
彼らは遊びに来ているのではなくて、就餌・・・生きるためですね。

田んぼ掘りでトラクターに乗っているときもエンジン音がうるさく、単4 一本使用の例のラジオ(ICF-R351) では、音が小さくてよく聞こえないんです。(音はイイのですが低音が出すぎ。)
そんなで、昨日から先日購入の単三を二本使用(3v仕様)の安物のラジオ(Panasonic R-P30)を聴きながらの作業でした。

さすがに3v仕様のは音量に馬力がありますねえ それに音は通信用の受信機みたいに堅めです。
(音が硬いのは安い為と、思われます。)

古いお話ですけど、アマチュア無線バリバリのころのことを思い出しました。
通信用受信機に限りませんけれど、こういうのがありまして・・・
・Stability (安定度)
・Selectibity (選択度)
・Sensetibity (忠実度)
これを”3S”と申します。
そんな意味ではこのラジオは全部失格で、音が大きいだけ、でも”了解度”だけは役目をはたしてくれてます。(笑)

2011/3/19
朝からお墓に近い田んぼを掘って帰る途中、お墓参りに来た弟夫婦と道でばったりです。
「あとで家に寄るわ。」とのことで私は家の横の畑に植えてある自家消費のエンドウにナルを立てて、父が機械で編んだ藁縄を張り、手を吊る用意が出来たころに弟夫婦が到着、父のために”ノンアルコール・ノンカロリー”の缶ビールとお茶っぱをくれました。
いろいろと父の体のことを考えてくれてのことで嬉しいことです。

午後から四枚の田んぼを掘りまして二回目の田んぼ掘りはこれでオシマイ。
明日は午後から雨との予報ですので間に合ってよかったです。

15時過ぎに田んぼ掘りが終わったので前から気になっていた区画整理地域内で冬作にお借りしている田の西側に高さ3〜5mぐらいに伸びている一人生えの木を切りに行こうと軽トラックに乗ったとたんになにやら聴いたこともないファン・ファンという音がしまして一瞬なにか解らず・・・。
そうです、携帯電話にドコモからのメールでした。
「今ならン十日間 ”i(ナンタラカンタラ)”が無料です。」とかなんとか・・・そんなこと言われてもその機能が私には解りませんし、タブン不要なんですけどね。
それよりもうっかりと一発クリック(決定ボタンを押すこと)で有料になることが心配です。

これもラジオからの情報ですけど、偽の義援金を集めていた輩が捕まったとのこと・・・。
義援金の箱からお金を取り出して、自動販売機に入れていたところを発見されたらしいです。
人様がお困りになっていることを悪用するなんぞ許せない行為ですね。
これでも法的には”詐欺行為”で終わってしまうんでしょうけどホンマ許せません!。

2011/3/20
今朝、自分のホーム・ページをチェックしましてアリャっと・・・あぁ〜あ!、昨晩アップするのを忘れていました。
私のようなものはやっぱりアップ直後に確認しないとあきませんね。
で、昨日の分を朝に早速アップしておきました。(汗)

2回目の田んぼ掘りが済みましたのでトラクターに培土板をセットして畑用に変更です。
午後からは降水確率が80%とのことで、午前中に枝豆を植える地を平掘りしてから土が乾きやすいように、ところどころ(約4m間隔)で谷を上げておきました。

ゴンボの種も蒔きまして雨は14時頃から降りだし、両方ともなんとか間にあいました。
ゴンボの播種時期は2月から5月にと種の袋に書いてますけど、昔から 父から”四二(死に)ゴンボ”と言って二月・四月には蒔かずに三月中にと聴いていましたので三月に入ってから蒔いたものです。
まぁー単なる語呂合わせかもしれませんけどね。(笑)

そろそろ発表されるかなと思っていたとおり、例の埃が検出されたようです。
この意味がよく解りません、”ホウレン草と原乳に暫定的な制限を超える値が検出された。しかし、健康には問題無し”と発表されました。矛盾してますね。

これで消費者は絶対に買わないでしょう。

ちょっとオマケです↓。

もう土筆がでていますね。
堤防では土筆を摘んでおられました。
この鳥はよく見るんですけど名前はわかりません。
見えますか?。
ヒヨより大きめでオッポが長く、スリム、背中の色は茶色っぽいです。
こんなところで田んぼをつくってます。
向こうに見えるのは京阪電鉄の架線で、右側に東高瀬川の堤が少し写ってます。
真正面が南です。

2011/3/21
農作業もうまいこと雨前にいきまして・・・
朝に、大阪の日本橋によく一緒に行きますお友達にメール一発!。
お昼に父にインスリンを投与のあと、京都のソ○マップと寺町の電気街にいってきました。
まずは寺町で「AOPEN AX4T(マザーボーボ名)」の交換用電解コンデンサーの足らず分を購入してから、去年の六月ごろにイ○ンモール内、”sakura館3F”に移転したソ○マップに・・・。
日本橋でのようにはいきませんけどしっかり目の保養といいますか、そこそこジャンクを観て楽しませてもらいましてストレスを解消して15時半に帰宅です。

今日買ったものは下記です。
・電解コンデンサー 各種7個 ¥609 (京都は寺町のマ○ツにて)

ソ○マップにて↓。
・部品取り用のマザーボード(表記915G-M Rev1 LGA775) (ジャンク)¥100
・PCI対応 1000BASE-T対応ボード ¥1780
・DVD-D BUFFALO DVSM-X22FB-BK ¥4980
・ジャンパーピン 10個セット ¥180 
・IDE(M/S有り) 65cm ケーブル (ジャンク)¥100
・BUFFALO PC3200 512MB CL3 (ジャンク)¥980 (日本橋でのジャンク屋さんとおなじぐらい安くなってます。)
合計¥8429円でした まぁーこれぐらいで楽しめたと思えばイイでしょう。

今日おともさせていただいたお方がパソコン”MSI K8T-NEO2F(マザーボード名)”をお持ちになりまして・・・
ちょいと(イヤ、カナリ!)私には難儀なご要望です。
SATA HDD 320GBを100GB(起動領域)と200GBに別のパソコンで分割し、OS(XP)インストール途中でF6押下後、ドライバーをFDで充てるも認識せずで前に進めず・・・。(FDDは正常です)
元々ご本人の思いは”起動領域が20GBと、少ないので大きくしたい”とのことでしたので現用のP-ATA HDD(80GB)を区画解除で進むことにしました。

只今FORMATしましてOSのインストールが完了、今夜はここまでです。(23:45)

2011/3/22
今日は父の心臓血管外科へのおともでした。
予約は9時半でしたけど出掛けたのは9時40分です。
早速、受付機に診察券を挿入しますと予約時間が11時から12時になってました。
アホほど待たされて受診は12時をまわってましてね。
その間に催しまして院内でオツリをです(笑)。(こぼれずよかった)

そんなで、朝の間に昨日お話の"MS-6702E”をちょいと触りまして、4in1バッチ→サウンドドライバーなどをインストール完了、80GBのSATA HDDの認識までこぎ着けました。

でも今、試しましたところこちらのパソコン”P5VDC-MX”では”SATA 320GB HDD”を認識するのですけど、"MS-6702E”マザーボードでは何故か認識しません。
その前にRAIDのことを勉強しないとあきませんね。

2011/3/23
午後から父の内科行きでした。
肺に貯まっていた水分は殆ど無くなったとのことです。
そんな関係もあってか、明日から頻尿を和らげる漢方薬を試すことになりました。
約1時間半にオトイレは本人が辛いでしょうし、せめて3時間に一度ぐらいになったらイイんですけどね。

連日ですが、預かりものの"MS-6702E(K8TNEO2-F)”のことです。
私の頭ではどうにもなりませんのでIDE80GB HDDにXPをインストール、SATA HDD 80GB x2 は容量がほしいのでBIOSで切り替えてそのままファイル保存用としました。

預かったときと変わったところと言えばcドライブが20GBに設定されていたのを解放して80GB(全)に戻してOSを入れたことと、以前に作成したXPアップデートCDからSP3にアップの後、IE8をインストールしたことぐらいです。
ただ、気残りは320GB HDDを認識しなかったことです。
以前触ったPCI対応のRAIDカードでは問題はなかったように思うんですけど、このマザーボードの統合サウスブリッジ(VT6420/8237)には容量の壁が存在するのでしょうか・・・。???

その後、Windowsセキュリティ関係など(94個)のアップデートと、フリーのAVG2011も導入しました。
これで手離れかもです。

”ASUS A8VX(マザーボード名)”に先日購入のDVD-D (BUFFALO DVSM-X22FB-BK)を装着して、ツールをインストールしました。

2011/3/24
午前に月参りにお坊さんがおいでになりました・・・今月は、おいでになる時間が早かったです。

13時には例の先輩の電話屋さんが、お貸ししていたバール2本を返しにこられて、しばし雑談。
そうこうしている間に、不足していた部品が入ったとのことで手摺り工事の業者さんが来訪で本日完了です。

15時半にケアマネージャーさんがおいでになり、たまたまなんですけど本日完成した手摺りを見てもらい、16時半にお帰りになったところで、今度は預かってました"MS-6702E(K8TNEO2-F)”にメディアプレーヤー11をインストールしておいたパソコンを引き取りに持ち主さんがこられました。
いつもの通り、juneさんに教えていただきました”XPを2000風”に設定して起動が速くなっていることの説明をして納得されたようです。

そんなで今日はお客さんがテンコ盛りでして、今日一日で沢山のことがいっぺんに片づきました。

おっとと、固定資産税未納の督促状がきました。明日納税してきます。(汗)

2011/3/25
納期限2月28日の固定資産税第4期分をころっと忘れてまして朝からJAで納税してきました。
全てかどうかは不明ですけど地方税は少々?遅れても金融機関で扱ってくれるのである種楽ですね。
経験はありませんが国税はアカンかったような・・・。

JAに行ったついでに肥料を10本購入して、帰りにガソリンスタンドに寄って軽油代金も支払い完了です。
(またガソリンも値上がりするみたいですね。)

帰宅して、以前父がベランダの掃除をしてくれたときに、敷物の15cm角のプラスチック製?のブロックが所々外れていたのを修理しておきました。
(これは先日、父から言われていたんです。2年ほど前にしたことをちゃんと覚えていてくれていました。)

3月21日に部品取り用として¥100で購入のマザーボード(915G-M Rev1 LGA775)を、じっくりと見てみました。

CPUの近くにある 1800μF/16wvのリード線抜けアリ、更によく見ますと他にもSATAのソケットAが壊れていたり、LGA775ソケットに多数の損傷がありました。

LGA775ソケットの修復についてインターネットで検索しますと、おフトンを縫う針よりも細い”マチ針”を使って修復されているお方もあるようでして、私には難しそうですけど試してみようと思っていますが、でも見るからに厳しそうです。(汗)
左の画像はデジカメで撮ったものです。
その他3カ所ほどピンの曲がりがありました。

再記ですがまとめますと下記マザーボードの本体から目視の情報入手分です・・・
・CPUプラットフォーム LGA775 (ピンの曲がりあり)
・GMCH 915G-M Rev1.0 15-H77-011000と表記
・BIOS 915-M 512 WINBOND
・サウスブリッジ ICH5
・メインの電源ハーネス 24ピン + 田の字ハーネスあり
・メインメモリースロットx4 (タブン DDR2仕様)
・グラフィック オンボード + PCI-e 16x 専用スロットあり
・SATAx4 (2番目欠損)
・CPU近くの1800μF/16wvのリード線抜け (クーラー取り付けのため横にしているよう)
・IDEソケットx1
・FDDソケットx1
・BEEPスピーカー オンボード
・フロントパネルピン 合計8ピン (電源パイロット・HDDアクセスLED・電源sw・リセットswかも)
・オンボードLAN
・COMポートx1
・USBポートx4

2011/3/26
そろそろ3月もオシマイというのに朝から時雨れで、霙も降るお天気でしたね。

朝に出掛けた帰りに手摺り工事を依頼した工務店さんの前でたまたま会いましたので完成後の写真を撮ってもらうことをお願いしたところ、午後から施工業者さんが直にこられて終了です。
役所への提出はお任せです。

先日播種した葱種が発芽してきましたので被せていた布をめくりました。
それと、そろそろエンドウの手を吊ってやらねばなりません。
明日は遅霜とのこと、大丈夫かなぁー。

飽きもせず3月21日に¥100で買った「915G-M Rev1 LGA775」のCPUソケットを”マチ針”でゴソゴソしてみました。
老眼の私にはあまりにも細かく、天眼鏡も同時に使いましたけど半分は手探り状態、顕微鏡がほしいぐらいでしたね。
対応CPUはともかく、これでうまくいったのかどうか・・・。

←触ったアトの画像です。

インター・ネットで調べたところ、このマザーボードはコレ↓が一番よく似ているようです。
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&langpair=en%7Cja&u=http://www.tigerdirect.com/applications/SearchTools/item-details.asp%3FEdpNo%3D3189383%26CatId%3D1533

AOPEN AX4Tマザーボード(RDRAMメモリー仕様)の残っていた不良の電解コンデンサー4個を交換しました。
交換前でも動作はしていましたけど、これで安心して使えそうです。

2011/3/27

永らく使っている野菜洗い機のブラシがだんだんと歯抜け状態になってきていましたので交換しました。
上下2セットで¥22575です。これで10年ぐらいは使えるでしょう。

今まで使ってた2回目に交換したブラシは土手の草藪の中に本体ごと(モーター付き)で捨てられていたのを拾って帰り、外したものなんです。
しかしまぁー、ウチはなんでもジャンクものが多いですねえ。
拾った機械はそのまま置いてまして、今、使っているのよりも綺麗です。(笑)

自家用のミズナが今日で玉切れですので、まだ出荷するほどには成長していないウマイナの大きそうなところをかきました。
またアゴがでています いつものことですのでもう一度かいて、あとは出荷する本葉をかきながらの作業となります。
弟宅にもペットボトルのキャップ(3kgほど)と一緒に持参しましたけど留守でした。

帰ってから自宅横の畑に植えてあるエンドの手を吊りました。
明日にでも肥(コエ)をやっておきましょう。
っと、言っても下肥(シモゴエ)と違いますよ、今日日そんなのはもう有りませんね。(笑)

2011/3/28
今日は晴れで風も無くイイお天気でした。
区画整理地区内でお借りしている田んぼの西側に旧の水路がそのまま残っていて、その土手にノノ竹ほどの太さのが3本とイナキほどの雑木が背丈の倍ほどになってましたので二日がかりで綺麗さっぱり切り倒しました。
そんなで久しぶりに汗かきました。

22年度は町内会計役でしたので、本日大慌てで記帳してなんとか引き継ぎしました。
来年度は”保険委員”です。

2011/3/29
畑でウマイナのあごかきをしてますと、maidoさんとjuneさんに掲示板で教えていただいた 名前判明の”ツグミ”が遊びに来てくれました。
安全距離は1mちょいとのようでして、オッサンは蟹歩きでの作業・・・それ以上近づく都度トトっと間隔をあけてくれるのですけど、どこに行くこともなく、お付き合いしてくれました。
どこかにピュンと飛んでいったら安全やのに・・・このオッサンは無害とでも思ったんでしょうかね。
携帯電話のカメラ機能で撮って、マイクロSDカードをアダプターに挿入でパソコンのSDカードリーダにセットしたんですけど認識せず・・・画像は後日といたします。(汗)

今日、ジャガイモ(メ−クイン)を、遅ればせながら定植しました。

2011/3/30
昨晩は私の思い違いでしてマイクロSDカードはちゃんと認識していました。
今更ですが”ツグミ”の画像をアップしました。3月20日のよりちょっとはマシでしょ。(笑)

3月21日に¥100で買ったマザーボード(915G-M)のことですがこちら↓のほうが仕様やドライバー、対応CPUなどが掲載されていて解りやすそうです。画像から比較したかぎりではソックリです。
ECS 915G-M(v1.0)」

例のDELL GX280に乗っていました CPU(Pentium4 520J)も対応のようで嬉しいことです。
(只今、ジャンク箱で眠っています。)
ただし、CPUソケット(LGA775)が、”マチ針”使用でゴソゴソ修復してうまいこと治っていればのお話です。
とらぬたぬきのなんとやらかも・・・。

2011/3/31
近畿各地で桜が咲いたとのことはラジオでも言ってますけど、大阪の標準木ではまだ開花0.5のようです。

京都は今日、帽子が飛ばされるほど風が強かったですけど寒いことは無く、せっせとウマイナのアゴかきをしていました。
そろそろ雨がほしいところですが降りませんね。
去年もそうでしたけど帳尻あわせで4月は雨が多いように思います。

今夜はマザーボード(915G-M)はなんにも触ることが出来ませんでした。

上に戻る

余談(月別)へ

TOPに戻る