余談-103<2018年08月>」  (京都の最高最低気温です。 詳細はコチラ。)

2018/08/01 (37.2/25.8度) 
8月になりました。早いですねえ。それに暑い。

少しは気温がマシな朝に3回目の枝豆の花がおさまってきたので2度目の消毒をしました。
アトは畦の谷に水を走らせて収獲待ちのみです。

田んぼ<稲>の消毒をする準備に水が切れているかを再び見に行くと上のほうのお隣りの畔に穴があいてたので塞いで水切れ待ち。
なかなか水の入らないもう1枚の排水路の無い袋地の田は水口をしっかり閉めときました。
タブン(水が)無いやろうというのはあきませんね。ちゃんと確かめませんとね。

500リッターのタンクに水だけを満杯にして、今年初めて使うバサグラン液剤の説明書を読んでいると高温時使用注意<作物障害>と書かれていまして、現場での段取りを考えながら時間待ちをしてました。暑い中での作業は自身も疲れますしね。
そんなで15時半にでかけて、自宅近くのコナギの多い田と、これまた近くの酒米<祝>に散布し・・・まだ薬剤が残っていたので請負い耕作田にも散布して今日はこれまでです。


7月の総カウント数は301でして、ゲストさんは178でした。


2018/08/02 (37.7/26.8度) 
昨日よりも今日のほうが暑かったらしい。

昨日に続いて朝からタンクに500リッターの水を入れて薬剤を投入、昼までに3枚の田んぼを消毒してタンクの底にちょっとだけ残ってエエ感じ。11時半に帰宅です。
お昼はゆっくりして午後に400リッターの水に薬剤を混合。
途中で足らなくなったら手間ですのでちと多めにして、散布すると結果オーライ。
出かけた15時半で、第2京阪道路<側道>の宇治川右岸で、39度の表示でした。


2018/08/03 (38.9/25.5度) 
野菜用冷蔵庫の2辺にある幅20cmほどの側溝の掃除をしました。
グレーチング5枚の内の3枚は去年の稲刈りが済んでから掃除をしたんです。それで2枚分のところが残ってて、やっとこせぇー。
この埃は稲の乾燥機から出たもので、もの持ちよろしいね。(笑)
ついでに道路にはみ出ている柳の枝を伐採して、いつもの畑の隅に積んでおしまい。

枝豆の谷に水が走るように塩ビパイプをセットして、前回のように入りすぎないように水口を調整しときました。
ウチは畑地転換<盛土>せずに、田のまま畑として利用してますので用水路に水がきている間<5月から9月>は便利に使えます。

午後に早めに行ったので税理士さんに税務資料を、お渡しして約束の時間の14時には終わってました。

それにしても暑い日が続いてますね。京都で38.9度、名古屋では40度超えのようです。
何をするのもイヤになりますねえ。
ナスとキュウリに、水をやってから、蓮の桶にも、タップリと・・・。(汗)


2018/08/04 (37.7/25.0度) 
8月1日に農薬散布したうちの酒米に湿る程度にユックリ水を入れ始めました。
バサグラン液剤は散布後少なくとも3日間は水を切るようになってますけど、酒米<祝>は乾燥に弱いので辛抱たまらずそっと入れたわけです。
それと元々、草の無い田も水口を開いときました。
こんなに高温のときは水を掛け流し状態にするほうが籾の乳白<障害>については宜しいねんけどね。それをすると除草剤が効きませんし、まぁ,痛し痒しですな。

枝豆の様子を見ると、水口の開き方が少なかったようなので、もう少し開いて様子見です。
大雨などで水に浸かると豆がゴリゴリになるので要注意。マッ、排水口側で調整してますのでズボッと浸かることはありませんが・・・。

先月、農機具屋さんの展示即売会で買った草払い機に取り付けて草掃除をするアタッチメント「水草取リマー(MAT-AJ1505T)」をセットしてみました。
取り付ける草払い機の機種によって2種類のスペーサーとサイズを確かめるためのゲージが用意されてて、それは親切やったんですけど手で押すぐらいでは入らず。プラスチックハンマーで軽く叩いてやっとこせ。(汗) <他にはシャフトの変換部品を選択。>
次に本体の「水草取リマー(MAT-AJ1505T)」を取り付けて確認。草払いkのエンジンをかけて動作確認をしときました。
8月9日に組合が国交省<河川課>から占有許可を受けている新高瀬川取水口の草刈りが予定されてまして、そのときに草払い機として使いますので、即 刈り刃に戻しました。
また、これが固く、やっぱりプラスチックハンマーのお出ましでした。

今年のところは稲の草掃除に使うには時期的に遅く、畑では、例えばキレバを蒔いたあとに条の間を齧るときなどに使うことになります。
再び、取り換えんならんのは、ちょっと面倒ですね。


2018/08/05 (39.5/25.9度) 
パイプライン式で送水の田んぼは8月1日に農薬散布してますので、本日やっと大きくバルブを開いときました。
ココは酒米<祝>とヒノヒカリを植えてます。

次に畑の枝豆を見に行って、水の回りが遅いのでもうちょっと水口を多めに開いといて、巨椋池土地改良区域の田を2枚<新羽二重糯とヒノヒカリ>見てまわり水口の調整を。
お次は既成田へ、ココも酒米とヒノヒカリを植えてまして。酒米のは、ほぼ水口全開。
何度もお話してますように<祝>は根が弱いので、これでちょっと安心です。

髪も伸びてきたことですし、涼みがてら久しぶりに散髪屋はんに行ってきました。お店と駐車場は20~30メートル離れてて、ちょっと歩いただけでまぁ~暑いこと。
お店に入ったら、お互いに「暑いですねぇー。」と挨拶。
お店に2年ちょっと前に来た猫がエアコンのところで延びてて、気持ちのイイとこ知ってますね。「オーイ。」っと言うとチラっとコッチを見て、またスヤスヤ。(笑)

奥様は一人っ子で嫁いでこられて、92歳のお父上は神戸で一人暮らしをされてるらしい。お元気なんでしょうね、きっと。
そんなお話をして、2700円を支払い、お暇しました。勿論、軽トラのエアコンを最強にして帰宅です。

15時半ごろ、ポケットラジオを聴いてますと、本日京都市の最高気温が39.5度と、言うてました。そりゃぁ 暑いはずですはね。
夕方に再び田んぼの水を見にいきますと、某水利管理組合長でもあり、当学区の自治会長をされているお方に、お会いして、マクワウリを頂戴して嬉しいこと。
美味しくいただきます。<喜>


2018/08/06 (36.1/28.2度) <広島原爆の日(8時15分)>
3種類の点眼液の1本がなくなって、次の通院は、この16日ですのでそれまでの分を貰いに病院へ。
「お薬のみ」の用紙に記入して8時20分にフロントに出すとすぐに受け付けてくれて、ファイルを〇ブロックに提出しに行ったんですが時間が早すぎて当然ながら受付嬢は不在。
8時半に二人がパソコン持参でこられたので早速ファイルを出したんですが、「皆さんお待ちですので順番待ちです。」と・・・。番号が貼り付けられている椅子に15人以上居られていてどないもならず。
イラ!っとして「そんなに待ってられへんわ。」とついつい。その職員が「すみませーん。」と、2回背後から声をかけてましたけど、知らん顔してそのまま帰ってきました。
以前はこんなシステムや無かったはずですが変更になったんでしょうね。

薬を貰うだけですし、もうちょっとなんとかならんもんでしょうかねえ。そんなで10日間ほど点眼液<1種類>は無しでいくことにしました。
受付ファイルは次回通院したときに返却することにします。

今日も一部の田んぼの水管理をして、里芋の草掃除をしてから施肥後に土寄せして、敷藁の替りに秋にヌカロンで保存していたスリヌカ<2袋>を被せておきました。
枝豆は畦の間に水を走らせてますのでイイんですけど里芋はカラカラですので水をやらないとあきません。
枝豆に水を流している塩ビパイプを外さないことには里芋に潅水できませんし、どうしたものか。

夏の高校野球で、”タイ ブレーク”というのが、初めて行われましたね。
延長13回?から毎回、ノーアウトで1・2塁に走者ありで・・・。
なにか変な感じでした。


2018/08/07 (34.8/25.3度) <立秋> 
今日から”暑中見舞”から”残暑見舞”になるとラジオで言うてて、今日は何の日?とカレンダーを見ると立秋でした。(汗)
去年の8月の気温はこんな感じで、やっぱり今年は高いですね。<去年の今日の最高気温は29.4度。>

今日は母が髪結屋さんに行く日でして、自宅前の畑の手入れをしてました。
草が生えてきているので除草剤<バスタ>を散布してると、ブチン!と肩掛けバンドがまた切れてしまい、父が残してくれていたバンドに交換。
なんでも残しといてくれて助かります。

お次はイチヂクを20個ほど収穫してから枝の間引です。毎年霜が降りるころになっても沢山実がついたままで、それらは青いので食べられませんし、そのあたりから枝先を飛ばしたわけです。
そんなでイチヂクは収穫したナスとキュウリと一緒に野菜用冷蔵庫に一旦保存。
母が髪結屋さんの帰りにいつもの親戚のお米屋さんに寄って、お話をしてたので、そっちへ迎えに行って、イチヂクのお裾わけをしときました。

噴霧器のポンプパッキンが甘くなって圧が上がらなくなったので、いつもとは別の宇治市小倉にある農機具屋さんで予備を含めて2個を購入して648円を・・・。
そこから歩いても5分も掛からないところにある、いつもの種屋さんに寄って、丸と長のダイコと、キレバ<早生京水菜>の種を買い、2800円のお支払いです。

その帰りに一番早く植えた田んぼ<ヒノヒカリ>に1回目の穂肥を施しときました。

15時に朝に冷やしておいたイチヂクをひとつパクリ、やっぱり冷えててオイシカッタ!。(笑)


2018/08/08 (31.7/23.8度) 
天気情報では湿度が上がっているように言うてましたけど、こちらでは北からの風がけっこう吹いてて、夕方まで晴れたり曇ったりで昨日までとは違う感じでした。

2枚の酒米<祝>に、2回目の穂肥をやり、20アールのヒノヒカリに1回目の肥料を施しました。
あくまで、予想される出穂日から逆算して10日前と20日前に施しますので、当たれば大正解ですが、その年によって違うので難しいところです。

午後から請負耕作田<ヒノヒカリ>にも同じく1回目の施肥をしてから里芋に潅水。結局、枝豆に送っている塩ビパイプを一旦外しての水やりとなりました。
ちょびっとだけ発芽したのを定植の枝豆の土寄せはあっという間におしまいです。市場に出荷するほどの量では無いので、これは自家消費ですな。
来年も、こんなに猛暑日が続くようなら、蒔く時期を考えないとあきませんね。


2018/08/09 (32.5/25.7度) <長崎原爆の日(11時2分)>
日本国は世界でただひとつの被爆国ですのに、日本政府はオカシイですね。

今日は某組合主催の新高瀬川からの導水路の掃除日でして、予定表を見てハタと気づき、飛んでいきました。車で5分もかかりませんし、間に合ってよかった。
この水路はポンプ方式になった今は使ってないんですけど京都市への移管が済んでいないので組合が管理してるんです。
樋門を開いて水を直に排水路に流しておくと草は生えませんけど事故があったら大変ですので閉めたまま。
そんなで、草が生えると近隣から苦情があるので、組合で掃除となります。あと2年ほどすると移管となりますし、もうちょっとの辛抱ですね。
掃除した草はビニール袋に入れて指定された場所に運びまして、11時に解散。
今年は組合員さんのうちのお二人が、それぞれミニ・ユンボと運搬車<リキマル>を出してくださったので楽させてもらいました。

午後にいつもの某コメリ<城陽店>で鶏糞を23本買い、帰りに田んぼの水を見てから、畑へ行って枝豆と、ウマイナあとの一部分に散らしときました。
風はありましたけど、シンドかった。


2018/08/10 (34.6/24.2度) 
朝方はパラっとありましたけど、オシメリというほどのものでもなく。

今日も某コメリに軽トラで2往復して37本の鶏糞を買い、畑に散らしました。
軽トラは四駆ですので積んだまま畑に入ることができてちょっとでも楽ができますしね。
残りは枝豆が立っているところだけで、お盆あけに出荷してからの散布になります。
曇のち晴で風がなく、二回目にお店に行ったときは汗だくでして、店員さんは普通に応対してくれはりましたけどイヤやったでしょう。ゴメンね。

午後には最後に植えたヒノヒカリに一回目の穂肥を施して、おしまいです。


2018/08/11 (37.0/25.9度) 
昨夕田んぼの帰りに軽トラの燃料ランプが点いたので今朝入れに行くと約28リッターちょっとでプリカの残額がゼロに。
去年のいまごろで@117、本日は@145。28.16リッター入れて4083円をプリカでお支払いでした。
これが、値引きのバーコードのカードをかざしたんですが、値引きされていないようでして、どこかで操作を間違えたんでしょうね。
そんなで、ほとんど満タンに近いので、プリカを買うための現金は持っていったんですけど次回としました。

帰りに某コーナンに寄って、お墓とご仏壇と、お地蔵さんの花を合計7つ、それと榊を1対と、高野槙2本を購入です。
ホオズキよりバンリョウ<ハスの実>が入っているもののほうがチト高めですねんね。知らんかった。
ご仏壇には一方にバンリョウのを、もう片方にホオズキの入っている両方のに高野槙を付け加えてお供えして、お花だけは明日のお盆のお参りに準備完了です。

午後に、いつものように持つもの全て持って、お墓参りをしてきました。参拝者は他にどなたもおられず。暑い時間にそりゃそうですはね。
今日の京都の最高気温を調べると、14時で35.7度、15時で36.7度で、15時19分には37度で立派な猛暑日やったようです。

一般には今日は土曜日ですので、今日から盆休みというところが多いんでしょうね。明朝にお参りされるお方が多いのかもしれません。
ウチは15・16日に盆休みのつもりです。16日は私が3ヶ月に一度の眼科への通院日でして、担当医のほうが気にされてたんですが、仕事がらいつでもイイので、そのまま”ハイ”としときました。(笑)


2018/08/12 (37.3/27.4度) 
昨日の最高気温は昨日書いた、15時19分の37度やったようです。今朝の最低気温は4時すぎの27.4度で、暑かったはずですはね。

お盆のお参りに8時半すぎにお坊さんに来ていただき、読経が終り・・・「車を置かせておいてくださいな。」 「どうぞ どうぞ。」で、9時12分に、お隣りの親戚のお家にお参りに行かれました。 その後は弟宅へ・・・、その次はいつもの従兄弟の家に行かれるそうです。
お坊さん、暫く?お忙しいですね。

畔越にまとまっている4枚の田んぼに薬剤散布をするのに、雨雲レーダー、週間天気情報、天気図などを閲覧して、午後から夕立ありとのことでしたけどイチかバチかで、水300リッターをタンクに入れて散布しました。<結果、夕立は無しで、ヨカッタ。>

33年前の今日は、日航機が御巣鷹山に墜落した日ですね。
墜落の1ヶ月前ごろに父がディスクグラインダーの刃でアゴの骨を骨折してICUへ。父、「エライことしてしもうた。」と・・・。
墜落したこの日に面会に行くと病院の廊下を歩いてて、「日航機が墜落したんやて。」と、話していたことを思い出しました。
ベッドの枕元に氏名と年齢57歳と書かれていたことも・・・。
今、生きていたら90歳ですので計算が合いますね。

で、10月の初めに退院しましてね、本人は”退院したら稲刈りや。”と思っていたんでしょうね、一生懸命廊下を歩いてましたし。
それで、どうやったかというと退院した翌日には稲刈りに出て、天日乾燥するためのノノダケを組んでくれまして、これにはビックリしたものです。
エライ昔のことを思い出しました。


2018/08/13 (37.9/26.7度) 
新羽二重糯に2回目の穂肥をやって、宇治川以南の田んぼと自宅近くの請負耕作田の水を見てまわりました。
昨日に薬剤散布した田は、もう少し水を切ったままにするので、見に行かずです。

先日、肩掛け噴霧器のパッキンを交換したんですが、圧が殆ど上がらず、畑にはなんとか誤魔化して散布したんです。
そろそろ田んぼの畔草が伸びてきているので治しておかないとと、分解してみると別の噴霧器と同じように圧力タンクの先の蝋着け?が外れててタンクの底に落ちてました。

外れた咲きにくっついている漉網と弁のセットを外してから、半田着けする部分をサンドペーパーでゴシゴシ。
これをしっかりやっとかないと、なかなかくっつかないんです、
鏝は80ワットのものまでしかありませんのでジーっと熱が伝わるのを待って金属の隙間に半田を染み込ませてから、更に上から半田を盛り上げときました。
冷めてからその部分をグリグリしてくっついているのを確認。大丈夫みたい。早速組み付けてパッキンは取り外して残しといた古いのを着けてテストするとちゃんと圧が上がりますやんか。パッキン代金324円儲けましたねえ。置いといてよかった。(笑)
このパッキンは革製で、一旦濡れて乾燥くと縮むんです。このままではスリーブに被せることが出来ないので水の中で軽く揉み解すと旨い事いきました。
農機具屋さんは「組付け時は鉱物油はダメで植物油を塗ってください。」と、言うてはりましたけど、水でも大丈夫みたいですね。


2018/08/14 (36.7/26.1度) 
早速、昨日修理した肩掛け噴霧器の出番です。
午後から夕立の予報がありましたけど、8/12に農薬散布をした田んぼを除いて、全ての畔に除草剤<バスタ>を散布してまわりました。
結構、圧を掛けても修理した部分が外れることなく元気に頑張ってくれましたね。
”また外れたら治したげるから安心してね。”って、誰<何>に言うてんねんやろ。(笑)

夕立といえば、昨日の16時ごろから30分ほど降って、自宅前の畑にはイイお湿りでした。
出荷用の枝豆に走らせている水を本日止めて、畑に除草剤<ラウンドアップ>を散布している間に、里芋に潅水してオシマイです。

本日、拙我ホームページに、お出で頂きましたゲスト様は6名で嬉しいことです。


2018/08/15 (32.5/27.3度) 
朝からずっと曇で気温はそんなに高くはなかったんですが湿度は高かったみたいで、調べると15時頃まで63%から72%前後のままでした。
自宅横の畑には常に井戸ポンプからホースを引いてますのでコックを開いたままにしてると、11時頃に僅かな雨が降ってきて止めるとやんでしもうた。
朝から出しっぱなしでしたし、まぁイイでしょう。

従兄弟から留守電に連絡が入って、急いで出ると、「カボチャのお礼にナスを置いといた。」ですて。
玄関のインターホンは故障で、勝手口のは中に入らないと押せませんし、ケイタイはスイッチいれてませんでしたしね、小屋の前のアコーディオン・シャッターも鍵を掛けたままやったのでどないもならへんかったらしい。どこか1ヶ所は開けとかんとあきませんね。

カボチャは里芋とキュウリと、ナスの苗を貰ったので、そのお礼のつもりで渡しといたんですがねえ。
そんなで、また借りができました。枝豆が採れたら持っていこうかな。そしたら、また持って来てくれたりして。これではエンドレスですね(笑)。


2018/08/16 (30.6/25.2度) 
今日は3ヶ月に1度の検診日で眼科に行ってきました。
予約は9時半やったんですが、予約時間に行ってもすぐに診てもらえることは無いので30分遅らせて10時に到着しました。
瞳孔を広げる点眼液をいつもは3回のところ、両目にポチョンと10分あけて2回してもらい10分短縮。
今日も眼底写真ではありますが正面からバシャっと撮るのと違い縦割り画像です。その後に担当医に眼底を見てもらい、飲み薬と点眼薬3種類の処方箋を頂戴して病院に2150円のお支払いです。
薬は向かいの院外薬局で頂戴して、こっちでは3250円<3ヶ月分>の支払い。
皆さんお盆を避けられたのか案外空いてて、11時すぎに帰宅できました。

昨日、某様からの郵便物をJPさんが配達してくださったようで不在通知が入ってまして、家に居たんですがね。
昨日に、従兄弟がナスを持って来てくれたときと一緒で、インターホンは故障、門扉の鍵は掛かっている状態でしたので一旦持ち帰られたようです。
そんなでパソコンから時間指定で再配達のお願いをすると、13時半すぎに来てくれはりました。JPさんゴメンネ。
早速、御仏壇にお供えさせていただきました。

巨人はヤクルト戦で0:7の完封負けのペコポン! もう寝ます。


2018/08/17 (29.7/21.8度)  
今朝はちと涼しいぐらいで、夜中にかけている扇風機を止めようかなと思うほどでした。
停滞してた寒冷前線は太平洋側に押され、大陸の高気圧が南下して空気が替わったようで爽やか。

昨日は私が・・・、今日は母の通院日でして、予約の9時半前に送っていき、帰りにお隣りのJAさんで野暮用を済ませてから、某店に寄って帰宅です。
10時半ごろケイタイに、「11時すぎに、いつものスーパーに迎えにきて・・・。」と、連絡があって、11時10分に行くと店の前で待ってました。ちょっと遅すぎたかな。
病院には1割が自己負担で690円を、院外薬局には1ヶ月分で400円の支払いでした。

水を切っていた自宅の近くの田んぼ<4枚1団/約20アール>のバルブを開いてから、畔に除草剤<バスタ>を散布しました。
他の田は8/14に散布したんですが、同日では草がそんなになかったので後回しにしてたというわけです。

グルリと他の田の水を見てまわってから、枝豆の様子伺いです。収穫するにはちと早そう。もう少し先にします。

1枚の請負耕作田に2回目の穂肥を施して、井戸ポンプのタイマーを停止にしときました。まぁ1日ほどこのままにしといたら肥料がなじむでしょうし、それからオンにするつもりです。


2018/08/18 (32.7/16.8度)  
朝方は、ちべたいぐらいで、扇風機を中から弱に切り替えました。
先ほど調べると、最低気温は5時53分で18.6度で、最高気温は15時01分で32.7度でした。

昨日にバルブを開いた田んぼの水調整をして、酒米を植えた内の1枚の田を見に行くと不足ぎみやったので多めに開いときました。

宇治川以南の既成田地域のポンプが止まってて、この時期になんでしょうね。故障でもしたのかな。
干拓<巨椋池土地改良区>のポンプはいつもの通り回ったままで、こちらはOK。最終の6月10日に植えたヒノヒカリに2回目の穂肥をやって全部の田をやり終えました。

エンジンポンプとホースを軽トラに積んで里芋に潅水。その間に枝豆の草掃除をしてました。
残りは明日にです。


2018/08/19 (31.7/22.4度)  
朝に、昨日バルブを開いておいた酒米<祝>を見に行くとまだ全体に水が回っておらず、更にバルブを開いて様子見です。
お花屋さんと近くのコンビニに行って、墓花4っつとワンカップ2個とお茶を買って用意。
お盆のお花から普通のに替えるつもりで予定通り夕方に行くと、すでに菊の花が供えられていて、タブン従兄弟が参ってくれたんでしょう。

今日はJAさんがお休みですので牡蠣殻石灰は明朝買って散らしてから、枝豆とウマイナあとを掘ることにして、その準備にトラクターとエルフに給油してきました。
両方で32.06リッター入り、プリカで3687円<@115>の、お支払いです。

空いている地に除草剤<ラウンドアップ>を散布してから昨日と同じように里芋に水を走らせたまま、枝豆の草取りをして本日完了。

明日8月20日は平成25年<2013年>に数え歳で67歳で、お亡くなりになった電右衛門さんの祥月命日ですね。
この日は祖母の命日でもあり、父が亡くなった年でもあって、来年は七回忌となります。
祖母は昭和32年で、私が6歳のときに亡くなりましたので思い出は少ないんですけど、父と電右衛門さんの事はいろいろ思い出しますね。
http://www16.plala.or.jp/junji-i/denemonsan/denemon-top.htm


2018/08/20 (32.6/23.4度)  
おっとっと、西暦の頭の”2”が3日間抜けてましたので修正。
前日の日付を順々にコピペしていますので、大失敗です。(汗)

買い置きが1個になりましてね、先日、私が作った酒米<祝>が入っているかもしれない”吟醸酒”を頂戴したので、カボチャをさげてタバコ屋さんへ。
「自家製でベッピンさんやないけど、食べてちょうだい。」
「ベッピンさんでもなかっても、中身は一緒。美味しィよばれます。オオキニ。」とお姉ちゃん。
お姉ちゃんと、言うても私よりもちょいと下で60歳代。(笑)

そのままJAさんで牡蠣殻石灰を15本と化成<ファイト・エース>を5本買い、牡蠣殻石灰だけを軽トラに積んだまま枝豆とウマイナあとに散らしてお昼となりました。
この24日ごろに雨が降るかもしれませんので午後から化成3本を、トラクターと一緒に積んで畑へ。
1回 耕耘してから化成を散布して再び掘って、畦立てをしときました。
これだけカラカラ天気が続くと、どこかで帳尻を合わせてきそうですし、ちょいと早めの段取りです。

今朝、ポストに、三栖神社の秋の祭礼に献上のための、炬火製作の日程表が入ってました。
これは、早くに決まっているようで、某役員さんのホームページでは既に発表されているんですが、我々のような一般の氏子には今ごろにです。


2018/08/21 (35.6/27.7度)  <夏の高校野球選手権大会の決勝戦>
台風20号は8/23の夜中ごろ関西に、まともに来るような予報で、まぁーどこに上陸してもですが困ったものです。

土砂降りなら立て直しをすることになりますねんけど、とりあえず、畦立てをした排水側のマクラの始末をしてから、今月の月参りは8/23ですのでお供えを買いに。
ついでに人間の食糧も一緒にです。(笑)

午後には、9月に入ってから、去年と同じように播種機で蒔く予定のウマイナの種を丁寧に、お掃除してました。
自然の風が吹くのを待ちながら、種とゴモクを分類。これがなかなか思うようにいかず、扇風機かなにかを使ったほうが良かったかも。(汗)
結果、17時すぎに終えましたです。

そんなで、昨日お話しの、炬火製作の日程表を、本日アップしました。


2018/08/22 (38.0/27.7度)  
明日は月参りですので、お盆のから普通のお花を買ってきて、お供えです。

今日は、昨日に高校野球の決勝戦が済んで少しは秋らしくなるかと思えば、ナンノで、堺市では39.7度ですて。
ちなみに、京都は、14時22分に、38度。もうエエ加減にして頂戴。

台風20号が直撃しそうなので、枝豆を収獲して、葉を落とすことだけをして、夕方に追加で3コンテナを取り込んで、野菜用冷蔵庫に保存しました。
前回の台風12号で痛めつけられた所為?か、実の入りが悪く難儀なことです。
天候が関係しますし、こればかりはどうすることもできません。(涙)


2018/08/23 (31.9/25.6度)  
昨日は市場もコンテナセンターもお休みで、今夕出荷に使うコンテナが無いので朝一に受けてきました。
近年は出荷も宵登りをしますし、受ける数を事前に電話で連絡しといて帰りに受け取るので職員さんの顔を見るのは久しぶりです。職員さんも替られて、今朝は「屋号は・・・?」と、尋ねられました。(笑)

帰宅して、月参りにお坊さんが来て下さるまで、セッセと枝豆の荷造りをしてますと、10時すぎに来てくださり作業は一旦お休みです。
11時20分に、お帰りになったので再開後、暫くしてお昼ご飯。
その後は、台風20号の様子を気象庁のホーム・ページで確認して、荷造りのアト、市場へ出荷した帰りに、台風のことがあるので、野菜用冷蔵庫に保存できるだけの分を収獲しときました。
残りの立ったまんまの枝豆は台風まかせでどうなることやら。明日、畑を見に行くのが怖いです。(汗)

只今、22時23分。強風です。雨戸を閉めて、もう寝ます。


2018/08/24 (33.8/25.5度)  
朝、見ると、軒下にパレットに積んだ苗箱<田植用>が50枚ほど強風でガッシャン~と、ひっくり返ってまして、こんなん初めて・・・早速、元に戻しました。
それに、野菜用冷蔵庫<3相200v>が止まってて、小屋の配電盤のブレーカーの全てが落ちてましてね、訳も解らずゴソゴソしてる間になんとか復旧で、安堵。

あとは、いつものように枝豆の荷をして夕方に出荷。その帰りに畑の枝豆の様子を見ると、何とか無事みたい。
1本だけ引いてみましたけど、泥だらけで収穫は明日にとしました。


2018/08/25 (34.8/28.2度)  
朝から、しっぽりと枝豆の葉落としをしてますと、炬火関係の、お方が来られまして、「炬火製作の連絡はありましたか?。」とのこと。
「ハイ、先日頂戴しました」と、答えて、枝豆を、ハイどうぞ・・・。(笑)

14時ごろには、中・高生時代の同級生のユタカ君が来てくれましてね。
「誰か解るかぁ~。」と・・・。「解らへんはずないやんか!。」と、ほぼ30年ぶりの再会です。
番地まで、カーナビに入力すると、家の前まで来られたそうな。(笑)
ひとしきり話して、お互いのケイタイ電話番号を伝えて、稲刈りが済んだ11月のはじめのころに三人で会うことに決定で、枝豆とゴーヤを、やっぱり、どうぞと・・・。

夕方には、お祭り関係の重鎮が来てくださり、こちら様にも枝豆を・・・。
そんなで、今日は枝豆の、大安売り?となりました。(笑)


2018/08/26 (36.6/26.7度)  
そとに出たのは、夕方に市場へ行って、その帰りに枝豆を収獲しただけで、朝からずっと軒下で荷造りをしてまして、それだけでもなにやらムシムシするお天気でした。
気温も湿度も、きっと高かったんでしょうね。
お昼ごろに、部長の芝タさんが来訪。町内への回覧用紙などを受け取り、やっぱり今日も枝豆を「はい、どうぞ。」とです。(笑)


2018/08/27 (36.4/25.9度)  
午後には、13時半から”水稲野帳評価員”の協議会が、あるのでセッセと枝豆の荷をして、11時すぎに終わらせ、今日はちょっと少な目。
シャワーを浴びて、洗髪と髭剃りをして13時ごろに出発です。場所は久御山町役場内の公民館でして、今年は3年目ですので受付で尋ねることはなくたどり着けました。(笑)
そんなで、しっかり1時間の講習を受けて14時半に解散です。
まぁー、外に出ると暑いこと。軽トラに乗って、即エアコンをオンして帰宅。

朝から荷をしておいた枝豆を洗い市場へ出荷してオシマイです。
今日も、猛暑日の35度を越えて36度台になったようで、これでは種蒔きが、まだまだできません。困ったもんです。


2018/08/28 (33.2/25.3度)  
酒米<祝>も、新羽二重糯はちょっと遅れて、開花の最中です。花が咲くとカメムシが畔部分から田んぼに侵入しますので防除にスタークル<顆粒剤>を畔から動力噴霧機で届くところまで散布しました。
酒米はこの18日ごろからぼちぼちと出穂し始めてますので、もっと早めに散布したかったんですが枝豆の出荷に追われて今日になったわけです。
<出荷は明日にです。>
ヒノヒカリは、急ぐことはないので9月にはいってから散布しようと思います。

台風21号が本日発生しましたね。今年は大繁盛の年のよう、困ったもんです。
某放送局の気象予報士の言では、”40固ぐらいは発生するかも。”ですて。

19時53分ごろにグラグラ。(汗)
震源地は大阪北部で、マグニチュード4.1?。当地、伏見では震度3やったようです。

只今、0時前・・・雨が降ってきました。お天気と相談で作業を考えねばなりません。


2018/08/29 (36.2/25.7度)  
昨日に枝豆の掃除は出来てますので、今日は朝から結束をしてました。
ただ、束数が多く、市場へは17時ごろに出発。帰りに、いつも、拙い我HPの”余談”に掲載してます従兄弟に電話をしますと、ビニールハウスのところに居るとのこと。
そんなで、枝豆を持参して、話を聴いていると、先日の台風でナスが傷だらけで、おまけに連日の高温による障害で、出荷が激減らしい。
ウチなんかは、自家消費だけですけど、出荷されている農家さんは世間一律とはいえ大変厳しいようです。

そんなお話をしてますと、遮光率が75パーセントのフィルムがあるようで、温度を6度ほど下げることが出来るらしく。
このようなフィルムを使うと、7月14日に蒔いた枝豆の発芽率も少しは良くなっていたかもです。
来年の課題ですね。・・・勉強になりました。


2018/08/30 (35.1/25.7度)  
まずは、某銀行で生活費を出金してから、親戚のお米屋さんと、いつものタバコ屋さんに枝豆を、ハイどうぞ。(笑)。
お次は某コメリに行って、鶏糞を購入・・・3回目の枝豆の空き地に散布しました。

週間天気予報や、台風21号の動きをネットで調べながら、午後に、大きいほうの管理機<MSD4>で、先日に畦立てをした天場を耕耘しました。
この管理機では初めての作業です。

最高気温は明後日ごろから少しマシになるようですので、明日にウマイナを蒔く予定です。
さて、どうななりますやら。


2018/08/31 (33.7/24.2度)  
朝に雨雲レーダーを見ると線状降雨帯というんですかね、伏見区のちょっと北あたりに東西に延びてて、”京都市XRAIN雨量情報”では西京区あたりで雨が降ってました。
”雨雲レーダー”の、1時間後の予想では小さくなりそうなので、ウマイナの種と播種機などを軽トラに積んで畑へ。
2畦の天場を均し終えたところでポツリときたので大急ぎで蒔きました。
暫くすると止んで次の畦を均し終る直前で、また雨が降ってきて軽トラに逃げ込み、待っていたんですが、止む気配無し。
雨が止んでも土が乾かないことには種蒔きができませんし、11時すぎに一旦諦めて帰宅しました。

軽トラの燃料ランプが昨日から点いてたのでセルフのスタンドで31リッターを給油して4433円<@143>をプリカでお支払いです。
<1年前は@117でした。>

15時頃に、再び”雨雲レーダー”と、5分ごとに更新される”京都市XRAIN雨量情報”を見ましてね。
お日様も照ってますし、適度な風もあったので、イチかバチかで行って、土を触ってみると、なんとかなるみたい。
そんなで、本日、5畦を蒔くことができて、ホッと安堵・・・17時半ごろに雨が降ってきて、セーフです。
明日は雨のようですし、蒔けてよかった。


上に戻る

余談(月別)へ戻る

TOPに戻る