「余談-44」 (日付の右の数字は気象庁発表の京都市の最高気温です。)

2013/09/01 (26.9度)
朝、チャイムが鳴って外に出ますと別支部内の農家さんでして9月は私が堰場の管理月とのことで鍵と用紙を受け取りました。
高瀬川の東側に農地がある関係者で管理するようになっていたはずが一人1ヶ月間で6月から10月まで5名で管理するらしいです。
全員のはずがいつ変更になったんでしょうね。
早速、雨が降ってきたので朝から堰場を解放しに行ってきました。

昨日充電を止めたバッテリーをコンバインに繋いでみたところまだ充電不足でセルモーターがちょっと回っただけでして、再び充電することとなりました。(汗)
平成17年に交換してますので寿命かもしれませんね。

充電器をセットしてからぐるりと田んぼの様子を見にまわってきましたところ、1枚はまだ出穂時期になっていない田んぼもありますけどウチのヒノヒカリでは8月28日から9月1日ぐらいで去年と一緒のようです。

JAから去年と同じでカメムシの被害が多く発生しているとの情報がありまして、カメムシは畔草で発生して稲に移るので畔の除草が出来ていると基本、発生しませんけど畔際だけ散布したほうが安心ではあります。
散布無しでも過去に一度も被害はありませんし散布するかどうか思案するところです。

夕方にいつものKANちゃんから連絡がありまして、「20分ぐらいあとにお邪魔してもよろしいか?。」とのお話で、「どうぞどうぞ」と。(笑)
暫くすると<毎度>父の好きやった”アンパンなど”を持ってきてくださいまして有り難いこと。
早速「KANちゃんがくれはったでー 良かったなぁー。」と父に声を掛けてご仏壇に供えさせてもらいました。

いつものようにKANちゃんにパソコンのことについていろいろと教えてもらいましてね、お帰りになるころにお踏みつけいただいたキリ番のアップ抜けをお話くださいまして、オットと・・・そんなで2ファイルを早速アップさせていただきました。(汗)


2013/09/02 (25.0度)
しかしよう降りますね。雨は有り難いと言うても降りすぎですなぁー。
台風17号が今朝6時で久米島の西約180kmにいて、日本列島に近づいているようです。中心付近の最大風速は18メートルですけどこれから強くなるんでしょうか。

先日税務署から送られてきていた相続税の関係書類を移転時にお世話になった不動産屋さんに行って税理士さんに渡してもらうようお願いしておきました。
その事務所でアイスコーヒーを頂戴してますと税理士さんからその事務所に電話が掛かってきてなんで私の話になったのかは知りませんけど替わってくれとの事。
なんやろなぁーと電話にでるとウチの自宅地が区画整理の仮換地中なので登記簿謄本上と現況の面積が違うので区画整理事務所で仮換地地積証明書を揚げるようにとのことでした。<相続関係について>

早速、第2京阪道路と大手筋通り交差点の西南角にある区画整理事務所でその証明書を揚げて再度不動産屋さんに渡しておきました。
まだまだ不足の書類が有るんでしょうね。

13時にコシヤさんに電話をして、お盆が済んだので提灯や骨壷などを引き取ってもらう旨の連絡をしたところ早速13時半にきてくださいました。

夕方の5時半ごろに某土地改良区事務所長から電話があって、結果高瀬川からの取水門を閉めにいきました。
まぁー開いたままでも私的にはあんまり影響するとは思っていませんけどなにかあれば土地改良区事務所にも責任問題が発生しかねませんからね。

18時ごろ某工務店から電話があって倉庫の排埃の穴開け工事は4日から明日に変更となりました。
工事が済んだら乾燥機の試運転があるので早いのにこしたことはありませんしね。
そんなでボチボチと進んでます。


2013/09/03 (29.4度)
午前9時過ぎに子方さんが乾燥機の排埃のための穴開け工事に来られて少しすると工務店の社長も来てくださいまして大層なことです。(笑)
この社長とはパソコンをお買いになるとき一緒に大阪の日本橋<デンデンタウン>に行ったことがありまして事務所は私宅から歩いて4〜5分ほどのところにあってときどきお邪魔するんです。そんなで気心はよくわかってますので安心して任せられます。
子方さんも真面目なお方で顔と作業にそれがにじみ出てましたね。お名前は今日初めてお聴きして鹿児島出身と仰ってました。
作業は11時前に無事完了しましてコーキングが固まるまでこのままにして明日にもう一度確認に来てくださるとのことです。
これで乾燥機の試運転ができますので農機具屋さんに連絡の予定です。

その穴開けをしてもらっている間に再び充電していたバッテリーをコンバインに取り付け、始動しますと今度はしっかりセルモータが回ってブルンと一発でかかりました。
そんなで充電不足やったようで8年使っているバッテリーですけどまだいけそうです。(ホっと)

15時ごろから強風のオマケ付きの土砂降りの雨になって部屋の窓を閉めただけでオシマイ。
畑を挟んで家の南側に大きな排水路が通ってて道路の側溝の水は逆<サカ>落とし状態で噴き出すことはありませんので安心です。

テレビでCMをしていた某サントリー <グルコサミン&コンドロイチン(お徳用2ヶ月分360粒入り)税込み7371円>をパソコンから送料無料で代引手数料も無料ですので代引を選んで注文しました。
ほかの方法は商品到着後同梱の用紙でコンビニ決済と銀行振り込みが有るよう。
料金後払いなんかにして踏み倒されないんでしょうかね。(笑)
そのホームページ内の”マイページ”にログインしますと9月5日に配達とのことです。

登録時のアドレスはセーフティーアドレスを使い、パスワードの使い回しはせずに新しいのを<最大20桁>19桁の英数字とハイフンのまぜこぜで設定しておきました。
当然覚えてられませんのでIDマネージャーに保存です。(笑)
ネット上での決済はしてませんけど気をつけないとあきませんね。


2013/09/04 (28.5度)
しかしまぁーホンマによう降りますねえ。
早朝は晴れてたんですがネットの雨雲レーダーで1時間後までの動きを見ると9時半ごろから降ってきそうな雰囲気でして8月31日に蒔いたウマイナが発芽しやすいように軽く囓るつもりが中止。
蒔いてから今日で4日目、生えなかったら蒔き直したらエエとは言うもののちょっと心配になってきました。

そろそろ買い置きのタバコがなくなってきたので近所のタバコ屋さんに行くとライターとティッシュのほかに奈良漬けまで頂戴しましてありがたや。
この奈良漬けは大手筋通りを東進右折、その京橋通り<竹田街道>を南進で東に左折して油掛<魚屋町>通りのどんつきの右側にある某「鳥せい」製らしく、1ヶ月ほどおいといたほうがより美味しくなるとのことでした。1月先が楽しみですな。(笑)

昨日穴開け工事をしてもらった工務店さんが本日確認にきてくださって蓋にちょっと付いてたコーキングを綺麗に拭いてもらいました。
なかなか細かいところまで気の付くエエ仕事しやはります。

昨日、穴開けのときに電動シャッターを開くと異音がしているのに気付かれてて今日見て貰うと、立てレールの両耳には前に私がオイルを塗っといたんですけど奥の部分に擦れがあるのをみつけられて、家にあった潤滑剤を吹き付けてもらうとみごとに音がしなくなりました。
”ベタベタにオイル塗ってるのになんで?”と前から気になってたことがやっと解消しました。(感謝感謝です)

お話が前後してますが、きっちり9時半に降ってきて一旦やみましたけどまた15時ごろにカミナリさんのオマケつきのバケツをひっくり返したような豪雨。
台風17号は熱帯性低気圧になったもののあちこちに警報がでまくりでしたね。
どちら様も被害の無いことをお祈りするばかりです。

<本日、FC2のニックネームとパスワードを変更しました。>


2013/09/05 (28.0度)
今朝雨雲レーダーを見るとどうやら雨は降らない模様ですのでまずは雨の為高瀬川からの取水を止めてある樋門を開いて口の前に溜まっているゴミ掃除をしました。
その後ハタカンと背負い動噴を積んでウマイナを蒔いた畑にいきました。
想像していた通り雨に叩かれて土の表面がピンピンに膜が貼ったようになってましたのでハタカンで軽く土を囓って、これで様子見です。

カメムシの消毒<殺虫も消毒と呼ぶのが普通>はお呪い程度に畔際にだけ散布することにして今日は4枚の田んぼをやり終えまして、残りは明日にです。
3反の田んぼの畔をぐるりと1周するのに約10リッターほどの液剤が必要でした。

そんなで田んぼから、乾燥機から小屋の外への排埃用穴の工事が済んだので試運転の前準備<モーターの回転方向など>のことを農機具屋さんのウチの担当者の携帯にに連絡しますと、ちょうど近くにおられるようで「今から向います。」とのこと。帰宅すると待っておられました。

乾燥機の3相交流のコードの結線は正常方向で難なくオシマイ。
アトはテンコモリにある農機具の不具合のことをメーカーに伝えるように言うときました。
どこまで要望が通るでしょうね。

そうそう、11時に家の点検に来てくださいまして、12日に見積書ができるようです。


2013/09/06 (29.2度)
昨日に、やり残していたカメムシ用の薬を5枚が1カ所に集まっている田んぼと、別の1枚の田んぼの畔際だけに散布しまして全て完了。

枝豆が出荷できるぐらいに実が入ってきましたけど明日は土曜日で荷ができませんので明日の夕方に収穫して冷蔵庫に保存、日曜日に束をすることにしました。

昨日来られた農機具屋さんとウチの農機の話をしているとコンバインは自宅転居時と同時に購入したので16年使用してるのは解ってまして約19年、小型管理機<はたかん>は約30年、管理機<若葉>は35年以上前の製品だそうです。
”はたかん”の本体部品は有るけれどエンジン関係はメーカーの在庫は無く、そのお店にキャブレターのダイヤフラムと始動時に押す燃料ポンプだけがあるとのことでした。
”若葉”についてはウチ1軒が使っているだけやそうでロータリーのシャフトのオイルシールは<JIS規格品>有るけど他の在庫部品は全く無いそうです。(汗)
農機具屋さんに出しても一緒ですがこれではウチでちょっと修理するにも部品が無ければうかつに触れませんねえ。困ったな。
このままそーっとなだめすかして使うしかないですね。(涙)


2013/09/07 (25.7度)
朝の予報では朝と午後にお天気が悪くなりそうなので朝一にパラパラ雨の中、枝豆を引いてるとコンテナ二杯採り込んだころから本気で降ってきましてねえ。
一旦帰って出直そうかと思いましてんけど、そのままエイヤーともう二杯引いて予定の量を収穫です。
その後細かい雨ではありましたけど降ったりやんだりで朝のうちに取込んだのは正解。
おかげさんで体もびしょ濡れ。(涙)

帰宅して一旦野菜用冷蔵庫に入れて全部着換えてから枝豆の葉を落とすだけの作業をしておきました。
ここまでやっといたら明日が楽ですしね。

<GA-8I945GマザーでWindowsXPのベンチを採りました。>


2013/09/08 (27.8度)
今日は生憎の雨、三栖神社に献上する炬火の新葦刈りの日でして毎年参加してますねんけど今年は父が亡くなりましたので不参加です。

そんなでこちらは小屋の軒先で枝豆の束をしてますと9時ごろでしたかね、家の前に車が止まって誰かいなぁと思ってますと○○さぁーん!っと呼ばれまして、見るとKANちゃんでした。(笑)

今日の作業のために何方も鍵をお借りになっていないようで私が別件で某所から借りている鍵を貸してちょうだいとのことで早速ジャラジャラくっついているところからその鍵を外してお渡しすると飛んで行かはりました。皆さん雨の中での作業ご苦労様でした。

その後も枝豆の束をしてまして、お昼前にアイタタ!。
枝豆の根を紐で結んだあと、飛び出してる根を切ってるときに左手の人差し指を切ってしもた。(涙)
<この刃物、今朝久しぶりに研いだとこ。>

急いで水道水で洗い流して耐水用の絆創膏をペタリと貼っておしまい。
アホですねえ。でもまぁーこのぐらいで済んで良かったです。

18時半ごろお祭り関係の最高幹部が来られましたので寄付金の協力はして、今年はお祭りに不参加のことと、当然ながら神獅子は家に入ってもらわないことを伝えました。寂しいね。


2013/09/09 (29.7度)
枝豆の荷をしてますとお昼ごろに税理士事務所から電話があって、今月の11日に来てもらう予定になったんですけど、なにやら税務署との関係で急遽本日16時に変更となりまして大慌て。
せっせと束をして15時過ぎにし終って、いくらなんでもこの格好ではねえ・・・ちょっとは小綺麗にというわけで急いでシャワーを浴びて頭を洗って髭剃りです。(笑)
結果、16時半ごろに税理士事務所からお二人が来てくださいまして、本日税務署からの指導に従って再び農地現地の測量となりました。
ホンマややっこしいですねえ。

そろそろ木星・金星とお月様のコラボがあるようで楽しみですね。
CANON EOS kiss5 に望遠レンズセットで撮ってみようかなと思ってます。
上手いこといけばイイのですが・・・。

今頃ですが”かもめーる”の抽せん日は平成25年9月2日(月)でしたね。
詳細はコチラです。
ウチは勿論?ハズレでしたけど皆さんいかがでしたか?。
賞品引換期間は”平成25年9月3日(火)から平成26年3月3日(月)” までとのことです。


2013/09/10 (30.8度)
朝に三宝荒神さんと御仏壇のお花を買ってお供えしてから枝豆の荷に使う18号の輪ゴムがなくなってきてましたので1袋を798円で購入。
これだけあったら今年は充分です。

明日の荷分の枝豆を引きに行って9月31日に蒔いたあと雨で叩かれたので9月6日に軽くかじっておいたウマイナの様子をみるとうまいこと芽を切ってきててこれでもう心配無しです。
枝豆を植えていた空き地が乾いたら次のウマイナを蒔く予定ですがその前にセルカ<牡蠣殻石灰>と鶏糞を施さないと地ができません。

今日引いた枝豆は全部葉だけを落として冷蔵庫に保管。
ダイコンの間引きをして一緒にキレバとハクサイナの消毒をしておきました。
その横にあるゴーヤを見ると小さいながらまだ実がぶら下がってまして引いてしまおうかと思てましたけどもったいないのでもうちょっと頑張ってもらうことにしました。
真夏の間、あちこちと人様に貰っていただいたんですけどそれでも食卓にはゴーヤが毎日でしたね。(笑)

19時過ぎごろでしたか、木星・土星・金星・月を撮ろうと観るとコラボ状態ではなかったです。
標準レンズで撮影を試みたんですけど<ISO感度6400に変更>失敗しました。(涙)
アホですねえ。


2013/09/11 (33.0度)
朝から枝豆の束をしてたんですけど10時ごろに中止して手待ちにならないようにもう4杯引きにいってきました。
一旦冷蔵庫に入れて掃除をする分だけを外に運び出して葉落としです。
お昼前までは生け垣の日陰で、午後には小屋の軒先の陰に移動してせっせと荷造りして洗い終わったのが16時、冷蔵庫の中の様子を見て入れられる分の枝豆を再び引いてきて入れると中が満杯となりました。(笑)
明日の午後に来宅者があるので前倒しです。

昨晩は、デジカメの操作不足で撮れなかった土星・金星・月のコラボ撮影のことですけど今夜は曇空。(涙)


2013/09/12 (33.9度)
午前4時45分、家の近くの道端温度計で25度表示で熱帯夜、京都市の昨日の最高気温33度で暑さが戻ってきましたね。
枝豆を出荷したあと同じ構内にあるコンテナセンターで20コンテナを借ってきました。

午後3時に自宅の外壁塗装工事の見積書を持って来られる約束なのでせっせと束をして一段落したところで明日の荷分を引きに畑に行って3篭収穫。

その営業のお方がきっちり15時に来られて1時間ほど話をお聴きしました。
先日、家の点検に来られたときに野良ちゃんの子猫を見つけられて「アッ 可愛いニャンコがいますよォー!。」っと・・・。
<皆さんご想像のとおり、この方は女性です。>(笑)
そのことを今日お話していると柴犬の次に紀州犬を飼ってて可愛がっておられたとのことです。

そんなお話してるまに<私からです>屋根の修復になって再度見積りをしてもらうことに・・・施工なら高くつくでしょうね。

その後、枝豆を洗い、19時に某組合の会合に出席して20時半に帰宅です。
お腹へった。(笑)


2013/09/13 (35.1度)
今日も枝豆の荷をしておりました。
夕方にキヌヒカリの様子を見にいくとまだ穂が青い感じでして、去年は15日に刈りましたけど15日は雨模様・・・そうなると17日以降になりそうです。
とりあえず今日、スズメの脅し糸を撤去しときましたので穂が色付けばいつでも刈りに行けますね。


2013/09/14 (33.1度)
横になったらコテンと寝てしまいますので寝不足にはなりませんけど今朝<4時45分で>も自宅近くのいつもの道端温度計では26度の熱帯夜表示でした。

昨日の京都市の最高気温は35度越え、猛暑日に逆戻りで軒先の日陰で枝豆の束をしてるだけで汗がポタポタでやっぱりねぇー。(汗)

収穫用の篭<コンテナ>を枝豆のところにあるベンリーカーにドンとおいてから某コメリに行って鶏糞20本購入、その途中に田んぼに寄って ヒエを引いてると40代ぐらいの男性が乗ったワゴン車が止まりましてね、「このあたりで稲刈りの請負耕作されているお方をご存じないですか。?」と・・・、ちょいとお聴きすると「コンバインに俳優さんに乗って貰って撮影したい。」とのことでした。

”それやったらウチの田んぼでも宜しいよー。”っと言いそうになりましたけど、あちらにも段取りが有るでしょうし、そうなるとこちらもどうでもその日は空けておかんならんと考えてやんぺ。(笑)
大きな面積を請負耕作されてるお方なら毎日刈り取りされているので融通の効くような人を探されているんでしょうね。
そんなで以前、他の農家さんに紹介したことがあったので、「山○ファームというお方が居たはりますわ。確かホームページを開設されてたような。」と伝えました。

それから枝豆のアト地に鶏糞を全部散布してから枝豆を引いて11時に一旦帰宅です。
畑に戻ってその空き地に除草剤<ラウンドアップ>を散布してから先ほどの田んぼに移動して残ったヒエ抜きをしました。
足がニエコむぶんを差し引いても稲の草丈がエライ長い、倒れへんかなぁーとちょっと心配です。

エルフに載せていたトラクターを降ろしてコンバインを積み替えました。
これでいつでも稲刈りができる準備が出来ました。

今夜から明日に掛けてお天気が悪くなるようなので夕方に堰場のゲートを開放しときました。


2013/09/15 (27.9度)
明日も世間さまと一緒で市場がお休み。そんなで今日の作業は枝豆の葉と出荷に不向きなサヤを除去したのみ。
人様に貰っていただくのは別として、これら取り去ったサヤは自宅での食用にしているのです。
充分食べられるのにもったいないですもんね。(笑)

台風18号の関係で午前12時に、お役めで高瀬川の取水樋門を閉じました。
昨夕には堰場板を放してますし、これで何があっても知らんでー。<キッパリ>

夕飯時にちょっと寂しいその枝豆なんかと一緒にグラスに入れたビールを父に「一杯飲むかぁー。」と供えときました。

今、23時すぎで風は有りませんけど雨が強くなってきてます。
どこともに被害がなければいいのですけど。(祈)


2013/09/16 (27.0度) <敬老の日>
台風18号、よう降りましたね。桂川と鴨川の合流点あたりで氾濫したようで久我方面にも避難指示が出ていたようです。

朝3時55分に充電器に差し込んでいる携帯電話がパラリラリンと地震のときとは違う音で鳴りました。
ウチを含む地域に<避難準備情報>発表。
5時5分に<大雨特別警報>発表。
6時15分に<避難勧告>発令
その後その他の地域に次々と<避難勧告>と<避難指示>が発令されてました。

朝の7時ごろに弟が心配して電話を掛けてきてくれましてね。
去年は弟が住んでる近くの池が氾濫したので聴くとあちらのほうも大丈夫やったようです。

枝豆の荷をしてますと今度は月参りにきてくださっているお寺さんからも心配の電話を頂戴しました。
お尋ねすると生駒山にあるお寺も大丈夫とのことでした。

その後は川向かい<宇治川>に住んでいる親戚からも<避難勧告>が発令されている地域名に”横大路地区”があったので電話をくれたようで「この辺は大丈夫やで。」と答えておきました。

また、夕方には従兄弟からも電話を貰ってお互い無事を確認です。

お昼に私の樋門の掃除(のみ)の担当が今日までなので見に行くとビックリ!。
堤防の天場<道路>から4〜5メートル下ぐらいまで水位が上昇してました。
<通常の水深は1メートル以下。>
昨夕に東高瀬川の取水樋門を閉めといたのは大正解でしたね。<ホッと>

私が小学校6年生のころでしたか・・・、そのときは今回よりもっと水位が高かったですけどそれ以来の状況です。
約50年ぶり。”50年に1度アルナシの・・・”と言うのも頷けますね。

↑ 9月いっぱいは私が回り役でこの樋門開閉の管理をしてます。もう台風は来んといてほしいですね。
画像の奥に見えるのは東<新>高瀬川にかかる大手筋通りの橋でして橋台ぎりぎりまで水がきてます。
<宇治川の合流点まで近いので水位はほぼ一緒ですね。>

ウマイナを蒔いた畑に行くと芽はもう切ってますので大丈夫でしょうけど又雨に叩かれた状態になってました。
田んぼ<稲>のほうも心配していた倒伏はありませんでした。
ただ、巨椋池の排水機場のポンプが追いつかないようで一部の農道に水がのっているところがありましたけど車で走れないまでではなかったです。
しかしながらお植えになった直後のキャベツ畑は池のようになってましたのでタブン植え替えされるか廃棄になるでしょうね。


2013/09/17 (30.2度)
東高瀬川の取水樋門の掃除役は今日から次のお方になってますねんけど昨日は大水<オオミズ>で掃除ができませんでしたし、このまま引き継ぐのは申し訳ないので今朝掃除をしてきました。
勿論水深は平常に戻ってまして昨日とエライ違いでしたね。
宇治川との出会いにある堰堤から50cmほど下がったところが宇治川の水位ですので本流<宇治川>のほうはまだまだ高いです。

セルフのスタンドに行って軽トラにガソリン<@153>を入れて、灯油<@96円>と軽油<@124>を買ってからJAで予約していた牡蠣殻石灰<セルカ>を受けて一旦帰宅です。
ポリタンクを全部おろしてから2回目のウマイナを蒔く地にセルカを散布しました。
トラクターを入れられるようになるぐらい土が乾くまで1週間ぐらいは掛かるでしょうね。


2013/09/18 (30.7度)
朝にキヌヒカリを植えている田んぼの様子を見に行くとちょっと青めでしたけどそろそろ刈れそうなので、エイヤーと田んぼの角を刈ってからコンバインを取りに帰り、今日から稲刈りの始まりです。
去年は1300リッターのグレンバック2杯におさまったんですけど今年は残り300リッター分ほどが余って家との間を2往復しました。
頑張って13時ごろに終るつもりがそんなことでコンバインを引き上げて帰った時間が14時半、15時にはリフォームの会社から来られるので大急ぎでシャワーをあびてあがって5分もしないうちに来訪でギリギリセーフ。
そんなでお昼は抜きとなって2時間ほどお話をお聴きしてますとその担当の女性も可哀想に昼食は食べられていないとのことでした。
このお方30歳ぐらいでしょうか、「宅地建物取引主任者免許」を持っておられてて今日日なかなか取れへんのに大したもんです。
「それはもう必死で勉強しました。」と仰ってましたね。
さて、自宅をどこまでリフォームするか思案中です。(汗)


2013/09/19 (31.0度)
まずは朝にお花を4っつ買いまして、お線香とローソクとお茶を、父が言っていたお数珠を忘れないように持ってお墓参りをしました。

その後に昨日刈り取りしたキヌヒカリの籾摺りをしました。
今年初めてですので慎重に操作を思い出したり、乾燥機が新しくなってますので籾摺り機の位置の微調整をしてできるだけ操作しやすいように設置しました。
あと出来上がった玄米をパレットに積んでどこに置くかを考えたりしてるまに10時。初回は毎年こんな感じです。
まぁー1っぺん決まったら2回目からは早いんですけどね。

そんなで摺ってみたところ<16アールで>去年より約70kg多かったですね。
アトは”ヌカロン”に入ったスリヌカ8本<1袋で約40kg>をウマイナの谷にスジ状にチラしておしまい。<暑かった。>
その帰りに刈った田んぼに寄って長いまま刈り落としておいた藁を3足の束にして地主?さんに持参しました。
毎年のことですけど菊の敷物などにされるそうです。

10月初めに糯を刈る前にウマイナとミズナを蒔く用意をしますのでコンバインを降ろしてエルフにトラクターを積み替えときました。
夕方に高瀬川の取水樋門を開いてから水路下流の堰板を入れて水の段取りをしておきました。
これで水の欲しいお方があったらポンプを回されればOKです。


2013/09/20 (31.9度)
湿度はそんなに高くないようですけど小屋の前は午前中は陰が無いのでなにやら暑かったですね。
次は10月初めに糯を刈るので乾燥機と籾摺り機の掃除をして次にコンバインに9カ所ある掃除口を開いてせっせと溜まっているウルチ米を掻きだして綺麗にしました。
掃除方法には順番があるのでここに書いときます。
  1.コギ胴を開いてブロアーで籾の掃除をする。
  2.ヌカロンをクローラの上に敷いてから底部の横送りラセンの蓋をレバーを右後ろにスライドさせて開いたまま脱穀部を回転させる。
  3.G sport<通称 エントツ>を上昇させる。
  4.ヌカロンを掃除口部分に敷いてからG sport上部1カ所と下部2カ所とグレンタンク底の口を開いて脱穀部を回転させながら籾の排出操作をする。
  5.排出後、G sportとグレンタンク関係の蓋を全て閉じる。<重要>
  6.縦ラセン上部のグレンタンク固定レバーを外してタンク本体を外側に開く。
  7.ヌカロンをクローラの間に敷いてから2カ所の昇降ラセンの蓋を9カ所あるネジを外して開き、脱穀部を回転させる。
  8.組み付けて完了。適宜注油。
    ・・・と、まぁー皆様には無縁なお話ですけどこんな具合です。

先日キヌヒカリを刈っているときにコンバインから異音がしてましたので調べると後部の排埃ファンの軸受け部分からのようで応急処置として注油しときました。
ベアリングが痛んでいるみたいなので稲刈りが済んでから交換になるでしょう。
1年に30時間使ったとして16年で480時間、早いのか遅いのかようわかりませんけどなんとか今秋だけ保ってくれたらイイんですけどね。

そんなで足周り<クローラ>の泥落としもチャッチャとできたので午前中に作業が終了です。

午後に某事務所に行って会計士さんに会いまして3ヶ月分の領収書を渡してから相続についてのお話をお聴きしました。

今夜は十六夜<イザヨイ>。
小さいながらも250ミリのズームレンズで撮影しましてトリミング。
カメラ Canon EOS Kiss x5 +三脚使用
露出時間 1/125秒
ホワイトバランス 太陽光
ISO感度 200
絞り F5.6

設定の良否はさっぱり不明です。(汗)

右側がちょいと欠け初めてて凸凹が・・・。<微妙>

2013/09/21 (32.5度)
気温が高いのでいつまでも蚊が多いですね。虫除けスプレーを顔と首筋に塗ってても刺されるので蚊取り線香を横に置いて茄子の手を吊ってからダイコンを1本立てにしてキレバを間引きました。
間引いたキレバとダイコンはモッタイナイので夕食のオカズに。(笑)

2回目のウマイナの畦立てをするのに土の様子を見るとよく乾いてました。
先日キヌヒカリを刈った冬作にお借りする田んぼもトラクターを入れられるぐらいになってますので明日にでも掘る予定です。
次の糯の稲刈りまでの間にウマイナとキレバの種蒔きをしておかないとあきませんのでちょっとバタバタしそう。

今日も田んぼの様子をぐるりと見てまわりました。やはり倒伏も無く綺麗にできてますけど1年に平均3っつぐらい台風が上陸するらしいので安心はできませんね。<本日、台風20号が発生。>

そうそう、水に浸かった余所様がお作りのキャベツを見ると葉っぱが泥だらけ、それよりも根腐れをおこしているんでしょうね、元気が無さそうでした。
せっかく植えられたので元気になれば宜しいねんけどどうでしょうね。

ご近所の工務店さんに先日小屋の壁に排埃用の穴を開けてもらった代金を支払ってきました。
前にもお話してますように大阪の日本橋に一緒に行ったことがあるお方でして、まぁーそれは別としても安価でしてもろて有り難いことです。

夕方に発芽しやすいようにウマイナの種を水に浸けておきました。

自宅横の畑に植えているオクラの花です。
綺麗な花なので観賞用に植えられるお方も有るらしいです。

ウチは勿論?食用でして<花と違いますよー>。(笑)
サッと湯がいてマヨネーズをちょいと掛けると美味しいですねえ。

2013/09/22 (30.8度)
2回目のウマイナを蒔く地<ジ>の様子は昨日に確かめてますのでトラクターを積んどいたエルフに肥料<20kg>を2本積んでまっしぐら。(笑)
1度掘ってから40kgを施肥してもういっぺん平らに掘りまして畦立てをしました。
一旦帰って今度は農具<鍬・レイキ・備中など>と昨日水に浸けといたウマイナの種を軽トラに積んで行って畦のマクラと天場をならし、1畦蒔き始めたところで弟から2度目の電話がありました。
<1回目はトラクターのエンジン音で気がつきませんでしてん。>

「12時半に家に行ってもエエか?。」とのこと、「エエでぇー。」と言ったものの時計を見ると丁度12時!。
大急ぎで1畦だけを蒔き終え、土を被せて今度は家にまっしぐらです。(汗)

夫婦で旅行に行ってたらしく、お土産に某もみじ饅頭をくれました。オオキニねー。(喜)

その後、私の通っていた小学校で開催されている敬老会から記念品<大手筋商店街で使える商品券>が貰えるとのことで母を載せて学校へ・・・、いろいろと催しが有るそうですけど”買い物に行く”と言うので記念品だけを貰ってその近くのスーパー?まで送っときました。
帰りは”歩いて帰る”というのでお役目御免。昭和4年生まれの満84歳!ホンマ元気やねえ。(笑)

そんなで畑に戻っておかげさんで予定通りウマイナを蒔くことができました。


2013/09/23 (31.0度) <秋分の日>
今日は区画整理地区内にある毎年冬作にお借りしている田んぼを掘ってきました。
暫く置いといて次回に谷上げ<畦立て>してミズナを蒔く予定です。

お昼に弟夫婦がお墓とご仏壇にお参りに来てくれまして午後に弟宅に甥っ子夫婦が来るらしく、今日はアンだけでトンボ帰り。
父も喜んでいることでしょう。忙しいのにアリガトねー。
そうそう、弟嫁が作ってくれた枝豆のスープを頂戴しました。美味しかったよ。(笑)

午後から昨日蒔いたウマイナに用水路の水を利用して潅水しました。
田んぼ<稲>のために配水されるのは9月25日迄ですので、これを上手く使わない手はないですね。
そんなで明日も水やりの予定です。

そのウマイナを蒔いた向かい側の畑のお方のお姿を最近お見かけしませんでしてね。
かれこれもう1ヶ月ほどになるでしょうか。ナンバ<トウモロコシ>を収穫されてたお姿まで。
このお方、昭和7年<1932年>生まれでして父と4っつ違いでどうされているのかなぁーと。

皆様ご存じの西の宮にお住まいの某様のことも心配するばかりです。
せめて病室からでも以前のように「元気ですよー。」と、お声をお聴きしたいものです。(祈)


2013/09/24 (31.1度)
明日は生駒山にあるお寺さんから月参りに来てくださいますのでお花を5つと榊を1対買って取り替えときました。
その後に母の通院の為送っていって、ついでに重たいお供え用の果物だけを買い自宅待機。
母元気でしてなんぼでも歩いて帰る距離ですけどできるだけです。

今日も午後からウマイナに潅水しておしまい。


2013/09/25 (33.1度)
朝、携帯に電話がありまして、例年のように水路掃除を9月29日<遅い>に行なうとのこと。
今年から組合の構成が変ってまして、今年は掃除は無いのかなと思っていたのでどっこいです。
今から除草剤<バスタ>を散布しても間に合わず、畔刈りをするしかないですね。(汗)

それはおいといて、まずはキレバの種を蒔く地に蛎殻石灰を6本散布、それから自宅横の畑の野菜に肥料を施肥して潅水・・・そうこうしてますとお坊さんが来訪でグッドタイミング。(笑)
お参りのあと、お話をお聴きしてますと11月初めから100日の荒行に行かれるとのことで11月の月参りからお参りのお坊さんが替わられるとのことです。

そのあと、冬作にお借りしている地の谷上げ<畦立て>をしました。
空模様が斜めぎみ、キレバを蒔いたあとに優しい雨が降ってくれるとイイんですけどどうでしょうね。


2013/09/26 (25.6度)
今日、裏作でお借りする畑に自家種のキレバ<ミズナ>を5畦と予備用のウマイナを少しと、買い種のキレバ<早生京ミズナ>を2畦播種しました。
同時に春の七草用の”ナズナ”も半畦に蒔きました。<ちょっと時季的に早いかも。>

午後にいつもの種屋さんに行って、”キレバ<早生京ミズナ>”の不在庫分<20ml>を注文。
本日買ったコマツナ<品種名:菜々美>分は明日に一緒に支払うことになりました。
この「菜々美」ちゃんは20mlで¥535でして去年購入の「夏楽天」よりも高額で、それが販売価格に反映されればいいんですけどどうでしょうね。

司法書士さんのお話理解できず、メールで尋ねても返信が遅く、結果 案の状でして 本日再び区役所に行って父の謄本の”原本<原戸籍>”をあげることとなりました。<¥750>
よって、昨日にあげた戸籍謄本は無駄となりました。
こちらは素人ですので解らず、こんな間違いがおこるのですね。モッタイナイ!


2013/09/27 (26.6度)

お昼に帰宅してメールチェックをしますと某様からお便りを頂戴してまして、ココにおいでいただく皆様はよくご存じの電右衛門さんが8月20日に永眠されたとの訃報でした。

私も今年の2月に父を亡くしたのですがそのときと同じぐらい悲しく残念な気持ちでいっぱいです。
一方的ではありますがお顔もお声も存じ上げてますのでなおさらです。

我がホームページを開設する以前には皆様方の掲示板を通じてお話をさせていただき、2006年11月21日に初めてのメールを頂戴しまして多岐に渡りお知恵をいただきました。
その453通のメールは全て保存してますので電右衛門さんを偲びながら再び読ませていただこうと思っています。

そんなで親切にしていただき、頂戴しましたパソコンのパーツが思い出の遺品になってしまいました。

私がお伝えするまでもないことですが・・・
電右衛門さんのホームページ<町のどこかで・・・>の目次の下段2つに症状の様子が掲載されています。

ここに電右衛門さんのご冥福をお祈りいたします。<合掌>

左は電右衛門さんのホームページで公開されていたご自身の画像です。

<マナー違反ならばご指摘くださいませ。>



なにか元気がでませんけど・・・。
某組合の水路掃除日が9月29日で連絡があったのが25日の朝でして指示通り堰板を放して新高瀬川樋門を閉めたのはイイんですけど4日間ぐらいでは除草剤の効果が現れないのでこちらの担当部分の畔草を本日草払い機で刈りました。
組合の構成が変ったので仕方無い面もありますけど難儀。

2回目に蒔いたウマイナをタガヤス<農具>で軽く土を砕いておき発芽を待つことにしました。

そのまま各田を回って排水口を開放。用水路には水は来てませんけど雨が降ったときのためです。
ついでに1週間ほどアトに糯を刈る予定ですのでスズメの脅し糸を撤去しときました。

14時に約束通り種屋さんが昨日在庫に無かった”キレバ<早生京ミズナ>”を配達してくれました。<合計980円>

これまた15時の約束時間にリフォームの業者さんが来訪で居宅のシロアリの点検と農小屋の不具合のチェックをしてもらいまして、16時半に各点検が済んだので早生京ミズナと播種機を積んでお借りしている畑へ・・・本日追加で2畦8条を蒔き終えました。

寂しい。


2013/09/28 (27.6度)
今日は草払い機の刈り刃を新<さら>に取り替えて田んぼの畔刈りをしました。

自宅近くの1枚の田んぼだけが残りましたけど、これは明日に刈る予定です。

先日にお話してましたように、ウチが長年使ってます農機具”はたかん”のエンジン関係の修理部品が古すぎて無いとのこと。
そんなで仕方なく、ちっちゃな管理機<HONDA プチな(菜) FG201>を購入<税込63000円>しました。
早速使ってみたところ農機具屋さん仰せの通り、この状態では具合が良くないので耕耘爪を”茶園用”のものに交換することになりました。


2013/09/29 (27.8度)
今日は9月が私の管理担当の堰場に関係する水路掃除の日でして、午前8時に堰場前に12名が集まってまずは役員さんの挨拶、その後早速掃除を始めました。
草払い機が3台、あとのお方はスコップと備中組です。
水路の長さは300メートルぐらいでしょうか、そんなに長い距離ではないので1時間半ほどで終って暫く雑談。
機械を使った者<私も含>は油代を、参加者全員に350mlの缶ビール2個とツマミを頂戴して解散となりました。

ちょうどいいので近くに1枚だけ残っていた田んぼの畔刈りに行ったところで今年のお祭りの町内の最高幹部から携帯電話に連絡があって、お聴きすると炬火の穂葦を巻くための藁が足らないとのことでした。

私は今年父が亡くなったことで一切の作業に参加しませんので藁も取り残していません。
<当然ですが喪中である我家が神社に献上する炬火の材料を提供するのはとチトと控えたわけです。>

そんなで去年の藁なら有ると言うと、最高幹部曰く、”それでもイイ”とのこと。
それではと家に帰って小屋の2階にあるヒネ藁を持って行っときましたけど 今年の新藁と違いますので粘りは無いし、上手いこと巻けたかな。
しかし、ウチに藁が無かったらどうしてはったんやろ。(笑)

午後から9月26日に蒔いたキレバ6畦に1000リッターを潅水しました。
多いようにお思いになるかもしれませんけどまだまだ不足ぎみです。
9月16日の台風16号のあと、雨が降ってませんのでちょっとだけお湿りが欲しいところです。


2013/09/30 (28.6度)
朝から昨日にやり残してた区画整理地区内でお借りしている畑に蒔いたキレバと七草用のナズナに500Lを潅水。
午後からは宇治川の川向かい<左岸>にある自畑に2回目<9月22日>に蒔いたウマイナ5畦に1000Lを潅水しました。
そんなで本日、丸一日が水やりで終わりました。

本日夕方に堰場を倒し、これで私の堰場と新高瀬川樋門の取水口の管理も今日でオシマイです。

上に戻る

余談(月別)へ戻る


TOPに戻る