余談-86」<2017年03月  (京都の気温です。 詳細はコチラ。)

2017/03/01 (13.8/0.7度)

もう3月、1年の内の2ヶ月が過ぎたんですね、ホンマに早いですねえ。

昨日軽トラに積んでおいたスリヌカを畑に散らしてから、更に軽トラに1台分積んでお昼になりました。
午前中は暖かいのを通り越して暑く、ビッショリ汗かきましたけど午後は曇りで15時すぎに小雨が降ってきましてね。
残り少しでしたのでエイヤーで片付けることができました。
天気予報では一日雨が早まったようで明日が雨らしい・・・ギリギリセーフです。

2月の延べカウント数は334でした。


2017/03/02 (14.9/6.9度)
昨日、京都市から「臨時特別給付金」の申請用紙が届きましたので、本日の記入日を書いて押印し、投函しときました。
去年は3000円頂戴したんですが今年はどうでしょうね。

帰宅してすぐに電話がかかってきて留守電にしてますのでじっと聴いていると置き薬屋さんでしたので電話に出て、「今、居るので来て頂戴。」と。
10分ほどで来られて使用分の支払いをした、ついでに「乳酸菌植物発行エキス40(120粒)」というのを購入しました。
去年、肺炎球菌の予防接種をしたときに血圧を測ると上が166もありましてね、父が居たときは高くても130ぐらいやったんですが・・・。
血圧にも良いそうなので買いましてん。


2017/03/03 (11.5/3.5度)
5月5日の端午の節句(こどもの日)は祝日やのに桃の節句は違うんですね。気がつきませんでした。

他所さんのエンドウは早いこと植えられたせいかそれなりに大きくなってますので手を吊られてまして、ウチのはまだ小さいんですが、ナルを立てて1段目の紐を張り、小槌で打った藁で吊っときました。案の定、畦に広げておいたスリヌカはスズメさんがかき回してくれて。再度のつもりです。
スズメさぁ~ん、エエかげんにしといてねぇ。(汗)

本日、遅めのウマイナのアゴ欠きを始めました。ちょいと、株きわの草を削りながらの作業です。
去年の9月の大雨時にでも助かって大きくなってくれている分だけを先にしますので数日で終わりそうです。


2017/03/04 (16.6/2.1度)
日中は暖かかったですね。午後からは風が出てきたもののジャンバー無しでウマイナのアゴ欠きをしてました。
1回目に蒔いたのが去年の9月の大雨でも頑張って生き残ってくれた分を終わり、2回目に蒔いたものに手を付け始めたところです。
掃除しながら見るとネズミの食害は止まったようで一安心。イヤ、収穫が終わるのが6月始めですので再発するかもしれませんが。

受け取り時間指定で代金引換にしといたので、ちと早めに帰宅したところに某ヤマトさんが到着。
お釣りが不要なようにキッチリ用意してお渡ししました。某ヤマトさんも忙しく大変ですもんね。(笑)


2017/03/05 (16.2/3.6度)
今日も暖かかったですね。
けど、午後は曇りでしたのでジャンバーを着て、今日もウマイナのアゴ欠き作業をしてました。
2回目に蒔いたのはまだ小さいのでチョイチョイとしたら済みますねんけど、オゴロモチの穴が土中にずーっと続いててノコギリ鎌を突き刺して穴を崩す手間の方が大変でした。
明日の予報は小雨のようですが、どうでしょうね。
それより、なにより田んぼを掘りたいんですが困ったもんです。



2017/03/06 (14.1/6.0度)
今日は曇っていたものの暖かかったです。
連日、ウマイナのアゴ欠きと、オゴロモチの穴を塞ぐのにノコギリ鎌で触ってますとオケラちゃんがピュンとでてきて、オットット。
急に目の前が明るくなってびっくりさせたでしょうね。ゴメンね。(笑)
まだ気温が低いので動きが鈍く、ちょっと土に指で穴を開けて、そっと置いてやって暫くすると自分で穴を掘って入ったようで見えなくなりました。<よかった>

そんなで今日、2回目に蒔いたウマイナまで1本立てが片付きました。
その作業中に、ポケットラジオを聴いてますと面白いお話がありましてね・・・。
”すき焼き”をするとき、よく言われているところの、”牛肉と、コンニャクをくっつけると、肉が固くなる”というのは違うらしいです。
これは、コンニャク業界で確認検証された結果との、お話でした。
今まで思い込んでいたことが違うのですねえ。


2017/03/07 (9.4/2.0度)
また寒さが戻ってきて霰が2回降りました。

暫くダメ直しをしてませんでしたので行うことにして、ロータリーを外してトラクターダンプの取り付け作業です。
今のトラクターになってから初めての交換作業でして、あっちこっちひねくり回してアアシンド。

次回、ちょっとでも作業が簡単<パーツ1品を外さないまま>にできるように一旦組んだのを一部変更しました。
↑この画像は変更前です。

途中に農機具屋さんに行って中古の”アールピン”を2本頂戴し、15時にやっとこせで取り付けが終りました。
英語の大文字の”R”の形をしているので、そのように言います。

左側の画像がマウンターとアールピンで、右側が取り付け変更後の画像です。
これでトラクターからマウンターを外さずに済むようになりました。

しかし、時間かかりすぎですねえ、ちと恥ずかしい。

まぁープロやったら親方に叱られてるところでしょうねぇ。(笑)


2017/03/08 (9.7/0.1度)
今朝も冷えましたね。今日が底らしい。

今日は母の月に1度の通院日で、10時の予約に間に合うように送っていくと道路にまで車があって駐車場の空待ち状態でした。
ちょうど一台出られる車があって、いつものように入り口前まで入って母をおろし、その1台分空いてるところでユーターンしようとすると、おばちゃんが声をかけてきやはって、「ココ、私とこの車を止めますねん。皆さん待ってはりますやろ~。」っと。
「イエイエ、私は帰りますねん、ちょっとココでユーターンするだけです。」っとニコニコ・・・。
おばちゃんは「ウン。」っと納得しやはったようでした。(笑)

迎えは病院から5分ほどのところにある食品スーパーの前で待機。
母もスマホは電話をかけるだけは旨いことできているようです。私も似たようなもんですけどね。(笑)

既に作ってますけど予備にWindows10のISOファイルを70分かけてダウンロードしました。
DVDへのコピーは約6分で完了。<32bit版です。>

それと、暫く通電していなかった”DX4820-25<WIN10 64bit>”を更新しました。


2017/03/09 (10.2/0.1度)
夜中に風が無かったんでしょうね、自宅東の新高瀬川堤防に霜が残ってましたので最低気温は約5度以下やったんでしょう。

朝から1枚の田んぼ<26a>を、午後から請負耕作分のダメなおしをしました。
久しぶりなので操作は簡単なものの段取りの悪いこと。
ダンプの底に鍬がついてて、トラクターを前に進めるとダンプの中に土が鍬込まれるようになってましてね。
ただ、ダンプの前のほうだけに沢山土が貯まるとレバーを引いても天秤と言いますか、”てこ”の原理でバッタンとダンプカーのように後ろに倒れへんのです。
そのときは<いちいちトラクターから降りて手でヨッコラショと倒します。(汗)

帰りに、田んぼを掘りますのでセルフのGSに寄ってトラクターとエルフの両方に給油してきました。
今回は@93で22L入れてプリカで2046円のお支払いでした。去年の今頃とは9円アップです。

帰宅してトラクターからダンプを外してロータリーを取り付けて田んぼを掘る用意ができました。
ついでにグリスアップをして取り換える時間は2時間ほどでした。これもやっぱり遅いかも。(笑)


2017/03/10 (10.6/2.9度)
先に昨日使ったトラクターダンプが外したままでしたので掃除をして片付けました。
軒下の雨のかからないコンクリートの土間に立てて置いてたんですが下面がちと錆びていたので、リン木をかましておきました。

その後、朝から1枚と午後からも面積は違いますが1枚の田んぼを掘ることができて、明日もその予定です。

ダメ直しに行く途中、某ABCラジオで”SAETYドライブチェック”の話を聴きましてね。
”「SAFETYドライブチェック」は、あなたの運転年齢や運転能力を診断し、注意すべき運転場面など、あなたの普段の運転に役立つアドバイス情報を提供します。”・・・とのことらしいです。


 で・・・、試したところ、左のような結果です。

アリャマァー、認知度は80歳代ですて。(涙)
ハズカシィ~~。




2017/03/11 (10.7/1.7度)
今日も朝から1枚の田んぼを掘ってますとトラクターの燃料警告ランプが点いてギリギリセーフ。
帰りにセルフのGSに寄って軽油を13.9L<@93>入れて1295円をプラカで支払い、ちょうど12時に帰宅です。
午後からも1枚掘って巨椋池区域はこれでオシマイ。その途中、15時にエンジンをかけたままのトラクターに乗って休憩してますと、ヒヨ、ツグミ、それにハクセキレイさんなどがいっぱい遊びにきてくれて、じっと見てたんですがヒヨさんもハクセキレイさんも雌雄の区別がつきませんねえ。

時間があったので自宅近くの田んぼを1枚掘って17時すぎに帰宅しました。
これで残り、1反と請負田2枚となりました。

お話コロリですが・・・。
”コンニャクとお肉はくっつけて炊くと肉が固くなる”といわれてて私も信じ込んでたんです。
ところが正式名称はしりませんけど、”コンニャク協会?”が調べた結果は離してもくっつけても、肉が固くなることはみられなかったとのことです。
昨夕は久しぶりのすき焼きでして、離してたんですがそんなことをする必要はなかったみたいですね。(笑)


2017/03/12 (15.1/1.6度)
米紙袋を持って行って燻炭の乾いているのだけを詰めてから再び天地返しをしときました。
これでまた乾いたら取り込むことにします。

午後から残っていた新田(アラタ)掘りをして、これで全部オシマイです。
その途中に15時ごろでしたか、南の方向に真っ黒な煙が上がってきましてね、ン?と見ていると、どんどん大きくなってどこかで火事のよう。
その後トラクターをエルフに積んで、許可を得て一般者は通ることが出来ない東高瀬川の左岸堤防を通らせてもらってましてね、堤に上がると宇治川の河川敷<源内島>の火災?でした。
コレ、毎年3月の中ごろに、”奈良の若草山の山焼き”のように行われていますので、消防車が出動することではないのではと思いますねんけどね。
夕方に畑に行こうとすると、あっちこっちが通行止めでして、エライ遠回りをさせられました。


2017/03/13 (14.7/5.5度)
昨日お話してた河川敷の火災のことです。朝刊を見ると葦焼きとは別で、ラジコンヘリが立ったままの葦の中に墜落して2200平米に広がったとのことでした。
刈り倒してあるところは葦簀屋さんが管理されているんですがその横のところは野鳥の会など、自然保護の意味でそのままになってます。
そりゃあ消防車も来ますはね。

農機具屋さんに注文しといたピンが3/10に配達されてたので1782円を支払いにいってきました。
直径約2cm、長さ8cmのが、この値段ですよ、純正部品ってこんなものなんですかねえ。JIS規格のものなら他所でも安価であるように思うんですがどうなのかなぁ。
他のDIYショップで確かめたほうがイイかもしれません。

今日も燻炭の乾いたところだけを米紙袋に入れてから残りのをひっくり返しときました。
暫く雨が降らないほうがよろしいねんけど、こればかりはどうなることやらです。

午後に、いつもの種屋さんに電話して枝豆の種<たんくろう>を注文しました。


2017/03/14 (12.4/5.0度)
いつものように、近くのコンビニでワンカップとペットボトルのお茶を、これまたいつものお店でお花を4っつ買い、お墓参りをしてきました。
墓守りをされているご近所の農家さんに珍しくお会いして、お互いに「寒いですねぇ。」と、ご挨拶。
花立ての水を替えて、お茶と、お水と、お酒を・・・、もちろんお線香とローソクを供えて、寿量品第十六を一巻唱えましてアンして帰りました。

毎日ちょっとずつですが燻炭を持ち帰ってます。

Gateway DX4820-25でWindows10(64bit版)再アップグレード用のDVDを作成しました。


2017/03/15 (9.4/3.4度)
13時半に某土地改良区の総代会が開催されるので午前中に燻炭を取り込むつもりやったんですが朝方に雨が降ったのでヤンペしました。
9時頃には止んで日がさしてきてましたけどすぐに燻炭が乾くわけではないので仕方なく・・・。

総代を受けたのは初めてですし、勿論初参加、皆さんの動きに習って手続きを済ませて会場へ入りました。
予定の時間通りに始まり、議長選出では母方の親戚が司会者一任で選ばれましてね、あとで声をかけると「急に頼まれた。」ですて。
途中10分間の休憩があって、きっちり15時半に閉会となりました。質疑応答は無しでシャンシャンてなもんです。
2時間で3200円の報酬を頂戴して帰宅、エエお小遣いですねえ。(笑)

今日は母の誕生日<1929年>でして、ちょいと花をプレゼント。
姪っ子から、掲示板に、「おばあちゃん お誕生日!おめでとう!」と、嬉しい言葉です。

出かけるときはポツポツと雨が降ってましたけど帰りはお天気が良かったので、夕方に燻炭を取り込んできました。
まだ残りが一杯です。(汗)


2017/03/16 (11.4/3.7度)
今朝は燻炭が雨で濡れてて、取り込み出来ず。

先日、弟嫁から貰ったバレンタインの、お礼にちょいと、ユニクロへ行きまして・・・。
本人の好みがありますし、このへん、品物を選ぶのも難しいですねえ。
結果、パーカーを買い、ギフトモードにしてもらいました。(笑) 

燻炭は夕方に取り込んでオシマイです。


2017/03/17 (12.6/2.4度)
今朝はホームページへのゲストさんが少ないなぁーと思ってますと、昨晩アップするのを忘れてたことにお昼頃に気づいて慌ててアップしました。
ボケボケですねえ。(汗)

スマホを持たせて10時に母を髪結いさんに送っていったんですが、「帰りは歩いて帰る。」と言うてたんです。
12時になっても帰りませんのでお店に様子を見に行くとそのままでして、マスター曰く、あと30分ほどかかるとのこと。
男なら洗髪と髭剃りまでしても40分で終わるんですが女性は長いんですねえ。
で、再び12時半に行ってお店の前で待ってますと2分ほどで出てきて、エエタイミングでした。(笑)

今日も燻炭の取入れです。


2017/03/18 (14.5/2.1度)
今朝見ますと、”TOP”ページのアップロードが正しくできていませんでしたので修正。
<日付がそのままでした。>

昨夕に広げておいた燻炭を今朝取り込んでから、山に盛っているのを周りに広げておいたのをお昼過ぎに取り込み、もう一度広げて、これは夕方に袋に入れて、やっとこせで片付けることができました。

久しぶりにセルフのスタンドでガソリン<35リッター@121 ¥4235>を軽トラと携行缶に補給、もう暫く必要と思われる灯油<19.01リッター@76 ¥1445>を購入。

明日は自宅横畑のマルダイコを収穫の予定です。


2017/03/19 (17.4/2.0度)
朝から丸ダイコ洗って暫くすると弟夫婦が墓参りをしたあと、途中で買ってきてくれた食材?を持って自宅に寄ってくれて、お昼ご飯を一緒にしました。
”鍋焼きウドン”とか、”ナンタラチャンポン”でしたよ。

帰りに、自家製のタクアンと白米と丸ダイコと一緒に、弟嫁からのバレンタインデープレゼントのお礼に買っといたパーカーを渡すと「ホームページ、読みましたァー。」やて。(オトット!)
プレゼント品は、たいしたものではないですけど、中身までホームページに書かへんかったほうが良かったのかもですねえ。(笑)


2017/03/20 (18.1/4.6度) <春分の日>
よく暑さ寒さも彼岸までと言われる通り昨日今日と暖かかったですね。
まあーこのまますんなりと暖かくはならないでしょうけど。

3回目に蒔きなおしたウマイナの手入れを再びし始めました。
ココも前にオゴロがトンネルを掘ってますので穴を崩しながら掃除をしてますと、ネズミの被害はなくなりましたけどヒヨさんが食べにきているみたいです。
これ以上葉先を食べられへんかったらよろしいねんけど、まだ鳥さんもこの時季食べるものがすくないんでしょうね。
ちょっとぐらいなら食べてもエエよ。


2017/03/21 (11.2/7.2度)
久しぶりの雨ですねえ。
10時ごろに注文しといた枝豆の種が配達されて14200円を現金でお支払い。
1回目に蒔くのは4月始めになります。去年は雨が多かったので乾いてる間をみて蒔地と定植する畦立てをしといたので今年も同じようにする予定です。
畦に草の芽が切ったら天場だけを管理機で掘ったらイイことですし。

丸ダイコを漬けるのに”ツカルゲン<生大根用(788)>”を、今日は購売のセンターまで行って買ってきました。連休明けの所為か往復1時間かかりました。
必要な塩も無いので他のお店で岩塩3kg<@75x3>を購入して材料が揃いましたので仮漬けしました。
ダイコの目方は、お米1袋30㎏までありませんし、肥料1袋<20kg>ほど軽いことはなさそう、だいたい25㎏という感じ。
お塩はダイコの5%が標準ですのでちょっと多めの1.4kg、それと色粉を2/3袋を使いました。これで水が上がるまで待ちます。


2017/03/22 (13.1/5.0度)
今日は強風で寒かったですね。
ウマイナの手入れをしてから時間をみはらかって、某コメリで、軽トラに「鶏糞を22本<@168>買い¥3696を支払い、そのまま枝豆の定植予定地の一部分に散布しました。
不足分は明日に、もう20本買って散らす予定です。

左側の一重の白梅はほとんど散ってまして、八重の紅梅はちと満開を済んだところです。

花で隠れてますが下画像の鳥はヒヨさんでしょうかね。

この子、密を食べてるんでしょうけどちと荒っぽいですねえ、花をまるごと啄ばむんでしょう、下にいっぱい落ちてます。
あんまり食べられると収穫する実の量が減ってしまいますはね。(笑)




2017/03/23 (14.0/4.3度)
今日も久御山町の某コメリで不足分の鶏糞15本を買い、枝豆の定植する地に散らしました。
お店に向かう途中、反対車線で事故があってタンカに乗せられているところでして・・・案の定、帰りは渋滞してました。
事故はやってもやられてもイヤなもんですはね。

鶏糞を散らしたあとはJAさんの支店で予約追加扱いとしてセルカを受けて鶏糞を散らしたところに撒いて本日はこれでオシマイです。
無風で撒くにはよかったんですが、その分暑かって、ジンワリ汗をかくぐらいでした。


2017/03/24 (12.0/4.7度)
いつもの畑とは別のところにも鶏糞を散らしました。
ココは父と二人で建てたトタン屋根の小屋があったところで、今はブロックの基礎はそのままに、二間の五間の畑になってます。
遊ばせておいたらモッタイナイので毎年カボチャを植えてますねん。

昨日鶏糞を散らした地をスコップでちょっと掘ってみますと四駆の軽トラックは入(はい)れたものの先日の雨で湿っててトラクターで掘るところまで乾いていませんでした。
そんなで、ウマイナの手入れをしてました。
午前の天気情報で京都は風速5メートルと言うてましたけど、体感的にはもっと強いように思いましたね。イヤ、寒かった。


2017/03/25 (13.1/2.9度)
今月も、いつもと同じように本日月参りに来ていただき、読経のあと11時45分に従兄弟宅に向われました。

お仕事のほうは、昨日に続いてウマイナの手入れをしてました。
今日は鳥さんは、とっつも来てくれず寂しかったですねえ。
本日は、たったこれだけのお話です。


2017/03/26 (12.8/4.2度)
朝に枝豆の定植予定地の様子を見るとまだトラクターを入れられない状態でしてどうもならず。
まぁ、無理したらできないことも無いんですが土が団子になってしまいますしヤンペしました。

午後からもウマイナの手入れをしてると15時ごろからポツポツで、16時ごろにはカッパ代わりに着ているジャンバーがボトボトになるぐらい降ってきました。(涙)
これでまた暫く土を触れませんはね。
去年は4月8日に1回目の枝豆を蒔いてますのでそれまでに乾いてくれるとイイんですが困ったもんです。
アカンかったら苗床だけを手で畦立てする方法もありますが・・・。


2017/03/27 (13.1/4.7度)
昨日で、相撲の春場所が終りましたねえ。
13日目に、左肩を痛めた稀勢の里・・・優勝は無理かと思ってましたんですが”優勝決定戦”までいって、優勝おめでとう!!。
五月場所までに体を治してほしいものです。

今日も相変わらず、ウマイナの手入れをしてまして11時ごろに、にわか雨がありましたんですがそのまま作業。
午後からは、ちょいと風が優しくなりましたけど、ジャンバーは着たまんまでした。


2017/03/28 (15.2/2.5度)
生活費を引き出しに某金融機関に行ったんですが今日はガラガラ。
昨日は休み明けで混んでるやろと思いまして、火曜日に行ったのは正解で先客は二人だけでした。
先月末は引き出し伝票を書いて、家にある朱肉を使って押印したのが薄かって、お店で再度押しましたし、今日は押さずに持っていってあっちで押印しましたです。

今日のお仕事は一回目に蒔いたウマイナの、2回目の”アゴ欠き”を始めましたです。

夕方に帰りますと、”酒米「祝」”の、お触れが入ってまして、マウスパッドも頂戴・・・。
その画像は、ちょいと後程にでもと。


2017/03/29 (17.1/4.5度)
 これ、昨日お話ししてましたマウスパッドです。
まっ、予備に置いときますね。(笑)

東京は3/21に桜の開花宣言がありましたね、他には本日までで13地点で発表があったようです。
那覇では1/14やったようでさすがに早いですねえ。知らんかった。
関西はまだみたいですけどもうすぐかもですね。

そんなで今日は暖かいなかで、1回目のウマイナのアゴ欠きを終わり、2回目に蒔いたのに手をつけました。
こっちもネズミの穴だらけです。(涙)


2017/03/30 (20.8/9.0度)
予報では明日はまた、天気が悪くなるようですので、鶏糞と牡蠣殻石灰を撒いたところをトラクターで耕耘しました。
その前に、セルフのGSに行って、トラクターに給油。@93で変わらず・・・¥1072をプリカでの、支払いです。

午後からは昨日の続きで、ウマイナのアゴ欠きをしてました。

本日、大阪と和歌山で、桜の開花宣言がされたようですが京都はまだのようです。
まっ、京都の最高気温は20度オーバーらしいですので、明日あたりに開花宣言でしょうか。


2017/03/31 (11.4/6.0度)

春の高校野球の決勝戦は雨のため中止になりましたね。
お天気の良いところでやってほしいですし中止は正解、明日のお天気はどうでしょう。
それに、明日は土曜日ですのでお客さんも多いでしょうね。

今日も朝からウマイナのアゴ欠きをしてますと、11時すぎから雨が降ってきたので30分ほどでヤンペして早めに帰宅しました。
ちょいと買い物に行ってから雨降り仕事ではないけれど、仮漬けしていたダイコを本漬けしてオシマイです。



上に戻る

余談(月別)へ戻る

TOPに戻る