余談-77」<2016年6月  (京都の気温です。 詳細はコチラ。)

2016/06/01 (25.2/17.1度)
5/29・30に植えた田んぼの角の挿し苗をして、土が見えてましたので水口を大きめに開いて調整。
そこへJAさんから電話で背負い式の噴霧器の修理部品が入ったとの連絡があって「自宅のポストに入れといて。」と返答・・・。
帰宅して早速修理して庭の松は金曜日にすんでますので自宅横の畑の松と柿の木、それにナス、キュウリ、ゴーヤもいっしょに消毒しときました。
それとウマイナの畑にある松も一緒にです。

次に代掻きをする田<填島東鴨巣>の水口も調整・・・。
酒米は明日に田植をして、この田は明後日あたりに代掻きの予定をしてます。

お昼にJAの共済部のお方がエルフくんの自賠責のことでこられて契約の手続きをしました。去年までは年齢制限無しやったらしいですが35歳以上のにすると安くなるとのことで勿論それにです。<高齢の制限は無いらしい。>

4枚の田んぼは隣同士でして、1枚だけ別の場所にある田だけを本日植えて、さし苗をしときました。
これで明日は移動せずにゆっくりと植えることができますし楽チンですね。(笑)

5月の我ホームページの延べ数は350カウントでした。勿論自身のものも含んでます。
皆さんおいでくださりありがとうございます。


2016/06/02 (24.3/15.3度)
昨日、”楽チン”と言うてましたけど腰痛が強くなってきて、誤魔化しながら酒米の”祝”を植え終わりました。
残りの植え付け面積は、4反ほどです。(汗)


2016/06/03 (28.6/12.6度)
まずは請負耕作田の井戸ポンプ使用開始のため耕作者と立合いをしました。
今年は耕作面積が小作権解除で減少・・・<”小作権”については、こちらは無関係です。>
そんなで午前中に宇治市填島町東鴨巣にあるウチの田んぼの代掻きをしてから、同じく代掻き完了。

先月末に植えたヒノヒカリと新羽二重糯に除草剤<クサトリエース・ジャンボ>を散布しました。
明日は酒米”祝”の挿し苗の予定です。

ンン!・・・今日も腰痛です。(涙)&(汗)


2016/06/04 (26.5/16.5度)
各の田んぼの水の見まわりをして、袋地田に植えたヒノヒカリと、もう一枚の新羽二重糯に除草剤<草とりエースジャンボ>を畔から投げ込み完了。
その後に6/2に植えた酒米の”祝”の挿し苗もし終えました。

明日は雨模様ですので昨日に代掻きした填島町の田んぼに早めの田植をおこないました。
1~2日置いておくほうが土がそこそこおさまって苗の収まりがよろしいねんけどお天気のことがありますしね。
これで残りの田植面積は約2反半ほどです。


2016/06/05 (24.9/16.5度)
お昼前まで久しぶりの雨で田植は残り2反8畝ですし中休みにして税理士さんに渡す領収書などの整理をしてました。
そんなことをしてて郵便物を確かめますと介護保険料の通知書<納付書>が来ているのに気付きまして、1回目の期限がすんでました。<2回目は6/30>
読むと期限が済んでいても金融機関で扱ってくれることが書かれてますので一安心。

午後から請負耕作田を植えましたのでこれで残りはウチの田1枚だけです。
ここは水路の上のほうから皆さんの田植が済まないと水がきませんので毎年最後に植える田んぼになります。
まぁ急ぐことはないですしこの間に畑にまわって2回目の枝豆の土寄せと出来ればウマイナを1~2回荷ができればと思ってます。
カボチャ・ナス・キュウリの敷き藁もせんとあきませんし、それにそろそろ3回目の枝豆を蒔く時期です。


2016/06/06 (28.9/16.3度)
JAさんの窓口が開くのを待って、介護保険料の納付期限切れの1期分のと2期分<期限6/30>の合計<15650円と15580円>を納付してきました。
この後の分については自動的に需給される国民年金から差し引かれるんでしょうね。

その後全ての田んぼの水を見に行ってから2回目の枝豆の土寄せを仕上げました。
夕方に請負耕作をしてますお方が来られて缶ビール1ケースを頂戴・・・有難いことです。


2016/06/07 (21.9/19.3度)
早朝の天気予報では午後から雨と言うてたのに8時過ぎには降ってきて10時に一旦止みましたけど再び雨。
そんなで苗代に潅水してオシマイです。

久しぶりにLife book A550/Aに通電してWindows updateを実行すると5個の更新確認プログラムがあって、結果<Windows10 1511>になったようです。

ついで?にGatewey DX4820-25<win7/64bit>も更新プログラムの確認を実行しているところに、同業の親友が梅をもってきてくれまして嬉しいこと。
今年は粒数が少ない分大きいそうな。(笑)

そのときに、キーボードとモニターを片付けたんですが、ブルースクリーンで停止してしもうて電源ボタンで強制断後、再度通電すると鳴りっぱなしのビープ音でBIOSにも入れなくなりました。(涙)
只今、BIOS電池を外し、端子を短絡して様子見です。(滝汗)


2016/06/08 (28.8/19.4度)
まずはこの4日に植えたヒノヒカリの挿し苗をしました。これで植えた分は終わりです。
残りの1枚はまだ上のお方が代掻きをするのに水を引いておられるのでこっちまで来ませんねえ。まぁー慌てることは無いですしゆっくりと。

その後1回目に植えた枝豆に微量要素を散布しました。このあと1週間ほど花が咲いてそれが収まったら2回目の散布をします。

お昼前にウマイナを収穫しに行ったんですが背丈が高くなってしもうてベンリーカーではつかえて無理。
午後から1輪車を持っていって収穫することができたんですが腰が痛ぁてコンテナに軽く3杯だけです。

それとヌカロンに入れたスリヌカ3袋をカボチャの敷き藁のかわりにして広げてココの分は完了です。


2016/06/09 (27.8/21.3度)
昨日に収穫したウマイナの荷をしました。
花が咲いていまして葉は薄くちっちゃめなので、1束を作るのに手間の掛かること。(汗)
そんなで、久しぶりに”宵登り”をしてきました。
朝に起きたときに腰痛が特にキツイので夕方に市場に行ったわけです。
出荷するコンテナを持てなかったらワヤですしね。

税理士さんから電話があって、この13日に税務資料を渡すことになりましたので通帳の記帳に行ってきました。
それまでに間に合うようにプリントアウトしとかないとあきません。


2016/06/10 (32.4/19.1度)
昨日は雨やったんですが水が多すぎるのも具合が悪いのでぐるりと田んぼを見回ってから、請負田に除草剤を投入してきました。

酒米を植えた田んぼには畔から投げ込むタイプのではない粒状の除草剤を散布しました。
<ただし、5枚のうちの2枚の田には投げ込み用のを施薬。>

6/7日にBIOSユーティリティーにも、は入れなかったGatewey DX4820-25<win7/64bit>に、外したままの電池<CR2032>をセットし、通電してDELキー押下でBIOS画面が出現しました。
その後、起動選択画面が出ましたので、まずは”セーフモード”を選択すると何の問題もなく立ち上がりましたねえ。<ホッ>
一旦シャットダウンして再び電源オンで暫くすると普通にOSが立ち上がりました。6/7のときは何が原因でブルーバック画面になったんでしょうね。


2016/06/11 (30.7/21.9度)
今日もムシムシと暑かったですねえ。
いつものように各田んぼをまわって水の管理をしてきました。
お次は<まだ蒔いていませんけど>3回目の枝豆を定植するのに地が足りませんので草払い機で先日ウマイナを収穫した1畦分を刈り倒しときました。
暫くこのままにして軽くなったら運び出すことにします。

アトは自宅横の畑の掃除とキュウリ、ナス、トンガラシとゴーヤに、敷き藁のかわりに秋に残しておいたスリヌカを畦に広げて暑さ避けをしました。
その前に明日の午後から雨らしいのでそれらに肥料をパラパラと・・・。これで、ジンワリ効きますね。


2016/06/12 (28.1/21.1度)
午後から雨という予報でしたので自宅横の畑を管理機で掘ってオクラを播種して雨待ちやたんですが結果16時ごろから降ってきました。
それと蒔いたあとにぼちぼちとひとりでに落ちはじめている梅を脚立を使って収穫、今年は4kgほどと不作でしたです。

田んぼの水管理に行く途中に軽トラの燃料ランプが点灯したので一緒に携行缶にも5リットル補給してきました。
去年の今頃は135円、前回の給油時<2016/5/30>は110円でして今日は112円で2円の値上がりです。

本日、弟夫婦が来てくれて精米した米を渡してオシマイ。(笑)
そのときに町内で子供たち<7月10日>に素麺流しをするとのことを聴きまして、近所の農家さんに早速竹を入手のお願いです。
その竹薮は、毎年村の”とんどさん”の竹を頂戴している地主さんでして、快く了承してくださいました。<ヨカッタ!>
そんなで7/9の午後に頂戴の予定です。Nムラさん有難うございます。

只今、Gatewey DX4820-25<win7/64bit>をシャットダウンしたところ、”24個のアップデートを実行中”でしてそのままに・・・。


2016/06/13 (26.1/20.3度)
いやーよう降りましたねえ。
オクラも昨日蒔きましたし、イイ雨です。

朝、Gatewey DX4820-25に通電するとタスクバーにWindows10のアイコンが復活?表示されてました。(笑)
頂物のGatewey DX4820-25<win7/64bit>をいずれWIN10にするつもりですのでこれまた頂いたNEC VAIO VGC-H33BのHDD<250GB>を外して追加取り付けて、”EASEUS TODO backup Free v9.1”をダウンロードし、クローンを作成しました。
それとWINPEタイプのブータブルディスクも一緒にです。これはもしかすると以前に作成したのと一緒なのかもしれませんね。<タブン>

それでクローン作成したHDD<250GB>に変更すると上手く起動しましたのでちょっと安心気分でWindows10をダウンロードし、そのまんまインストールしてしまいました。
プリンターはまだ繋いでませんけどWIN10用のドライバーは確認してますので大丈夫でしょう。
仕事用のWIN XPパソコンのデーターもコピーペースト完了です。そんなでちょっとずつ移行してます。

午後に税理士さんに4月と5月分の税務資料と通帳のコピーしたものを持参しましたので30分ほどでおしまいです。

代掻きが残っている田んぼを見に行くと上流の皆さんの代掻きが終わってまして、やっと水がくるようになりました。
そんなで明日には代掻きができそうです。


2016/06/14 (30.3/20.5度)
朝から最後の代掻きをしました。
田んぼからあがって一緒に積んでおいたホースとエンジンポンプをセットして泥だらけのトラクターを洗ってやってゴクロウサン。(笑)
帰宅してエルフから降ろして培土板を取り付けてロータリーの設定を田植から標準モードに変更しました。次は3回目の枝豆の植え地をしますしね。

1日あけて土が落ち着くほうがよろしいねんけど明後日は雨らしいので明日に植えてしまう予定です。
ようやく明日で田植が終わりそうです。

そうそう代掻きのあと、3枚の畔に除草剤<バスタ>を散布しときました。残りは6枚で、ボチボチやりますは。


2016/06/15 (30.5/21.9度)
予定通り、本日田植を完了 しました。(汗)
挿し苗は急ぐことはないですし後日にです。
そんなでこれも予定してました3回目の枝豆を午後から播種して雨待ち・・・。
<蒔いている最中に大粒の雨が降ってきてすぐにやみましたけどね。>

それではお休みなさいませzzz-。


2016/06/16 (24.7/20.6度)
朝からずっと雨でしたですねえ。只今22時でも雨音が・・・。
枝豆とオクラも蒔きましたし田植えも昨日終わったので嬉しい雨です。
そんなでゆっくりしてました。(笑)

添付画像を別窓を開くことなく、簡単?に表示できるらしい「Lightbox」を触りかけていますねんけどさっぱりです。
なにも解らないまま触ってますのでね。(汗)

juneさんから6/13の「余談」の添付画像の不具合についてメールを頂戴しまして治しましたんですが、まだヘンです。(汗)


2016/06/17 (28.5/20.5度)
朝から残っていた挿し苗をしてからぐるりとほかの田の水管理をして帰宅、お昼までに10枚ずつバインドした苗箱を小屋の2階に片付けました。
苗箱を片付けないことには田植機が置けませんのでね。

3回目の枝豆の植え地はこの雨で暫くできませんので今のうちにエルフの車検をしてもらおうと朝に電話すると「午後に取りに行く」とのこと。
そんなで積んでいた田植機を下ろして軽くエルフをお掃除。13時ごろに取りにきてくれはりました。

午後から田植機を洗い、格納。エンジンオイルの交換は後日としました。
植え付け面積が少ないもので購入後一度もしていませんのです。

「余談」の添付画像の不具合については、お昼に修正できたようです。(汗)
juneさん 度々有難うございました。<感謝!>


2016/06/18 (33.5/18.5度)
いやー暑かったですねえ。
昨日の京都南部の最高気温は28.5度で今日は33.5度らしく、こうゆうのは体に応えますねぇ。
<気象庁のホームページには日が変わらないと表示されませんので。>

涼しい?朝の間に2回目に植えた枝豆が咲き始めてますので1回目の枝豆と一緒に微量要素を散布しました。
1回目のには2度目の散布となります。
10日ほど先になるでしょうか2回目の枝豆への肥料は花が納まる前に施す予定です。

15日に植えた田んぼの水持ちが悪いので畔際の床にあいている穴に農道に落ちてるマウスほどの石を何個か拾ってきて詰めました。
田んぼに石があると取り出すことはしても入れるという感覚は無かったんですけど近所の農家さんに教えてもらったのでそんなふうにしたわけです。

田植機のエンジンオイル<1リッター>を交換してキャブレターとストレーナーのガソリンを抜いて、残る整備はエアクリーナーの掃除と各部へのグリスアップです。


2016/06/19 (23.5/20.5度)
また雨でしたね。3回目に蒔いた枝豆が頭を持ち上げてきているんですが植え地ができないままです。(汗)
2回目に植えたときの残りの地が1畦半ほどありますし天場を管理機で掘りなおしてあとはハウスの天井のビニールを掛けたままですのでココに植える手もあります。
あんまりあちこちに分けて植えると世話をするのに手間が掛かるのでやりたくないのです。まぁ、これは最終の手段ですね。

朝一に小雨の中、お花を4っつとペットボトルのお茶を買い、先日頂戴した缶ビール2個を持ってお墓参りをしてきました。
ちょろっと生えている草をピッピっと引いてお掃除オシマイです。

先日親戚から余った籾種<祝>をまわしてもらいましたので某小倉山荘で買い物をして、預かったままの籾袋と一緒に渡しました。
本人は「くれぐれも気遣いなく。」と言うてくれてましたし、大層なことをするのもなんですのでほんの気持ちだけです。

雨降り仕事にトラクターと田植機に注油と注脂をして、本日両方のエアクリーナーの清掃作業が残りました。
注脂後トラクターのユニバーサルジョイント<PTO部分>の取り付けにいつも時間が掛かりますねんけど今日は運よく5分ほどで終わって楽チンでした。


2016/06/20 (31/21.6度)
トラクターのラジエーターファンネルを清掃。花びらなんかがいっぱいついてましたです。

自宅横の畑で作業をしてますと、よう蚊に食われますので自宅に一番近い某キリン堂で虫除け剤などを購入しました。
ここまで来ますとJAの購買本所までは5分程度ですので”牡蠣殻石灰<セルカ>”を直に購入です。
その後苗代にしていたハウス内に施肥。

ウマイナの木を本日、種採り分を残して刈り始めました。(汗)
もう1回ほど出荷したかったんですけどね、結果10000束には至りませんでしたです。

車検に出していたエルフは夕方に綺麗になって帰ってきまして、早速トラクターを積んでおきました。


2016/06/21 (30.6/21.5度) <夏至>
夜中に降ってた雨は8時半ごろにやんで10時には晴れてきて蒸し暑いこと。
週間天気予報を見るとずっとおもわしくないようで枝豆の植え地<路地の畦立て>は出来そうにないのでこの19日のお話のようになりそうです。
そんなで苗代にしていたハウス内を管理機で荒掘りしてできるだけ早いこと乾くようにしときました。荒掘りのほうがよく乾きますのでね。

田んぼの水を見てまわったあとにウマイナの木を種採り分を残して,刈り倒すことができました。
4回目の枝豆はまだ蒔いてませんけど植え地のためにぼちぼちと片付けていきます。(汗)


2016/06/22 (29.1/21.8度)
パイプライン方式の田んぼはちょいちょいと雨が降るのでバルブを絞っといたんですが久しぶりに見にいくと5枚のうち、2枚が水不足になってて土が見えてましたので、ちょっと多めに開いておきました。

最後に田植をした田んぼに除草剤を散布しに行ったんですがこっちも少々ですが水が足りない状態でしたので中止にしました。
今月中に投げ込めば間にあいますし急ぐことはないのでゆっくりと。

今日は月に1回の母の通院日ですので送っていって月参りが近づいてきたのでお供物の果物とお花を2つ買ってきました。
この暑い時季はお花の持ちが短いので常日頃は庭と畑にある花で間に合わせてますねんけど月参りのときはそうもいきませんしね。

そのまえに、送っていった帰りに病院の近くのJA支店に寄って今月最後に出荷した仕切り書を受けに行って見ると、おっとの@110。
帰りがけのお駄賃みたいなもんですねえ。出荷して良かった。(笑)

お昼に某水利組合長から朝に見に行った1枚のパイプライン方式の田んぼが水漏れしているとの連絡を頂戴しましてね。
早速確かめに行くと排水路の底のほうから水が吹いてました。葦が生えているので気付きませんでしてん。(汗)
吹いている穴の部分から田面まで上へ上へと土手を畔まで掘り探ってやっとこせで水漏れを止めることができました。
田面から見ても水漏れしている様子が無いので不思議な感じですが・・・。


2016/06/23 (28.2/20.7度)
午前3時ごろでしたかエライ雨で目が覚めて、その次は6時半ごろにまた大雨で雷さんのオマケつきで賑やかなこと。(笑)
”雷が鳴ると梅雨が開ける”と言いますけれど、だいたい祇園祭りのころでしてまだちょっと早いですはね。

この15日に植えた田んぼもたっぷり雨水が入ってましたので除草剤を畔から投げ込んでおきました。
近畿では土曜日が雨のピークらしいですし水口を閉めても天の恵みで水は持つでしょうし・・・。

パイプライン方式の田んぼで水が減っていたうちの一枚が除草剤の効果が弱く久しぶりに人力で草取り作業をしました。
いかに水の維持管理が大事かということですね。明日も草取りの予定ですがお天気はどうでしょうねえ。(汗)


2016/06/2 (26/18.5度)
お寺さんの都合で本日10時ごろ月参りにきてくださいまして、「びっくりしましたー。」と・・・、お聴きすると運転中に右のエアバックあたりの隙間から15cmほどの百足が出てきたんですて!。ソリャー目の前に出てきたらびっくりしますはね。(笑)
「百足は神さんのおつかいですのでそっと出ていってもらいました。」とのこと。そういえば父も祖父も「百足は鞍馬さんのおつかいやさかいに殺生したらあかんでえ。」と言うてましたねえ。

11時半に読経が終わって雨が降りかけた11時40分に次の従兄弟の家に向かわれました。
従兄弟に「こっちに向かわれるときに電話してやぁー。」と頼まれてますので連絡してオシマイです。忙しくぎりぎりまで仕事をしているらしい。

昨日のことですがお供えにするお菓子を買うのに親戚のお米屋さんに行きましてね。そのついでに以前から三男さんの古いパソコンの処分のため、データーの消去を頼まれていましたので持ち帰り早速消去して、更にHDDを取り出して6っつのプラス螺子と2つの菊座螺子をほどいて蓋をパカンと開いてディスクをゴリゴリしてお返ししときました。
これで絶対大丈夫でしょう。いやー久しぶりにHDDの中身を見ました。ディスクがピカピカで鏡につかえそうでしたね。(笑)

「余談」に書いていました今年の1月にアマゾンで中古購入したLIFEBOOK A550/Aのことを纏めてアップしました。
<纏めただけですので内容はほぼ変わりはないのですがね。>


2016/06/25 (27.6/19.6度)
夜中に降っていた雨も朝方に止んだりでまた降ってきたりとややっこしいお天気でした。
そんな中、まず最後に植えた田んぼを見に行くと土がみえてましたので取水を少なくしていた水口をもうちょっと開いておきました。
この田んぼは先日、水が漏れている穴に複数個の石をねじ込んでそのときは止まってたんですが3箇所ほどまた漏れてましてね、底のほうで新しい水の道<穴>が開いているんでしょうか。
他の田も見てまわってから3回目に蒔いた枝豆の苗床を見に行くと本葉が展開していて大きくなってましたけど土がなぶれません。これだけ雨ばっかりやとどうしようも無いですはね。
おまけに苗代アトのハウス内も吹き降りやったのか土が濡れててこっちもどうもならず。とりあえず肥料だけは施しておきました。

田んぼの水を見てまわった帰りに自宅近所の交差点で信号待ちをしてますと、後続車がクラクションを鳴らしましてね、この道は幅が狭く、右前に電柱があるのでいつも停止線よりもずっと手間で止まるのです。そんなで無理やり左に寄って信号待ち。
青信号になって、自宅前で止まるとその車<エルフ>も一緒に止まりましてね、見ると親戚でした。(笑)
聴くと小鮎を採ってきたとのことで今年2回目の頂戴です。
そんなで早速貰った半分ほどを飴炊きにしました。仏壇から父の声が・・・ビールと一緒に、”はい、どうぞ”と、お供えです。

「余談-35」を見ると画像がアップできていなかって進入禁止マークのところがありましたので修正してついでに近頃行っているように別窓で開くようにしときました。


2016/06/26 (28.7/18.9度)
例の水漏れの田んぼの畔に今日もマウスほどの石を2箇所穴に5~6個ねじこみました。
もう稲刈りが済んでからセメントでも流し込んだほうがエエかもしれませんね。

その帰りに畑の様子を見に行くと管理機で掘るにしても湿りが多く、無理そうですので田んぼの草取りを先にして、ほぼ完了となりました。
夕方に管理機<はたかん>で畦の上を耕耘して殺虫剤<ダイアジノン>を散布して苗<枝豆>の半分弱ぐらいは植えられる用意ができました。

18時半ごろに小雨がありまして、天気予報では明日は降らなさそうですがどうでしょうね。


2016/06/27 (30.8/18.8度)
雨が降らへんどころか午前中は晴れで無風、枝豆を植えてるだけで汗がタラタラでして、しっかり水分を補給しながらの作業でした。
午後には曇ってきまして風あり、体は楽チンでしたです。そんなでやっとこせで苗の6割ほどを露地に植えることができました。
只今、22時半で雨音が・・・植えた枝豆には嬉しい雨です。(笑) 

そうそう、”ひまわり8号”によって台風の進路精度があがり、その円が小さくなったらしいです。<ラジオより>
でも今日まで台風は一つも発生していないようです。普通は1月に1号が発生するのですがねえ。
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
秋の収穫前に大きなのが来るのではと心配です。


2016/06/28 (26.5/19度)
昨晩から朝にかけてまた雨でしたね。マッ、昨日に植えた枝豆にはエエ雨でした。

9時すぎに金融機関に行って生活費と車検代金を引き出し、そのまま車屋さんに寄って支払いを済ませてきました。
今年は、なんと言うんですかね、車台というかお腹の部分を黒の塗装をしましたので自賠責から全部込みで124300円でした。

一旦帰宅して掃除機が壊れたままでしたので某ジョウシンへ。
沢山あって迷いましたけどサイクロン式の<Panasonic MC-SR33G-R>をセール価格の税込み35664円で購入しまして5年の長期保証1783円もつけときました。
冷蔵庫も前の掃除機も5年以内に故障しましたし、このほうが安心ですね。

昨日ポストに入っていた昔で言う減反現地確認票を田んぼの水を見に行ったついでに立ててきました。
ウチは稲刈りのときにコンバインが旋回する四隅部分をノコギリ鎌で刈る手間がないように畔のキワをぐるりと2条植えずに減反してますので水の管理をしながら看板を立てたということです。

ハウス内を確かめると案外乾いていませんで1回掘っただけで畦を立てることが出来ない状態です。
枝豆の苗はどんどん伸びてくるし困ったものです。

パソコンのあるこの部屋は”お客さんが気軽に入ってもらえるように”と、父が設計依頼したものでして。
そんなで履いているサンダルが、ちぎれかけてきてますので同じようなのを税込み637円で買ってきました。これで4~5年はもつでしょうね。(笑)


2016/06/29 (26.7/20.5度)
朝から、ちと湿りぎみのハウス内を中型の管理機で掘って、手で畦立てしてからダイアジノンをサラッと散布して枝豆を植える準備ができたのが11時すぎ。
ポツッと雨が降り始めたので大急ぎで苗を引きに行って肥料桶2はいと水桶1杯に取り込んだころからシトシト雨になってきました。

お昼ごはんのあとに植え始めましてね、天井のビニールはまだ張ったままですので濡れることなく作業ができました。
残っている苗は肥料桶で2杯ほどですしハウス内に全部植えることができそうです。


2016/06/30 (29.2/22.7度)
枝豆の苗を引きにいくと谷にはまだ水がたまってて苗床もコテコテ状態でした。
引かないことには前に進めませんのでレンガ小手でスカスカ起こして谷の水で根を洗って2杯の肥料用の桶に入れて昨日に続いてハウス内に植えてから潅水しておしまいとなりました。

あとは先日刈り倒したウマイナの木を土手堤に出して4回目に蒔く枝豆の植え地が確保できました。
勿論ココも雨アトでまだ触ることはできませんけど木を捲くっておいたらちょっとでも早いこと乾いてくれるでしょう。

5粒ずつ蒔いたオクラが伸びてきたので草削りをしながら鋏で2本立てにしときました。
オクラは余分なのを引くと残す木の根が傷むのが激しいらしいので鋏で切ったわけです。もうちょっとしっかりしたら1本立てにします。

茄子もキュウリも収穫してるんですが3日前にお初のゴーヤが採れて八百屋さんで見ると同じ大きさぐらいのが149円でした。
今年蒔いた種は去年の家種ですし丸儲けですはね。(笑)


上に戻る

余談(月別)へ戻る

TOPに戻る