「余談-65」<2015年6月>   (京都の気温です。) < 詳細はコチラ。

2015/06/01 (31.2/16.9度)
朝からウマイナを3コンテナ収穫してせっせと荷をしてますと地元<三栖神社>の宮司さんがお出でになりまして”神饌?”を頂戴しました。
<Googleの画像蔵の表示が変わって?ワケワカメ。”神饌”の画像添付不可で困ったもんです。>

夜に叔母の三十日祭について従兄弟から連絡がありまして、この二十日の十九時に執り行うとのこと。
仏事での”粗供養”は神式でも、表書きは同じとのことを聴きましたのでそのようにすることとしました。
<神式では当家から、お参りされた方への”粗供養”の場合は”偲び草"とするそうですがちょっと意味が違うみたいです。>(謎)

明朝も市場行きやのに、只今01:07・・・急いで寝ます。


2015/06/02 (30.9/21.1度)
朝一に井戸ポンプ<共同のではありません>の試運転をしましてね。
手動のガッチャンポンプに呼び水をすると案外早いこと水が上がって<10分ほどで>済んだのでとりあえずタイマーを5時間に設定しときました。

一旦帰宅してトラクターを持って巨椋池<槙島>の田んぼに行く途中、農道の真ん中で田植機をトラックから降ろされているお方がありまして、見ていると後輪がアルミブリッジの端に寄ってきて・・・オイオイ大丈夫かいなと。ホンマ見てても冷や汗もんですはね。
横について居られたお方が気付かれてハズレ掛けの後輪を持ち上げてブリッジの中央に動かしてはりました。
4条植えでしたけどあんなに軽いものやったんかなぁー。(笑)
イヤ、人事ではありません、気を付けないとあきませんね。

こちらはトラクターを降ろして代掻きしてから自宅近くの田んぼに移動して、もう一枚代掻きをして帰ったのが13時で遅めのお昼ご飯となりました。
午後からも同じく自宅近くの4枚の田んぼを代掻きして今日はこれでおしまい。去年までのように水が行ってみないと代掻きができるかどうか解らないということは無く、バルブで自由に調整できますしホンマ便利になりました。土地改良区の所長さんに感謝です。
代掻きはアト4反したら全て完了となります。

朝にポンプを回しておいた田んぼを夕方に見に行くと6割方水が廻ってましたので追加で3時間に設定しておきました。
明日は雨らしいですけどどうでしょうね。
今夜は早めに寝ます<22:37>。zzz-


2015/06/03 (24./17.4度)
夜中から降ってまして今日が近畿地方などの梅雨の入りになりました。
今年は”梅雨入りが遅くなるような予報やったんですがねえ。

昨夕にセットしたポンプの3時間運転は無駄でして、排水口で高さ調整しといたところからオーバーフローしてました。

税理士さんの資料集めが今月有る連絡を受けましたので銀行とJAさんに行って記帳して4月と5月分の経費の説明書<帳簿ではありません>をエクセルで作成、計算させていませんのでまぁーメモ帳のようなものです。
領収書は月ごとに分けてますし、通帳をコピーしてこれで用意ができました。

お昼に雨雲レーダーを見ると雨は降りそうにないので畔刈りに廻って同時に水の管理をして17時40分に帰るといきなりの雨でギリギリセーフ。
10分早かったらずぶ濡れになるところでした。


2015/06/04 (26.5/14.9度)
今日、田植えをする予定の田んぼの水を落として、まずは1反6畝<16アール>の田を代掻きして済んだのが11時。(汗)
それから宇治<槙島>の田んぼに苗を運んで帰宅して田植機を持って出発です。
植え始めたのが12時過ぎでして、終わったのが13時半ごろでしたかね、また遅いお昼ご飯となりました。
お昼ご飯と言っても今日は冷や麦でしたけどね。(笑)
その冷や麦を5分ほどで食べ終わって、またまた苗を運んで田植えの繰り返し・・・、結果2反しか植えることができませんでした。
代掻きが済んでいる田は2反ですので明日に植えたいんですがお天気が怪しそうですね。
朝から頑張ったら午前中に終わりそうですが・・・。
代掻きは、あと1枚<2反6畝>したらオシマイとなります。


2015/06/05 (19.6/14.5度)
朝の天気予報でもお昼前後には近畿全般に雨とのことでしたので田植えを迷いましたが家から5分ほどで行ける田んぼですので苗を運ぶのにも短時間で済むので植えることにしました。
急いで苗を45枚積んで京都外環状線の雨のかからない高架下に纏めて降ろし、積んだままの田植機を取りに帰って田んぼへ。
5条植えの田植機に目一杯<16枚>の苗を積んでから田んぼに入って1枚の田を植えまして次の田は一部分ニエコミ安いところがあるので予備の苗は無し、それと機械にセットするのも往復分の5枚だけにして植えてその場所を植え終わってから苗の補給をしました。
その次の田ともう一枚の田は今年にパイプでの送水の為、幅60cm深さ70cmほど一旦掘られて埋め戻しされているので要注意です。
1枚目の田は大丈夫やったんですがもう1枚はググッと沈み込みましてね、このままではアカン!とギリギリで脱出してセーフ。(冷や汗)
その部分は手で植えることに・・・。
12時前に済んで暫くするとポツポツと降りだしましたけど合羽を着ることもなく片付けをして今日の田植えはこれでオシマイ。(良かった)
工事あとの埋め戻し部分は来年になれば大丈夫でしょう。今は請負をしていませんが区画整理で水路を埋めて田んぼになったときもそうでしたしね。

明日、区画整理地区内にある1枚<請負>を植える予定ですがココは床<トコ>がしっかりしているので安心です。

今日で苗代に残っている苗も90枚だけになりました。


Googleさんの画像蔵になんとかアップロードできましたので今頃ですが・・・6月1日に三栖神社の宮司さんがお出でになったときに頂戴した品物です。
ケンサキスルメ・オコブ・ハクセンコ・お米<オヨネ>の組み合わせ・・・これらを何と呼ぶのかわかりません。
今度、宮司さんにお会いしたらお聴きしときます。
<やっぱり”神饌”で正しいのかなぁ。>


2015/06/06 (23.7/14.4度)
今日は請負耕作田を植えますので朝に落水をして、時間を約束しといたんですが苗を積むのに時間が掛かって5分遅れて行くと持ち主さんがもう来てはりました。
急いで軽トラックから苗を降ろし、田植機をとりに帰る間に浮き藁の掃除を頼んでおいて田植機を持って行くと田んぼの隅の多い所だけお願いしといたんですが畔周り全部の藁を上げてくださってました。
そんなで1時間半ほどで植え終わり四隅を手で植えてもらって午前中にオシマイとなりました。

午後からウチの田んぼの水の管理に廻って、羽二重糯と1枚のヒノヒカリを植えたところに除草剤<エーワンジャンボ>を投げ込んでおきました。
除草の作業も今は楽になりました。
おっと、酒米の刺し苗もしてこれはおしまいです。

田植機を降ろしトラクターを積んで残り1枚の代掻きの用意はできましたけど肝心の水がまだ回ってきません。
まぁ、なんにも急ぐことはありませんし、ボチボチといきます。(笑)


2015/06/07 (26.2/14.8度)
今日で田植えが済んだ分の刺し苗が終わりました。
パイプライン配水になったので自由に調整出来て去年までとは雲泥の差ですねえ。ポンプの電気代が掛かりますけどそれ以上に値打ちがありますはね。

自宅前の畑のジャガイモを起こしてから、そろそろ雑草が生えてきているので除草剤<ラウンドアップ>を散布しました。
落花生の苗とオクラの種を蒔く予定ですのでちょっと綺麗にしとかんとね。

1回目に植えた枝豆が既に花が咲いてますので栄養剤を混ぜて消毒して土寄せを行いました。
2回目の分はハタカンで真ん中を囓って割っただけで今日はココまで。
明日は午後から雨模様ですので1回目の枝豆に肥料をやる予定をしています。

それと、この二十日の叔母の三十日祭の粗供養をいつも母の話し相手になってもらっている親戚のお米屋さんに頼んでおきました。


2015/06/08 (24.3/10.2度)
昨日の予定通り1回目に植えた枝豆に化成を施肥しまして、残った肥料にシートを掛けて雨になってもイイように保管。
次に2回目の枝豆の土寄せをしてお昼前に終わりました。
午後から雨とのことでしたのでパイプライン配水のバルブを閉めときました。節電、節電。

午後になってもすぐには雨の気配は無いので自宅前の野菜<ナス・キュウリ・ゴーヤ・トウガラシ>に化成を施肥して、秋に残していた藁を敷いてOK。
今年は5月の気温が高かったので早いめに敷き藁をしても良かったかもですけど6月になって涼しいぐらいになってますし、まぁーこの時期でいいでしょう。
理由はあんまり早いこと藁を敷くと上根<地表面の根>が張りすぎて暑さに弱くなるのです。

2ヶ所に植えているカボチャが伸びてきて囲っている肥料の袋<筒状>から出だしてますのでこれにも敷物をしなければなりません。
藁がそんなに無いので1ヶ所の畑のには藁を敷いて、もう1ヶ所のには藁の替わりこれまた秋に保存しておいたスリヌカを敷いて完了です。
15時半ごろから合羽無しでも辛抱できる程度の雨の中の作業でした。


2015/06/09 (24.1/18.4度)
3時半ごろに目が覚めて聴くと苗代の天井に雨があたってイイ音がしてましたがそのまままた寝てしまいまして、起きてからも朝方まで降っていました。
以前からエクセルで作っていた某水利管理組合の電気料金の計算シートの手直しをして、この条件でならたぶん出来上がったように思います。
ただ、もう一つの条件をあてはめる方法を加えるときの計算式がどうすればよいのやら状態です。ホンマに難しいもんですね。

午後に三宝荒神さんとお地蔵さんとご仏壇のお花を買ってきて供えました。
暖かくなるとお花のもちが悪いですねえ。よく父がお花を取り替えていたことを思い出します。

梅を収穫しようとしたんですが、梅干し用にするには、まだ青そうなので、もう少しアトにすることとしました。


2015/06/10 (30.3/16.9度)
昨日は雨の予報でしたので一昨日に全ての田んぼのバルブを閉めていたのを本日開いて調整しました。
除草剤を散布のときは水が無いと効果が衰えますのでね。

自然水を利用している田んぼも見に廻って、宇治<槙島>に植えた酒米にも除草剤を散布して完了です。
午後からは自宅近くの、槙島のと同日に植えた酒米ぶんにも散布。
除草剤の散布期間は田植え後、5日から散布可能ですので5日に植えたヒノヒカリの田んぼにも散布して、今頃ですが畔刈りをしてちょっとは、”みば”が綺麗になりました。

もう一枚代掻きの残っている田んぼの水上のお方の田はだいぶ代掻きが済んでますのでそろそろこちらもできそうです。
もうちょっとで田植えが終わります。


2015/06/11 (25.5/19.5度)
お昼頃には近畿全般に雨が降るようにラジオで言うてましたので朝から最後の代掻きをして11時ごろに帰宅しました。
雨はポツリときてましたけど止んでしまいましたね。まぁートラクターに屋根がついてますので降ってもなんということはないんですが・・・。

雨を見込んで自宅前の畑に先日”カキガラ石灰”をやっておいたところを一旦掘り、肥料をやってから再び掘って落花生3株と、ちょっと珍しい<苗が高かった>キュウリを植えてオクラを2粒づつ、何ヶ所でしたかねえ・・・タブン30ヶ所ほど蒔きまして、パオパオを被せ終わるころに雨がパラパラ降ってきて16時ごろから本降りになりました。
電右衛門さんが居られたら「エード、エエドー。」と仰っていることでしょうね。(笑)

18時半ごろに、明日の天気予報も含めて”今晩雨”を決め込みまして、節電の為に全てのバルブを閉じに行ってきました。
<除草剤を散布した関係でほんとうは、もう少し水がほしいのですがねぇ。>

アトになりましたが・・・・・
シバケンさんの母上様が6月8日にご逝去なされたことをご自身の掲示板にお書きになっています。
ご冥福をお祈りいたします。<合掌>


2015/06/12 (30.8/19.7度)
最後の代掻きが昨日済んだのでトラクターを綺麗に洗ってやりました。
まずは荒土を専用のテコで落としてから洗車ブラシで水洗いです。結構時間が掛かってトラクターを降ろしたエルフに田植機を積んで田植機のあったところにトラクターを片付けてお昼になってしまいました。

ほんで、トラクターの設定を普通に戻して畑を掘ることができるように。次は3回目の枝豆の畦立てするのに使いますのでね。

グリスアップはステアリング関係に左右各2ヶ所、クラッチペダルとブレーキペダル関係に2ヶ所のニップルに、それからPTOのジョイント部分に4ヶ所とシャフト自体に・・・、これだけです。
注油は・・・あれは何と呼ぶんでしょう、ロータリーを上下させるアーム部分に6ヶ所です。
それとエアクリーナーとラジエター前の網はコンプレッサーで吹いて完了。エンジンオイルは今回そのままにです。

明日に除草剤を散布する田んぼと、雨のため昨夕に閉めておいた田のバルブも開いて水の調整をしました。
除草剤を散布してますので散布後10日間ぐらいは水の管理がメインの仕事になります。
それ以後は少々水がきれてもなんということは無いんですがね。

それにしても今日は気温も湿度も高かったので暑かったですね。
私も汗ビッショリになりました。


2015/06/13 (32.9/18.8度)
田植えの用意の為、いつものように先に落水しに行ってお次は苗運び。
ココは面積が2反6畝の田んぼで、すぐには水が落ちませんので苗を軽トラックに積むのもユックリとやって、田んぼで苗を50枚降ろしてから田植機を取りに帰宅です。
そこそこ水が落ちたので最後の田植えをして帰宅したのが13時でして思ったより早いこと終わりました。

午後から家に空の苗箱を降ろして、その替わりにエンジンポンプとブラシとホースを積んで同じ田んぼに行って田植機とエルフを洗車です。
田植機は昨日に洗ったトラクターと違って細々<こまごま>してますので洗車に手間がかかります。

洗った田植機をエルフに積んで帰ったのが17時でして・・・、トラクターに培土板を取り付けて完全に畑モードなったのをエルフに積み込み、田植機をトラクターを置いていたところに仮置きです。
トラクターと一緒で田植機もグリスアップをせねばなりませんしね、これは明日にでもと・・・。
それと苗箱を小屋の2階に仕舞う仕事が残ってます。

そうそう、苗代ハウスの片付けもありますねえ。もうちょっと頑張ります。

おっと、3回目の枝豆も蒔かないとと。(汗)


2015/06/14 (28.3/21.8度)
今朝、梅を10kgほど収穫しまして、平成9年に転居して以来2度目の豊作です。
その後今日も田んぼの水管理のため、ぐるりと廻ってきました。
バルブ式の1枚はお隣の田んぼ<水利組合長>のお方が「水を見といてあげるは。」と、お言葉を頂いて嬉しいことです。助かります。

本日やっと3回目の枝豆を1リッター蒔いて当然ですがその後に潅水しました。
そのあと、横に植えている1回目と2回目の枝豆の消毒<殺菌・殺虫>をして完了。
帰宅後、自宅横の畑と庭木もついでに消毒してオシマイです。


2015/06/15 (30.6/20.7度)
昨日、親友の同業者さんに会うと今年は梅が不作と言われてまして、毎年ウチが不作なもので頂戴してたんです.
今年はこちらが沢山収穫できたので半分の5kgほどを貰ってもらおうと持って行ったんです。
ところが「家で食べる程度の量はあんねんし、気ぃ使うてもらはんでもエエでぇー。」とのことで、結果は渡さずに持ち帰ることとなりました。
彼の気心はよく解ってますのでこちらも「ン、そうかぁー、ほな、持って帰るは。」でオシマイです。(笑)

ハウスの苗代地に残っているのを集めた苗箱と、田植え後に帰って積んでいたのとを10枚ずつゴムバンドで止めて小屋の2階に仕舞いました。

お次は昨日洗浄した田植機の整備です。
エンジンオイルは経年劣化も有るでしょうけどウチは植え付け面積が少ないので今年も交換せずにおいて、いつも仕舞っている場所に納めておしまい。
あとはバッテリーを外すだけです。
グリスアップするところ<ニップル>は前輪の左右の縦シャフトに各1ヶ所。”まくらっこ”のドライブシャフト部分に3ヶ所と植え付け用のシャフトに1ヶ所、それと苗を載せるテーブルの左右に擦動する部分1ヶ所にです。

田植機君ご苦労さん。来年までゆっくりしてちょうだい。(笑)


2015/06/16 (27/21.3度)
夕方にメールチェックをしますと弟嫁から姪っ子に第二子が無事誕生、母子ともに元気との連絡がありました。
六月に生まれることは聴いていたんですがね、いやもう、目出度いことです。
すくすくと元気に育ってほしいですねえ。

雨は所々で降るようですがあてになりませんのでいつものように朝から田んぼの水の管理にまわってました。<結果、小雨だけでした。>
昨日に水口<排水側>を治した田もちゃんと水が保たれていてヨシヨシ。
帰りに畑に寄って14日に蒔いた3回目の枝豆に潅水しときました。

自宅横の畑のナスの手を吊って、ゴーヤが立てのネットの天辺まで伸びてきているのでネットをを横向けに追加しました。

苗代のビニールハウスの中に敷いていたポリと”歩み板を全部片付けて綺麗にしたんですがお天気が怪しいので天井のビニールは張ったままにして乾いたときに外すことにしました。

水稲関係の雑草もいろいろありまして、我々百姓は狭い地域でしか通用しない俗称で呼ぶことが多いのでJAさんにその俗称名で効果のある除草剤を尋ねても答が出ないことがあるんです。
”牛の毛”は”マツバイ”が正しい名称と解っていたんですがもう一つが解りませんのでネットで調べてみました。
”イワシボネ<鰯骨>”・・・鰯に限らず魚の背骨のような形をしていて節でポキポキと折れるものなんですがピッタリの画像がなかなか見つからず、あちこち調べるとどうやら”イボクサ”が一番よく似ているということになりました。<タブン、正しいと思う。>

今度は”イボクサ”に効く剤を調べてみますと4〜5年前から使っている”エーワンジャンボ”も,その一つになってまして、”ナンジャイナァーっと。

それならなんで効果が無いのかと考えると、やはり水が動くのが原因ではないかと・・・この田は今まで自然水やったのが今年から井戸水でのパイプラインになったところでして効果が期待出来そうです。楽しみ楽しみ。

昨日ラジオを聴いていますとその彗星が太陽に近づいて日照時間が長くなって、フィラエ君との交信<ロゼッタを経由して>が7ヶ月ぶりに85秒間できたそうです。
良かったですねえ、こちらも楽しみです。


2015/06/17 (31.1/19.8度)
朝からいつものように田んぼの水管理に行ってきました。
他の田は水があったんですがパイプラインのところは半分ほど土が見えていたのでバルブを開いて調整・・・結果、夕方に全閉です。

昨日、散髪の予約をするのに電話を掛けたんですが2週目の火曜日で定休日やったようで留守電になってて連絡できず。
今朝8時に電話して、コチラの希望の時間には既に予約が入っていましたのでやむなく11時になりました。

11時40分ごろに終わりまして、帰り道にあるお店に寄って叔母の30日祭の御供えを購入。
ン千円以上の品を購入しますと扇子を頂けるらしく、ちっちゃな扇子をゲットです。
嬉しいねえ。(笑)

急いで帰り、母の月に一度の健診に送っていきまして一安心です。

また明日はなにやら雨模様のようですねえ。<ちべたい雨とか。>
今日、3回目の枝豆を植える地に”蠣殻石灰”を散布したんですが、触れそうにないです。
今年はこんなんばっかり。(涙)


2015/06/18 (24.2/19.7度)
一日中、雨の予報やったのに朝は降ってなかったので今日もパイプライン送水の田んぼのバルブを開いてから作業衣<2500円>を買いに行ってきました。
今回のは夏用の肩と脇にメッシュが入ってますので少しは涼しいかも知れませんね。

お次はJAさんの支店にあった購売部が長岡京市神足に集約されたので一度行ってみようとそんまま外環状線を西へ名神の側道を左折したんですがなかなか見つからず。
ココは農機具の展示会のときにきてますので道に間違いは無し。信号を5つ超えたところにありました。

構内に入ったところで以前ウチの洛○支店に居た職員とばったり会いましてね。「○川君久しぶりやねえ。」と・・・移動して16年になるそうな。
それで、デカエースというホルモン剤を注文したんですが品切れですて。
入庫したら配達してくれるとのこと。以前なら近くの支店に購売部があって便利やったんですけど遠くになってちょっとした物を買うにも不便になりましたねえ。
職員さんも配達に大忙しでしょう。

帰りに羽束師の自動車運転試験場の近くのキ○ン堂に寄って虫除けスプレーを購入。
見本に持参した残り少ない容器分もピッ!とレジを通されまして、「それは違うよ。」っと・・・気がついて良かった。
容器は汚れてるのに気づかへんのかなぁー。(笑)
巨椋池の畑には居ないんですが自宅前の畑は蚊が多いのでコレが無いと困るんです。これでストレス無しに仕事ができますね。

午後も、雨は降りそうにないので供花を4っつとワンカップ2個とお茶を買ってお墓参りをしてきました。
おっと、お数珠とお線香と、おロウソクなども忘れずに持っていきましたよ。(笑)

そのついでに墓地の横にある田んぼの水も調整といいいますか、ココはええ具合の水量でしたのでバルブは触らずにおきました。


2015/06/19 (23/18.1度)
昨日、区役所から封書がきまして、見ると国勢調査員の依頼書が入ってました。
3x4cmの上半身の写真が必要とのことで早速作製です。プリンターで印刷しようとすると4色のうち、黒以外の3色が残量僅かでビックリマークになってます。
グレースケールでもエエやろうと設定を葉書<光沢紙>にして印刷すると色あせた昔の写真のような色になりましておかしいなぁと。
A4の用紙で設定を普通紙にして試すとちゃんと白黒でプリントされてます。もう一度光沢紙をセットして設定は普通紙のままにすると今度は上手いこといきました。
たった一枚の写真をカラーで印刷はちと辛い、1色@800円でも2400円・・・高くつきますもんね。
光沢紙に設定すると白黒印刷してもこんなふうになるのは知りませんでした。

お仕事のほうは今日も田んぼの水管理です。
その途中に、この14日に蒔いた枝豆を見に行くと双葉が展開するまではいきませんが頭を持ち上げていました。
少々気温が低いのが幸いしてますけど明日も雨が残るようで暫く土が触れません。
今回もニューっと伸びすぎた苗を植えることになるでしょう。困ったもんです。


2015/06/20 (27.4/19.8度)
朝一にパイプラインのバルブを開いて、本日叔母の三十日祭を勤められるので粗供養を先に持っていっときました。
その帰りに順繰りに田んぼの水を見て廻ってからウマイナの木を刈り倒してお昼。
午後からも残りの木を刈り終わり、2回目の枝豆を消毒してお仕事はお終い。

19時から勤められるので早い目に帰りましてお風呂に入ってお参りの準備をして18時に出発し、30分後に到着です。
お祭りは予定の時間通りに始まり、25分ほどでお勤めが終わって、その後の一席は叔母の三男が開いている車で五分ほどの近くにある和風のイタリア料理店にて行われました。
ココはイタリア料理店なんですが、フランス料理やイタリア料理と言われても私メ、サッパリでマナーもなにも”ワケワカメ”。<コレ、juneさんふう。(笑)>
でも、見るからに手の込んだ料理に間違いなしでして、すべて美味しく頂きましたよ。
そんなで、帰宅したのが22時15分でしたです。


2015/06/21 (29.5/18.8度)
昨晩の三十日祭のあとの一席の最中も雨音がしてて帰る途中は止んでいたんですが今朝も雨。
パイプラインの送水の田んぼを見にいくと案の定たっぷりとありましたのでバルブは開かずにおきました。

先日、某水利組合の電気料金の計算式を作製したエクセルファイルですがどうも考え方が違うようで金額は合っているんですが作り替えないといけないかもしれません。

午後一時から上記とは別の組合の予算会がありまして役員が農業会館に集合して、特に去年度と変化は無くお終いです。

アトは近くの焼き肉屋で懇親会、各テーブルに注文のタブレット?がありまして(汗)。
こんなもん、おっさんは不慣れ・・・まぁー、個人的には二度と行かないでしょうね。
それに、店員の声が五月蠅さすぎます。


2015/06/22 (27.7/18.6度) <夏至>
全ての田んぼの水管理に行って昨日の予算会のときに受け取った減反表示の看板を5ヶ所の田んぼに立ててきました。

帰りに軽トラの燃料ランプが点灯したのでセルフのスタンドでガソリンを29リッター給油、今日は@134でした。
だんだん値が上がってきてますけど去年の今頃は@158でしたのでそれと比べるとまだ安いですね。

6月11日に蒔いたオクラに被せてあるパオパオを捲ってみると発芽してないところがあったので蒔き直して水をやっときました。
野菜の種類によっては家で採種出来ないものもあるんですけどオクラはどうなのかわかりません。

昨日話してました某水利組合の電気料金の計算式の条件などを変えるとき、簡単に出来るように少し関数を変更しました。
どなたでも簡単に触ることができるようにしておくほうがこちらも手間いらずで楽ちんですもんね。(笑)
それと、使い方をhtmファイルで作りましたのでCDに一緒に焼いて会計さんにお渡ししておきたいと思います。


2015/06/23 (30.7/21.5度)
今月の月参りはお寺さんの都合で明日になってますので供花を買ってきました。
その帰りに毎朝水の加減をする田んぼに寄ってバルブを調整して、ご仏壇のお花を取り替えて今度は果物を買いに・・・。(汗)

2回目に植えた枝豆の花がおさまりつつありますので肥料を施してから最後の消毒をしてあとはお天気と枝豆にお任せです。

3回目に蒔いた枝豆の苗が大きくなってきているんですが植える予定の地にトラクターを入れることが出来ませんのでままならず。
2回目の枝豆を植えるために畦立てをしたときの残っているところに1畦分ほど植えて潅水しました。
余る苗は自宅前の畑に植えることにして蠣殻石灰と肥料をやって管理機で掘って準備をしましたけどどうなりますやら。(汗)
あとはお天気次第ですね。
もうちょっと、お天気固まってちょうだいな。(祈)


2015/06/24 (31.9/20.4度)
月参りでお坊さんにきて頂くまでに時間があったのでパイプライン方式の田んぼに行って水の調整をしてました。
夜の間に水が少なくなって朝に補充するという繰り返しですのでバルブ周りの10坪ほどのところは除草剤が土に固定されず雑草が生えてきてます。(涙)
何か方法を考えないとあきません。

お坊さんは10時にきて頂いていつものように読経が済みまして、その後少しの間世間話・・・。
その中で先月の月参りのときにお話をされていたパソコンの不調のことを尋ねますと、パソコンに詳しいお友達が居られるようで新しいデスクトップパソコンを作ってもらわれたとのことでした。これは心強いですはねぇ〜。(笑)

午後から3回目の枝豆植えの続きをして半分ぐらいの苗を植えることができました。
苗代にしていたビニールハウスの天井はそのままにしてますし雨が降っても土を触れますので残りの枝豆はハウス内に植えようと思ってます。
間口二間半で奥行きは七間ほどありますしココに全部植えることが出来るかなぁーと。
ホンマに百姓仕事はお天気次第でして予定していたことがコロコロ変わります。


2015/06/25 (31/22.9度)

私の次の検診日は来月の23日でして、点眼液の一つが不足気味ですので8時半に処方箋をだしてもらいに病院へ行ってきました。

ハウス内を囓ろうと管理機の爪を交換してますと車検を頼んでいた車屋さんから連絡があって10時に納車して貰うことになりました。
そんなでごそごそしてますとキッチリ10時に車を持ってきてくれはりまして、早速降ろしておいたトラクターをエルフに積んで小屋に入れときました。

ハウス内を掘りかけたんですが管理機が不調で回転が上がらず、アイドリングも、儘ならずでして。
”こりゃアカンは。!」と農機具屋の担当者の携帯に電話すると近くに居るとのことで5分ほどして来てくれた。
早速状態を見てハウス内でキャブレターの分解です。うーん、さすが慣れたものですなぁ。
「さすがにプロ、速いねえ。」と言いますと、先日、総バラシの講習を受けたとこですて。(笑)
分解の手順はだいたい解りましたし次回は自分でやってみようと思ってます。

お昼ごはんのあとに処方箋を貰いに行って420円を精算機で支払い向かいの薬局に渡したところでお薬手帳を忘れたのに気付いた。(汗)
そのままJAさんにいって車検代金<108700円>を引き出し車屋さんに行って納車の3時間後にお支払いです。
早すぎて怒らはるお方はいてはらしませんはね。(笑)

お薬手帳をとりに帰って薬局へ行って1080円を支払いましてね、今回からはジェネリック品を頂戴したので安かったです。

昨日、和歌山電鉄の猫の駅長の「たま」ちゃんが無くなったそうです。16歳<人の年齢で80歳>三毛猫ですのでメス猫ちゃんですね。
2010年9月6日に亡くなったウチの「はなこ」は17歳。
善し悪しは別にして”たまちゃん”、のんびりすごしていたのかなぁーと・・・。
たぶんそれは無かったような・・・・・・ガラスのうつわにでして(涙)。
社葬とのことですが・・・そんなことはどうでも宜しい。
”たま”ちゃん、お疲れ様。<合掌>


2015/06/26 (24.2/21.4度)
午前9時ごろに某組合長が来られて某書類の作成で話し合い、一部分修正をしてもらうことになりました。
元ファイルがあったらこちらのパソコンで手直しできますねんけどね・・・、そうかと言うて一から作るのはちと大変ですので元ファイルをお持ちのお方にお任せです。

本日、私宅にお出でになった組合長とは別の組合のエクセルでの電気料金の計算シートなんですが見れば観るほど「こうした方が見やすく、使いやすいかなぁー。」という気になりましてレイアウトを修正してました。
今まで何度CDに焼いては捨てていたのか・・・それでちょっと待てよと・・・同じ名前のフォルダーで上書きしてみると出来た。!
ゴミ箱に捨ててあったCDメディアを拾いだして綺麗に掃除して試すとこれもOKで3枚得?しました。(笑)
2枚は組合長と会計さんに1枚は私の予備にしときます。
もう、変更は無いじゃろう。(笑)

今回使った関数は例えばこんな感じです。
=ROUND(SUM((H4+I4+D8+E8+F8)*G39),0)
=IF(H17=MAX($H$17:$H$31),$H$32-$M$10,0)
=IF($E96=$J$10,$D96,0)
=ROUND($J$39*$G96/$G$158,0)
たった4っつの関数しか使っていませんねえ、っと言うか使えない。(汗)
これでも苦労したんですよぉ〜〜。


2015/06/27 (25.9/20.2度)

今日は弟が一人で午前中に、お米を受け取りにきてくれましてね、弟の嫁は姪っ子に二人目が生まれたのでそっちに行っているとのこと。
今日日は便利ですねえ、スマホで赤ちゃんの動画を見せてくれて、いやぁ〜〜可愛いねえ。フンギャ〜フンギャ〜と、泣いてましたよ。(笑)
去年のお盆には姪っ子と長女が来てくれて自宅前の畑のゴーヤを楽しんで収穫してましてんけど今年はどうかなぁ〜。
生後1ヶ月迄は外に出られませんし2ヶ月でもちょっと無理かもしれませんね。関東から京都まで移動ですもんね。

ハウス内を掘って谷上をして、枝豆を植える準備ができました。
その途中に雨が降ったり止んだりしてましたけど天井のビニールは張ったまんまですのでナンボでも降って頂戴状態でしたよ。
丁度イイので自宅横の畑のナス、キュウリ、オクラと、ゴーヤに肥料を施しておきました。
自然の恵みは上手に使わないとあきませんねぇ。
そうしないと、もったいないお化けが出てきますぞ。(笑)


2015/06/28 (25.3/18.9度)
本日、ヤットコセェーで苗代あとのハウス内に3回目の枝豆を植えることができました。
でも、まだ30本ぐらい苗が残ってますので、これは備中を使って畦立てをしてチョコチョコっと植えることにしました。
3回目のを植え始めたのがこの24日で、雨をもらっていることもあって、たった4日間で苗の背丈がぐんと伸びてとてもいつかお話した”ヒヨコの嘴”とはいえません。(汗)
去年は4回目の枝豆をこの30日に蒔いてますがお天気次第です。まぁーこのあたりは臨機応変でいくことにします。


2015/06/29 (29.1/18.7度)
今朝も田んぼの水管理に行ってきました。
水路から取る田は除草剤を散布して遅いところでも9日たっていますので水口を調整して入れっぱなしでもいいんですがパイプライン式の田は節電のことがあるので毎朝バルブを開きにいかないとあかんのです。そんなでちょっと手間がかかります。
まぁー以前のように畔が浸かるようなことは無いのでそんな意味ではイイんですけどね。

田植機を決まった場所に格納してあるんですがココでよさそうなのでバッテリーを外しました。
機械の横を通ったり、近くに井戸用の蛇口が有るので機械を置く場所によって不便になりますのでね。

昨日、残りの枝豆苗は30本ほどと言うてましたけど数えると65本あったのでそのぶん植えるだけの畦を5本備中で手上げして植え終わりました。

里芋に肥料をやってから土寄せをして、帰りに種取り用のウマイナの種が大きく育っている分だけを選って持ち帰りました。
暫く乾燥させてから種を扱いて保存します。まぁー9月の初めには蒔きますねんけどね。


2015/06/30 (27.3/19.8度)
去年の今日に4回目の枝豆を蒔いて7月12日から定植しているんですが週間天気予報では9日ごろまで良くなさそうなので蒔くのは少し送らせることにしました。
9日まで雨模様なら3日間ぐらいでは地<じ>が乾きませんから。
そうかといってあまり遅く蒔くと収穫が稲刈りとかち合いますし難しいところです。

そんなで朝から刈り倒してお3いた充分乾燥したウマイナの木を畔まで出して15時にちょっと休憩しようとしたところで雨が降ってきた。(汗)
残り少しでしたので休まず続けて小雨の間に完了しました。
帰りにはいつものようにバルブを閉めておしまいです。

明日はしっぽりと雨のようですね。
プリンターを治そうかな。



上に戻る

余談(月別)へ戻る

TOPに戻る