伊嶋さんと樹影の山荘

東京大学教授 T

家を建てる、あるいは購入する目的は、車のそれと同じく、人それぞれで、まったくちがった考え方があります。山荘を建てようと思った当初、私は設計料を払うくらいならば、すでに完成した建物を見学して注文したり、大手会社が建築したいくつかのパターンの中から選択することが、安価で効率のよいものではないかと思っていました。

ところが、知人の紹介で伊嶋さんと出会ってからは、建物の面白さと深さとを知りました。

家内の両親が相次いで他界し、遺品などを整理するために、山荘を建てようと用意していた土地がありました。最初はそのように、単なる倉庫的なものを想定していたのですが、伊嶋さんと話をし、さまざまに沸いて来るアイデアを前に、私はそれを家内のためにも使いたいと思うようになりました。不幸がつづき、当時、家内には、趣味に没頭すること、日常とはちがった遊び心のある空間へと出かけていくことが必要でした。

山荘なので、不便なところはあるかもしれませんが、自然と調和した設計をしてみましょうという、伊嶋さんの言葉が印象的でした。大柄な体格とは対象的な繊細で温和な人柄、CADを駆使した設計のかわりに、昔ながらの鉛筆の濃淡で図面を仕上げるような、芸術家肌の建築家。相談には熱心に耳を傾け、ユニークな発想で、次々にすばらしいアイデアを掲示してくる。

伊嶋さんが考案した山荘の図面には、通常の家と全くかけ離れた魅力があります。木立をいっさい切らずに、かつ傾斜している地形に合わせて、木立のある自然と調和した家。私たちは手持ちの資金も乏しく、最低限、通常の生活ができればとお願いしました。伊嶋さんは友達が多く、信頼できるすぐれた職人さんが各地にいらっしゃるようでした。田沢湖付近にも優秀な大工さんはじめ、多くの職人さんをご存知で、2ヶ月という短期間で、建設することができました。雪が2~3mは当たり前の土地です。コンクリートの高い土台の上に、3本のまっすぐな杉の主柱で支えられた、大雪にもびくともしない山荘が完成しました。

その後、建物を数年使用していますが、アフターケアもしっかりしており、問題個所もすぐに職人さんにより親切に修理していただいております。昨年は長持ちさせるために木を外壁に張り巡らせました。縦に木が並べられているので、水はけもよく、小さな山荘も大きく見えます。伊嶋さんが設計した家をほかにも何件か拝見しましたが、それぞれの家族にあわせたテーラーメイドの、住みやすく、かつほかにはないような家ばかりです。

これからの家は良いものを安価に大量につくるという発想ではなく、住みやすく、飽きのこないもの、そしてリサイクルまでを考慮した素材を使用し、環境ホルモンを出さない安全な素材を選ぶこと、そうしたロングライフの家をつくることが、持続可能な社会の発展にとって必要であり、伊嶋さんの仕事は、これに大きく貢献するものと思います。

2003年8月

プロフィールに戻る