まつさか
おどりの種目へ
江戸時代に盛んに行われた伊勢神宮のお陰参りは、慶安年間頃から始まったといわれ、諸国から集まってくるその参詣者達が伊勢の古市あたりで習いおぼえた「木遣音頭」を郷里へ帰ってから、各地の盆踊り口説きに同化し広めたものといわれています。
ヨーホイ モひとつショ
オーサ テ合点ショ
合点と声が掛るなら コライ コライ
是から文句に掛りましょう ア ヨイヤナ ヤートセ
すべてお寺は檀家から コライ コライ
やせ畑づくりも肥やしから ア ヨイヤナ ヤートセ
下手な音頭も囃子から コライ コライ
おはやし頼む総わ様 ア ヨイヤナ ヤートセ
現在の『まめなかな』閲覧者数: