|
主な出来事(降雪量、降水量、水位、桜の開花、梅雨入り、台風、その他) |
12月
11月
10月 |
12月の平均気温は、全国的に高かった。東北地方南部から南西諸島にかけての所々で、平年を1℃以上上回った。また月降水量は、西日本の日本海側では平年並だったが、そのほかの地域では多かった。特に、北日本から西日本にかけての太平洋側ではかなり多く、平年の300%以上となったところがあった。八戸(青森県)、前橋(群馬県)、東京、奈良など9地点で12月の月降水量の最大値を更新した。(07/1/17)
12月31日になっても我が家のまわりは積雪ゼロ。このサイトを立ち上げ、12月中に我が家のまわりに一度も雪が降らなかったのは初めてのこと。(07/1/6)
12月26日夜から27日にかけ、四国の南海上に前線を伴った低気圧が急速に発達しながら関東地方の沿岸を通って東北地方の太平洋沿岸に進んだ。その影響で、風雨が強く海上は大シケ、近所の那珂川も27日早朝、ダムの水を放水したため大増水。私の記憶では12月のダムの放水は聞いたことがない。27日は、10月下旬並の暖かさで、我が家でも日中17℃まで気温が上昇した。(12/29)
11月8日、寒波の影響で我が家では初霜が降りた。烏山の気象観測所では最低気温が2.8度に。(11/9)
10月の天候は、月を通じて強い寒気の南下はなく、高気圧に覆われ晴れて暖かい日が多かったため、ほぼ全国的に気温が高かった。月平均気温は、西日本で1946年以降第2位、東日本では第3位の高い記録を更新した。(11/6)
10月5日〜8日にかけて太平洋沿岸を通過した台風並に発達した低気圧の影響で、各地で船の座礁、転覆などの被害が相次いだ。(11/6)
|
9月
8月
7月 |
9月17日午後6時すぎ、台風13号の中心が長崎県佐世保市付近に上陸したと気象庁が発表した。
8月8日の午後に紀伊半島に上陸の恐れがあった台風7号であるが、高気圧の影響で急激に進路を変え、9日午後、千葉県銚子市の東北東の海上を北東に進み、次第に本州から遠ざかった。10日午後には三陸沖で熱帯低気圧に変わる見込み。(8/10)
気象庁は7月30日、中国、近畿、東海、関東甲信、北陸の各地方で梅雨明けしたとみられると発表した。
平年に比べて8〜11日遅い。(7/30)
|
6月
5月
4月 |
気象庁は6月9日、関東甲信地方と東北南部が梅雨入りしたとみられると発表した。関東甲信は平年より1日遅く、東北南部は1日早い。(6/11)
気象庁は5月22日、東日本と西日本を中心にゴールデンウイーク明けごろから日照不足が続き、今後1カ月間は曇りや雨の日が多い見込みと予報。主な都市の5月1−20日の日照時間の合計は、福岡が65・1時間で平年の52%、名古屋(75・1時間)が59%、仙台(79・3時間)が62%だった。地域別では、西日本の太平洋側が平年の60%、東日本の太平洋側と西日本の日本海側が61%で「記録的な状態」という。(6/4)
4月18日、我が家の桜が2日前ぐらいにようやく満開に。昨年とおなじぐらいか。(4/20)
4月1日、我が家の桜はこんなもんです。
(4/2)
4月1日、我が家の梅がようやく満開に。
(4/2)
|
3月
2月
1月 |
3月18日、毎年恒例の我が家の梅。
(3/18)
3月6日、気象庁は関東地方で「春一番」が吹いたと発表した。昨年より11日遅い。(3/9)
2月5日、ここ1週間ほど穏やかな天気が続いていたと思ったら、今年1番の寒さの寒波のために烏山で最低気温が−9.7℃に。水道などの様子から我が家でも−10℃ほどになったもよう。暦では立春だというのに。(2/6)
1月23日、日本付近が強い冬型の気圧配置となり、北西から雪雲が入り込んだ影響で、県内は県北部を中心に朝方から雪に。宇都宮地方気象台によると、宇都宮で平年より15日遅く、この冬初めて積雪1センチを観測した。このほか那須で8センチ、日光は1センチを記録。我が家のまわりでは積雪3〜4センチぐらい。割と乾いた雪で、日向ではお昼ぐらいには解けた。(1/24)
1月21日未明から東海、関東地方南部を中心に雪。東京・大手町では同日午後5時に9センチの積雪を記録。画像は我が家から見た風景だが、8時頃で積雪1センチぐらい。(1/22)
1月15日、日本列島は1上空の低気圧が東海上に去って寒気が弱まり、各地で気温が上昇した。午前中には東京都心などで3月下旬〜4月上旬並みの陽気となった。午前9時までの最低気温は東京都心で8.4度、埼玉県熊谷市で7.1度を記録。平年より6〜8度高かった。正午には横浜市で13.4度、東京都心で12.6度に上がった。(1/15)
お風呂の窓もこんなふうになってました。家の中なんですけどね。(1/6)
1月6日、今シーズン一番の冷え込みにより、我が家のエアコンのリモコンについている温度計が、5時40分の時点で−10を表示した。(1/6)
1月3日夕方から夜にかけて栃木県北部で雪。那須で積雪43センチに。(1/4)
東日本と西日本の2005年12月の平均気温が1946年に統計を開始して以来、最も低かったことが4日、気象庁が発表した天候まとめで分かった。日本付近の上空に北極から非常に強い寒気が断続的に流れ込んだのが原因で、71年以降30年間の12月の平均気温を平年値として比較すると、東日本は2.7度、西日本が2.8度も低かった。(1/4)
|