◆日産ディーゼル K-RM系

近江鉄道 K-RM80G
<概要>>
 昭和54年排出ガス規制(K-)適合の日産ディーゼル製中型バスで、1980〜1984年に製造された。
日産ディーゼルの中型バスは1975年にRM90系を発売したのが最初である。
この型式は、同系列を昭和54年規制に適応させたものである。

 富士重製の車体を架装した場合、R16系が架装されるのは1982年以降で、それ以前はR14系になる。
 この時代は、いすゞの中型(K-CD系)に富士6Eは架装されておらず、また、日野シャーシの車両は極少数であることから、
リベットボディーの6Eといえば、大半はこの系列になる。

<6E架装車の特徴>
・リベットボディーで非常口側最後部に、縦長で左の角が斜めに切り取られたエンジン開口部がある。
・ヘッドライトは通常の丸目2灯×2の4灯である。

<型式内容>
 1973〜1990年(P-車)まで使用された基準で、大型のU/UA、9mのRP他と同様である。
(2)はエンジン型式を示す。先代のRM90系が使用していたED6からFD6に変更された。
 このため(3)の仕様変更順位は0になる。
(5)は軸距である。このアルファベットは範囲を表し、発売車種の軸距が含まれるものが適用される。
 なお、後継のP-RM系とは若干値が異なる。

K- RM 80 G
(1) (2)(3) (4)
  意味 当系列への適用例 他系列への適用例(参考)
排出ガス規制 K=昭和54年規制  
(1) 車種 RM=中型 U =大型(リーフサス)
UA=大型(エアサス)
(2)
(3)
エンジン型式
仕様変更順位
80=FD6 (150PS 中型) 31=PE6H(大型車・直噴式)
(4) 軸距 E=3.75〜3.99m(3.85m)
G=4.25〜4.49m(4.28m)
 

▲ 5E・6E型式別解説 総合へ