◆日野 K-RJ_AA系


大分バス(臼津交通) K-RJ172AA

<概要>
 昭和54年排出ガス規制(K-)適合の日野製中型バスで、1980〜1984年に製造された。
この型式は、日本初のスケルトン車体の路線バス「レインボー」として誕生し、一世を風靡した。
一般的には、そのボディー(日野車体)が架装されるため、富士重架装車は非常に少なく貴重である。

なお、富士重工製の車体を架装する場合は、R16系になるのは1982〜1984年で、それ以前はR14系になる。
 
<6E架装車の特徴>
1つ目
・リベットボディーで、客用扉側に縦長のエンジン開口部がある。
・ヘッドライトは大半の車輛が丸目1×2灯である。5E・6E通じて唯一の存在である。
  (左の写真を参照)

<型式内容>
 1981年以降〜現在に登場した型式で使用されている基準で、大型のHT/HU、RT/RU、9m大型のRK/RT/RUと同様である。
(2)はサスペンションを表すが、同じにフレームの有無、車体長区分も表している。
 なお、この系列のエアサス車は1981年に追加された。
(4)は軸距である。基準はよくわからないが、表のような値が設定されている。
(5)は車種の変更区分であり、このRJ系は全車Aになる。なおこの経歴は別表を参照頂きたい。
(6)は仕様であるが、これは型式板には打刻されないので注意が必要である。

K- R J 17 2 A A
(1) (2) (3) (4) (5) (6)
意味 RJ系の凡例=実例 他車種の凡例=実例(参考)
排出ガス規制 K=昭和54年規制  
(1) エンジン配置 R=リヤエンジン  
(2) サスペンション J=リーフサス
R=エアサス
T=リーフサス(枠無し 9m車以上)
U=エアサス(枠無し 9m車以上)
(3) エンジン 17=170PS(エンジン型式 EH700) 22=220PS(エンジン型式 EM100 大型車)
(4) 軸距 0=3.80m(中型)
2=4.40m(中型)
3=4.80m
5=5.30m
6=5.67m
(5) 車種変更順位 A  
(6) 仕様 A  

<参考>車種変更順位 RJ系
型式 製造年 備考
K-RJ(RR)170/172  AA 1980〜1984年 スケルトンボディーの中型として登場
P-RJ(RR)170/172  BA 1984〜1988年 排出ガス規制変更
P-RJ(RR)171/172  CA 1988〜1990年 車体デザイン・軸距設定変更
U-RJ(RR)3HG/3HJ AA 1990〜1995年 排出ガス規制変更
KC-RJ(RR)1JG/1JJ AA 1995〜1999年 エンジン変更
KC-RR1JJ       CK   ワンステップ車

<K-RJ_AA + 6E 採用事業者(判明分)>
事業者名 型式 扉配置 備考
北海道中央バス K-RJ172AA
K-RR172AA
折引―
宮城交通 K-RJ172AA 折引―
阪東自動車 K-RJ172AA 折―折 ライトは2×2灯 東野交通に移籍
小湊鉄道 K-RJ172AA 折―引
大分バス K-RJ172AA 折―折 一部車両、臼津交通に異動。

▲ 5E・6E型式別解説 目次へ