これはどうだ!のおすすめ狛犬
No.36〜 2008.9

熊野神社の脱力系狛犬

熊野神社(北区志茂 4-19-1)

北区志茂の熊野神社。
西暦1999年に、2000年事業の一環として氏子総代会で修復した獅子山です。

先代の獅子は大正6年11月24日(1917)に建立され、奉納者は岩淵町の夫婦2組、
石工は赤羽の庄司清三郎でした。

獅子の姿勢や子獅子の位置などは元のものを忠実に再現したと思われ、苦労の跡が忍ばれますが、阿像の胸の辺りはどう見ても違和感を感じます。
吽像の方はなかなか力のこもった出来で、子獅子も健気に岩山に貼り付いています。

修復された獅子が先代に似ているのか、似ていないのか気になりましたので、荒川遊園地に隣接した船方神社(北区堀舟4-13-28)に残されている庄司清三郎の狛犬を見にいきました。(写真下)

熊野神社の狛犬より6年前の明治45年3月(1912)に造られたもので、これもかなり傷んでいます。
神社に余裕があればいずれ新しい狛犬にその座をゆずる事になると思われます。

熊野神社(写真上)は、出来としては今時の言葉で言えば「脱力系狛犬」と云えますが、手造りの温かみはあります。
船方神社(写真下)の狛犬から熊野神社の先代狛犬を想像するのも一興かと思います。

                                    (写真・文 山田敏春)