NO.4(作成:2002年4月2日)

バーミューダボール 2001

第2日目−第6試合: VS イスラエル戦 (#13〜#16)

2001/10/23(火)(17:20〜20:10)
(ホームテーブル) (ビジターテーブル)
平田 Israel YADLIN
Michael BAREL Yoram AVIRAM 前田
HANA Doron YADLIN

(ホームテーブル) 
4H S/2 −200
 W  N  E  S
 B  平  A  花
    P  P 1N
 P 2D  P 2H
 P 3N  P 4H
 P  P  P
  OL:
1:C7 CQ C8 C2
2:H2 H9 HA H3
3:H5 H4 HJ HQ
4:SA S2 S3 S8
5:S7 S5 SK S10
6:C6 CK C3 CA
7:H6 H7 HK S4
8:D2 D8 DQ DK
9:C4 H10 C10 D5
10:D3 D10 DA D6
11:D7 DJ
日本: 0 IMP
#13
ディーラーN
ボスバル
108
KJ1082
9432
KQ

K3
743
KJ6
97654
AQ974
Q9
108
J1083

J652
A65
AQ75
A2

(ビジターテーブル)
4H S/2 +200
 W  N  E  S
 林  I  前  D
    P  P 1N
 P 2D  P 2H
 P 2N  P 3H
 P 4H  P  P
 P
  OL:
1:C4 CQ C8 C2
2:H2 H9 HA H3
3:H5 H4 HJ HQ
4:D10 DQ DK D2
5:H7 HK S4 H6
(ホームテーブル)
(オークション)
 Sの1Nオープンに対して、Nは2Dジャコビートランスファーから、3Nレイズを頑張った。 9HCPだが、HのJ108のミドルカード、5422のハンドパターンの良さがある。 CKQダブルトンのマイナスポイントがあるので、ギリギリの判断だろう。 2Nリビッドでインビテイションしてもなぁ、という気分のハンドではある。 実際、仮にNが2Dから2Nインビテイションしたとしても、このSのハンドはいわゆるコントロールハンドで、HANAは3Hサインオフでなく、4Hのゲームビッドを選択した。

(プレイ)
 Cダブルトン同士のデュプリケイションが、ちょっとした不幸。 Cリードを勝って、ドロートランプに向かうのだが、特別理由もないので、WのH4−1、時に5−0のブレイクにも備えられる可能性のある、HA、H→HJというプレイをした。 1巡目にEからH9がプレイされたが、それは一般に気にしてはいけないカードとみなされる。 EがH97、93、94だったなら必ずローをフォローすると教えてくれていれば、H9シングルトンか、HQ9ダブルトンかの微妙なゲスなのだが、スポットダブルトンでディセプティブに9をフォローするのは、基本的なカードプレイ。 従って、単純にHJでフィネスし、EのQダブルトンに負けることになった。 Dも平凡に触り、2ルーザーしての2ダウン。

(ビジターテーブル、E前田の感想)
 時間は使うわ、態度は良くないわ、英語はまともに理解しないわ、どんでもないNのプレイヤーだ。 このボードでも、Nがインビテーションをかけて、Sが3Hで止めようという3Hにも拘わらず、勝手にゲームにとんでゆく。 挙げ句の果て、2ダウンしたパートナーに向かって、文句をたらたら、ダラダラ。 やってられないゾ。 こんな試合、早く終わって欲しいなぁ。

(ホームテーブル) 
4H N4 +420
 W  N  E  S
 B  平  A  花
       P 1C
 P 1H  P 1N
 P 2C  P 2H
 P 4H  P  P
 P
 OL:
1:S4 SQ SK S6
2:D6 D7 DK DQ
3:S2 SA S3 S7
4:HQ H3 H2 H8
5:H10 H4 H6 S5
6:H9 HA H7 S9
7:S8 HJ SJ S10
8:HK D2 D3 H5
日本: 0 IMP
#14
ディーラーE
ノンバル
76
KJ762
AJ107
AQ

K83
A543
964
J87
J9542

K82
9642

AQ10
Q109
Q53
K1053

(ビジターテーブル)
4H N4 −420
 W  N  E  S
 林  I  前  D
       P 1C
 P 1H  P 1N
 P 2D  P 2H
 P 4H  P  P
 P
 OL:
1:S2 SA S3 S6
2:HQ H3 H2 H8
3:C3 C8 CA C2
4:CQ C4 C5 C7
5:H6 D2 H9 HA
6:D4 D7 DK D3
7:S5 S10 SK S7
(ホームテーブル)
(オークション)
 Nの2Cはチェックバックステイマン。 Sの2Hは3枚Hあり。

(プレイ)
 EからのSリードに対して、SQでアップトリックを狙うのは微妙な判断。 WにSKに負けた場合のDリターンで、Dラフを狙われる危険と、SAで上がってH負けに行った場合の、H4−1ブレイクでSでパンプされる展開のいやらしさとの比較だ。 マッチポイントならば、迷わずSQだろう。 IMPならば、SAの方がいいのかもしれない。

(ビジターテーブル)
(プレイ)
 T6だが、WからのD4のリードは、DAで上がって、H10でSに渡り、CKでSをディスカードする方が、如何にも良さそうなアップトリックチャンスに見えるが。

(ホームテーブル) 
3N S3 +600
 W  N  E  S
 B  平  A  花
         1C
 P 1H  P 1S
 P 2D  P 2N
 P 3N  P  P
 P
 OL:
1:C8 C10 C3 C4
2:S10 S2 S9 S7
3:S6 S3 SJ D2
4:H9 H4 H2 HK
5:C9 C6 C2 D5
6:C5 CA CJ D10
7:H6 H5 HA H8
8:HQ D4 D3 H3
日本:−1 IMP
#15
ディーラーS
NSバル
1086
AQ1072
AQ105
10


J543
J62
KQJ82
Q5432
K8
K74
953

AKJ9
96
983
A764

(ビジターテーブル)
3N S4 −630
 W  N  E  S
 林  I  前  D
         1C
 P 1H  P 1S
 P 2D  P 2N
 P 3N  P  P
 P
 OL:
1:C8 C10 C5 C4
2:S6 S2 SK S7
3:H9 H3 H2 HK
4:C3 C6 CJ D5
5:CK D10 C9 CA
6:H6 H4 H10 H8
(ホームテーブル)
(オークション)
 Nの便宜的なフォーススーツゲームフォーシングの2Dリビッドに対して、Sは2Nリビッドを選択した。 フォーススーツに確実なストッパーが無いので気持ち悪いところだが、バランスしているという表現にはピッタリだ。 H9ダブルトンで2Hプリファーをするのもピンとこない。 Hアナーダブルトン(Qx以上)だったら、2Hプリファー風情を選択するのがいいと思っている。

(プレイ)
 Sの1Cオープンを考慮しての、WのC8のフォースベストリードは、CKより普通なアイデアだろう。 EのCAダブルトンが大きなチャンスのように見えるWのハンドである。
 T2で、SQのフィネスを先にしたのは、可能性のあるWのエントリはSQだけだから。
 T4で、H9を流してEのHKが釣れた。 T5のC9のリターンをホールドアップした事(Eが、実はHKJで、C5−3に備えて)と、T7のH10でフィネスしなかった事は、矛盾したプレイといえる。 EのHKJからHKで勝つというディセプションに備えてCをホールドアップしたのだから、T7では堂々とH10でフィネスして5メイドすべき状況。 万が一、EがHKJで、C5枚(CKQ953)あって3Nがダウンしたとしたら、感激するディフェンスをされた、としか言いようが無い。

(ホームテーブル) 
3N E4 −630
 W  N  E  S
 B  平  A  花
 P  P 1N  P
3H  P 3N  P
 P  P
 OL:
1:S3 S7 SQ S8
2:H7 H10 HA H4
3:S9 S10 SK S2
4:S4 SJ S5 SA
5:D4 D2 DA D3
6:DK D10 D6 D8
7:D5 DJ DQ H9
8:D9 C2 H6 H2
9:D7 S6 H5 H3
10:C3 C7 CA C4
11:C6 C10 CJ C8
 :CK、9。
日本:−1 IMP
#16
ディーラーW
EWバル
KQ64
QJ97
82
872

A107

Q9764
KJ93
J82
K1065
AK5
A65

953
A832
J103
Q104

(ビジターテーブル)
3N E3 +600
 W  N  E  S
 林  I  前  D
 P  P 1N  P
3H  P 3N  P
 P  P
 OL:
1:H2 H4 HJ HK
2:DAKQ、DD。
   
ホームテーブル)
(オークション)
 Eの1Nオープンに対するWの3Hは、Hスプリンター。 こんなWのハンドらしい。 コンベンションカードには、何も記載されていない。

(プレイ)
 Wの3Hに3Nをビッドするということは、結構良いHのホールディングをしてそうだ。 SのハンドのHは、スポットも弱いし、長さも4枚しかないので、Hリードは魅力的ではない。 Nの希望の持てるスーツを考えると、それは当然Sだ。 従って、長さを示すS3(サード、ロー)のオープニングリードを選択した。
 T1をSQで勝ったNは、H7にシフトした。 HQ、S4も大いに考えられる状況だが、その決断は早かった。 仮にHQシフトだと、EはHKをカバーしそう(NのQxxにちょっと備えている意味がある)。 HAで勝ったSは、Sを続けて、NのSKに負け。 そこで、WのSAにイグジットする。 ディクレアラーはDを5個走るが、NのH7、H9、C2のディスカードをどう読むか。 NのCが(xx2)なのか、(Qx2)でスクイズになっているかのゲス、という展開を迎えて、もっともっと時間が押すことになっただろう。

(ビジターテーブル)
(オークション)
 希しくも、ホームテーブルのビッドと同じ展開。 Wの3Hは、(3145)か、(3154)のゲームフォーシングの強さを示したビッド。

(プレイ、E前田の感想)
 H2のフォースベストのリードを勝って、ブレイクのよかったDを取りきってクレイム。 ちょっと粘りのないプレーだったが。 真面目にアップトリックを狙って頑張る気分ではなかったからなぁ。

Totoro-Home << Back  Next>>