§メモ§



管理人はチェロキーに乗るまで車にまったく興味がありませんでしたので、
チェロキーに限らず車のことは全般によく分かっていません。
それでもヒーヒー言いながら詰め込んだ知識のうち、
CustomizeやRepairコーナーに昇格させる前のものを、
とりあえずメモ書きにしておきます。
これらは故意にウソや害のあるの内容を記載してはおりませんが、
内容に不備がありましたら管理人までご一報ください。

作業効率を考え、携帯電話から閲覧できるようにQRコード導入を進めます。
表中の「
QRコードを表示」をクリックすると該当するコードが表示されますので、
携帯電話から読み取ってご利用いただけます。

※必ず最下段の注意をお読み下さい※


高速道路
割引について

こちらを参照
ヘッドライトスイッチ
交換作業
こちらを参照
インヒビタースイッチ
分解洗浄手順
こちらを参照
ヒューズボックスの
詳細
こちらを参照 QRコードを表示
キーレスリモコンの
登録方法
こちらを参照 QRコードを表示
チェロキーの
トラブルコード
こちらを参照 QRコードを表示
オイルエレメント 役割としては、オイルの中の不純物等を物理的に濾(こ)し取る装置。オイルの循環経路に入っているので、これが目詰まりする前には交換する。オイルが循環しなくなると、当然…オーバーヒート。

最近の車は、オイルフィルター交換時期超過によってオイルが循環しなくなることを防ぐために、バイパスが設けられているようです。「汚いオイルでも無いより良いから持って来い」な機能があるわけですね。ただ、どこかの知識の受け売りで、最近の車というのがいつ頃からを差しているのかは私は知りません…。

交換時期は人によります。車の使い方にもよるようです。オイル交換は前回交換後から5000キロか半年の早い方などと言われる(チェロはもっと早いほうが良いという人も多い)のに対し、オイルフィルター(エレメント)はオイル交換の2回に1回などと言われます。
デフオイル デフオイルとは、デフに封入されているオイルです。デフとはディファレンシャルギアの略で、場所は左右のタイヤを結ぶ軸の中央辺りに人の頭くらいの塊があるのが分かると思います。これです。前後どちらにもついています。

車はカーブや交差点で曲がる際、右のタイヤと左のタイヤで回転数が異なります。もしも左右のタイヤが一本のシャフトでつながっていると車はスムーズに曲がれません。そこで、左右のタイヤはそれぞれのギアに別々に動力が伝わる仕組みになっています。

このギアがスムーズに動くようにオイルをからめてあるわけです。ただ剥き出しのギアにオイルを塗っておいても、雨で洗い流されたり、泥・砂などをかんでしまうと意味がありませんので、あのような頑丈な容器を回りにまとっているわけですね。

その容器の中に入っているのがデフオイルです。このオイルはギアの摩擦などで熱を持ち、段々と変性・変質し、性能が低下するばかりか、流動性を失い、余計に熱を持つようになるそうです。そうなると、異音を発したりと走行に支障が出てくるわけですが、交換は少々面倒だそうで。どうせ自分ではできないので方法は知らなくても良いかな、などといい加減なことを書いて済まそうとするのは大変恐縮です…。
#ばらして洗って組みなおして穴から新しいオイルを注入して出来上がり、そんな感じだったと思います。

この工賃ですが、先日クライスラーで頼みもしないのにやられたときの見積もりがあります。前後で25000円程度です。※あくまでもディーラー価格です。
ブレーキフルード
/ブレーキオイル
ブレーキを足で踏んだ力はいくつかの部品を経由します。
足でペダルを踏んだ力をそのままディスクに伝えるのは大変なので、まずはフレキシブルに曲がるブレーキホース(ゴム?)に封入されたブレーキオイルを押します。ブレーキ倍力装置もとおりますが略。

このブレーキホースの中のオイルが押されると、ブレーキキャリパーのピストンが押し出されます。ピストンの先にはブレーキパッドがあり、これがやっとディスクをつかむように圧迫して車を停めます。

ブレーキホースはゴムなので、ブレーキを踏んだときに少し膨らむため、踏んだ力が100%ディスクをつかむ力に変換されているわけではありません。このロスを防ぐために、ブレーキホースにステンレスのメッシュを被せたりしてホースの膨張を防ぐ手段もあります。
100℃越え 熱に弱いチェロキーは日本の気候に向いているとはいえません。普段の走行時も、炎天下の渋滞などでは特に、メーターの確認が大切なようです。
このようになったらビビリましょう。
エアコンをつけて強制的にファン電源ONで切り抜けましょう。



※ご注意※

当サイト内のQRコードは、DoCoMo「SH903iTV」のi-modeでの動作確認を取っております。
・当サイト並びに管理人は、QRコードを含め、当サイトの内容を保証しません。
・フルブラウザでの動作確認はしません。
・QRコードの不具合は、お使いの携帯端末の機種名と共にご一報下さい。調査します。
・「コードは読み取れるが、接続先が正常に表示されない」場合は、お使いの携帯端末の仕様によるものです。
 
機種変をお願いします。その際もあらゆる補助をしません。(←オイ)
・QRコードの商標
 「QRコード」は(株)デンソーウェーブの登録商標です。
 
QRコードの作成や利用にはライセンスは必要ありませんが、「QRコード」の文言をホームページ等に表示する場合は、登録商標文の併記が必要となります。
 
詳細は(株)デンソーウェーブのホームページをご確認ください。


* * * * * * * * * *


当サイト内の文書・画像の一部または全部の無断転載を禁じます。
cherokee(C)yama 2006 all right reserved