歴史を彩った名刹・古城・史跡を行く

戦国時代の英雄「織田信長」が天下布武を目指して築いた夢の跡

安土城址

名刹古城を行く目次

安土城址広域地図

 京都駅から東海道本線に乗車して琵琶湖の東岸を走ること約50分、田園都市の安土町に着く。
 ここには、戦国最大の英雄、天下布武を唱え時代を疾風のように駆け抜けた「織田信長」が天下統一の拠点として築いた、巨大な安土古城がある。
 この安土に城を構えた目的は、京へ約45キロの近さ、琵琶湖の水運活用、北陸や美濃・伊勢方面につながる交通の要地であるからという。
 標高200mの安土山に築かれた城は、三方を琵琶湖の内湖が囲む要害で、絢爛豪華な五層七階の天守閣が聳えていた。配下武将の明智光秀の謀反により、信長は非業の死をとげたが、安土城も彼と共に、戦乱の中で焼失し廃城となるも、巨大な石垣や石段が今でも残り往時の栄華を偲ばせている。

         画像をクリックすると拡大画像になります。


JR安土駅前の
織田信長像
城郭資料館に展示されている安土城 再現された実物大の天守閣 安土城がある標高200mの安土山 安土城大手門の
石段
大手門の石段脇の
総見寺
安土城百々橋口の徳富蘇峰筆の石碑
百々橋口から登っていく長い石段 信長の菩提寺だった総見寺の仁王門 二の丸跡から望む琵琶湖西の海 信長と共に討ち死にした森蘭丸邸跡 天守台に登って
いく石段と石垣
信長の墓・本能寺で49歳で討ち死に 天主台に登って
行く途中
華麗な天守閣が
あった天主台跡
天主台から下っていく途中
豊臣秀吉邸跡
百々橋口に行く途中に見かけた神社