上の層雲峡周辺の観光地をガイドがついて, 短時間でリーズナブルに! 層雲峡周遊バス ノリノリ号 7月20日〜10月10日運行 \1,000円 AM5:30層雲峡出発〜AM7:10頃層雲峡着 (前日21時までに予約) お問い合わせ先 層雲峡観光協会 TEL(01658)2-1811 道北バス層雲峡ターミナル TEL(01658)5-3321 すがすがしい空気の中、朝食前に一周出来ます。 レトロバスに乗って層雲峡の名所めぐり 層雲峡渓谷、大函、大雪湖、遊々林、銀河・流星の滝周遊 |
---|
みやげ屋コンちゃん・・(層雲峡温泉街) 店のご主人、芸能人の「大村 昆」に似ているからコンちゃん。 気軽に遊びに行きましょう。フクロウは家の守り神、コンちゃんの自信作。 写真右:私はこのお尻に一目惚れしました。この動物わかります? 氷河期からの生き残りooooo、超〜かわいい!!おすすめです。(モリ) |
---|
アンガス牧場 上川駅から15q。個人的にすごーくお気に入りの場所。 晴れていれば昼は大雪山連峰の遠景、 夜は大星雲がみられます。 夏期はレストランもオープンしています。 星の牧場 晴れた日の夜は360度満天の星空。天の川、流れ星、星座、 人工衛星も見えます。 運がよければ、天体望遠鏡で星を見たり写真を撮っている 人々に出逢うかも。そして星の説明が聞けるかも知れません。 星の写真 ここをクリックする |
---|
紅葉谷 層雲峡温泉から約2q。 黒岳登山はチョット・・という方には こちらをおすすめします。 |
---|
黒岳の湯 層雲峡温泉街 3階の露天が特に最高です。もの思いにふけって のぼせないように注意。 受付スタッフも温かく、休憩室も落ち着いていて、 居心地がよい場所です。 |
---|
体験工房(リゾートペンション山の上) 生まれも育ちも層雲峡のクマゲラケンちゃん、 頭の中を空っぽにするために(私たちから逃げるために?) よく山に行きます。 そのケンちゃんが、皆さんにも山のエネルギーを、と考え、 準備したこの工房。石器、どんぐり画びょう、絵手紙、石絵など、 ペンション山の上の工房にてお待ちしています。 お茶を飲みながらお話しませんか? |
---|
国道273号 上川から層雲峡方面、そのまま糠平湖を抜けて 帯広に向かう国道273号。道内でも特に気持ちの良い 国道。自転車で走ると、ずーっと展望台にいるような気分で走れます。 もちろん自転車でなくてもOKだよん!(←当たり前だ。モリ) |
---|
ネックレス・イヤリング・ブレスレット・携帯ストラップなど
木彫りのすずらん(直径5mm)
魔よけ 熊の牙をデザイン
工樹房オリジナル
今年の流行色のトルコ石と
木彫りの組み合わせ
看板犬 チャーシュー
ナナ
表札は注文後、1〜2週間で到着。
工樹房・・(層雲峡温泉街) 素朴で温かい(そしてちょっとシャイ?な)店主が作り上げる 可愛い アクセサリー、木彫りの動物たちを見に来てください 親子の看板犬がお出迎えします。 |
---|
山のイタメシ屋 Beer Grill Canyon 層雲峡温泉街、黒岳の湯に隣接。 器用で優しくてタフ、カッコ良くてちょっとお酒好きなシェフがいます。 シェフの作る料理は何でも美味しいですが、 ”かぼちゃのまるごとグラタン”はハッキリ言って涙が出ます(!?モリ)。 |
---|
足つぼの湯 層雲峡温泉街 24時間OK、もちろん無料。早朝、昼、夜、いつでも気持ちよい。 私も度々ボ〜ッとしに行っております。(モリ) |
---|
ひまわり畑と大雪山
アンガス牧場から
ソバ畑
360度展望の丘へ続く道
copyright(c) 2005 sounkyo.com
01658-5-3206
01658-5-3207
Tel
Fax
旭山動物園
旭山動物園 層雲峡から1時間半。今や日本一と言われる旭山動物園。 動物の習性をうまく活かした魅せ方に注目が集まります。 時間があったら是非足をのばすといいですよ。 札幌旭川方面から層雲峡に向かわれる方は旭山動物園 に寄ってからというコースもいいですね。 |
---|
流星の滝・銀河の滝 層雲峡温泉から約3q。通称:雄滝・雌滝。 流星の滝は1本の太い線でドーッと流れ落ち、銀河の滝は その隣で美しい曲線で流れ落ちる(ように見えました)。 どちらが男滝?女滝?是非ご確認を! |
---|
双瀑台 層雲峡温泉から約3q。流星・銀河の滝駐車場から入る。 10分位登っていくと、流星・銀河の滝を両方同時に眺められる ポイントに着く。諦めずに更に10分登っていくと2つの滝の背後に 黒岳が現れる超絶景ポイントに到着する。 天気の良い日は是非登っていただきたい、のんびりと・・。 |
---|
層雲峡渓谷 国道の両脇は断崖絶壁が24qも続く一大渓谷。 ここの岩たちにはそれぞれ 名前が付いています。マリア岩、こうもり岩 ローソク岩など この渓谷に興味のある方は こちらdaisetsuzan.com |
---|
大函 |
---|
大函
|
---|
九十九の滝 年に数回しか見られ ないので幻の滝と 言われている 2005年8月3日 紅葉谷の入り口の手前で 振り返ると見えた。 |
---|
雪解け&雨が降った翌日は
水量がスゴイ。飲み込まれそう。
普段の水量
←この動物はナニ?
氷河期からの生き残りoooooです。私はこのお尻に一目惚れしました。可愛い!!
おすすめです。(モリ)
足を延ばせば日帰りで行けるところ