←Home

システム ( 多機能系 / 初期設定 / メンテ / キャッシュ / ベンチマーク / セキュリティ / その他

                       
多機能系

OnyX(多機能なシステム管理/隠し機能設定ソフト;Universal
Maintenance(多機能なシステム管理ソフト;Universal
Tweak Freak(多機能なシステム管理/隠し機能設定ソフト;Universal
maintain1(多機能なシステム管理ソフト;Universal
Mac Sweeper(多機能なシステム管理ソフト)
Doktor Kleanor(多機能なシステム管理ソフト)
Yasu(多機能なシステム管理ソフト;Universal
sterMachine(多機能なシステム管理/隠し機能設定ソフト)
IceClean(旧Polizei)(多機能なシステム管理ソフト;Universal

   
Tetrasoft Leopard Tweaker(OSX10.5用システム管理/隠し機能設定ソフト;Universal
Xspinner(OSX10.5用システム管理/隠し機能設定ソフト;Universal

         
CLIX(システム/アピアランス関係の様々なコマンドをGUIで実行;Universal
ultimateTask(キャッシュ/履歴等削除をワンクリックで;他のシステム管理/設定メニューもあり;Universal
MainMenu(多機能なシステム管理ステータスメニュー;Universal
FinderClean(Finder最適化ツール;Spotlight再構築/Dashboardのkillや再起動 等々も;Universal
AppleJack(ディスク修復やswap/キャッシュ除去/破損plistチェック等;Single User Modeで実行;Universal

※ システムカスタマイズはアピアランス/デスクトップ




                   
初期設定 . . . . . . . . . . . . Top(システム)↑

Diablotin(フォントや各種プラグイン等を管理するPrefPane;Universal
Makarra(フォントマネージャ;Extra Suitesというバックグラウンドアプリが必要)
Service Scrubber(サービスメニューの入切/キーショートカット変更ソフト;Universal
Startup Items(システムのStartup Items(注:ログイン項目ではない)をON/OFFするPrefPane)
iAddMenus(システム標準各種メニューエクストラをリスト選択しONに;Universal
Menu Butler(システム標準各種メニューエクストラをONにするDashboard Widget
iServeBox(OSの各デーモンのON/OFFを管理;Universal

     
Dockprefs(Dockからシステム初期設定を項目選択して起動;表示のグループ分けなど可)
Prefling(Dockからシステム初期設定を項目選択して起動;名前順に表示)
PrefsMenu(メニューバーからシステム初期設定を項目選択して起動)

           
PrefEdit(Preferenceフォルダにあるplist(PropertyList)ファイルを一覧/編集;Universal
Pref Setter(plistファイルの編集;Universal
Invisible Prefs(Preferenceフォルダにある不可視ファイルをスキャン)
Pref-Ex(Preferenceフォルダの監視ツール)
plistビューワ(ボリューム内の全plistファイルの検索、内容表示)
アプリ削除with初期設定

       
Preferential Treatment(旧Check Preference Files)(壊れた初期設定ファイルを探す)
PrefCheck(壊れた初期設定ファイルを探す;Universal
PrefBoy(初期設定ファイルの閲覧/管理等;要Tcl/Tk Aqua




           
システム最適化(prebind) . . . . . . . . . . . . Top(システム)↑

Xoptimize(システム最適化;配布停止(下記記事参照))
Spellbinder(システム最適化;パスワード保存機能はセキュリティ的には使用しない方が良い)
SpeedMeUp Pro(システム最適化)
Speed Binder(システム最適化)

TerminalでのOSXのシステム最適化(OS9までのデスクトップ再構築に近い):

 1. Terminalで
   sudo update_prebinding -root /
   と入力しreturn
 2. パスワードを聞かれるので入力してreturn
 3. "End of update_prebinding"のメッセージが出るまで待ってTerminalを終了


OSX10.2以降システム最適化をあえてユーザが行う必要はない らしい

 従って上記の最適化ツール群もOSX10.2以降必要なくなると思われる


     
デスクトップ再構築 . . . . . . . . . . . . Top(システム)↑

Desktop Rebuilder(デスクトップ再構築;※OSX10.2以上では機能しない)
DesktopRebuilderX(デスクトップ再構築;※OSX10.2以上では機能しない)




           
システムメンテナンス . . . . . . . . . . . . Top(システム)↑

Macjanitor(システムメンテナンス)
Cronathon(システムメンテナンスを実行するAppleScript)
Maintain Your Cron(システムメンテナンスを実行)
Prevent(システムメンテナンスを実行)
Maintidget(システムメンテナンスを実行するDashboard Widget

     
CronniX(cronをGUIで設定;システムメンテの時間変更等も可;Universal
Crontooie(cronをGUIで設定)
Lingon(launchdをGUIで設定;Universal

       
Anacron(システムを定期監視し未済システムメンテを実行するデーモン;Universal
timeLoop(システムがsleep/shut downしていてスキップされたcronジョブを実行するデーモン)
PseudoAnacron(未済システムメンテを実行;Universal;※"OSX">"miscellanea")
PeriodicScript Watchdog(システムメンテが行われた日時を表示;Universal




           
キャッシュ関係 . . . . . . . . . . . . Top(システム)↑

Cache Out(キャッシュをクリア;Webブラウザのキャッシュやswapファイルのクリアも)ここにも
Delete Cache(キャッシュをクリアして再起動)
Quick Uncache(キャッシュをクリアして再起動)
Maintain Your Cache(キャッシュをクリア;Webブラウザのキャッシュも削除できる)

キャッシュのクリア:

 システム環境設定やアプリの初期設定がうまくいかない時キャッシュクリアすると直る場合あり
 ただしキャッシュをクリアすると設定しなおさないといけないシステム環境設定項目等も出てくるので注意
 キャッシュクリアした場合すぐにマシンを再起動することが望ましい

       
CacheMark(キャッシュの効果を折れ線グラフで図示)
FontNuke(フォントキャッシュ(壊れると文字化けの元に)をクリア;Universal
AFLDelete(起動ディスクのAdobeFnt.lstファイルを一括削除;Universal

※ Font Cache CleanerはFont Finaglerと改名しShareware化




           
メモリ関係 . . . . . . . . . . . . Top(システム)↑

Turbo Mem(メモリの断片化を解消する(らしい))
Swap Cop(swapファイルを別パーティションに移す)
Swap Relocator(swapファイルを別パーティションに移す)
SwapSwapVM(swapファイルを別パーティションに移す)

swapファイル:

 デフォルトでは/private/var/vm/にある仮想メモリファイル
 ・システムクラッシュ時にswap領域が破損し易い
 ・ディスク断片化の原因になり易い
 ・swap領域が断片化するとシステムが遅くなる
 というのが別パーティションに移す根拠らしい

   
Disk Velox(簡単にRAMディスクを作成)
Esperance DV(RAMディスクを作成;Universal

         
MPC(メモリのパフォーマンステスト)
Memtest(メモリをテストするコマンドラインツール)
Rember(上のMemTestのGUIラッパー;Universal
Memory Hog(物理メモリを使いきるソフト;仮想メモリのパフォーマンステスト用?)
OpenAll(全てのアプリを同時に起動;メモリやディスクのテスト用?)

※ メモリ使用のモニタリング等はモニタリング




                     
ベンチマーク . . . . . . . . . . . . Top(システム)↑

Xbench(マシンのCPU,Memory,Graphics,User Interface,Disk性能を調べる;Universal
BashViewer(AppleのOSX用パフォーマンス測定ツールCHUDに付属のBashPackの結果を比較表示)
PostPetMark(PostPet v3の動作状況を調べて数値化(OpenGLの描画性能テスト))
OpenMark(OpenGLベンチマークソフト;Universal
CINEBENCH(2D/3D描画性能テスト;Win版も;Universal
Haxial Benchmark(ベンチマークテストをencryptionとverificationで行う;Win版も)
MBBench(ハードディスク/記録メディアへの書込み速度を測定;Universal
Disk Speed Bench(ディスクのデータ転送速度を調べる?;Universal
CPUfrequency(マシンの実際のクロック周波数値を調べるAppleScript)

※ システム/CPU使用のモニタリングはモニタリング




                   
システム/ネットワークセキュリティ . . . . . . . . . . . . Top(システム)↑

ChkRootKit_MacOSX(Worm/トロイの木馬等を検出するchkrootkitのOSX用GUI;Universal
Rootkit Hunter(rkhunter)(UNIX)(サーバ侵入ツール群rootkit検出システム)
Zebra scanner(トロイの木馬検出ソフト)
clamXav(UNIX系アンチウイルスソフトClamAVのOSX用GUI;UniversalClamAV情報
CheckMate(システム関連ファイルのMD5値を手動/スケジュールで検証するPrefPane)

MacScan(Spyware/Keystroke Logger/トロイの木馬等の検出ソフト)はβ終了・Shareware化

                     
HenWen(ネットワーク侵入検出システムSnortのGUIフロントエンド(未試用・詳細不明))
PeerGuardian(IPで接続先を許可/ブロック;軽量なLite版も;Universal
DenyIP(ネットワーク入出力のあるすべてのIP/ポートをリストアップして必要ならば切断)
DenyThumbDrives(ボリュームのマウントを監視しアンマウントするバックグラウンドアプリ)
sunShield(OSX内臓Firewallを管理するPrefPane;Universal
WaterRoof(IPFW Firewallのフロントエンド;Universal
Firewall Switch(Firewall状況表示・on/off・関連アプリ起動ができるDashboard Widget
KeychainCache(Keychainが他のソフトに頻回にアンロックされるのをキャッシュ利用で防ぐ)
ShadowClassic(Classic環境をディスクイメージから起動するスタイルにしてセキュリティを強化)
HoneyPot(ネットワークセキュリティツール らしい)

※ プロキシツールはネットワーク

     
Get DAT Updates(Virexのウイルス定義ファイル(DAT)を自動で検索・更新)
Virex 7 scripts(ホームのVirexスキャンを日毎に、DAT更新と全ドライブスキャンを週毎に行うShellスクリプト)
Norton AntiVirus ウィルス定義ファイル

       
Saft Lite(悪意あるShellコマンドが自動実行されるのを防ぐSafariプラグイン)
Safe Terminal(Shellスクリプト実行時に可否を尋ねるダイアログを表示)

※ この問題はSecurity Update 2006-001で一応対処された模様


Widget, The World Watcher(Dashboard Widget自動インストール時に警告ダイアログを表示)
Widgets Preference Pane(DashboardのWidget管理/セキュリティ管理/shelf画像変更等;Universal

※ OSX10.4.2より標準でDashboard Widget自動インストール時に確認ダイアログを表示するように

     
Don't go there, GURLfriend!(URLスキームセキュリティホールに対処するパッチ)
SafariFix(URLスキームセキュリティホールに対処;SafariでhelpリンクのヘルパーをTextEditに)
Paranoid Android(URLスキームを捕捉し実行の可否を問うAPEモジュール)

URLスキームセキュリティホールはSecurity Update 2004-06-17で一応解決された模様

         
AntiAPPL(ドロップしたファイルがトロイの木馬MP3Conceptかどうかを判定するAppleScript)
Trojan WrangerMP3Conceptのようなメディアファイル偽装されたトロイの木馬を検出)
TCstripper(MP3Conceptのようなメディアファイル偽装されたトロイの木馬を検出)
The Achaean(MP3Conceptのようなメディアファイル偽装されたトロイの木馬を検出)
Cerberius(トロイの木馬を検出するフォルダアクションスクリプト)

     
BumpAlarm(モーションセンサー搭載Powerbookが動かされると音やメールで通知/AppleScript実行)
MultiAlarm(モーションセンサーに反応して音を鳴らす/画面フラッシュ;Universal
iAlertU(モーションセンサーに反応して音を鳴らす/画面フラッシュ/iSight写真をメール;Universal

※ IPアドレス変化を通知するソフト等はモニタリング
※ システムログ閲覧ソフト等もモニタリング




             
マシン使用制限/省エネルギー . . . . . . . . . . . . Top(システム)↑

Watcher(ユーザのマシンの使用時間を制限するソフト)
Finderella(子供向けファイルブラウザ;使用アプリの制限等も;要登録コード;Universal
DeAvalon(指定時間後にマシンを管理者以外使えないようにするソフト らしい)
RestNow(時間毎に休憩を促すソフト)
Time Out!(Dejal Time Out!)(時間毎に休憩を促すソフト;Universal
BorkWalk(各時刻の指定分にアラートを表示)

※ システムスリープ/再起動/終了タイマー等は時計/タイマー
※ リマインダ/スケジュール管理等はメモ/カレンダー等

             
LogOut(強制ログアウトするスクリーンセーバ)
LogOutAE(ログアウト、できなければ強制ログアウトするスクリーンセーバ)
Ciao(スクリーンセーバ;ログアウト/強制ログアウト/ユーザスイッチ;Universal
MacLocKer(スクリーンセーバ/ログイン画面を表示し画面をロック;アプリ版とDashboard Widget版)
Locker(ユーザスイッチパネルを呼出し画面をロックするDashboard Widget
Utility Lock(メニューバー/ホットキー/idleタイム等で画面をロック;Universal
Lock Desktop(画面をロックするAutomatorアプリ;Universal
ShieldUp!(半透明のシールドでデスクトップを保護;メールウェア;Universal

     
Sleeper(マシンをスリープさせるDashboard Widget
Sleep Display(ディスプレイのみをスリープさせるアプリ/Dashboard Widget
NightyNight(ディスプレイのみをスリープさせる)

             
Hibernateハイバネーションを可能にするPrefPane;Universal
LightMe(LCDの入切/輝度調節やハイバネートをキーコンビネーションで;Universal
Safe Sleep(マシンを普通のスリープまたはハイバネーションさせる;Universal
Deep Sleep(マシンをハイバネーションモードにするDashboard Widget
DeepSleep Widget(マシンをハイバネーションモードにするDashboard Widget
Midnight(マシンを普通のスリープまたはハイバネーションさせるDashboard Widget
Super Sleeper(ハイバネーションを回避し素早くスリープするように;Intel-Mac専用

         
SleepNow(マシンをスリープさせるコマンド;リモートでスリープさせたい時等に有用?)
SleepWatcher(スリープ時/復帰時にShellコマンド/スクリプトを実行するdaemon;Universal
NMS(指定idleタイムの後強制的にスリープ;省エネルギーPrefPaneではうまくいかない場合に)
secureSLEEP(スクリーンセーバを起動してからマシンをスリープ(復帰をパスワード保護))
SleepTight(マシンのスリープ時にスクリーンセーバを起動し復帰をパスワード保護)

※ スクリーンセーバ関係はアピアランス等
※ リモートでマシンをスリープ復帰させるソフト等はネットワーク

     
Peels(一定時間システムのスリープを防ぐ;時間切れ時にシステム終了も可;Universal
Jiggler(スリープやスクリーンセーバ起動を防ぐためマウスを定期的に動かす;Universal
Caffeine(一時的にシステムのスリープを防ぐステータスメニュー;Universal

       
Insomnia(Note型Macを閉じてもスリープさせないようにするkernel extension)
Insomnia Clinic(上記Insomnia.kextをLoad/UnloadするAppleScripts)
InsomniaX(上記Insomnia.kextをLoad/Unloadするアプリ;Universal
iLid(Note型Macを開いてもスリープから復帰させないようにするPrefPane;Universal

     
SpeedItEnhanced SpeedStepを利用し静音を図るkernel extension;Intel-Mac専用
FastAndSlow(プロセッサパフォーマンス設定を切替えるメニューエクストラ)
min-o-max(プロセッサパフォーマンス設定を切替えるステータスメニュー)




                 
ソフトアップデート;インストール/アンインストール . . . . . . . . . . . . Top(システム)↑

AppFreshiusethisを利用してソフトの最新版チェック/インストール;Universal
App Update(アプリのアップデートをチェックするDashboard Widget
Widget Update(WidgetのアップデートをチェックするDashboard Widget
iUpdate(/Applications、~/Applicationsのバンドル形式アプリの最新版チェック)
Renew(登録したソフトの最新版チェックPrefPane;パブリックβ版;Shareware予定)
MacFreeware Update(インストールしたFreewareのアップデートをチェック;Universal
Extended Software Updater(アプリの最新版チェック;※対応ソフトが少なくまだ殆ど役に立たない)
Extended Software Updater Compatibility Maker(開発ソフトをExtended Software Updater対応に)

※ ソフトのウェブ検索関係は検索/辞書

             
i-Installer(ネットワークからi-Package形式ソフトをインストール;Tex,GhostScript等のPackageあり)
EasyPackage for Mac OS X
DarwinPorts(様々なUNIX系オープンソースソフトを簡易にインストールできるシステム;Universal
Port Authority(旧DPGUI)(上のDarwinPortsのGUI)
PatchIt Too(古いバージョンのソフトに当てられたパッチを解析し新バージョンに適用 らしい)
State Tool(アプリインストール前後のシステムの内容を比較する らしい)

※ ファイルのチェックサム検証はデータ

   
Software Update Enabler(OSX Serverを使ってローカルでのソフトウェアアップデートを可能に)
SoftwareUpdateFix(Xcode Uninstall後等にSoftware Updateが正しく機能しなくなる問題を修正)

 
アップル - ソフトウェアアップデート ABC順 / 用途別 / 日付別
アップル - ソフトウェア
Apple - Support - Downloads
Apple - Software

       
DesInstaller(インストールされたファイルをreceiptファイルに基づき除去)
AppDelete(アンインストールしたいアプリの関連ファイルを検索/除去;Universal
AppCleaner(アンインストールしたいアプリの関連ファイルを検索/除去;Universal
AppTrap(アプリを捨てると関連ファイルも自動で捨てるPrefPane;Universal




             
その他 . . . . . . . . . . . . Top(システム)↑

MenuCracker(OSX10.2以上で3rdバーティ製メニューエクストラを使えるように)
Menu Extra Enabler(OSX10.2以上で3rdバーティ製メニューエクストラを使えるように;Universal
Front Row Enabler(OSX10.4.5以上の全てのMacでFront Rowを使えるように;Universal
Kill Front Row(Front Rowを停止させるAutomator Action;Universal
Java for Mac OS X 10.4 Release 5

       
Skeleton Key(ドロップしたアプリ(Cocoa)をroot権限で起動)
RootLaunch(ドロップしたアプリをroot権限で起動するAppleScript)
Guillotine(起動後ドックに一瞬現れすぐ終了してしまうアプリを実行可能に(executable bitを修正))
CarbonOrCocoa(起動中アプリがCarbonかCocoaか調べる;Universal

                 
PowerEightySix(アプリ等がUniversal-Binaryかどうか調べる)
RosettaTest(起動中アプリをリスト表示しRosettaで動いているものにRマーク;Universal
ArchDetect(指定階層内アプリのPPC/Intel/Universal対応をリスト表示;Universal
うにばーさる(UNI_VERSAL)(手持ちのアプリのUniversal Binary化率を調べる;Universal
TrimTheFat(Universal-Binaryの中の不要な方のデータを削除;Universal
Trimmit(アプリから不要なUniversalコードや言語、nibファイル等を削除;Universal
DownSizer(PPCコードと英語以外言語リソースを削除するAutomatorアプリ;Universal
XsTrimmerLite(Intelコードと不要な言語リソースを削除するPPCアプリ)
ウニバーサルロゴ

             
CarbonErrors(エラーNo.からエラーの種類を調べるソフト)
X-ess Errors(エラーNo.からエラーの種類を調べるソフト)
ErrorCodes(エラーNo.からエラーの種類を調べる;アプリ版とPerlスクリプト版)
kpdecode(カーネルパニックのログを読めるようにするコマンドラインツール)
CrashReport Killer(クラッシュレポートダイアログを出さないように変更/またはレポートフォームへ)
Crash Reporter Preference Pane(クラッシュレポートダイアログの出方を変更するPrefPane)

           
RestoreAPermission(Applicationsフォルダが書込み不可になった場合にアクセス権を修正)
Repair Privileges Utility(Apple)OSX10.1.5でシステム/アプリファイルのアクセス権をデフォルトに)
Repair Disk Utility's PermissionsOSX10.2-2.8でDisk Utility自身のアクセス権を修正)
Keychain First Aid(Apple)(Keychainの検証と修復)
OKFont(全てのフォントのアクセス権を全てのユーザ/アプリから利用できるよう変更)
Library Sorter(Libraryに追加したPrefPane/Service/OSAX/フォント等を振分けるフォルダアクション)

               
UnlockupdLookupdを監視し無応答になると再起動するデーモン)
NIM Repair(NetInfo Mangerの書込みエラーが起こるバグを修正)
SpeedStart(OSX10.3.2でマシンの起動が遅くなるバグを修正)
AppleWorks File Repair Utility(Apple)(壊れたAppleWorks書類を修復)
BringMeBackMyProfile(OSX10.4でUser Switch後にモニタ調整がGenericRGBになるバグに対処)
AvoidNoise(OSX10.4.10のサウンド周りの電源制御によるポップノイズを回避;Universal
Trowel(OSX10.5のいわゆる「はたけフリーズ」を回避;※「小ネタ」に)

cf. 「はたけフリーズ」はOSX10.5.1で修正された

                   
Mac-on-Linux(UNIX)(Linux上でMacOS 7.5-10.xを走らせる;※エミュレートではない)
Mac-on-Mac(Mom)(Mac-on-LinuxのOSX版;OSX上でMacOS 7.5-10.xを走らせる;要X11)
Mac-on-Mac(Mom)(Mac-on-LinuxのOSX版;OSX上でMacOS 7.5-10.xを走らせる;要X11)
Wine(UNIX)(X/UNIX上でWindowsアプリを走らせる;※エミュレートではない)
Darwine(WineプロジェクトをOSX/Darwinで実行可能に)
rEFItIntel-Mac用Bootマネージャ;オープンソース)
BootPickerIntel-Mac用Bootマネージャ)
BootChamp(Boot CampでのWindows起動を手軽に;Intel-Mac用
Winclone(Windowsパーティションをバックアップ/レストア;Intel-Mac用
BootCamp Installer Helper(Boot Camp Assistantが見当たらない場合のヘルパー;Intel-Mac用

       
QuickSwitch(起動ディスク切替えをシステム環境設定を介さず素早く;Universal
FastSwitcherX(起動ディスク切替えを手早く行う)
QuickBoot(他ドライブ等から手軽に再起動;Intel-Mac専用
QuickStartupDisk(起動ディスクPrefPaneを一発起動;Universal

               
escapepod(Ctrl-Opt-Deleteに最前面アプリの強制終了、Cmd-Ctrl-Opt-Deleteに強制ログアウトを割当て)
Maqua(システム終了/再起動/スリープ/ログアウト/ホームへ移動 をフローティングボタンで)
Dockables(Dockから使うシステム関連単機能アプリ集;Universal
Super Shut Down(強制マシン再起動/終了や起動ディスク変更等も行えるマシン終了アプリ)
QuickShutDown(マシン終了を一発で;メールウェア;Universal
QuickRestart(マシン再起動を一発で;メールウェア;Universal
iStarter(マシン再起動/終了/ユーザスィッチを行うDashboard Widget
PowerSwitch(スリープ/再起動/終了/ログアウトを行うDashboard Widget;追加アクションもあり)

     
rooSwitch Lite(iTunes/iPhoto/Mail/Safari等の作業環境を切替えて使う;Universal
Home and Away(つなぐネットワークによりマウントするボリューム/起動アプリを指定)
MiniSwitch(軽い作業用の"ミニユーザ"を作成し切替え;Universal

                 
BootCD(OSX起動CDを作れるソフト)
Slipy(OSXインストールCDセットからインストールDVDイメージを作るソフト)
DasBoot(OSXシステム+修復ツールの修復ディスクを作る;Universal
XPostFacto(OS9-X)(未サポートのマシンにOSXをインストールするためのソフト)
Patchburn(Mac非対応外付けドライブ用プロファイルを作り使用可能に)
MacMachBegone!(OS9)(OS9起動時にOSXの作るMach/.DS_store等を不可視に)
Dhos_garage(GarageBandを起動ボリューム以外にインストールできるように)
Hybrid CD Construction Kit(Mac/Winそれぞれの環境で読めるHybrid CDを作成するためのキット)

     
SMARTReporter(ATAドライブの故障の可能性を警告するステータスメニュー;Universal
Smart(S.M.A.R.T.の状態をチェック)
RaidEyeRAIDディスクの状態をモニタ・障害ディスクをリビルド;Universal

           
smcFanControl(MacBook(Pro)の冷却ファンの最小速度/トリガー温度を設定;Intel-Mac専用
Fan Control(MacBook(Pro)の冷却ファンの最小速度/トリガー温度を設定するPrefPane;Intel-Mac専用
iCycloneIntel-Macの冷却ファンをコントロール;ステータスメニュー;Growl対応)
SystemLoad(冷却装置や温度センサが正しく機能するか調べるためCPU負荷をかけるソフト らしい)
iCooked(IBM750FXプロセッサ搭載iBookをクロックアップするカーネル機能拡張iCookのGUI)
ATIccelerator II(ATIグラフィックカードをクロックアップ)

               
Quartz Extreme Check(Quartz Extreme (OpenGL acceleration for Quartz) 対応マシンかどうか調べる)
OpenGL Extensions Viewer(ビデオカードのOpenGL対応を調べる)
PVRdecoder(マシンのプロセッサを調べる)
InforMac(マシンのメモリ/ディスク/システム/ネットワーク/ディバイス等の情報を見る)
MacTracker(これまで発売されたMacの詳細情報を表示;Universal
coconutIdentityCard(自分のMacやiPodがいつ頃どこで作られたかを調べる;Universal
MAC Info 2(Ethernetカードのアドレスからベンダーを調べる)
StartupProfiler(システムプロファイラの指定の情報を簡易にプリント/保存)


     


ディスクの検証・修復(シングルユーザモード)

OSX10.3までのところ、DiskUtilityでは起動ボリュームの検証修復はできないので
インストールCDから起動してDiskUtilityで行うか、または次のシングルユーザモードで行う

 1. 起動時に command-Sを押し続けるとシングルユーザモードに入る
 2. キーを放し画面のスクロールが止まって「#localhost」と出るまでしばらく待つ
 3. fsck -yと入力してreturn
 4. 検証・修復が始まるのでしばらく待つ
 5. 何かが修正されると「Repairing Volume.」メッセージが出て再び「#localhost」と出て止まる
 6.「Volume "〜" Appears to be OK」メッセージが出るまで「fsck -yと入力しreturnして待つ」を繰り返す
 7. OKメッセージが出たらrebootと入力しreturnキーを押して再起動("reboot"は憶えておく!)

 これでも調子が悪ければシステムの再インストールを考慮するか、Norton等市販の修復ツールの導入が必要かも
(但し対応システムバージョンが合わないNortonは絶対使わない方が良い)

 cf.

  
NortonUninstallユーティリティ
  Symantec Uninstaller
  SymantecTmpCleanup.command





OSX10.3以上でJournalingがONの場合のfsck

 ・fsckでエラーが出ても放置して良いものがある
 ・JournalingがONならシングルユーザモードでの修復は必要ない
 ・シングルユーザモードでfsckコマンドでの検証を実行するなら-nや -fオプションを付けて行うのが良い


   


OSXではディスクのDefragmentationはあまり必要ない

 cf.

 デデフラグ(ディスクを断片化;断片化による処理能力低下を試したい人に)
 ShowVolumeFragmentation(ディスクの断片化具合を調べるソフト)






↑Top(システム)
←Home