古本・古書 リサイクル わくわくブックランド |
表の見方は、こちらを参照してください。
<表の見方 補足> 版型の項の「選書」は、版型ではありませんが、情報の1つとして付記しています。 『新書よりやや専門的な入門書として出版社がシリーズ化しているタイトル』という括りで、 「叢書」も「選書」に含めています。 |
商品についてのご質問・通販をご希望の方はこちらをご覧ください。 著者名 あ行 著者名 か行 著者名 さ行 著者名 た・な行 著者名 は行 著者名 ま〜わ行 海外の著作者
商品番号 | 書名 | 作者名 | 出版社 | 版型/巻数 | 価格 | 状態 | 冊子小包代金(重量) |
著者名あ行 | 戻る | ||||||
S-108 | 流刑の皇子 | 阿久根治子 | 新潮社 | 四六H/全1 | 500円 | B | 290円(350g) |
S-073 | スペイン・聖と俗 | 有本紀明 | NHK | 選書/全1 | 400円 | B | 290円(280g) |
S-011 | 権力と笑のはざ間で | 飯沢匡 | 青土社 | 四六H/全1 | 800円 | B | 290円(380g) |
S-026 | 飯沢匡の好奇心(ものずき)科学訪問 | 飯沢匡 | 新日本出版社 | 四六/全1 | 500円 | B | 290円(320g) |
S-002 | 死すまじ | 池田源尚 | 白石書店 | 四六H/全1 | 700円 | B− | 290円(350g) |
S-022 | 「信」の思想 親鸞とアウグスティヌス | 伊藤 益 | 北樹出版 | 四六H/全1 | 800円 | B− | 290円(360g) |
S-069 | 私のヨーロッパ | 犬飼道子 | 新潮社 | 選書/全1 | 400円 | B− | 290円(300g) |
S-094 | 真人 鈴木大拙 | 岩倉政治 | 法蔵館 | 四六H/全1 | 800円 | B | 290円(340g) |
S-051 | 発達心理学 | 岩田純一・吉田直子・山上雅子・岡本夏木 | 有斐閣 | 選書/全1 | 700円 | B | 290円(300g) |
S-032 | 晩年の稲造 | 内川永一郎 | 岩手日報社 | 四六H/全1 | 500円 | B− | 290円(380g) |
S-034 | 戦後日本の革新思想 | 梅本克巳 佐藤昇 丸山真男 | 現代の理論社 | 四六H/全1 | 800円 | B− | 340円(550g) |
S-077 | 都市環境の美学 | 漆原美代子 | NHK | 選書/全1 | 400円 | B | 290円(270g) |
S-068 | 核時代の想像力 | 大江健三郎 | 新潮社 | 選書/全1 | 500円 | B− | 290円(400g) |
S-038 | 現代の国家論 | 大藪龍介 | 世界書院 | 四六H/全1 | 600円 | B | 340円(530g) |
S-033 | 現代沖縄の文学と思想 | 岡本恵徳 | 沖縄タイムズ社 | 四六/全1 | 700円 | B | 290円(380g) |
S-062 | 混沌と錯綜 中国東北の世界 | 岡本光治 | 新潟日報事業社 | 選書/全1 | 600円 | B | 210円(240g) |
S-007 | 哀切と痛切 | 小栗康平 | 径書房 | 四六H/全1 | 700円 | B− | 290円(260g) |
S-080 | 都市の水循環 | 押田勇雄 編 | NHK | 選書/全1 | 400円 | B− | 210円(220g) |
S-076 | 絵になる都市づくり | 尾島俊雄 | NHK | 選書/全1 | 400円 | B | 290円(280g) |
S-060 | 法の究極に在るもの | 尾高朝雄 | 有斐閣 | 選書/全1 | 600円 | B− | 290円(320g) |
S-086 | 改訂版 宇宙の構造と進化 | 小尾信彌 | 放送大学教育振興会 | A5/全1 | 600円 | B | 290円(400g) |
著者名か行 | 戻る | ||||||
S-089 | 三訂 精神医学ソーシャル・ワーク | 柏木昭 | 岩崎学術出版社 | A5H/全1 | 1200円 | B | 290円(400g) |
S-074 | 中欧の復活 「ベルリンの壁」のあとに | 加藤雅彦 | NHK | 選書/全1 | 400円 | B | 210円(240g) |
S-116 | 博物館学序論 | 加藤有次 | 雄山閣 | A5H | 900円 | B | 340円(580g) |
S-070 | 海外子女教育事情 | カニングハム久子 | 新潮社 | 選書/全1 | 400円 | B− | 290円(280g) |
S-050 | 新訂 国語史要説 | 金田弘・宮越賢 | 秀英出版 | A5H/全1 | 700円 | B | 290円(430g) |
S-016 | 思想の旅 | S.カンドウ | 三省堂 | B6/全1 | 500円 | B− | 290円(270g) |
S-061 | 概説 西洋史 | 木村尚三郎・本間長世 | 有斐閣 | 選書/全1 | 600円 | B− | 290円(350g) |
S-003 | 灰色の海 | 草鹿外吉 | 新日本出版社 | 四六H/全1 | 700円 | B | 340円(550g) |
S-072 | ワルシャワ物語 | 工藤幸雄 | NHK | 選書/全1 | 400円 | B− | 290円(270g) |
S-067 | 紀行 ピザンチン史 | 邦谷敏郎 | 新潮社 | 選書/全1 | 600円 | B | 290円(280g) |
S-096 | 証言 | 群馬県教育弾圧証言編集委員会編 | 煥乎堂 | 四六H/全1 | 800円 | B− | 290円(500g) |
S-027 | 文学運動のなかで 戦後民主主義文学私記 | 窪田 精 | 光和堂 | 四六H/全1 | 1200円 | B− | 340円(750g) |
S-023 | 日本語の悲劇 | 朴炳植 | 情報センター出版局 | 四六/全1 | 500円 | B− | 290円(320g) |
S-109 | 批判の回路 | 粉川哲夫 | 創樹社 | 四六H/全1 | 600円 | B− | 290円(400g) |
S-110 | 主体の転換 | 粉川哲夫 | 未来社 | 四六H/全1 | 500円 | B− | 290円(380g) |
S-071 | 出会いについて 精神科医ののノートから | 小林司 | NHK | 選書/全1 | 400円 | B− | 290円(280g) |
著者名さ行 | 戻る | ||||||
S-017 | アインシュタインのたまご ブラック・ホールなぜ | 佐藤文隆 | 朝日出版社 | 四六/全1 | 500円 | B | 290円(280g) |
S-045 | 東南アジアの構造 | 斉藤吉史 | 朝日新聞社 | 四六H/全1 | 500円 | C | 290円(400g) |
S-021 | 「地球汚染」を解読する | 坂田俊文 | 情報センター出版局 | 四六H/全1 | 600円 | B | 290円(400g) |
S-052 | 平和 その現実と認識 | 坂本義和 | 毎日新聞社 | 四六H/全1 | 600円 | B | 290円(420g) |
S-028 | 日本語の旋律 | 桜井茂治 | 双文社出版 | 四六H/全1 | 700円 | B | 290円(350g) |
S-075 | 「近代」の意味 精度としての学校・工場 | 桜井哲夫 | NHK | 選書/全1 | 400円 | B | 290円(270g) |
S-078 | 塔のヨーロッパ | 佐原六郎 | NHK | 選書/全1 | 400円 | B− | 290円(260g) |
S-014 | 跛行 篠垤潔原爆小説集 | 篠垤潔 | 青磁社 | 四六/全1 | 500円 | B | 290円(380g) |
S-111 | コンピューター早わかり百科 | 島戸一臣 | 新潮社 | 四六/全1 | 400円 | B | 290円(320g) |
S-012 | ヤポネシア | 霜多正次 | 新日本出版社 | 四六H/全1 | 600円 | B− | 290円(420g) |
S-013 | 明けもどろ | 霜多正次 | 新日本出版社 | 四六/全1 | 700円 | B | 210円(240g) |
S-064 | 武器としてのことば 茶の間の国際情報学 | 鈴木孝夫 | 新潮社 | 選書/全1 | 700円 | B− | 290円(390g) |
S-048 | 一九三〇年代−青春の画家たち | 創風社編集部編 | 創風社 | A5H/全1 | 1100円 | B | 340円(620g) |
著者名た・な行 | 戻る | ||||||
S-040 | 日本伝説集 | 高木敏雄 著 山田聖理夫 編 | 宝文館出版 | A5H/全1 | 800円 | B− | 340円(550g) |
S-063 | ピラミッドはなぜつくられたか | 高津道昭 | 新潮社 | 選書/全1 | 600円 | B− | 290円(270g) |
S-010 | 龍舌蘭の花 明治・大正・昭和を生きて | 谷川巌 | 学習の友社 | 四六H/全1 | 900円 | B− | 210円(200g) |
S-098 | 忘れてはならぬ歴史 治安維持法と闘った人びと | 治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟富山県支部編 | 四六H/全1 | 800円 | B− | 290円(450g) | |
S-025 | 世紀末までの大英帝国 近代イギリス社会生活史素描 | 長島伸一 | 法政大学出版局 | 四六H/全1 | 1000円 | B | 290円(420g) |
S-065 | メモの技術−パソコンで「知的生産」− | 中野不二男 | 新潮社 | 選書/全1 | 500円 | B | 290円(290g) |
S-035 | 理性と反抗 反時代的批判論集 | 奈良一成 | 酒井書店 | A5H/全1 | 600円 | B− | 290円(480g) |
S-112 | ルポルタージュ 高度情報社会 | 日本産業新聞 編 | 日本経済新聞社 | 四六/1冊 | 400円 | B | 290円(290g) |
S-113 | 続ルポルタージュ 高度情報社会 | 日本産業新聞 編 | 日本経済新聞社 | 四六/1冊 | 400円 | B− | 290円(250g) |
S-088 | 野外活動テキスト | 日本野外教育会 編 | 杏林書院 | A5/全1 | 700円 | B | 290円(420g) |
S-085 | 世界の魚と友達になる本 図解水槽の中のフィールドガイド | ネイチャー・プロ編集室 編 | PHP出版局 | A5/全1 | 600円 | B | 290円(330g) |
S-079 | 都市人類の心のゆくえ 文化精神学の視点から | 野田正明 | NHK | 選書/全1 | 200円 | C(カバー欠) | 290円(270g) |
著者名は行 | 戻る | ||||||
S-053 | 自由民権運動とその発展 | 平野義太郎 | 新日本出版社 | 四六H/全1 | 600円 | B− | 290円(370g) |
S-001 | 地虫の唄 | 広瀬八郎 | 青磁社 | 四六H/全1 | 700円 | B | 290円(450g) |
S-087 | こころのゼミナール | 藤田圭一・高嶋正士・大村政男 | 福村出版 | A5/全1 | 800円 | B | 290円(350g) |
S-044 | 春はわれらのもの 軍靴の下のポーランド | 藤村 信 | 岩波書店 | 四六/全1 | 600円 | B | 290円(390g) |
S-114 | 西洋中世世界の崩壊 | 堀米庸三 | 岩波書店 | 選書/全1 | 500円 | B− | 290円(320g) |
S-099 | 時空の端ッコ | 堀田善衛 | 筑摩書房 | 四六H/全1 | 500円 | B | 290円(370g) |
S-058 | 人生のための文学 | 本多彰 | 角川書店 | 選書/全1 | 500円 | B | 210円(240g) |
著者名ま〜わ行 | 戻る | ||||||
S-005 | 唐津近郊夜話 | 松浦沢治 | 青磁社 | 四六H/全1 | 700円 | B− | 290円(450g) |
S-009 | かわず町泰平記 | 松浦沢治 | 青磁社 | 四六H/全1 | 700円 | B− | 340円(600g) |
S-055 | 考古学のための化学10章 | 馬渕久夫・富永健 編 | 東京大学出版会 | 選書/全1 | 700円 | B | 290円(340g) |
S-100 | 火の鎖 和島為太郎伝 | 三谷秀治 | 草土文化 | 四六H/全1 | 1,000円 | B | 340円(600g) |
S-019 | オルカ 水の王シャチと風の物語 | 水口博也 | 早川書房 | 四六H/全1 | 800円 | B | 290円(450g) |
S-020 | ブルーホエール バハ・カリフォルニアの青い巨鯨 | 水口博也 | 早川書房 | 四六H/全1 | 800円 | B | 290円(450g) |
S-092 | 遠野夢詩人 | 三好京三 | 実業之日本社 | 四六H/全1 | 500円 | B | 290円(380g) |
S-101 | 戦前戦中を歩む 編集者として | 美作太郎 | 日本評論社 | 四六H/全1 | 800円 | B− | 340円(650g) |
S-102 | 宮本顕治 公判記録 | 宮本顕治 | 新日本出版社 | 四六H/全1 | 500円 | B− | 290円(450g) |
S-029 | 宗教と超心理 催眠・宗教・超常現象 | 本山 博 | 宗教心理学研究所 | 四六H/全1 | 500円 | B | 290円(320g) |
S-059 | キリスト教入門 | 矢内原忠雄 | 角川書店 | 選書/全1 | 500円 | B− | 290円(300g) |
S-006 | 聳ゆるマスト 日本海軍反戦兵士 | 山岸一章 | 新日本出版社 | 四六H/全1 | 700円 | B | 290円(480g) |
S-015 | ムがいっぱい タイ少数民族カレンの村にて | やまもとくみこ | 農文協 | B6/全1 | 700円 | B | 290円(300g) |
S-057 | 哲学を学ぶ人のために | 唯物論研究会 | 白石書店 | 選書/全1 | 800円 | B | 290円(370g) |
S-104 | 消せない記憶 湯浅軍医生体解剖の記録 | 吉開那津子 | 日中出版 | 四六H/全1 | 500円 | B | 290円(330g) |
S-047 | 現代社会病理学 社会問題への社会学的アプローチ | 米川茂 | 学文社 | A5H/全1 | 1200円 | B | 340円(520g) |
S-030 | 建築へ向かう旅 | 若山滋 | 冬樹社 | 四六H/全1 | 500円 | B− | 290円(360g) |
海外の著作者 | 戻る | ||||||
S-018 | おもしろい夜行動物の生態 | イーゴリ・アキムシキン著 浦川瓔子訳 | 時事通信社 | 四六H/全1 | 600円 | B− | 290円(450g) |
S-104 | 新版 中国の赤い星 | エドガー・スノー著 宇佐美誠次郎訳 | 筑摩書房 | 選書/全1 | 500円 | B− | 290円(480g) |
S-106 | 国際共産主義 モスクワ・北京・ベオグラード | リーヒャルト・レーヴェンタール著 高橋直訳 | 朝日新聞社 | 四六/全1 | 400円 | B− | 290円(350g) |
S-107 | 産業民主主義と自主管理 ユーゴスラヴィアの経験 | ヴェリコ・ルス著 石川晃弘・鈴木隆・犬塚先訳 | 合同出版 | 四六H/全1 | 700円 | B | 290円(380g) |
S-024 | さびしい宇宙人 | R.T.ルード・J.S.トレフィル 著 出口修 訳 | 地人書館 | 四六H/全1 | 700円 | B | 290円(400g) |
S-031 | 世界・科学・信仰 | J.ボーキングホーン 著 | みすず書房 | 四六H/全1 | 700円 | B− | 290円(320g) |
S-036 | COSMOS | C.セーガン著 木村繁 訳 | 朝日新聞社 | 四六H/上下 | 1000円 | B− | 340円(850g) |
S-037 | 銀河を探る | S.ミットン著 海部宣男訳 | 岩波書店 | 選書/全1 | 700円 | B | 290円(320g) |
S-039 | 東洋の英知と西欧の心理療法 | M.ボス 著 霜山徳爾・大野美津子 訳 | みすず書房 | A5H/全1 | 700円 | B− | 290円(420g) |
S-042 | イギリス社会主義の哲学的基礎 | A.B.ウラム 著 谷田部文吉 訳 | 未来社 | 四六H/全1 | 600円 | B− | 290円(380g) |
S-043 | 社会主義とはなにか | L..ヒューバーマン・P.スウィーパー 著 西岡幸泰 訳 | 紀伊国屋書店 | 四六H/全1 | 500円 | B− | 290円(340g) |
S-046 | 現在を読む世界近代史 アジアを基軸として | W.ウッドラフ | TBSブリタニカ | 四六H/全1 | 900円 | B- | 290円(400g) |
S-049 | 女性論 性と社会主義 | ミッチェル 著 佐野健治 訳 | 合同出版 | 四六H/全1 | 500円 | B | 290円(400g) |
S-056 | イスラームと資本主義 | M.ロダンソン 著 山内昶 訳 | 岩波書店 | 選書/全1 | 700円 | B | 290円(350g) |
S-084 | イルカと、海へ還る日 | J.マイヨール 著 関邦博 訳 | 講談社 | A5/全1 | 800円 | B | 290円(350g) |
S-090 | 国際関係の理論 | W.G.グレーヴェ 著 五十嵐智友・蔵原惟尭 訳 | サイマル出版会 | 四六H/全1 | 470円 | B | 290円(380g) |
S-091 | 看護覚え書 | F.ナイチンゲール 著 湯槇ます 他訳 | 現代社 | A5/全1 | 700円 | B− | 290円(400g) |