本文へジャンプ
第六回  羯諦ソンコ・マージュ・コンサート 2007.03.07   但馬国 出石 羯諦の間
プログラム
第一部
インディオの挽歌 PASTORAL YNDIA 演奏
伝説 LEGENDO 演奏
種まく人のバグアラ LA LLUVIA Y EL SEMBRADOR 演唱
バルガスのサンバ ZAMBA DE VARGAS 演奏
主よ、人の望みよ、喜びよ JESUS ALEGLIA DELHOMBRE 演奏
風のサンバ       ZAMBA DEL VIENTO 演奏
はかない煙草 POBRECITO MI CIGARRO 演唱
月光 ESTUDIO LA GOTA DE AGUA 演奏
悲痛のビターラ VIDALA DOLOROSA 演奏
第二部
ありがとうユパンキ GRACIAS A YUPANQUI 演奏
インディオの道 CAMINO DEL INDIO 演唱
ラ・アモロッサ LA AMOROSA 演奏
ラ・マラゲニア MALAGUENA 演奏
ロマンス ROMANCE 演奏
エル・アラサン EL ALAZAN 演唱
一本の樹 EL ARBOL QUE TU OLBIDASTE 演唱
マランボ MALAMBO 演奏
アンコール
熟れたトウモロコシの踊り DANZA DEL MAIZ MADURO 演奏
第一部
 東京にいると金儲けをしようとかいろんなことを考えるんですね。こういう但馬のような自然の中にいますとこの山腹にいて南側の山腹で寝転んで死にたいとおもいますね。何時死んでもいいと思います。そう思っていて東京に帰ったら又長生きしなきゃあと思うんですね。この繰り返しですね。ほんとに世の中これは篠田先生のジャンルになりますけど私は頭に来ていることが一つあるんですよね、グローバリズムとかグローバリゼーションというような言葉は大嫌いなんですね。でかけりゃいいもんだという。不正に対して黙っている人間がいたらそれは臆病だ。リンカーンがいっています。何も言わなかったら解っていないのに等しいのです。フリードマンというのは資本の自由化をやりました。それを日本の商社がやっています。北極が解けても心配ありませんが、南極が溶ければ水面が上昇しますね。そしてヒマラヤですね。 ○インディオの挽歌 ○伝説
 雨乞いのうたをやりますね。大陸というのは雨が降るときはすごいんですが、降らないとなると何ヶ月も降りません。乾燥して大地がひび割れて、そこに牛が落ちていて、牛が落ちているクレバスですから1メートルぐらいあるんですね。
 ○雨乞いの歌 ○バルガスのサンバ ○主よ、人の望みよ、喜びよ
バッハをやったりアルベニスをやったりごちゃごちゃですね。ごった煮だね。英語でほじぽじというんですね。でも音楽というのはなんでもんまわないんですね。良ければ。ごった煮でもなんでも。音楽にジャンル分けすることがおかしいんじゃないですか。 ○風のサンバ○はかない煙草
この曲は煙草の歌で昔はよくやったんですが、煙草が悪い悪いというものですから最近はあまりやっていないんですが、専売公社からは表彰状がきません。私の先生のユパンキはヘビースモーカーでした。で心筋梗塞で逝ってしまいました。
 ○月光 ○悲痛のビダーラ
第二部
○ありがとうユパンキ(神の創りたまいし夜)○インディオの道
○ラ・アモロッサ○ラ・マラゲニア○ロマンス
これは禁じられた遊びという映画のテーマ音楽です。この映画は徹底した反戦映画ですね。これ今500円で売っていますので買ってみてください。いい映画ですよ。音楽もいいけど、ルネ・クレマンという監督ですがスペインの監督ですけれど、舞台はフランスであります。ドイツに侵攻されて爆弾を落とされて、これ実際にあった話なんですね。親子三人で女の子が犬を抱えて機銃掃射で両親はしに犬を抱えた少女だけが生き残るんですね。とあるフランスの貧しい農家に住み着きます。その農家の男の子が憐憫の情をもってむかえます。ある日農民が亡くなって祭壇にいきますね、小さな教会そこに十字架があるんですよ。その木の十字架すらやれない貧しい農民なんですね。非常に涙ぐましいえいがですね。これは反戦映画の最たるものですね。
○エル・アラサン○一本の樹
マランボ。アルゼンチンのガウチョがやっているリズムでユパンキは好んでやっていました。チュカロというひとがいます。ユパンキの刎頚の友です。コスキンで一緒に出ました。ムチの名手です。大変な思想家です。墓がユパンキの隣です。自然石です墓碑銘はありません。日本テレビでいって墓参りをしてきました。別名南十字星といいます。世界で僕しかいまはいません。これができるのは。○マランボ
最後に歌を歌います。
○夜の祈り。平和を願って最近は最後にやるようにしています。
アンコール
○熟れたトウモロコシの踊り