PC-9821LaVie Na12/S8 Maniacs
左のがそうです。(^_^;)
先日(2000年の11月ごろだったかな?もう先日でもないですね(^_^;) )近所の委託販売専門リサイクルショップで購入したもの。
ちなみに 26000円でした。
それぞれのパソコンをクリックするとそちらのページへ飛びます。
ノートだけどバッテリーはまったく使えない、というか入っているんだか分からない。
FDDとCD-ROMドライブはそれぞれサブバッテリーと入れ替え可能な設計なので、
もしかしたら持ち運ぶ時はどちらかをバッテリーと入れ替えて使うのが設計者の意図するところの使い方なのかもしれない。
あとヒンジがちょびっとぐらつくのがちょびっと気になります。
ディスプレイ部をバラすのもネジをはずすわけではないのでおっかないし。
この値段でPen120MHz、4XCD-ROMドライブ+FDD(つまりオールインワン)、800X600・12.1inTFTのディスプレイは立派。
ちなみに得意の古本屋で当時のものらしい「オールカタログ・ノートパソコンはこれを買え!」みたいなのを購入。
それによると当時の定価で50万円してました!
フラッグシップ機のスペックダウンモデルというところでしょうか。隣の310よりある種ゼイタクな造りになっています。
(キーボードのタッチがしっかりしてひっかかりもないし、大柄なボディが幸いしてキーピッチも広い)
現在DoCoMo Mobilecard P-in(内線のみ)を装着、カミサンのインターネット&ワープロマシンとして活躍しています。
改造点:
@ 16MB+16MBで32MBだったメモリーを32MBを一枚買い足して48MBにしてあります。
残っている16MBがもったいないし、所詮+16MBでは「違いは分かるけど…」という程度です。
@ HDが800MB(!)だったので右のTP310にもともと付いていたHD(2.1GB)に入れ替えました。
このノートはCD-Rを焼かないので十分な容量です。
@ 購入時にはWin95が入っていたのですがWin98SEにアップグレード。(苦労しました…)
これにより購入時に使用不可だったダイヤルアップアダプタ等が使えるようになりました。
手持ちの使用可能デバイス
I-O DATA PCSC-F SCSI-2 接続カード& SCSI接続デバイスはほとんど(CD-R&Zipドライブ)
DoCoMo Mobilecard P-in
ハギワラシスコムのコンパクトフラッシュ&アダプターカード
使用不可デバイス
P-in Conp@ct (3.3VPCカードは両脇の切り込み具合が違うのです)
CBIDE2 Cardbus mode (16bit modeでは使用可)
PC-9821へのWindows98再インストール(工事中)
TOP | BBS |