まず適当に部品を描いてみます。
後で組み合わせるので、角度なんかはだいたい同じ角度になるように描いてください。
使えない部品が出てきても良いので、思いつくものを描いてしまいます。
そうしたら次にもうひとつペイントを立ち上げます。
後から開いたペイントの「ファイル」→「開く」から、自分がどこかから拾ってきた写真を
開きます。模様に使うだけなのであまり著作権を気にする必要はないとは思いますが、
自由に使って良いフリーの写真を使うほうが安心ですね。ここに見えている写真はこの
ホームページのトップにもリンクが張ってあるPhotoCase様のページでもらってきたものです。
鉄板の模様だから、鉄っぽい写真を選ぶ必要はありません。花でも動物でも何でも良いです。

干上がった川底のような写真があったので、それを開いてみたところです。
それでは次は1枚目のペイントに戻って、部品をひとつ選んでみます。
模様を入れたくないところには何色でもいいので色を付けておきます。ここは赤色の四角で囲んで
同じ赤色で塗りつぶしてしまいましょう。
こんなふうになります。
ふたつの丸も模様を付けたくはないので赤色で塗りつぶしておきましょうかね?
次に赤色で塗りつぶした四角を全部範囲指定します。ペイントの画面の左側に並んでいるボタンの
一番右上のボタンにしてから、マウスでドラッグすれば囲むことができます。
あまり真剣にきっちり囲むことはないですよ、余分に囲んだところが大きくても全然問題ありません。
囲んだところで右クリックして「コピー」をクリックします。囲んだ部分がパソコンの中のクリップボードに
記憶されました(見えませんけど)。2枚目のペイントに切り替えて、右クリックして「貼り付け」をクリック
すると、クリップボードに記憶されていたさっきの部品が写真の上に貼り付けられます。でもこれじゃあ何も
変わらないですね。
ペイントの左側に並んでいるボタンの一番下にある、同じ図形が描いてあるボタンを、下の方に
切り替えます。すると背景色が透過になります。この場合は白色が透き通るワケです。
透き通ればその下に置いてあった写真が見えてしまいます。
自分で気に入った模様が丁度部品の中にくるように、マウスでドラッグして図形を移動させましょう。
この辺でいいかなと思ったら、点線で囲まれているところの外を一度クリックして部品を確定します。
今度は赤色の四角の内側を範囲指定して右クリックで「コピー」。
そのまま1枚目のペイントに戻って右クリックから「貼り付け」すると、こんな風に模様の付いた
画像が戻ってきます。
元あった場所に戻しておきましょう。きっちり重ならなくても大丈夫。
元の絵は写真と赤色で覆い隠されてしまいます。
赤色を白色で塗りつぶしてやれば模様付きの部品だけが残ります。
次の部品に模様を入れるために、違う写真を開きます。まず2枚目のペイントに戻ります。
さっき部品をコピーしていったままになっていますが、かまわず「ファイル」→「開く」と進みます。
別の写真を開こうとするとパソコンが下のように↓聞いてきます。
ここは絶対に「いいえ」をクリックします!部品に模様を入れるのに写真を加工していますから、
「はい」と答えると部品の入った変な写真が保存されてしまいます。「いいえ」と答えておけば、使う前と
同じ美しい写真のまま残ります。

この問いにはかならず 「いいえ」 をクリックです。
写真が開きました。これはみかんですかね??
今度は胴体の部分の大きな部品を選んでみます。赤色の四角で囲もうとすると他の部品にかかって
しまうので直線で囲んでいって、その中を赤く塗りつぶしてみました。範囲指定も四角く指定ができません。
ペイントのボタンの一番左上を押して、フリーハンドで範囲指定します。マウスをどこかでクリックして、
そのまま図形のまわりをゆっくり囲んでいってください。
フリーハンドで囲んでいって、最初に囲み始めたところにたどりついてマウスから人差し指をはなすと
こんなふうに四角い点線で囲まれたようになりますが、ちゃんとフリーハンドで囲んだところだけが
範囲指定されていますからご安心ください。ここでまた右クリックして「コピー」を左クリック。
今度は右クリック次は左クリックとややこしいですが、そのうちに慣れて何とも思わなくなりますから。
写真のある2枚目に移動して(移動するのはペイントの何もないところをクリックすれば移動します)、
右クリックの「貼り付け」。ちゃんとフリーハンドで範囲指定したとおりに貼り付けられました。
周りの赤色の部分を白色で塗りつぶします。前の部品の時は赤色の四角のまま持ち帰りましたが、
今度の部品は大きいので、四角く持ち帰りができません。またフリーハンドで持ち帰っても良いのですが、
四角く持ち帰れるようにこちらの写真をケシゴムで消すことにします。
ペイントの左側のボタンの中に、消しゴムのボタンがあります(左の列の上から2番目)。消しゴムの大きさが
4種類ありますから、どれかを選んで(今回は1番大きいの)部品以外のところを消してやりましょう。
こういう作業には「あっ!部品の中まで消しちゃった!」という失敗が付きモノです。
そういう時は落ち着いて「編集」→「やり直し」をクリックします。
今おこなった失敗の作業をする前の段階に戻れます。戻れますが、ペイントの戻れるのは3回前までです。
「うわーっ!」と思ってあわてて3回以上何かをしてしまうともうその前には戻れなくなります。
「ミスした」と思ったらとにかく動かず考えるようにしてくださいませ。
四角く範囲指定できるように消せたらそれでOKです、全部消す必要はありません。
ボタンを四角の範囲指定に切り替えて、部品を四角く範囲指定します。
右クリックから「コピー」して、1枚目のペイントに戻り、右クリックから「貼り付け」します。
画面の左上に貼り付けられますから、マウスでドラッグして元あった場所に戻します。
これで二つ目の部品が完成しました。
同じ要領で部品を順番に模様付けしていきます。
全体的にリアルな感じに仕上げたいなら、本物の戦車の写真などから模様を選びますが、
楽しい「絵」として作るならどんな写真から模様取りしてもいいですよね。
いろいろな写真の赤い色だけを取り込んで、全体に赤い戦車にするなんてのもおもしろいかも。
「赤色」といっても本当にたくさんの赤色があるんです。
今度は出来上がった部品を組み合わせていきます。
どこに何をくっつけるかは自由です。全体の絵としておかしくならないように奥にあるパーツから
くっつけていきましょう。まず下のほうにある丸い部品を四角く範囲指定して移動します。
この辺にくっつけてみましょうか。
どんどんくっつける。うーーーん、大砲の角度はもう少し下向きに描くべきだったか?
タイヤの角度も斜めにしたほうが良かったかしら?
ありゃりゃ、部品がひとつあまってしまった。もうくっつけるところがないなぁ。
しかたがない、この辺にくっつけておきましょう。
黒色の直線で「影」を書き込んで塗りつぶします。影があると立体感が出ます。
最後にバックですが、この戦車の絵に適した背景画を書き込んでゆくのももちろんOKです。
別のペイントを開いてバックの絵だけを描いて、そこにはめ込むのもOKです。
今回は2枚目のペイントに大きめの写真を開いておいてそこにこの戦車を乗せることにします。
2枚目に写真が開けたら1枚目に戻り、「編集」→「すべて選択」。画面全体が範囲指定されます。
写真が開いている2枚目のペイントに切り替えて右クリックから「貼り付け」を左クリックします。
白色が透過なので、色の付いた戦車や影の部分はそのままで、背景だけが夕焼けの写真になります。
夕焼けの写真が大きいので、戦車に対して右のほうに大きく背景が広がっています。
点線の外側で一度クリックして範囲指定を確定し(点線が消えます)、画面の右下角の黒い点を
マウスのドラッグで戦車に近いところまで縮めてやりましょう。戦車を中心にちょうどよい四角い画面に
なりました。
「ワク」を回りにつけましょうかね?
ちょっと頭が切れちゃいました。
絵には自分で好きな模様を描き込んでゆくのも楽しいもんですし、それが普通なんですけども
こういう写真の模様を使った絵も自分で想像していなかった絵になったりすることが多くて楽しいです。
花模様の家を描いたり、水玉模様の犬を描いたり、岩の模様の魚を描いたり、葉っぱの模様の人を
描いたりできます。
ウィンドウズ標準ソフトのペイントだけでも楽しい絵がたくさん描けるんです。
では!