私たちの農園は、福島県会津盆地の雄国山麓にあり、花が咲き誇り、ツバメが舞う自然ゆたかな土地ときれいな空気に包まれて、私たちの癒しの場すなわち《SlowLife》でもあります。
 農園の基本的な考え方。安全な作物を作り、うまい米と野菜を食べたいという思いで、今は農業という仕事についています。昔から私の家は農業で生活をしています。この大切な作物は、健康な体をつくり、そのためにいろいろな食べ方をしています。この様な農業をこれからも実践していきます。
通販申込(米・野菜) | お得意様用フォーム
コシヒカリおよび野菜セット出荷中です。
土・日・祝日はコシヒカリと野菜セットの出荷は休ませていただきます。


『80%の自然農』 ・・・ ”うまい米と野菜”作りのポイント。太陽など大自然からの恵みが80%、そして残りの20%は愛情で育てています      

 春になると、土を作り、種をおとし、発芽を待って苗の成長を見守り、土に植えます。 夏は栽培管理をしつつ、太陽の恵みと農園スタッフの愛情を受けて収穫を迎える準備ができます。 ツガイの赤とんぼが舞う実りの秋になると、収穫作業は最盛期。そして農園の米・野菜などが皆様にお届けできます。

ブログ 栽培管理日誌 現在の収穫野菜
現代農業ホームページ
肥料情報 リンクのページ 農文協
 栽培法は、私の40余年間という経験から最もこの地にあった作り方だと思っています。農園の野菜は生き方であり思想です。
 
 土壌のPHは理想値の6.3〜7.0に、電気伝導度(EC)の値は適正の166[μs/cm]リン酸・カリも適正な50[BO5Kg/10a]・75[K2Okg/α]に保ち、、肥料には有機100%で成分はサンイースタ(N4.5・P3.K2.3)・有機コロイド(ミネラル60種混入)・ニーム、ゴマの粕(手搾り)のみを使用。

 皆様の心に届くように頑張ります。ご意見・ご感想や農園へのご指摘などおありの際は当農園へご一報お願い申し上げます。
                                           →お問い合わせのページへ
音がでます!?
〒966-0404  福島県耶麻郡北塩原村大字北山字村ノ内4164番地
   佐藤総合農園  (代表 佐藤次幸)  
   Tel&Fax (0241)24-3660  E-Mail farmer-sato@wine.plala.or.jp

自宅地図はこちら

Copyright(c) 2009 Satou Sougou Nouen All Rights Reserved