葛城古道・彼岸花コース 平成20年9月27日(土)
毎日ウオーク今年第6回目です。初秋の「日本神話のふるさと」コースです。
大和朝廷成立以前の葛城王朝の地元で、この御所(ごせ)一帯は日本神話のふるさとです。
葛城古道は古事記、日本書紀に登場する舞台です、「美しい日本歩きたくなる道500選」にも選ばれています。
当方以前「生駒・紀泉ハイキング」の折、この葛城古道を歩いていますので、今回2度目です。
残念ながら彼岸花は一寸、ピークが過ぎてしまっていました。
いつものように体操をして、スタートします。
今日は秋晴れの好天に恵まれ、近鉄「駅長の薦めるハイキング」も催されいて、いろんな人が歩いています。
大きなカメラを抱えた人もいます。
まずは鴨山口神社へ、朝廷に用材を供給していたとのことですが、所在地名が気になります、
御所市櫛羅(くじら)大湊だそうです。海の無い奈良で、和歌山の海岸にあるような名前です。
次の「六地蔵石仏」は見逃してしまいそうな大石の片面にあります。
九品寺には石仏が沢山あり、あたりは彼岸花を狙ったカメラマンばかり、その中をカメラを気にしながら歩きます。
次の一言主神社には、乳房のような気根を垂らした大銀杏があります。また役の行者も葛城の人、
一言主とは争いがあったとか云われています。
とにかくここ「いちごん」さんは、一つの願いだけをお祈りすれば、必ず聞いてくれるとのことです。
桜田池公園の傍、宮山古墳では、きつい階段の上、古墳内部の石棺の一部を見せて貰いました。
コース 時間
近鉄御所駅 − 鴨山口神社 − 六地蔵石仏 − 九品寺 − 一言主神社 −
9:30-45 10:10 10:20 10:40-50
11:10-20
名柄神社 − 桜田池公園(昼食)・宮山古墳 − 鴨都波神社 − 御所駅
11:40 12:20-13:30 14:15 14:25