Welcoming アベノ・天王寺
阿倍野・天王寺浪漫と歴史のまちを歩く 平成30年1月28日(日)
今日の主管は「大阪府歩け歩け協会」ですが、近鉄不動産、東急不動産、JR西日本が協賛のウオーキングです。
集合場所は天王寺公園の「てんしば」です。
天王寺公園の東南の一角が整備されてきれいになって、「てんしば」と呼ばれています。
私の知っている「天王寺公園」は数十年前です。
今は見違えるほどになっています、これなら子供連れでもやってこれます。
今回の「Welcoming アベノ・天王寺」のキャッチコピーは
「街の魅力を再発見!」、「アベノ・天王寺の認知度向上!」、「もっと笑いのある元気な街に!」
さらなる活性化に挑みます。
アベノ・天王寺は「歴史文化」、「暮らし」、「緑の環境」、3つの価値が調和し、居心地のいい街をつくっています。
ちょっと力の入れすぎ、あまり力を入れすぎると長続きが出来ません、
長く続けないとイメージの定着は難しいのでは?。
さて、今日は一般参加も会費徴収なし、近鉄不動産さんの挨拶があって、体操をしていつものようにスタートです。
先ずは、北は上って四天王寺さんへ、ここから南へ下ります。近鉄阿部野橋駅から阿倍野筋へ、
伝北畠顕家の墓所があります。鎌倉時代から南北朝時代の人で墓所は福島県にもあるそうです。
父「北畠親房」とともに陸奥へ下向し、多賀城を拠点に、東北津軽の北条氏残党を平定したと云われています。
足利尊氏追討の命を受けて、11月に陸奥を発って2月には京へ凱旋しています。
尊氏は九州へ逃げましたが、顕家が陸奥へ戻っている間に再度尊氏上京、
顕家は再び南下して、伊勢へ、ところが京へ入れません。
和泉から泉南地域を平定しますが、石津川で高師直と対戦中に亡くなってしまいます。紀州街道の石津川に
供養塔が建っています。
北畠顕家は「凛々しい」美青年であったと云われていますが、亡くなったとき20歳の若さでした。
次の万代池公園で昼食としました。この池には薄氷が張っていました。
午後は熊野道を北上して、安倍王子神社、安倍晴明神社に寄って、松虫通りを西に聖天山公園で列詰休憩です。
途中の松虫塚は、謂われが諸説あって、ひとつは「後鳥羽上皇の官女松虫、鈴虫の二人が法然上人の念仏に
発心し、その法然が土佐に流された後、松虫がここに庵を結び隠棲していた」とか、
親友二人がここを通ったとき、松虫が鳴いていて、一人が草むらを分け入って戻らなくなり、探しに行くと亡く
なっていたので、ここに葬っのが松虫塚だとか、云われています。
古今和歌集 「秋の野に人まつ虫の声すなりわれかとゆきていざとむらわん」
聖天さんは、正圓寺と云うお寺さんで、本尊は「大聖歓喜双身天王」だそうです。この山自体は古墳のようです。
この傍に吉田兼好法師が一時住んでいたことがあるそうです。
ここからは更に北へ上って、「あべのキューズモール」が今日のゴールです。
確かに、アベノ・天王寺界隈は昔と変わりました。それに今日はその歴史を再確認いたしました。
主催者、協賛者の皆さん、ありがとうございました。
帰宅してのこと、また体重が少し戻ってしまっています、まだ食事制限が必要です。
コース 11km 時間
天王寺駅・「てんしば」(スタート) ー 四天王寺 - 北畠顕家墓所 - 万代池(昼食) - 阿倍王子神社 -
10:05 10:30-40 11:30 11:45-12:30 12:55
安倍晴明神社 - 松虫塚 - 聖天山公園 - あべのキューズモール(ゴール)
13:00-05 13:10 13:20-25 13:55
「てんしば」 奥の突き当りが 動物園の入り口 |
四天王寺 | 万代池 | 安倍晴明神社 | 松虫塚 |