彼岸花と役行者誕生地を訪ねて                  平成28年9月25日(日)





一寸彼岸花の続き過ぎですね、先日も山の辺の道でした。

今日は御所のウオーキングコースです。

いつもは御所駅から西の葛城山の麓を目指し、六地蔵から九品寺、一言主神社と葛城古道を歩くのですが、

今日は逆コースです。

集合は御所の駅から東の「葛城公園」です、立派な公園です。いつものように体操をしてスタートです。

先ず、円照寺です、でかい鬼瓦と御所柿がありますとの案内の声にすっかり「御所柿」を貰えるのと勘違い。

そんなことはありませんでした。次は役行者の生まれた場所と云う「吉祥草寺」です。

修験道の開祖です、それにこの金剛・葛城山の麓は古代の豪族葛城氏の地で、渡来人も住んでいました。

蛇穴と書いて「さらぎ」と読みます。渡来人の住んでいたとこのようです。

やっと「鴨都波神社」です、ここは祭りの準備中とのことで、小休憩せずに通過します。

孝昭天皇陵の傍を通って、南へ蛇行します、彼岸花がきれいです。

「一言主神社」で昼食です、どんな願いでも一言の願いなら叶えられるとのことです。しっかりお願いしました。

後は田の畔道を九品寺へ、大和三山の見ながらのいい道です。

九品寺の本堂裏には沢山の石仏がありますが、小生今回はパスします。

つぎは「番水の時計」です、水の配水を時間通りに行うよう時計が立てられています。

田圃への水は農家の争いの元ですから、ここではこうしています。

六地蔵からは御所駅まで真っ直ぐ下ります。

今日は午後に雷雨の予想でしたが、幸い雨はありませんでした。

彼岸花はきれいでしたが、暑い一日でしたね。


コース         15km         時間

御所駅傍・御所公園(スタート) - 円照寺 - 吉祥草寺 - 鴨都波神社 - 一言主神社(昼食) -
       10:10           10:20-25    10:35-45     11:15         12:10-50   

九品寺 - 番水の時計 - 六地蔵 - 鴨山口神社 - 近鉄御所駅(ゴール)
13:10      13:20       13:35     13:45         14:20      

円照寺の鬼瓦 円照寺の御所柿 吉祥草寺 遠くに高天原 彼岸花
彼岸花 一言主神社 番水の時計 六地蔵 鴨山口神社
 一覧のページへ